国立大学に対する予算の充実を求める声明 ―第3期中期目標期間に向けてー 平成27年3月31日 国立大学法人広島大学 経営協議会学外委員(50 音順) 有 本 建 男 政策研究大学院大学教授 独立行政法人科学技術振興機構研究開発戦略センター副センター長 大 南 正 瑛 学校法人立命館名誉役員 小笠原 道 雄 広島文化学園理事 広島文化学園大学教授 川 本 一 之 株式会社中国新聞社特別顧問 北 島 政 樹 国際医療福祉大学学長 國 井 秀 子 芝浦工業大学学長補佐・大学院工学マネジメント研究科教授 郷 通 子 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構理事(非常勤) 佃 和 夫 三菱重工業株式会社相談役 私たちは,国立大学法人法に基づき設置されている経営協議会の学外委員として,広島 大学の経営に関する重要事項の審議に参画し,中立の立場で企業,大学,行政等多方面の 視点から意見を述べてきました。 我が国の高等教育に対する家計負担は,先進国の中でも重い状況にあります。それは, 先進国の中で支出に占める公的資金が最低水準にあるためであり,高等教育に対する支出 全体の対 GDP 比は,OECD 平均より低いものの決して少なくはありません。 高等教育の恩恵の直接的な受益者が学生である以上,受益者負担の原則は理解できると しても,高等教育による成果が我が国全体に及ぼす間接的な恩恵は計り知れないものがあ ります。 各国立大学では,法人として組織・業務の見直し,簡素化,経費の重点配分など様々な 方策により経費の削減に懸命に取り組んで来ているところですが,高等教育のグローバル 化に加え,地域創生の知的拠点として,国立大学への期待が高まる中にあって,大学経営 の基盤となる運営費交付金の減額は,たとえ,その減額分が重点配分という形で還元され るとしても,公的教育に責任を持つ高等教育政策としては疑問を感じざるをえません。 高等教育予算の重点投入は,合理的な資源の有効活用のように見えますが,長期的展望 を勘案すると我が国の大学総体の基盤の弱体化に繋がることは否定できません。高い山に は自ずと広い裾野があるように,各国立大学が,それぞれの特色を生かして未来社会に貢 献できるような,将来展望を踏まえた基盤的予算の確保が重要です。 国立大学に対する基盤的な経費である運営費交付金は, 平成 16 年度の法人化以降大きく 削減されています。当時と比較して,広島大学では 39 億円(▲13.4%)の減少となってお り,国立大学全体では実に 1,292 億円(▲10.4%)に及んでいます。 平成 28 年度から第 3 期中期目標期間を迎えるにあたって, 国立大学がその到達目標や使 命を果たし,社会に貢献する優れた人材の育成と未来社会に資する科学研究を推進する存 在で有り続けるためにも,運営費交付金など国立大学の基盤的経費の削減を中止すること を,切に要望いたします。 この声明が国立大学の現状の理解の一助となり,政府内にとどまらず,パブリックコメ ントとして社会全体で幅広い議論が行われ,国立大学としてその責務を果たせる財政支援 の方針が確立されますようここに要請いたします。
© Copyright 2024 ExpyDoc