詳細条件審査型一般競争入札の実施に係る掲示 標記について、希望者は下記により競争参加資格確認申請書等を提出さ れたく掲示する。 1 掲 示 日 平 成 27年 4月 3日 ( 金 ) 2 発 注 者 独立行政法人都市再生機構 首都圏ニュータウン本部 千葉地域担当推進役 佐々木 公陽 千葉県印西市中央南一丁目501番地 3 工事概要 (1) 工 事 名 千 葉 北 部 地 区 平 成 2 7 年 度 7 駅 圏 外 除 草 工 事 (2) 工 事 場 所 千 葉 県 印 西 市 他 (3) 工 事 内 容 除 草 工 ( 年 2 回 程 度 ) ハンドガイド式 ( 集 草 ハンドガイド) 平 地 107,000m 2 ハンドガイド式 ( 集 草 人 力 ) 平 地 60,900 ㎡ 肩 掛 式 ( 集 草 人 力 ) 平 地 15,900m 2 肩 掛 式 ( 集 草 人 力 ) 丘 陵 地 150,000m 2 積込み運搬L=5 ㎞ 処 分 量 v = 167,000 ㎏ (4) 工 期 契 約 締 結 日 の 翌 日 か ら 平 成 28年 3月 15日 ま で (5) 工 事 実 施 形 態 ① 本工事においては、申請書、資料の提出及び入札等を電子入札システム によらず紙入札により行う。 ② 本工事は、競争参加資格確認申請時に、競争参加資格確認申請書(以下 「 申 請 書 」) と い う 。) 及 び 競 争 参 加 資 格 確 認 資 料 ( 以 下 「 資 料 」 と い う 。) を受付け、競争参加資格を確認した上で競争参加者を決定する詳細条件審 査型一般競争入札方式による工事である。 ③ 本工事は、発注者がユニットプライス(請負金額の総額を構成する基本 区 分( 以 下「 ユ ニ ッ ト 区 分 」と い う 。)毎 の デ - タ - ベ - ス 化 さ れ た 単 価 を い う 。)を 用 い て 積 算 を 行 う「 ユ ニ ッ ト プ ラ イ ス 型 積 算 方 式 」の 試 行 工 事 で ある。なお、本工事におけるユニット区分毎に合意された単価は、以後の ユニットプライス型積算方式の試行工事における積算に活用される。 ④ 本工事では、請負代金の総額により契約を締結した後、ユニット区分毎 の価格を協議し、単価合意書によることが不適当な場合には、発注者と受 注者が協議して決める。 4 競争参加資格 (1) 独 立 行 政 法 人 都 市 再 生 機 構 会 計 実 施 細 則 ( 平 成 16年 独 立 行 政 法 人 都 市 再 生 機 構 達 第 95号 ) 第 331条 及 び 第 332条 の 規 定 に 該 当 す る 者 で な い こ と 。 (2) 当 機 構 東 日 本 地 区 に お け る 平 成 27・ 28年 度 の 一 般 競 争 参 加 資 格 に つ い て 、 工 事 種 別 「 そ の 他 」 の 認 定 を 受 け て い る こ と ( 会 社 更 生 法 ( 平 成 14年 法 律 第 1 154号 )に 基 づ き 更 生 手 続 開 始 の 申 立 て が な さ れ て い る 者 又 は 民 事 再 生 法( 平 成 11年 法 律 第 225号 ) に 基 づ き 再 生 手 続 開 始 の 申 立 て が な さ れ て い る 者 に つ いては、手続開始の決定後、首都圏ニュータウン本部長が別に定める手続に 基づく一般競争参加資格の再審査により、工事種別「その他」の再認定を受 け て い る こ と 。)。 な お 、 平 成 27・ 28年 度 の 一 般 競 争 参 加 資 格 の 認 定 通 知 書 は 4月 1日 以 降 に 発 送 す る た め 、 未 着 で あ る 場 合 に は 機 構 に お い て 定 期 受 付 時 に 発行した受付通知票(受付印押印済の葉書)の写しで代用可とする。 ま た 、一 般 競 争 参 加 資 格 の 認 定 を 受 け て い な い 者 も 申 請 書 等 を 提 出 で き る が、開札の時までに上記の認定を受けていることとする。 (3) 会 社 更 生 法 に 基 づ き 更 生 手 続 開 始 の 申 立 て が な さ れ て い る 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づ き 再 生 手 続 開 始 の 申 立 て が な さ れ て い る 者 ( 上 記 (2)の 再 認 定 を 受 け た 者 を 除 く 。) で な い こ と 。 (4) 暴 力 団 又 は 暴 力 団 員 が 実 質 的 に 経 営 を 支 配 す る 者 又 は こ れ に 準 ず る 者 で はないこと。 ※定義については、当機構ホームページ「入札・契約情報」 ( http://www.ur-net.go.jp/order/myusatuyoshiki) 参 照 。 (5) 地理的条件については、次の要件を満たす者であること。 千葉北部地区及び新鎌ヶ谷地区構成市(鎌ヶ谷市、白井市、船橋市、印西 市 ) に 建 設 業 法 ( 昭 和 24年 法 律 第 100号 )に 基 づ く 建 設 業 許 可 を 受 け た 本 支 店 又 は 営 業 所 を 設 置 し て い る こ と 。又 は 、構 成 市 内 に お い て( 6)の 工 事 実 績を有するものであること。 (6) 平 成 17年 4月 1日 以 降 に 元 請 と し て 施 工 を 完 了 し た も の の う ち 、 次 の 条 件 を 満 足 す る 工 事 の 施 工 実 績 を 有 す る こ と 。( 共 同 企 業 体 の 構 成 員 と し て の 実 績 は 、 出 資 比 率 が 20% 以 上 の も の に 限 る 。) ・ 用 地 管 理 工 事 の 「 除 草 工 」( 1件 5百 万 円 以 上 ) の 実 績 。 ・ 施 工 実 績 と し て 認 定 す る 発 注 機 関 に つ い て は 、公 共 機 関( 当 機 構 、国 、地 方公共団体、公団・公社等)及び民間のいずれも可とし、公共機関等の工 事の場合は、契約書及びコリンズ登録の写しを添付すること。民間工事の 場合は、契約書及び確実に工事が完成した工事であることを証明できるも の(引渡書、工事完了引渡証明書等)を添付すること。 (7) 申 請 書 及 び 資 料 の 提 出 期 限 の 日 か ら 開 札 の 時 ま で の 期 間 に 、 当 機 構 か ら 本 件工事の施工場所を含む区域を措置対象区域とする指名停止を受けていな いこと。 (8) 工 事 請 負 契 約 の 履 行 に 当 た っ て 不 誠 実 な 行 為 が あ り 、 工 事 請 負 業 者 と し て 不適当であると認められる者でないこと。なお、不誠実な行為とは、当機構 発注工事において重大な瑕疵が認められるにもかかわらず、瑕疵の存在自体 を否定する等の行為をいう。 (9) 当 機 構 首 都 圏 ニ ュ ー タ ウ ン 本 部 ( 所 管 事 務 所 を 含 む ) 発 注 の 工 事 成 績 に つ い て 、資 料 の 提 出 期 限 日 前 1 年 以 内 の 期 間 に お い て 60点 未 満 の も の が な い こ と。 5 入札手続等 (1) 設 計 図 面 及 び 現 場 説 明 書 等 の 交 付 期 間 、 場 所 及 び 方 法 2 設 計 図 面 及 び 現 場 説 明 書 等( 以 下「 交 付 資 料 」と い う 。)の 交 付 を 希 望 す る 場合は、別添のFAX専用の申込書(末尾に添付)を以下の期間に送付し、 申し込むこと。 ※設計図面等の交付方法については、下記①、②のいずれかを選択し交付申 込書の□を塗りつぶすこと。 ①設計図面及び現場説明書等をCDによる無償交付で申し込む。 ②設計図面を紙による有償印刷、現場説明書をCDによる無償交付で申 し込む。 但し、どちらの場合も送料は実費とする。 首 都 圏 ニ ュ ー タ ウ ン 本 部 千 葉 業 務 部 業 務 推 進 チ ー ム( 以 下「 業 務 推 進 チ ー ム 」 と い う 。) に て F A X 受 領 後 、 購 入 申 込 書 を 独 立 行 政 法 人 都 市 再 生 機 構 首都圏ニュータウン本部 千葉業務部コピー受託業者である「株式会社 千 葉 測 器 」( 以 下 「 コ ピ ー 受 託 業 者 」 と い う 。) に 回 付 し た 時 点 で 、 申 込 者 と コピー受託業者との間で入札説明書等販売契約が成立するものとする。 コ ピ ー 受 託 業 者 は 、 F A X 受 領 後 3営 業 日 後 ( 土 曜 日 及 び 日 曜 日 は 営 業 日 と し て 数 え な い 。) ま で に 、 入 札 説 明 書 等 が 申 込 者 に 到 着 す る よ う に 発 送 す る 。 