EJを使う前に。 ~ダウンロードや印刷について~ E J 1 電子ジャーナルのご利用にあたっては、下記のルールを守ってください。 個人利用の範囲内に限り、ダウンロードや印刷ができます。 これらの事項に反する悪質な行為があると、大学全体の利用を停止される場合があります。 1. 著作権を守る EJ掲載の記事や論文は 著作権で保護されています。 4. 3. 2. 個人の学術研究 EJを利用できるのは 及び教育以外の目的 本学の教職員・ での利用は禁止 学生のみ 5. ダウンロードしたデータ、 プリントアウトした印刷物の 第三者への配布は禁止 プログラム等による 自動的大量ダウン ロードは厳禁 ※手動でも短時間に大量のダウンロードを 行ったり、特定のタイトルを系統的にダウン ロードする行為も不適切とみなされます。 雑誌の略誌名・ ISSNしかわからない E J 2 ジャーナル一覧では正確な誌名がわからなくても検索ができます。 特定の雑誌を絞り込みたい時は検索窓を利用。 ※”the”などの冠詞は無視されます。 ジャーナル一覧では4種類の検索方法があります。 自分が持っている論文情報で使える検索方法を 選び、目的の論文までたどりつきましょう! Title begins with:2文字以上入力すると、その文字で始 まる誌名を検索します。「JOC」「Org Biomol Chem」など 略誌名でも検索可能です。 ※検索できる略誌名は一般的なもののみです。単純に単語の頭 文字をつなげただけでは検索できない場合もあります。 Title equals:正確なタイトルで検索します。 Title contains all words:1つ以上の単語を入力すると、 その単語を含む全ての誌名を検索します。単語の1部 分しかわからない場合は*(アスタリスク)をつけます。 ISSN equals:各雑誌にふられている8桁のISSNで検索し ます。 例えばこの文献を探すには…? Title begins withで→angew chem Title contains all wordsで→angew* Title begins withで→j am chem soc または jacs Title contains all wordsで→am* chem* 誌名が曖昧な時はタイトルリストを利用。 アルファベットorひらがなをクリックすると その文字で始まるタイトルの一覧を見るこ とができます。こちらも”the”などの冠詞は 無視されます。 EJのリンクが複数ある… どれを見る? E J 3 雑誌によっては、複数のサイトで提供されているものがあります。 青字の部分をクリックすると、その雑誌が閲覧できるページにとぶことができます。 サイトによって表示方法が違っていたり、同じサイトの中でも閲覧可能年の範囲によってページが分かれて いたりします。自分の探している論文が何年に発行された雑誌に載っているのかを確認し、正しいリンク先を 選びましょう。 同じ「SpringerLink」ですが、1999年までのも のしか閲覧できないページと最新号まで閲 覧できるページに分かれています。 自分が何年発行の巻を探しているのかもう 一度確認しましょう。 EJのリンク先ではなく「図書館所蔵」と 書かれたリンクがあるものがあります。 これは本学の図書館で冊子体を所蔵している もので、OPACの検索結果画面にとびます。 現物で調べたい時は図書館へお越しください。 この雑誌は「SpringerLink」と「ProQuest」の2か所で 閲覧することができます。 同じ巻号であれば内容に違いはありません。 探している文献が図書館に あるのかわからない E J 4 図書館資料探し5つのステップ Step.1:文献の情報を集める 資料探しは手がかりが多いほど容易になります。「論題」「著者名」「雑誌名(書名)」 「ISSN(ISBM)」 「巻号」「ページ」「出版社」等できるだけ多くの情報を集めてください。 Step.2:OPACで冊子の所蔵を検索する 冊子体やCD/DVDの資料を探すときは「OPAC」を使いましょう。 「著者名」「掲載雑誌名(書名)」「ISSN」「出版社」「キーワード」等で検索できます。 Step.3:ジャーナル一覧で電子ジャーナル(EJ)を検索する 「OPAC」で見つからないときや、電子版を利用したいときは、雑誌であれば 「ジャーナル一覧」が便利です。図書館が契約しているEJを誌名やISSNで検索できます。 Step.4:データベース(DB)で検索する もっと広く、今どんな論文が発表されているか知りたいときはDBの出番です。 書誌情報、抄録、インパクトファクター等を確認しましょう。 本文閲覧可能な論文もあります。 Step.5:あきらめず図書館へ ここまでやってもダメなとき.. あきらめてはいけません! そんな時こそ図書館に相談を。 他館の所蔵を調べて複写依頼したり資料探しのお手伝いをします。 メールでもお気軽にどうぞ。 本文がダウンロードできない その1 PDFボタンがない 最新号が見られない E J 5 該当の号が、電子化されていない(書誌・抄録のみ公開)、 あるいは購読範囲に含まれていないことが原因です。 また、刊行から一定期間経過後に閲覧可能となるタイトルもあります(embargoといいます)。 利用可能範囲(年)は「ジャーナル一覧」で確認しましょう。 【利用可能範囲の表示例】 ただ実際に見てみると、制限されている期間内の巻号でも見られる場合がありますので 一度確認をしてみるといいでしょう。 確認しても見られなかった場合は、公開されるまで待つか、ILL(相互貸借)の制度を使って 他の図書館から取り寄せるという方法があります。この方法については図書館スタッフまでおたずねください。 注)最新号は取り寄せることはできません。 ★同じタイトルでもプロバイダによって利用範囲が異なります ★「1 year ago」は「発行から1年間経過後閲覧可能」の意味です 本文がダウンロードできない その2 購入申込画面が開いた E J 6 購読範囲外の号に掲載されている論文をダウンロードしようとすると、 購入画面に入ってしまうことがあります。 そこから先には進まないでください!! 他のプロバイダで提供されていないか、冊子の所蔵がないか探しましょう。