【2、3号認定(認可保育所)】(PDF文書)

認可保育所保育料について
認可保育所は、保護者の皆さまからの保育料と国・県・海老名市の負担により運営されています。保育料の額は、
4月∼8月分は前年度、9月∼3月分は当該年度の市町村民税の所得割額に基づいて、個々の世帯の階層区分、
お子さまの年齢区分により決定しています。
平成 27 年度海老名市保育所保育料表(月額)
階層
区分
定 義
A 生活保護世帯
B
市町村民税非課税世帯
C
均等割の額のみの世帯
D1 所得割額が12,000円未満
D2 12,000円以上24,000円未満
D3 24,000円以上36,000円未満
D4 36,000円以上48,600円未満
D5 48,600円以上60,000円未満
D6 60,000円以上72,000円未満
D7 72,000円以上84,000円未満
D8 84,000円以上97,000円未満
D9 97,000円以上115,000円未満
D10 115,000円以上133,000円未満
D11 133,000円以上151,000円未満
D12 151,000円以上169,000円未満
D13 169,000円以上213,000円未満
D14 213,000円以上257,000円未満
D15 257,000円以上301,000円未満
D16 301,000円以上333,000円未満
D17 333,000円以上365,000円未満
D18 365,000円以上397,000円未満
D19 397,000円以上450,000円未満
D20 450,000円以上
(単位
3号認定(0∼2歳児)
保育標時間
円)
2号認定(3∼5歳児)
保育短時間
保育標準時間
保育短時間
0
0
0
0
0
0
0
0
7,000
(3,500)
8,100
(4,050)
9,300
(4,650)
10,500
(5,250)
11,700
(5,850)
14,300
(7,150)
16,900
(8,450)
19,500
(9,750)
23,300
(11,650)
28,200
(14,100)
31,100
(15,550)
34,700
(17,350)
38,300
(19,150)
42,000
(21,000)
45,700
(22,850)
50,400
(25,200)
55,200
(27,600)
60,000
(30,000)
64,200
(32,100)
68,500
(34,250)
72,800
(36,400)
6,800
(3,400)
7,900
(3,950)
9,100
(4,550)
10,300
(5,150)
11,500
(5,750)
14,000
(7,000)
16,600
(8,300)
19,100
(9,550)
22,900
(11,450)
27,700
(13,850)
30,500
(15,250)
34,100
(17,050)
37,600
(18,800)
41,200
(20,600)
44,900
(22,450)
49,500
(24,750)
54,200
(27,100)
58,900
(29,450)
63,100
(31,550)
67,300
(33,650)
71,500
(35,750)
※(
5,800
(2,900)
7,000
(3,500)
8,000
(4,000)
9,100
(4,550)
10,200
(5,100)
12,200
(6,100)
14,200
(7,100)
16,300
(8,150)
18,400
(9,200)
19,200
(9,600)
20,800
(10,400)
22,400
(11,200)
24,000
(12,000)
25,800
(12,900)
27,600
(13,800)
29,400
(14,700)
31,200
(15,600)
31,600
(15,800)
32,000
(16,000)
32,400
(16,200)
32,800
(16,400)
5,700
(2,850)
6,800
(3,400)
7,800
(3,900)
8,900
(4,450)
10,000
(5,000)
11,900
(5,950)
13,900
(6,950)
16,000
(8,000)
18,000
(9,000)
18,800
(9,400)
20,400
(10,200)
22,000
(11,000)
23,500
(11,750)
25,300
(12,650)
