ふるさと財団「地域再生マネージャー」情報 1. 基本情報 組織名・所属 九州大学大学院 人間環境学研究院 役職 専任講師 氏名 田北 雅裕 連絡先住所 ふりがな たきた まさひろ 生年月日 1975年4月30日 812-8581 福岡市東区箱崎 6-10-1 〒 電話番号 090-1197-3499 メールアドレス [email protected] 2. 経歴・取組内容、取組分野等 <経歴> 主 な 経 歴 ・ 受 賞 歴 主 な 取 組 内 容 、 実 績 等 取 組 分 野 1975年 熊本市生まれ。 2000年、学生の傍らデザイン活動triviaを開始。「オモイデアンケート」を皮切りに、「まちづくり」という切り口から様々なプロジ ェクトに携わる。 2004年に熊本県杖立温泉街に移住。まちづくり機関「杖立ラボ」を設立し、住民の立場からまちづくりに取り組む。 2008年「南阿蘇えほんのくに」事務局長(~09年2月)を兼任。 2009年4月より九州大学専任講師。教育学部と大学院 統合新領域学府ユーザー感性学専攻で教育・研究に取り組む。 著書(共著)に「クリエイティブ・コミュニティ・デザイン / フィルムアート社」。 2003〜 熊本県・杖立温泉街景観基本計画策定/地域活性化プロジェクト 2008〜2009 南阿蘇えほんのくに 事務局長 2010〜 (特活)福岡テンジン大学顧問 2012〜 福岡県・一般社団法人川崎町観光協会顧問 2013〜 福岡市里親委託等推進委員会 委員 2013〜 AAF(アサヒ・アート・フェスティバル)選考委員 2013〜 (特活)子どもの村福岡 広報アドバイザー 2013〜 佐賀県唐津市・神集島ソーシャルビジネス創出事業 2013〜 福岡県宗像市・都市ブランドをあらわすロゴマーク・キャッチコピー作成事業 2013〜 福岡市・ラクレイス西新レジデンシャルタワー・公園づくりワークショップ事業 2014〜 「行政とデザイン」プロジェクト 2014〜 佐賀県唐津市・産品唐津ブランド認証審査委員会 委員 など ○ 1 観光振興 ○ 7 住民参加・協働 ○ 2 産業振興 ○ 8 イベント交流 ○ 3 過疎地域・限界集落の振興 9 食品流通 ○ 4 中心市街地活性化 10 環境 ○ 5 まちづくり景観 ○ 11 NPO・ボランティア ○ 6 農林水産品の開発・ブランド化 ○ 12 その他( 情報デザイン ) 3. 関連ホームページ 名称 アドレス trivia(ホームページ) http://trivia.gr.jp 行政とデザイン(プロジェクト) http://govt.local-design.jp 神集島まちづくり研究室(プロジェクト) https://www.facebook.com/KashiwajimaLab 4. ふるさと財団での実績 ◆2013年度 「廃校を活用したソーシャルビジネスの創出」 佐賀県唐津市 地マ 域ネ 再ー 生ジ ャ ー 地セ 域ミ 再ナ 生ー 講 師 短マ 期ネ 診ー 断ジ ャ ー 5. 財団報告書 名称 アドレス 平成25年度 新・地域再生マネージャー事業 http://www.furusato-zaidan.or.jp/news/H25jchiikisaisei-jigyouhoukokusyo.pdf 6.写真・ひとことPR < ひとことPR > 「まちづくり」を切り口に、様々なことに取り組んでいます。
© Copyright 2025 ExpyDoc