幕末の浦賀めぐりと漆喰細工「鏝絵」づくり体験;pdf

2015年3月26日
京浜急行電鉄株式会社(本社:東京都港区,社長:原田
一之,以下 京急電鉄)と京急グル
ープの京急観光株式会社(本社:東京都大田区,社長:四宮 浩,以下 京急観光)では,2015
年6月4日(木)に実施する「京急 大人の讃歌 幕末の浦賀めぐりと漆喰細工「鏝絵(こてえ)」
づくり体験」を4月1日(水)から販売します。
京急電鉄と京急観光では,
「京急 大人の讃歌」と題して,文化に関心が高いアクティブシニア
世代をターゲットに,地域の専門家や,京急沿線にしかないモノを通じた“本物”体験ができる
プログラムを一昨年から実施し,各回人気を得ております。
今回は,
「幕末」をテーマに咸臨丸ゆかりの地や浦賀の歴史をめぐりながら,浦賀ならではの
漆喰細工「鏝絵」づくり体験と見学をします。明治から昭和にかけて,芸術的な作品を残した
石川善吉の鏝絵がいくつも残っており,ツアーでは,特別に鏝絵師から直接指導いただき,鏝絵
づくりを体験いたします。町を歩きながら幕末の歴史と浦賀が誇る優れた職人技の魅力に触れる
ツアー内容となっております。
当日は,全行程ガイド付き街歩きツアーとなっており,歴史に思いを馳せながら,当時と変わ
らぬ海風を感じていただきます。
詳細は別紙のとおりです。
浦賀の渡船と浦賀の風景
東福寺の鏝絵と鏝絵体験
別
紙
京急 大人の讃歌
幕末の浦賀めぐりと浦賀の漆喰細工「鏝絵」づくり体験について
設 定 日
2015 年6月4日(木)
タイトル
京急 大人の讃歌
幕末の浦賀めぐりと漆喰細工「鏝絵」づくり体験
・左官職人が,土蔵などの壁の仕上げに鏝と漆喰で作り上げたレリーフを鏝絵(こ
てえ)と呼び,今回は現役の左官職人である鏝絵師のもと鏝絵づくりを体験。
ツアー内容
料
金
・吉田松陰と佐久間象山がペリー来航時の対応策を協議した「徳田屋跡」と勝海
舟が咸臨丸で,初めて太平洋を横断する際に,その渡航を祈願して断食をした
東叶神社を地元ボランティアガイドとめぐります。
・浦賀奉行所が置かれて間もない頃から,浦賀の人々の生活路として,約 300 年
の歴史がある「浦賀の渡し」の乗船。
お一人さま 4,600 円(税込)
予約開始
2015 年4月1日(水)9:30~
食
昼食1回(観音崎京急ホテル/地元野菜を使ったカレー)
事
募集人員
ツアー
キャンセル
※募集人員/20 名様
※最少催行人員/10 名様
※添乗員同行
催行中止の場合は,原則として開催7日前にご連絡します。
※集客状況によっては変更となる場合もございます。
・浦賀駅改札口前(集合)8:40
・浦賀郷土資料館(「鏝絵」づくり体験)
・<昼食>観音崎京急ホテル
行
程
旅行主催
問い合わせ
申し込み
・街歩きツアー(叶神社→徳田屋跡→浦賀の渡し→鏝絵見学)
・浦賀郷土資料館(咸臨丸,幕末についての特別講義)
・浦賀駅解散 16:00 頃
※街歩きツアーなので,解散時間が遅れる場合がございます。
※浦賀の渡しは天候などにより乗船できない場合がございます。
京急観光株式会社
・京急観光
各旅行センター
℡.03-5767-9717(平日 10 時~17 時)
参
考
浦賀の鏝絵(こてえ)について
左官職人が,土蔵などの壁の仕上げに鏝(こて)と漆喰(しっくい)で作り上げたレリーフを
鏝絵と呼び,江戸時代の中頃から数多く作られ,浦賀にも神社や寺院の壁面などに数点が残され
ています。 干鰯(ほしか)問屋と廻船問屋で栄えた
浦賀には,土蔵造りが盛んであったことから漆喰壁
を塗る左官職人も多く,中でも川間(西浦賀)に住
む石川善吉は「三浦の善吉」として「伊豆の長八」
とともに,全国的に知られる漆喰細工の名人でした。
浦賀には善吉とその息子梅尾(10 代目)の作品が
残っています。また,岩田辰之助,岩田徳太郎兄弟
の作品も残っています。
東浦賀 八雲神社の龍
浦賀の渡し
ポンポン船の愛称で親しまれ,浦賀のシンボルとな
っている渡船は,港に隔てられた東西の浦賀の町を
行き来する人にとって,大切な交通手段です。
時刻表は無く,渡船が対岸にいるときは,呼び出し
ボタンを押すと,すぐに来てくれます。約3分ほど
の船旅ですが,浦賀造船所跡地に建つクレーンや
ドックを海から眺めることができます。
【乗り場】
東渡船場(東浦賀3-22)京急バス「新町」バス停(浦賀駅から観音崎方面)下車徒歩約3分
西渡船場(西浦賀1-1)京急バス「紺屋町」バス停(浦賀駅から久里浜方面)前
利用料金:大人 150 円,子供 50 円,その他(自転車等)50 円
航行時間:7時~18 時ごろまで。※12 時から 13 時までは,お昼休み。
定 休 日:12 月 31 日~1月3日までは休航します。
※荒天時(波が高かったり,強風の場合)や船の点検時には休航します。
東叶神社・西叶神社
浦賀の港を挟んで,東西の叶神社が向かい合っています。
東叶神社の裏には井戸があり,勝海舟が咸臨丸での太平洋
横断前に,この井戸で水垢離(みずごり)をした後,神社
の裏手にある明神山山頂で断食をしたと伝えられています。
西叶神社の鏝絵は「三浦の善吉」として全国的に知られる
漆喰細工の名人,石川善吉の昭和5年の作と伝えられてい
ます。
浦賀コミュニティセンター分館(浦賀郷土資料館)
浦賀コミュニティセンター分館(愛称:浦賀文化センター)は,昭和 57 年4月1日に設立され
た文化施設で,浦賀地域の郷土資料館としての役割を担っている施設です。
この施設は,展示室と3つの学習室(一般用貸室)から構成されます。展示室には,浦賀奉行所
関係の模型,中島三郎助関係の資料,鳳凰丸・ 咸臨丸・ペリー艦隊(サスケハナ号)の船舶の
模型等の展示がなされています。また,2年に一度,特別企画展示会を開催しています。
住
所:横須賀市浦賀7-2-1
開館時間:9時~21 時(展示室は,17 時まで)
休 館 日:12 月 29 日~1月3日
(定期清掃やメインテナンスの関係で臨時休館になる場合もあります。)
問 合 せ:046-842-4121