H27年度 健康づくり(健康・福祉・医療)の取り組み 4-3 【Ⅱ】 福祉の推進 2-2 ④ 障害者支援 ◆自立支援給付事業 ⑤ 子育ち支援 299,839千円 (福祉サービス、医療費給付、介護給付、施設措置費、補装具給付等) ◆重度心身障害者医療費給付事業 37,298千円 (医療費の一部助成) ◆重度心身障害児島外通院交通費補助事業 142千円 192千円 (軽度、中度の難聴児に対する補聴器購入助成) ◆地域生活支援事業 17,353千円 (乳幼児「0歳~小学校就学前」を対象に医療費を給付) ◆子ども医療費給付事業 16,225千円 (通院、入院共に小学1年~中学校修了までの医療費を給付) (重度障害者を対象に島外医療機関通院車両のフェリー代一部助成) ◆難聴児補聴器交付事業 ◆乳児医療費給付事業 ◆児童手当支給 184,170千円 (中学校修了前まで) ◆ひとり親家庭等医療費給付事業 【拡充】 7,856千円 (窓口無料化及び自己負担分の廃止) 27,481千円 ◆予防接種事業 (再掲) 14,782千円 ◆健診・相談・訪問事業 12,848千円 (相談支援や日常生活用具の給付、移動支援等) ◆知的障害者グループホーム運営委託事業 5,011千円 (乳幼児・歯科健診、育児相談、新生児訪問等) (グループホーム「ソレイユ」の運営委託料) ◆子育て世帯臨時特例交付金事業 ◆農業就労体験事業 8,100千円 454千円 (農業就労体験、他地域施設入所者との交流) ◆身体障害者住宅整備補助 667千円 (住宅改造に対する補助) ◆バリアフリー化に向けた整備事業 【新規】 ⑥ その他 3,000千円 (国民宿舎・ふるさと荘の未設置個所への手摺の設置) ◆障害者の拠点整備に向けた調査研究 【新規】 (協議組織の設置、先進地視察・検討) ◆現内海病院の跡地利用(改修設計委託料) 【新規】 1,000千円 41,472千円 (詳細P8) P4
© Copyright 2025 ExpyDoc