春の楽寿園に お出かけください 楽寿園(緯 - おいし~♪ 楽し~♪ スパイシ~♪ 三島でインディア 楽寿園市民招待券の発行回数が変わります 楽寿園の料金改定に伴い、広報みしまで発行し ている市民招待券が年間4回、計 枚の発行から 楽寿園がスパイシーな香りで満たされる、美味しく 年間1回計4枚の発行になりました。(広報みし 楽しいイベントが開催されます。本場インドのカレー ま4月1日号で4枚発行) からご当地カレーまで、多彩なカレーが集まります。 また一般募集したおもしろカレー、動物カレーのコン 春の小品盆栽展 とき 4月 日 ~ テストも行います。 日㈰午前9時~午後4時 とき 4月 日㈰午前 時~午後4時 ところ 園内展示場 ところ 楽寿園 内容 盆栽ファン必見の小品創作銘品の展示・即売 内容 ▶三島界隈の特徴あるカレー(全8店)の販売 春のふれあい動物広場 とき 4月 日㈰午前 時~午後3時 分 (なくなり次第終了)▶「うちっち」カレーコンテ スト決勝戦(一般募集したオリジナルカレーレシピ の中から3つのレシピを、当日限定 食販売し、 ところ 園内どうぶつふれあい広場 来場者の投票によりチャンピオンを決定)▶ヘナや 内容 9月に生まれたアルパカの「キララ」がふれあ 雑貨など、インドを体感するブース い広場に初登場します。通常よりも近くでふれあう ことができます。またそのほかのイベントも開催予 定です。 費用 当日は食券制。1枚 円で園内にて販売。 ※楽寿園入園料は別途必要 ※詳細は楽寿園のホームページをご覧ください。 えびね展 遊びに 来てね とき 4月 日㈭~ 日㈰午前9時~午後 4時 分 ところ 園内展示場 内容 えびね蘭と山野 草の展示、栽培相談・ 即売 楽寿園の市民招待券をご利用ください ▼平成 年4月1日から三島市民の皆さんが利用できます。切り離してお使いください。 楽寿園三島市民招待券 楽寿園三島市民招待券 楽寿園三島市民招待券 楽寿園三島市民招待券 1人1枚 1人1枚 1人1枚 1人1枚 見本 見本 見本 見本 平成 年3月 日まで有効 平成 年3月 日まで有効 平成 年3月 日まで有効 平成 年3月 日まで有効 ※楽寿園の料金改定に伴い、市民招待券の発行は広報みしま4月1日号のみ(年間1回)となりました。 30 ) 広報みしま● .. の 建 物 が 被 災 し 強 い 震 動 と 火 災 の 宿 た 場 め 全 体 ほ が と 壊 ん 滅 ど 三 島 宿 は 安 政 東 海 地 震 に よ る し た と 考 え ら れ て い ま す 軒 被 害 死 は 者 家 は 屋 二 の 千 倒 人 壊 か や ら 焼 三 失 千 が 人 約 に 三 達 万 に ら 海 起 九 地 州 震 た ま 二 で が つ 及 発 の び 生 地 ま し 震 し ・ た 被 津 害 波 立 は に て 中 よ 続 部 る け か チ 日 午 後 ド 四 八 時 頃 四 の 南 大 海 地 道 震 沖 で 安 マ 政 グ 南 ニ た 南 岸 そ か し ら て 四 国 三 南 十 岸 二 ま 時 で 間 を 後 襲 の い 翌 ま 五 し 岸 特 が に 被 沼 害 津 に か 遭あ ら い 伊 勢 津 湾 波 に が か 房 け 総 て 半 の 島 沿 ◀ 地 写 真 震 ① 二 付 道 中 御 奉 行 所 江 御 注 進 之 写 よ う で す に 営 し な 南 た 二 が て 日 現 い ま 町 在 す 住 は 宅 市 て 存 続 し て い ま 機 能 の 復 旧 は 思 い の ほ か 早 か は す べ て が 滞 り な く 行 わ れ は 発 災 か ら 十 四 日 後 の 十 八 日 宿 か た 場 ら 人 馬 を 替 え 貨 客 を 送 り 継 ぐ こ と 可 能 と な が 裏 屋 な ど て を お 使 り 用 す 継つぎ る た 立て な ら 宿 一 駅 応 で は を で 昭 場 は 続 乳 和 に 森 け 製 四 な 永 り そ 品 