平成27年度共通特論講義 共通特論Ⅰ:臨床腫瘍学総論(2単位 90分×15コマ) NO 講義日 予備日 4月18日(土)① 1 4月18日(土)② 内容 平成27年3月24日 講師 開講挨拶 (15時30分~15時45分) がん細胞の特徴 林田裕美(大阪府大・看) 杉浦麗子(近畿大・薬) 予備日 4月25日(土)① 予備日 4月25日(土)② 2 5月9日(土)① がん臨床試験の種類とデザイン 福田治彦(国がん中央) 3 5月9日(土)② 放射線腫瘍学総論 西村恭昌(近畿大・医) 4 5月23日(土)① がん臨床における危機理論 徳岡良恵(大阪府大・看) 5 5月23日(土)② 腫瘍病理学の基礎 横崎宏(神戸大・医) 予備日 5月30日(土)① 6 5月30日(土)② がんの疫学と予防 祖父江友孝(大阪大学) 7 6月6日(土)① 抗悪性腫瘍薬の臨床薬理 南博信(神戸大・医) 8 6月6日(土)② 生物統計学の基礎 大津洋(順天堂大・医) 9 6月13日(土)① 腫瘍の画像診断学 高橋哲(神戸大・医) 予備日 6月13日(土)② 10 6月20日(土)① がん診療におけるチーム医療 井口悦子(神戸市看大) 11 6月20日(土)② がん診療における臨床倫理 服部 俊子(大阪市大・医) 12 7月11日(土)① 薬物動態の基礎 平井みどり(神戸大・医) 13 7月11日(土)② 発癌とがんの遺伝子異常と診断及び治療 河野 隆志(国立がんセ) 14 7月25日(土)① 腫瘍免疫、サイトカイン 山上裕機(和歌山医大) 15 7月25日(土)② 医学物理学総論 小泉雅彦(大阪大学) 共通特論Ⅱ:臨床腫瘍学各論(2単位 90分×16コマ) ※講義日程未確定:日程調整は4月以降 NO 16 講義日 内容 10月3日(土)① がんの集学的治療 講師 仲田 文造(大阪市大・医) 17 10月3日(土)② がん分子標的治療 光冨 徹哉(近畿大・医) 18 10月17日(土)① がん緩和医療 木澤 義之(神戸大・医) 19 10月17日(土)② がん診療におけるIVR 山本 聡(兵庫医大) 20 10月31日(土)① 頭頚部腫瘍 清田 尚臣(神戸大・医) 21 10月31日(土)② 肺癌 倉田 宝保(関医大) 22 11月14日(土)① 食道がんと胃がん 室 圭(愛知がんセ中央) 23 11月14日(土)② 大腸がん 佐藤 太郎(大阪大学) 24 11月28日(土)① 肝・胆・膵の悪性腫瘍 近藤 俊輔(国立がんセンター) 25 11月28日(土)② 白血病の治療 松村 到(近畿大・医) 26 12月5日(土)① 悪性リンパ腫の分類と治療 日野 雅之(大阪市大・医) 27 12月5日(土)② 乳癌 高島 勉(大阪市大・医) 28 12月19日(土)① 婦人科腫瘍 鈴木 彩子(近畿大・医) 29 12月19日(土)② 泌尿器腫瘍 植村 天受(近畿大・医) 30 1月16日(土)① 小児腫瘍 坂田 尚己(近畿大・医) 31 1月16日(土)② 原発不明がん・骨・軟部腫瘍 松本 光史(兵庫がんセ) 予備日 1月23日(土)① 予備日 1月23日(土)② 予備日 1月30日(土)① 予備日 1月30日(土)②
© Copyright 2025 ExpyDoc