それでもない場合は ILL(相互貸借)の制度を使って他の図書館から取り寄せるという方法があります。 この方法については図書館スタッフまでおたずねください。 【購入申込画面の例】 このボタンに 触らないでください もし課金されてしまったときは至急!!図書館にご相談ください。 本文がダウンロードできない その3 よくわからない画面が出た E J 7 →図書館にお問い合わせください。 パスワードの要求 契約上ID/パスワードを入力しないと利用できないタイトルがあります。 トップ画面アクセス時や本文ダウンロード時にID/パスワードの入力を要求 されたときは、お手数ですが図書館カウンターにご連絡ください。 利用制限数を 超えています いくつかの電子ジャーナルには同時アクセス数に制限があり、それを 超えた場合「利用制限数を超えている」旨のメッセージが表示されます。 時間をずらして、再度アクセスしてみて下さい。 ※ログオフ機能付きの電子ジャーナルをご利用した際には、使用後に必ずログアウトを して下さい。ログアウトをせずにブラウザを閉じると、サーバーが「利用中」と判断し、 他の利用者に迷惑となる場合があります。 …PDFファイルが真っ白。 Adobe Readerのバージョンが低いと、開かない電子ジャーナルもあります。 最新のバージョンにアップデートすることによって、問題が改善される場合があ ります。 複数のバージョンが同時に動作することでソフトウェアコンフリクトやエラーが 発生する原因となります。 インストールされている旧バージョンのAdobe Readerをすべてアンインストー ルした後に、最新バージョンのAdobe Readerを再インストールして下さい。 1つ見つけた! もっと関連する論文を読みたい E J 8 そんなときは→ EJの検索機能を使いましょう。 ①同じ著者の論文を探す あなたが見つけた論文の書誌情報の中には著者名が表示されています。 著者名をクリックすると、その人が書いた論文を一覧表示します。 【書誌画面の例】 名前をクリックすると 著者論 文一覧を表示する。 一覧から本文へのリンクあり。 ②検索窓で論文を探す EJの各プラットフォームには検索窓があります。著者名やキーワード等を入力して 検索してみましょう。 【検索窓の例】 ここをクリックすると 詳細検索画面に移動 ★ただし、EJの検索機能は検索範囲が限られます。広く論文を探すにはDBの利用をおすすめします。 参考文献として載っていた 論文を読みたい E J 9 そんなときは→ EJのリンク機能を使いましょう。 論文の巻末には引用された論文の一覧(参考文献)が掲載されます。 EJではこの一覧から参考文献にリンクする機能を持つものがあります。 【 の場合】 画面左の「Rerences」以下は、右側本文の 「REFERENCES AND NOTES」に掲載されて いる引用文献のリストです。 [CrossRef][PubMed][CAS]をクリックすると その論文を掲載している雑誌のページに リンクします。 リンク先が図書館の購読対象であれば 本文を閲覧することができます。 この機能がないときや本文を閲覧できない ときは書誌事項を控えて、DB等で探して みましょう。 【参考文献情報例】 著者名 雑誌タイトル(略称) Vol (巻) ★ただし、この機能はすべてのプロバイダで用意されているわけではありません 論題 発行年 掲載ページ数 スマホでEJが見たい E J 1 0 学内のWi-Fiに接続⇒My-Portにログインしてください。 <初めて接続する方> Wi-Fiオン! ①まずは学内のWi-Fiを登録します。 Wi-Fiの設定画面(たいていは本体設定の中のネットワーク関係のところに あります)を開いてWi-Fiをオンにし、アクセスポイントの追加を選択します。 ネットワークSSIDの欄に「my-pharm」と入力して保存すると、近くにWi-Fi ポイントがあればすぐに接続されます。 ※スマートフォンの機種によって操作手順や名称は異なりますので、お持ちの機種のWi-Fi設定の 方法を参考に操作してください。 ②My-Portにログインします。 学内のWi-Fiに接続した状態で、My-Portのアドレス(http://my-port.my-pharm.ac.jp) を直接検索しログインしてください。その後ジャーナル一覧や図書館で配布している QRコードカードから雑誌のページに進むと、パソコンと同じように論文を読むことが できます。 <既に登録されている方> 上記①の設定を既にされた方は、学内でWi-Fiをオンにすれば自動的に 学内Wi-Fiに接続されます。その状態で②と同様にMy-Portにログインして から、ジャーナル一覧やQRコードカードを利用してください。 個人のパソコンを学内のWi-Fiにつなぎたいときは、 My-Portの「oak(学内専用)」→学内システム利用案内 →インターネット接続、より方法をご確認ください。 ログイン! →My-Port 自宅からでも見られる 無料のEJはないの? E J 1 1 無料公開されているEJもあります。 学術論文を購読者だけに提供するのではなく、無料公開してより多くの読者に 発信しようと考える発行団体はたくさんあります。 そのような団体がコンテンツを公開するプラットフォームとしては、国内では科学 技術振興機構が運営する「J-STAGE」(https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja/)が 代表的です。多くの学会が刊行物をこのサイトで公開しています。 最近では「機関リポジトリ」の構築を進める大学が増えています。「機関リポジト リ」とは大学内の研究成果を電子化して学内外に公開する活動です。大学HP や図書館HPなどからリンクしています。 研究機関や官公庁がHPで刊行物を公開することも増えています。 また、出版社によっては、有料であったコンテンツを、発行から一定期間経過し た後はオープンアクセス(無料化)にすることがあります。 無料EJは「ジャーナル一覧」には掲載されていませんが、インターネットで自由 にアクセス・閲覧することができます。ぜひご活用ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc