平成2 平成27年度研修実施計画 福岡県市町村職員研修所 平成2 平成27年度研修実施計画 1 基本方針 市町村行政を取り巻く状況の急速な変化に対応するため、市町村は自己決定 と自己責任で住民の福祉の増進を実現する政策を進めなければなりません。そ の政策を実現する担い手である職員をいかに育成し、活用するかは市町村の課 題です。 福岡県市町村職員研修所では、 「第3次福岡県市町村職員研修基本計画」を策 定して、市町村の人材育成の支援を基本方針として職員の能力開発や向上のた めに研修の企画・運営に取り組みます。 第3次基本計画の実施期間の初年度となる平成27年度の研修方針を以下の ように定め、研修を実施します。 (1) 変化を常に感じ、変化に対応できる能力の向上を図ります (2) 課題発見能力をはじめとして政策立案能力、政策執行能力、政策評価能力など、 政策能力の向上を図ります (3) 行政経営の視点に立ったマネジメント能力の向上を図ります (4) 協働の関係を築くことができる職員の育成を図ります (5) 人権を尊び、全体の奉仕者としての高い倫理観・責任感のある職員の育成を図 ります 2 研修の体系及び概要 (研修体系) 研修体系は、「階層別研修」「選択研修」「政策課題研究」「特別研修」 の4つのカテゴリーで構成します。 なお、「階層別研修」と「選択研修」は、階層ごと習得する能力ごとに 分類します。 (階層別研修) 各職位の就任期及び採用10年以下の職員に重点を置き、必要な知 識・能力の修得ができるようにしています。また、全て階層別研修で、 同和問題をはじめとする様々なテーマのもとに人権学習を実施します。 ■ 新規採用職員対象研修 「新規採用職員研修(前期・後期)」を実施します。 「新規採用職員研 修」では、職務に必要な基礎的知識・技能の修得とともに、対人関係 能力と接遇の向上に重点を置いて実施します。 ■ 一般職員対象研修 「一般職員研修(1部・2部)」を実施します。「一般職員研修」で は、係長に昇任するまでの職員を対象に政策能力の向上を図ります。1 1 部研修は、課題発見能力などの政策立案能力の向上、2部研修は協働を テーマに、企画力・提案力などの政策執行能力の向上を目的に実施しま す。なお、「一般職員研修(3部)」は休講します。 ■ 新任係長対象研修 「新任係長研修」を実施します。監督者としての役割を認識し、行 政経営の視点に立ったマネジメント能力の向上に重点を置いて実施し ます。 ■ 新任課長対象研修 「新任課長研修」を実施します。管理者としての役割を認識し、行 政経営の視点に立ったマネジメント能力の向上に重点を置いて実施し ます。 ■ 技能・労務職員対象研修 「技能・労務職員研修」を実施します。 ■ その他階層別研修 「職種変更職員研修」を再開します。 「職種変更職員研修」 (選択研修) 選択研修では、各市町村がそれぞれの人材育成方針に基づき職員の能 力開発ができるよう、また、自己啓発意欲を持った職員がより高度な専 門知識や能力を修得できるように「法務能力研修」「問題解決能力研修」 「コミュニケーション能力研修」「業務向上能力研修」「実務能力研修」 「課題研修」の6つの柱を立て、多様な研修課目を設定しています。 ■ 法務能力研修 法務能力研修では、法的知識の修得、政策法務を中心に法務能力向上 を目指します。 休講していた「 「民法研修(不動産 民法研修(不動産) 不動産)」、「地方公務員法」 地方公務員法 」 を再開します。 なお、「民法研修(契約)」「行政法基礎研修(前・後期)」は休講しま す。 ■ 問題解決能力研修 問題解決能力研修では、問題を「正しく」認識する力の向上や解決のプ ロセスなどを学びます。 なお、「政策形成演習研修」「ファシリテーター養成研修」は休講しま す。 ■ コミュニケーション能力研修 コミュニケーション能力研修は、良好な人間関係を築くために必要な 能力や組織力の向上を目指します。 新たに「リーダーシップ能力向上研修」 「リーダーシップ能力向上研修」を実施します。 「リーダーシップ能力向上研修」 ■ 業務向上能力研修 2 業務向上能力研修は、個人や組織において業務を迅速かつ効率的に進 めるための技能修得や能力の向上を目指します。 休講していた「財務マネジメント研 「財務マネジメント研修」 「キャリアデザイン 「財務マネジメント研修」を再開し、 修」 研修」 「行政経営研修」、OA研修「Access応用」「ステップアップ Word/Excel」は休講します。 ■ 実務能力研修 実務能力研修は、業務を遂行するにあたり必要な知識の修得を目指し ます。 休講していた「 「地方公会計研修 「研修プランナ 地方公会計研修」 研修」を再開します。なお、 ー養成研修(研修設計)」は休講します。 ■ 課題研修 課題研修は、時機に応じた重要な行政課題等をテーマに課題への認識 を深め政策立案能力の向上を目指します。 「地域コミュニティのこれから」を実施します。 (政策課題研究) 政策課題研究) 政策課題研究では、市町村が直面する課題について先進事例や専門家 に学び政策に役立てます。 政策課題研究<四王寺塾>、 「市町村長特別セミナー」に加え、新たに「先 「先 進事例に学ぶ実践交流セミナー 進事例に学ぶ実践交流セミナー」 セミナー」を実施します。 (特別研修) 特別研修では、「特別講座」 「社会福祉法人監査研修」 「徴収事務新任者 研修」「共催研修」に加え、新たに「災害危機管理研修」 「災害危機管理研修」を実施します。 「災害危機管理研修」 ■ 共催研修では、一般財団法人自治研修協会との共催で、九州・山口 の市町村職員を対象に「政策形成能力向上セミナー」を実施します。 また、福岡県市町村税務連絡協議会連合会との共催で、「税徴収事務 エキスパート研修【第1部・第2部】」を実施します。 (相互受入研修) 研修課目の充実と研修参加の機会拡大を図るため、福岡県職員研修所 との相互受入研修を実施します。 3 平成27年度 研修体系図 ※中抜き文字は新規研修、太字・ゴシック体 中抜き文字は新規研修、太字・ゴシック体は 太字・ゴシック体は再開研修等 階層別研修 選択研修 新規採用職員対象研修 新規採用職員研修(前・後期) 一般職員対象研修 一般職員1部研修、一般職員2部研修、一般職員3部研修 新任係長対象研修 新任係長研修 新任課長対象研修 新任課長研修 技能・労務職員対象研修 技能・労務職員研修 その他階層別研修 職種変更職員研修 法務能力研修 政策法務研修(入門編)、政策法務研修(実践編)、法制執務基礎研修、 民法研修( 不動産)、民法研修(契約)、地方自治法研修、 法制執務応用研修、民法研修 民法研修(不動産) 地方公務員法、行政法基礎研修(前・後期) 、情報公開・個人情報保護研修 地方公務員法 問題解決能力研修 研修所研修 政策形成基礎研修、政策形成演習研修、政策評価研修、ロジカルシンキング(論理的 思考能力)研修、クリエイティブシンキング(発想力強化)研修、思考能力強化研修、 ファシリテーター養成研修、チームビルディング研修 コミュニケーション能力研修 対人関係能力向上研修~部下・後輩の多様性を理解する~、対人関係能力向 上研修~若手職員に求められる職場内コミュニケーションスキル、クレーム対応 研修(窓口対応編) 、クレーム対応研修(組織対応編) 、コーチング研修、ディベート研 修、リーダーシップ能力向上研修 業務向上能力研修 プレゼンテーション研修、カウンセリング・マインド養成研修、財務マネジメント研修 財務マネジメント研修、 財務マネジメント研修 メンタルヘルス研修、交渉力研修、OJT研修~後輩サポート編~、 OJT研修~職場リーダー編、文書添削力向上研修(前・後期) 、 キャリアデザイン研修、行政経営研修、OA研修[Excel 応用、Access 基礎、 Access 応用、PowerPoint 基礎、Excel マクロ/VBA 入門、ステップアップ Word/Excel〕 実務能力研修 市町村民税研修、固定資産税(土地)研修、固定資産税(家屋)研修、 複式簿記研修、契約事務研修、文書作成力向上研修、地方公会計研修 地方公会計研修、 地方公会計研修 研修プランナー養成研修(研修設計) 課 題 研 修 地域コミュニティのこれか 政策課題研究 政策課題研究<四王寺塾>、市町村長特別セミナー、先進事例に学ぶ実践交流 セミナー 特別研修 相互受入研修 特別講座、管理監督者の説明力研修、固定資産税(家屋評価替え)研修、 災害危機管理研修、社会福祉法人監査研修、徴収事務新任者研修、 (福岡県市町村税務連絡協議会連合 税徴収事務エキスパート研修【第 1 部】【第 2 部】 会共催) 、政策形成能力向上セミナー(一般財団法人 自治研修協会共催) (福岡県職員研修所主催) ※財務諸表の読み方(前期・後期) 、事務ミス防止、会議・説明会の進め方、分かりやすい図解表現、問題解決思考力 4
© Copyright 2025 ExpyDoc