平成27年度久留米市国民健康保険診療報酬明細書点検業務委託業者募集要項 1.業務概要 (1)業務受託名 久留米市国民健康保険診療報酬明細書点検業務 (2)業務の内容 別紙「久留米市国民健康保険診療報酬明細書点検業務委託仕様書」のとおり (3)委託期間 平成27年7月1日から平成28年3月31日までとする。 2.業務受託者の選定方法 (1)久留米市国民健康保険診療報酬明細書点検業務委託に係る公募型プロポーザル方式 実施要綱に基づき、業務受託者の選定は公募型プロポーザル方式により行う。 (2)業務を受託しようとする場合は、別紙様式による参加申込書、提案書及び調書等を 提出しなければならない。 3.手続き (1)スケジュール 手続き等 日程 1 募集要項公表 平成27年4月1日 2 質問受付 平成27年4月6日から平成27年4月13日まで 3 質問回答 平成27年4月17日 4 参加申込書の提出 平成27年4月20日まで 5 選定通知の送付 平成27年4月27日 6 企画提案書等の提出 平成27年4月28日から平成27年5月8日まで 7 面接ヒアリング 平成27年5月中旬 8 審査結果通知の送付 平成27年5月22日 9 契約の締結 平成27年6月1日 ①交付期間 平成27年4月1日(水)から平成27年4月20日(月)まで 土日及び祝日を除く、各日午前8時30分から午後5時15分まで ②交付場所 〒830-8520 久留米市城南町15番地3 久留米市役所健康福祉部健康保険課 1階 TEL 0942-30 -9029 又は、久留米市ホームページからダウンロード 1 (2)質問 質問については、質問書(様式第2号)を提出すること。口頭による質問は受け付 けない。 ①提出期間 平成27年4月6日(月)から平成27年4月13日(月) 午後5時15分まで ②提出場所 久留米市役所 健康福祉部健康保険課 ③提出方法 持参、郵送又は電子メールで提出すること。 ただし、持参の場合は土日及び祝日を除く、各日午前8時30分から午後5時15 分まで。 郵送又は電子メールの場合は提出期限までに必着のこと。 電子メールの場合は送信した旨の連絡をすること。 メールアドレス hoken@city.kurume.fukuoka.jp ④質問書の回答 質問に対する回答は、平成27年4月17日(金)午後5時15分までに参加申込 書提出者全員に、FAX又は電子メールにより回答するとともに、久留米市のホーム ページにおいても、質問事項及び回答内容を公表するものとする。 なお、質問の回答は本要項の追加又は修正とみなす。 (3)参加申込書の提出 1)提出書類 ①参加申込書(様式第1号) ②会社(業務)概要(様式第4号) ③納税(滞納なし)証明書 提出日より3ヶ月以内に発行されたもの(写し可) 下表に該当する税目の「納税(滞納なし)証明書」を提出すること。 提 出す る 年 度 区分 税目 証明 書 発行 者 国税 法 人税 消 費税 及 び地 方消 費税 (所 定 の 様 式 そ の 3の 3) 都 道府 県税 全て 都 道府 県 税事 務所 直 前 2年 分 市 町 村税 全て 市町 村 直 前 2年 分 所 轄税 務署 - ※都道府県税、市町村税については、本社所在地に係るものに限る。 なお、契約権限等を支店等に委任する場合は、本社及び支店等の両方にかかる分 を提出すること(本社及び支店等が同一の都道府県、市町村に位置している場合 を除く。)。又、委任先を開設して1年未満の場合で証明書が発行されない場合は、 支店開設についての申告書の写しを提出すること。 2 ④委任状(様式第7号) ⑤役員等調書及び照会承諾書(様式第8号) 2)提出期限 平成27年4月20日(月)午後5時15分必着 3)提出場所 久留米市役所 健康福祉部健康保険課 4)提出部数 1部 5)提出方法 ①持参、又は郵送(書留郵便、又は配達証明に限る)とする。 ②持参の場合、持参者はあらかじめ市に連絡するものとし、土日及び祝日を除く各 日午前8時30分から午後5時15分までを受付時間とする。 ③郵送の場合、未着・遅延等が発生した際は、原因の如何を問わず、市は責任を負 わない。 ④本募集にかかる費用は、参加者の負担とする。 4.参加資格要件 次の各号に掲げる資格要件の全てを満たすものとする。 (1)久留米市又は県内で同種(診療報酬明細書点検業務)の受託実績があり、かつ本市、 国及び他市町村において、指名停止期間中でないこと。 (2)地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の 4 の規定のいずれにも該当 していないこと。 (3)久留米市暴力団排除条例(平成 22 年久留米市条例第 19 号)に基づき、受託者とし て不適当であると認められるものでないこと。なお参加申込に際しては、久留米市暴 力団排除条例に基づき、 「役員等調書及び照会承諾書」 (様式第 8 号)を提出すること。 (4)会社更生法(平成 14 年法律第 154 号)に基づく更生手続き開始の申立て又は、民事 再生法(平成 11 年法律第 225 号)に基づく再生手続き開始の申立てがなされていない こと。 (5)破産法(平成 16 年法律第 75 号)に基づく破産手続き開始の申立てをしている者で ないこと。 (6)国税、県税及び市税の滞納がないこと。 (7)一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が管理する情報セキュリ ティマネジメントシステム(ISMS)又はプライバシーマークの付与認定を受けて いること。 (8)診療報酬明細書作成業務を行っていないこと。 5.参加資格審査及び提案書の提出 久留米市国民健康保険診療報酬明細書点検業務委託業者審査委員会設置要綱に基づく 審査委員会を設置し、参加申込者の参加資格要件を審査し、「参加資格審査結果通知書 兼 提案書等提出依頼書」により、参加資格要件を満たしていることを通知するとと もに、企画提案書及び調書等の提出を依頼する。 3 (1)提案書及び調書等の内容、提出方法等 ① 提案書提出届(様式第3号) ② 会社(業務)概要(様式第4号)※再提出 ③ 運用案・業務体制(様式第5号) ④ 提案時経費見積書(概算)(様式第6号) (2)記載要領及び留意事項 ① 提出書類は、A4版・縦型・横書き・左綴じで作成すること。なお、構成図等 の場合にはA4版・横型・横書きでもかまわない。 ② 提案書に記載する文字は日本語、文字の大きさは10.5~12ポイントとし、 書体は任意とする。 ③ 文章を補完するためイラスト、イメージ図を使用してよい。 ④ 添付する資料はA4サイズに統一すること。 (3)添付書類 ① 決算書等 財務諸表(貸借対照表、損益計算書)の写し(直近3ヵ年分) ② その他 パンフレット等参考資料(無ければ添付する必要はありません。 ) (4)提出部数 各10部(正本1部、副本9部) (5)提出先及び問合せ先 久留米市城南町15番地3 久留米市役所 健康福祉部 健康保険課 (6)提出期間 平成27年4月28日(火)から平成27年5月8日(金)午後5時15分まで (7)提出方法 ①持参、又は郵送(書留郵便、又は配達証明に限る。)とする。 ②持参の場合、持参者はあらかじめ市に連絡するものとし、土日を除く各日午前8時 30分から午後5時15分までを受付時間とする。 ③郵送の場合、未着・遅延等が発生した際は原因の如何を問わず市は責任を負わない。 ④本募集にかかる費用は、参加者の負担とする。 (8)その他 ① 提出書類について、提出期限後の追加及び変更は認めない。 ② 提出書の作成、提出に要する費用は提案者の負担とする。 ③ 提出された書類は、返却しない。 ④ 提出された書類は、久留米市情報公開条例に基づき公開する場合がある。 ⑤ 審査経過等は公表しない。 4 6.選定方法 (1)審査委員会 業務委託者の選定は、評価基準に基づき、「久留米市国民健康保険診療報酬明細書点 検業務委託業者審査委員会」が行う。 (2)評価事項 提出された書類における評価観点の主なものは次のとおりとする。 評価事項 評価内容 1 業務の遂行力 ・会社規模、財務状況 2 業務実績 ・他自治体での受託実績 ・スタッフの人員体制 3 業務体制 ・スタッフの能力、経験 ・スタッフの指導、育成体制 4 点検業務 ・点検効果率、効果額向上のための工夫 5 セキュリティ対策 ・個人情報保護、コンプライアンス等 6 経費 ・見積額は適正であるか (3)書類審査 提出のあった書類について、各提案項目を評価する。 (4)面接ヒアリング 提案に対する質疑及び補足説明を求めるため、必要に応じて面接ヒアリングを行う。 なお、面接ヒアリングを行う日程及び場所については、文書又はメールで通知する。 (5)業者の選定 提案書類及び面接ヒアリング結果等を総合的に評価し、随意契約の相手方となる優 先交渉権者(以下「優先交渉権者」という。)と次点交渉権者を選定する。 選定後、優先交渉権者と久留米市は、提案の内容をもとにして、業務の履行に必要 な履行条件などの協議と調整(以下「交渉」という。)を行う。 この交渉が整ったときには、契約予定者として随意契約の手続きに進む。但し、交 渉が整わない場合は、次点の交渉権者を新たに優先交渉権者として選定し、改めて久 留米市と交渉を行うことになる。 (6)審査結果の通知 審査結果は平成27年5月22日(金)までに提案者全員に通知文書を発送する。 審査結果についての異議申し立て及び問合せには一切応じることはできない。 (7)業者選定後の手続き 契約予定者は、市が指定する期日までに見積書を提出すること。 久留米市は見積書の内容について精査の上、契約を締結する。 5 7.失格事項 次のいずれかに該当したものは失格とする。 (1)提案書提出期限に遅れた者。 (2)提出書類に虚偽の記載をした者。 (3)審査委員又は当該プロポーザル関係者に対して、当該プロポーザルに関わる不正な 接触の事実が認められた場合。 8.添付資料 資料 ① 久留米市国民健康保険診療報酬明細書点検業務委託仕様書 資料 ② 平成26年度月別レセプト件数表(2月~1月、診療ベース) 資料 ③ 様式第1号~様式第8号 資料 ④ レセプト点検利用規則 9.その他 プロポーザルの参加申込書の提出期限(平成27年4月20日(月))から審査委員会 において選考が終了するまでの間に、審査委員又は事務局に対する営業活動は禁止する。 6
© Copyright 2025 ExpyDoc