十 ま 乳 の の 年 し 業 の 後 製 代 は 造 ま た 工 三 島 事 業 所 と し 付 よ 出 夫 地 を る し と た 朝 震 し 日 発 て 宿 御 猪い 生 い 泊 尋 兵へ の ま は 付二 衛え 翌 す ら 月 が 家 申 担 問 日 が 上 候 潰 書 当 屋 本 れ 付 役 世 滞 人 古 在 て い に へ 六 記 提 太 る 名 変 更 を 経 た 後 森 永 煉 乳 に 吸 収 さ れ 戦 後 ▲工場外観(昭和二年) 郷土資料館(緯 - 才さい ま 塚づか 金 し 鵄 た 現 ミ 在 ル の ク 南 二 を 日 製 町 造 し に て あ い り た 花 合 併 島 に 練 よ 乳 る 場 社 は こ の 地 震 に よ り 安 政 東 海 地 震 関 東 か ら 近 畿 が 発 生 し ま す 人 も な か た こ と が 分 か り ま す は 代 駐 大 日 社 領 に 事 参 タ 詣 ウ し ン 金 ゼ 二 ン 両 ト 二 ・ 分 ハ の リ 寄 ス な 国 し り 製 た 練 全 乳 試 国 に 行 で 引 錯 販 け 誤 売 を の さ 末 れ と ら た 完 ほ な 成 か い し 軍 出 た 隊 来 練 へ 栄 乳 も え は 納 で 上 入 人 質 さ 気 な れ と 外 八 ・ 四 と 推 定 さ れ る 大 規 模 な 地 震 前 九 時 頃 遠 州 灘 で マ グ ニ チ は 一 八 五 四 年 十 二 月 二 十 三 日 を 受 け な が ら も 宿 内 で の 死 者 は 一 の 被 災 状 況 が 描 か れ 屋 中 甚じん 記 兵べ 衛え に の よ 孫 る 娘 と の 救 三 済 嶋 劇 大 や 社 前 宿 の 内 丸 約 締 結 の た め 日 本 を 訪 れ て い た 初 の 惨 状 を 目 に し た 日 米 修 好 通 商 条 嘉 永 七 年 十 一 月 四 日 太 陽 暦 ド 午 で 大 き な 被 害 代 の 地 震 に つ い て ご 紹 介 し ま す 下 総 国 の 国 学 者 の 体 験 記 今 回 は 三 島 宿 を 襲 No. 安政東海地震 た 江 戸 時 伊 勢 参 り に 行 く 途 中 で 被 地 災 震 し 道 た 三島宿の被害状況 ン ト が 全 壊 し て い ま す 二 幕 被 的 写 付 府 害 な 真 道 の 状 被 ① 中 道 況 害 御 中 は に か 奉 奉 あ ら 行 行 問 分 所 へ 屋 て か 御江 提 世せ い り 注 出 古こ ま ま 進 し 六ろ す す 之 た 太くだ ゆ 夫う 宿 潰 宿 写 地 か 内 れ 震 ら の セ た 内 家 は 九 八 六 軒 で 家 屋 の 九 一 パ 地 震 か ら 三 年 後 の 安 政 四 年 三 島 明 神 の 被 害 状 況 記 載 部 分 こ 余 八 を 八 ま 開 た 五 だ 発 日 牛 乳 彼 本 販 の は で 売 活 豊ほう 牛 し 用 牧ぼく 乳 た 法 舎し が こ と と 珍 と し い し で て う か 知 ら 練 牧 た れ 乳 場 明 て 製 を 治 い 造 開 一 ま を き 八 す 試 ま 年 み す ま が 一 総 家 数 一 〇 七 八 軒 に 対 し の 中 で 代 表 的 ブ ラ ン ド と な た 島 市 中 央 町 出 身 の 実 業 家 で 初 金きん 期 鵄し の ミ 国 ル 産 ク 練 乳 末ま こ 社し の な 地 ど 震 も に 潰 よ れ り て い 三 ま 嶋 す 大 写 社 真 の ② 境 内 ◀ 地 写 震 真 二 ② 付 道 中 御 奉 行 所 江 御 注 進 之 写 花 島 兵 右 衛 門 は 三 島 宿 竹ちく 林りん 寺じ 小こう 路じ 現 在 の 三 花 はな 島 じま 兵ひ 右う 衛 えも ん 門 ふ る さ と の 人 物 ゆ か り の 地 噂 ) ..●広報みしま 31
© Copyright 2024 ExpyDoc