27,100
(13,550)
28,900
(14,450)
30,600
(15,300)
31,000
(15,500)
31,400
(15,700)
31,800
(15,900)
32,200
(16,100)
)内は半額の数字です。
○ 年度途中で誕生日を迎えて認定区分が変わった場合の保育料の年齢区分は変わりません。
○ 同時に保育所等に入所中のお子さまが2名いる場合、下のお子さまの保育料は半額となります。同時に3名以上入所
している場合には、2人目が半額、3人目以降は無料となります。(上のお子さまが卒退園すると適用外になります。)
※ 保育所等・・・認可保育所、地域型保育施設、幼稚園、認定こども園、特別支援学校幼稚部、
情緒障がい児短期治療施設通所部、児童発達支援センター
(認可外保育施設、託児施設、子育て支援センター等は含まれません。)
施設型給付幼稚園以外の幼稚園、特別支援学校幼稚部、情緒障がい児短期治療施設通所部、児童発達支援セ
ンターに通う兄・姉がいる場合は、在園・在籍証明書の提出が必要になります。
※該当する施設か否かにつきましては、海老名市役所子育て支援課にお問い合わせください。
1.保育料の納入について
納付の利便と事務の簡素化を図るため、口座振替のご利用をお願いいたします。
(1) 口座振替
同封の「口座振替依頼書」に必要事項を記入・押印の上、納期限の45日前までに金融機関に提出してください。
当月分の保育料の引落としは当月末となります。引落とし日が土・日・祝日の場合は、翌平日となります。
(ご注意) ご兄弟の新規入所に伴う口座振替手続きについて!
口座振替手続きは、「海老名市保育所保育料の納付は口座振替で行う」という保護者の方の申請手続きで
すので、お子さまごとに手続きを行う必要はありません。
① 4月1日現在、既に兄弟姉妹が入所しており、口座振替をされている方。
→新規入所のお子さまの分も自動的に引落としとなります。改めて手続きを行う必要はありません。
②
平成26年3月で卒園(退所)したお子さまと入れ違いに、4月から新規入所する兄弟姉妹がいる方。
→既に口座振替されている金融機関より自動的に引落としとなります。
③
過去に兄弟姉妹が在園しており、口座振替をされていた方。
→過去に口座振替されていた金融機関からの引落としとなります。
ただし、一定期間取引がないと、金融機関にて引落としを凍結してしまう場合がありますので、その際は再度
申込みが必要となります。
(2) 納付書払い
毎月10日頃、園を通じて納付書をお渡しいたしますので、納期限までに納付をお願いします。
市外の保育所に在園の方は郵送いたします。
2.その他
(1) 平成27年度より、市町村民税の課税額で算定を行いますので、源泉徴収票の提出は不要となりました。
(2) 市町村民税の課税証明書等の提出が必要な方は、平成26年1月2日以降に海老名市に転入した方、単身赴任等で
住民票を移されている方など、海老名市で市町村民税が確認できない方となります。未申告の方につきましては、確定
申告をしていただきますよう、お願いします。
上記に該当される方につきましては、課税証明書等の提出がない場合は、最高階層にて保育料が決定されますので
ご承知ください。提出後、改めて保育料を算定いたします。
(3) 離婚・再婚等により、保護者の変更があった場合や、修正申告等により所得割額が変更となった場合は保育料が変更
されることがあります。
(4) お子さんの病気・怪我により、登園日数が当月の中で連続して開所日の半分に満たなかった場合、保育料が減免され
る場合がありますので、子育て支援課までお問い合わせください。
保育料を滞納すると・・・
お子さまの保育所入所が決定すると、海老名市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業等の保育料を定める条例によ
り、定められた保育料の納付義務が発生します。保育料を滞納されますと、滞納分を他の市民の方の税金から補填し、保育所
を運営せざるを得ません。お子さまにとって良好な保育環境を維持するため、定められた保育料を納期限までに必ず納付する
ようお願いいたします。
保育料を納期限までに納付しない場合は督促状を発送します。督促状発送後も納付確認がとれない場合には、児童福祉法
第56条第10項の規定に基づき、地方税の滞納処分の例に従い処分することがありますのであらかじめご承知おきください。
[お問い合わせ]
海老名市 子育て支援課 保育係 046-235-4824(直通)