平成27年度 「 いばらき木造塾 」 開講のご案内;pdf

平成27年度「いばらき木造塾」開講のご案内
主催:一般社団法人茨城県建築士会
後援:株式会社茨城木材相互市場
好評のうちに終了した26年度の木造塾に引き続き,平成27年度「いばらき木造塾」を開講いたします。
昨年度は,「広がり間取り」や「架構グリッドプランニング」を中心に学びましたが,今年度はこれらの知識
を基本として実務で使いこなすための技術習得をめざします。
昨年度受講されてない方でも講義が理解できるよう講師が懇切丁寧に指導いたしますので,安心して受
講してください。この木造塾は,自己能力の向上が実感できるよう「講義」と「演習」を巧みに組合せたカリキ
ュラムをご用意しております。是非,ご参加くださいますようご案内いたします。
なお、今年度は全講座に参加された受講者に対し「受講修了証」を授与いたします。
〈講師「建築家 松本昌義氏」の紹介〉
建築家 吉田桂二氏に師事,現在は「松本建築設計室」を主宰。代表的な住宅建築は「奥武者の家」
「野火止の家」など。主な著書は「快適間取りのつくり方」など
記
1.日
程 平成27年6月20日(土)~平成28年3月19日(土)延べ9回
(うち,1回は実習講座となります。)
2.会
場 水戸市渋井町50番地 ㈱茨城木材相互市場「研修施設」
3.定
員
4.受講料
50名(先着順)
会員26,000円
非会員43,000円
(会員 3,000 円/回
非会員 5,000 円/回)
(但し、実習講座は、会員 2,000 円、非会員 3,000 円となります。)
受講料の支払いは,原則、前納一括払いと致します。ただし,講座ごとの支払いを希望する方
は,申込み時に申し出てください。(希望講座のみの受講も受付いたします。)
5.CPD
各講座とも4単位
6.申込み
建築士会事務局へ5月28日(木)までにお申込みください。FAX
029(305)0330
平成27年度「いばらき木造塾」受講申込書
□会員
支部名(
□非会員
支部)
(連絡先のいずれかを○で囲んでください。)
〈連絡先〉 自宅 携帯
・氏名
TEL
勤務先 (会社名
FAX
E-mail
・CPD認定事業
□単位取得を希望(4単位/回)
CPD登録番号
□□□□□□□□□□□(11 桁)
※受講申込みは、お一人1枚でお願いします。〈受講券は,後日FAX又は郵送にて送付します。〉
)
●平成27年度「いばらき木造塾」カリキュラム
○受付
12:30~
○時間
13:00~17:00(4 時間)
13:00~13:50 講師による課題の講評 14:00~14:50 前半講義
15:00~15:50 講義・演習(巡回指導)
回
期 日
6月20日
(土)
①
〈講義1〉
16:00~17:00 後半講義、課題の説明
講義内容
課 題
ガイダンス講義(木造塾で学ぶもの)
演習の「架構グリッド」をベースとし
前半:一般性と柔軟性に富んだ間取り
た間取りを描いて提出する
架構グリッドプランニングの復習
講 師
松本昌義
演習:架構グリッドで間取りを考える
後半:建具講座(開口部周りの納まり)
8月22日
②
③
前半:伏図を考える手順と演習
(土)
矩形図の考え方と演習
〈講義2〉
後半:建具講座(框戸、フラッシュ戸)
9月19日
前半:木材を育てる話
(土)
〈実習〉
(土)
〈講座3〉
(小屋、2階床、材断入り)及び主要 松本昌義
軸組図を描いて提出する。
(林業家の話を聞く)
鈴木翔吾
後半:製材所で木材の知識を得る。
10月17日 前半:計算による梁断面の求め方
④
演習の「伏図」
演習:平面図に屋根をかける
Max40坪 平屋の家の間取りと伏図
を描いて提出する。
松本昌義
後半:建具講座(格子戸、舞良戸)
11月21日 講義:温熱環境講座
⑤
(土)
〈講義4〉
木造住宅の省エネルギーの知識と技
術を学ぶ(その1)
12月19日 前半:屋根の形と間取り
⑥
⑦
⑧
(土)
演習:大屋根の間取りと伏図
〈講座5〉
後半:建具講座(障子、襖)
1月16日
講義:温熱環境講座
(土)
木造住宅の省エネルギーの知識と技
〈講座6〉
術を学ぶ(その2)
2月20日
前半:都市型の間取り
(土)
〈講義6〉
山田貴宏
演習:Max30坪の家の間取りを考える
大屋根の家の間取りと伏図を描い
て提出する
松本昌義
山田貴宏
松本昌義
後半:建具講座
:建具デザインのバリエーション
3月19日
⑨
前半:継手、仕口を覚える
(土)
演習:芯継ぎで伏図を考える
〈講義7〉
後半:建具講座(建具金物)
松本昌義