3営 業 日 を 過 ぎ て も 入 札 説 明 書 等 が 到 着 し な い 場 合 は 、 業 務 推 進 チ ー ム に電話にて確認すること。 な お 、入 札 説 明 書 等 の 交 付 に 当 た っ て は 、実 費 及 び 送 料 を 徴 収 す る こ と と し、代金については、入札説明書等に同封するコピー受託業者発行の請求書 に よ り 、 銀 行 振 込 等 に て コ ピ ー 受 託 業 者 に 支 払 う も の と す る 。( 交 付 ① の 場 合 は 、 着 払 い の 送 付 と す る 。) 【受付期間、申込先、送信先、問合せ先】 受 付 期 間 : 平 成 27年 4月 3日 ( 金 ) か ら 平 成 27年 4月 14日 ( 火 ) ま で の 土 曜 日 、 日 曜 日 を 除 く 毎 日 、 午 前 10時 か ら 正 午 ま で 及 び 午 後 1 時から午後4時まで。 申 込 先:独立行政法人都市再生機構 首都圏ニュータウン本部 千葉業務部 コピー受託業者 株式会社千葉測器 送 信 先 : F A X 0476-46-2128( 業 務 推 進 チ ー ム ) 問合せ先:電話 0476-46-8908( 業 務 推 進 チ ー ム ) (2) 申 請 書 及 び 資 料 の 提 出 期 間 、 場 所 及 び 方 法 ① 提 出 期 間 : 平 成 27年 4月 3日( 金 )か ら 平 成 27年 4月 14日( 火 )ま で の 土 曜 日 及 び 日 曜 日 を 除 く 毎 日 、 午 前 10時 か ら 正 午 ま で 及 び 午 後 1時 か ら 午 後 5 時まで。 ② 提 出 場 所 : 〒 270-1340 千 葉 県 印 西 市 中 央 南 一 丁 目 501番 地 独立行政法人都市再生機構首都圏ニュータウン本部 千 葉 業 務 部 宅 地 整 備 チ ー ム 電 話 0476- 46- 8997 ③提出方法:申請書及び資料の提出は、内容を説明できる者が、提出日時 を 事 前 に 予 約 後 、提 出 場 所 ヘ 持 参 す る こ と 。( 郵 送 又 は 電 送 に よ る も の は 受け付けない。) ※ 返 信 用 封 筒 と し て 、表 に 申 請 者 の 住 所・会 社 名・担 当 者 名 を 記 入 し 、簡 3 易 書 留 料 金 ( 392円 ) の 切 手 を 貼 付 し た 長 3 号 封 筒 を 併 せ て 提 出 す る こ と。 (3) 入札及び開札の日時及び場所並びに入札書、工事費内訳書の提出方法 ① 入札の日時及び入札書、工事内訳書の提出方法 イ)工事費内訳書 提 出 日 時 : 平 成 27年 5月 21日 ( 木 ) 午 前 10時 か ら 正 午 ま で (郵送の場合は正午必着) 提 出 方 法:上 記( 2)② に 郵 送 又 は 持 参 す る こ と( 宅 地 整 備 チ ー ム ) ( 電 送 に よ る も の は 受 け 付 け な い 。) ロ)入札書 提 出 日 時 : 平 成 27年 5月 21日 ( 木 ) 午 前 10時 か ら 正 午 ま で (郵送の場合は正午必着) 提出方法:下記②に郵送又は持参すること(首都圏入札チーム) ( 電 送 に よ る も の は 受 け 付 け な い 。) ② 開札の日時及び場所 日 時: 平 成 27年 5月 22日 ( 金 ) 午 前 11時 場 所: 〒 163-1382 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新 宿 ア イ ラ ン ド タ ワ ー 19階 独立行政法人都市再生機構東日本賃貸住宅本部 総務部首都圏入札チーム 入札室1 電 話 03-5323-2425 6 その他 (1) 入 札 保 証 金 及 び 契 約 保 証 金 ① 入札保証金 免除 ② 契 約 保 証 金 請 負 代 金 額 の 10分 の 1 以 上 を 納 付 。 ただし、金融機関又は保証事業会社の保証をもって契約保証金の納付に 代えることができる。また、公共工事履行保証証券による保証を付し、又 は履行保証保険契約の締結を行った場合は、契約保証金を免除する。 なお、低入札価格調査を受けた者との契約については、契約の保証の額 を 請 負 代 金 額 の 10分 の 3 以 上 と す る 。 (2) 入 札 の 無 効 本掲示に示した競争参加資格のない者のした入札、申請書又は資料に虚偽 の記載をした者のした入札及び入札に関する条件に違反した入札は無効とす る。 (3) 落 札 者 の 決 定 方 法 当機構であらかじめ作成した予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもっ て入札したものを落札者とする。 ただし、落札者となるべき者の入札価格によっては、その者により当該契 4 約の内容に適合した履行がなされない恐れがあると認められるとき、又はそ の者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなる恐れがあっ て著しく不適当であると認められるときは、予定価格の制限の範囲内の価格 をもって入札した他の者のうち最低の価格をもって入札した者を落札者とす ることがある。 (4) 上 記 (3)に 該 当 し 、 入 札 ( 見 積 ) 心 得 書 第 9 条 第 2 項 に 定 め る 低 入 札 価 格 調査の結果、契約の内容に適合した履行がなされると認められた場合、入札 者が履行可能な理由として説明した事項を確認書として締結し、確認書の内 容に不履行等が認められた場合には、工事成績評定点を減ずる。 (5) 当 該 工 事 に 直 接 関 連 す る 他 の 工 事 の 請 負 契 約 を 当 該 工 事 の 請 負 契 約 の 相 手方との随意契約により締結する予定の有無。 無 (6) 手 続 き に お け る 交 渉 の 有 無 無 (7) 一 般 競 争 参 加 資 格 の 認 定 を 受 け て い な い 者 の 参 加 上 記 4 (2)に 掲 げ る 一 般 競 争 参 加 資 格 の 認 定 を 受 け て い な い 者 も 上 記 5 (2)に よ り 申 請 書 及 び 資 料 を提出することができるが、競争に参加するためには、当該資格の認定を受 け、かつ、競争参加資格の確認を受けなければならない。 資 格 認 定 は 、 随 時 受 付 と な る の で 、 平 成 27・ 28年 度 の 一 般 競 争 参 加 資 格 申 請書を千葉業務部業務推進チームに提出すること。 こ れ を 受 け 、首 都 圏 ニ ュ ー タ ウ ン 本 部 に お い て 内 容 を 確 認 し 、認 定 を 行 う 。 (8) 次 の い ず れ に も 該 当 す る 者 が 契 約 先 と な っ た 場 合 、当 機 構 か ら 当 該 法 人 へ の再就職の状況や当機構との取引状況等について公表することとなったの で、同意の上で応募若しくは応札又は契約を願いたい。 ・当 機 構 と の 間 の 取 引 高 が 、総 売 上 高 又 は 事 業 収 入 の 3 分 の 1 以 上 を 占 め ていること。 ・当機構において役員を経験した者が再就職していること又は課長相当職 以上の職を経験した者(課長相当職以上経験者)が役員、顧問等として 再就職していること。 ( 9) 申 請 書 及 び 資 料 の 説 明 会 は 行 わ な い 。 ( 10) 詳 細 は 入 札 説 明 書 に よ る 。 以 5 上 FAX 申込書 独立行政法人都市再生機構 設 計 図 面 首都圏ニュータウン本部千葉業務部 等 交 付 申 込 書 申込日:平成 工 事 件 年 月 日 千 葉 北 部 地 区 平 成 27 年 度 7 駅 圏 外 除 草 工 事 名 ※どちらかの□を塗りつぶして下さい。 □ 設計図面及び現場説明書等をCDによる 無償交付で申し込む。 □ 設計図面を紙による有償交付、現場説明 書をCDによる無償交付で申し込む。 設計図面等の種類 貴 社 名 〒 申 御 住 所 (送 付 先) - 込 者 御担当部署名 御担当者名 連 そ 絡 先 電話番号 - - FAX番号 - - 特定の配送日を指定する場合等は、こちらにご記入ください。 の 他 ※ 図面等を平日正午までにお申込みの場合は、3営業日後までに お手元に到着する予定で発送いたします。 【申込先】独立行政法人都市再生機構 コピー受託業者 首都圏ニュータウン本部千葉業務部 株式会社千葉測器 【 送 信 先 】 F A X 0 4 7 6 -4 6 -2 1 2 8 (注:この番号は、業務推進チームのFAX番号) 【問い合わせ先】独立行政法人都市再生機構 千葉業務部 業務推進チーム 6 首都圏ニュータウン本部 T E L 0 4 7 6 -4 6 -8 9 0 8
© Copyright 2025 ExpyDoc