第2 一 般 会 計 (A) 歳 出 平成 27 年度一般会計暫定予算の歳出総額は、5,759,290,035千円であって、その主要経費別内訳は、次 のとおりである。 平成 27 年度一般会計歳出暫定予算主要経費別内訳 (単位 事 社 項 会 保 障 関 係 千円) 27 年度暫定予算額 27 年度提出予算額 1,924,811,872 23,110,662,780 費 1 年金医療介護保険給付費 2 生 活 保 護 費 124,432,164 2,904,152,184 3 社 会 福 祉 費 101,865,188 4,859,142,142 4 保 健 衛 生 対 策 費 5,009,369 487,644,561 5 雇 用 労 災 対 策 費 104,238 168,060,717 2,156,222,831 31,529,662,384 計 文 教 及 び 科 学 振 興 費 1 義務教育費国庫負担金 41,037,000 1,528,404,000 2 科 学 技 術 振 興 費 2,992,302 1,285,727,376 2,028,641 2,371,631,047 46,057,943 5,361,319,682 14,901,434 23,450,701,778 3 文 4 教 育 振 興 助 成 費 教 施 5 育 英 設 事 業 費 72,873,030 費 102,684,229 計 国 債 恩 給 費 関 官 係 等 恩 費 1 文 給 費 3,343,261 12,475,935 2 旧軍人遺族等恩給費 95,992,904 361,020,342 3 恩 給 支 給 事 務 費 67,959 1,916,303 4 遺族及び留守家族等援護 費 3,821,033 17,798,505 方 交 計 地 地 方 防 公 特 衛 共 付 税 例 交 交 関 事 業 付 付 係 関 係 金 103,225,157 393,211,085 2,915,488,703 15,416,869,152 金 59,433,989 118,868,000 費 155,221,239 4,980,139,987 費 1 治山治水対策事業費 11,325,455 844,772,000 2 道 路 整 備 事 業 費 15,571,819 1,328,048,000 3 港湾空港鉄道等整備事業 費 1,857,685 420,822,000 4 住宅都市環境整備事業費 2,625,120 543,339,000 5 公園水道廃棄物処理等施 設整備費 633,721 122,806,000 6 農林水産基盤整備事業費 2,552,506 574,350,000 7 社会資本総合整備事業費 1,996,554,000 ( 2 ) (単位 事 項 推 8 進 費 27 年度暫定予算額 27 年度提出予算額 34,566,306 5,898,003,000 等 小 67,312,000 計 災 害 復 旧 等 事 業 費 9 358,688 73,079,000 34,924,994 5,971,082,000 費 3,758,786 506,414,588 費 425,264 185,618,234 1,960,547 1,041,683,601 256,669,148 6,137,869,753 計 経 中 エ 済 小 協 ネ 企 ル 力 業 ギ 対 ー 策 対 策 費 898,510,726 食 料 安 定 供 給 関 係 費 そ の 他 の 事 皇 項 経 室 国 裁 会 判 計 検 査 内 千円) 費 費 250,191 6,116,909 会 3,961,872 137,556,629 所 18,349,978 313,097,396 院 980,824 17,128,299 閣 2,437,242 109,091,080 内 閣 府 12,104,057 665,536,103 総 務 省 15,686,857 391,905,521 法 務 省 36,065,665 737,486,841 外 務 省 10,547,929 291,961,455 財 務 省 82,293,969 1,638,355,507 文 部 科 学 省 13,951,137 228,545,994 厚 生 労 働 省 14,554,502 347,546,386 農 林 水 産 省 13,722,110 393,328,734 経 済 産 業 省 1,359,080 120,270,590 国 土 交 通 省 28,736,580 662,178,515 環 予 境 備 合 省 1,667,155 77,763,794 費 11,000,000 350,000,000 5,759,290,035 96,341,950,970 計 ( 3 ) 日までの期間に必要な額を計上している。 社会保障関係費 27 年度暫定(百万円) 2,156,223 1 経費の内訳は、次のとおりである。 (百万円) 27 年度提出(百万円) 31,529,662 保 年金医療介護保険給付費 27 年度暫定(百万円) 1,924,812 27 年度提出(百万円) 23,110,663 費 121,639 生 活 扶 助 護 77,515 住 宅 扶 助 41,268 教 育 扶 助 1,462 その他扶助 1,394 この経費は、基礎年金拠出金等年金特別会計 保護施設事務費 2,410 へ繰入及び国家公務員共済組合連合会等助成費 中国残留邦人等 に対する生活支 援給付金等 383 であって、4 月 1 日から 4 月 11 日までの期間 計 に必要な額を計上している。 3 経費の内訳は、次のとおりである。 (百万円) 基礎年金拠出金 等年金特別会計 へ繰入 1,913,343 年金特別会計 へ繰入 119,191 124,432 社 会 福 祉 費 27 年度暫定(百万円) 101,865 27 年度提出(百万円) 4,859,142 この経費は、母子家庭等対策費、障害保健福 祉費、特別障害給付金給付費年金特別会計へ繰 入、基礎年金拠出金等年金特別会計へ繰入、介 厚生年金保 険給付費国 庫負担金繰 入 115,356 拠出制国民 年金国庫負 担金繰入 3,835 基礎年金年金 特別会計へ繰 入 1,794,152 厚生年金基 礎年金国庫 負担金繰入 1,469,067 国民年金基 礎年金国庫 負担金繰入 護保険制度運営推進費、業務取扱費年金特別会 計へ繰入、国立更生援護機関費及び子ども・子 育て支援年金特別会計へ繰入であって、4 月 1 日から 4 月 11 日までの期間に必要な額を計上 している。 経費の内訳は、次のとおりである。 (百万円) 母子家庭等対策 費 56,386 325,085 障害保健福祉費 38,388 578 11,469 特別障害給付金 給付費年金特別 会計へ繰入 基礎年金拠出金 等年金特別会計 へ繰入 105 福祉年金等年 金特別会計へ 繰入 105 介護保険制度運 営推進費 13 基づき、地方公共団体が支弁する各種の保護費 業務取扱費年金 特別会計へ繰入 5,871 (生活扶助、住宅扶助、教育扶助、出産扶助、 国立更生援護機 関費 402 の事務費並びに「中国残留邦人等の円滑な帰国 子ども・子育て 支援年金特別会 計へ繰入 122 の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び 計 国家公務員共済 組合連合会等助 成費 計 2 1,924,812 生 活 保 護 費 27 年度暫定(百万円) 124,432 27 年度提出(百万円) 2,904,152 こ の 経 費 は、「生 活 保 護 法」 (昭 25 法 144) に 生業扶助及び葬祭扶助の各経費) 及び保護施設 特定配偶者の自立の支援に関する法律」 (平 6 法 4 30) に基づく生活支援給付金等に対する国の補 助に必要な経費であって、4 月 1 日から 4 月 11 ( 4 ) 101,865 保健衛生対策費 27 年度暫定(百万円) 5,009 27 年度提出(百万円) 487,645 この経費は、感染症対策費、特定疾患等対策 2 科学技術振興費 27 年度暫定(百万円) 2,992 費、原爆被爆者等援護対策費、麻薬・覚せい剤 等対策費、検疫所費及び国立ハンセン病療養所 費であって、4 月 1 日から 4 月 11 日までの期 この経費は、本省等課題対応型研究開発等経 間に必要な額を計上している。 費、国立研究開発法人経費及び各省等試験研究 経費の内訳は、次のとおりである。 機関経費であって、4 月 1 日から 4 月 11 日ま (百万円) 感染症対策費 3 特定疾患等対策 費 31 原爆被爆者等援 護対策費 3,113 麻薬・覚せい剤 等対策費 1 検 5 疫 所 での期間に必要な額を計上している。 経費の内訳は、次のとおりである。 (百万円) 本省等課題対応 型研究開発等経 費 1,427 国立研究開発法 人経費 407 費 545 国立ハンセン病 療養所費 1,318 各省等試験研究 機関経費 1,159 計 5,009 計 2,992 雇用労災対策費 27 年度暫定(百万円) 104 また、所管別に区分して示すと、次のとおり 27 年度提出(百万円) 168,061 である。 (百万円) 国 この経費は、職務上年金給付費年金特別会計 へ繰入、高齢者等雇用安定・促進費及び若年者 会 33 898 内 閣 府 総 務 省 11 文 部 科 学 省 565 4 月 11 日までの期間に必要な額を計上してい 厚 生 労 働 省 544 る。 農 林 水 産 省 339 経 済 産 業 省 123 国 土 交 通 省 348 環 132 等職業能力開発支援費であって、4 月 1 日から 経費の内訳は、次のとおりである。 (百万円) 職務上年金給付 費年金特別会計 へ繰入 1 高齢者等雇用安 定・促進費 45 若年者等職業能 力開発支援費 58 計 104 27 年度暫定(百万円) 46,058 境 省 計 3 2,992 教育振興助成費 27 年度暫定(百万円) 2,029 27 年度提出(百万円) 2,371,631 この経費は、生涯学習の振興、初等中等教育 等の振興、高等教育の振興及びスポーツの振興 文教及び科学振興費 1 27 年度提出(百万円) 1,285,727 のために必要な経費であって、4 月 1 日から 4 27 年度提出(百万円) 5,361,320 月 11 日までの期間に必要な額を計上している。 経費の内訳は、次のとおりである。 (百万円) 義務教育費国庫負担金 生涯学習振興費 115 初等中等教育等 振興費 1,890 この経費は、「義務教育費国庫負担法」 (昭 27 高等教育振興費 0 法 303) に基づく公立義務教育諸学校の教職員 スポーツ振興費 27 年度暫定(百万円) 41,037 27 年度提出(百万円) 1,528,404 給与費の国庫負担分であって、4 月 1 日から 4 月 11 日までの期間に必要な額を計上している。 ( 5 ) 計 23 2,029 国 債 27 年度暫定(百万円) 14,901 並びに旧軍人及びその遺族等に対する恩給の支 費 給事務等を処理するために必要な経費であっ 27 年度提出(百万円) 23,450,702 て、4 月 1 日から 4 月 11 日までの期間に必要 な額を計上している。 この経費は、4 月 1 日から 4 月 11 日までの期 4 遺族及び留守家族等援護費 27 年度暫定(百万円) 3,821 間に支払いを必要とする公債利子、同期間に発行 される財務省証券の利子及び同期間における国債 の事務取扱いに必要な経費であって、国債整理基 27 年度提出(百万円) 17,799 この経費は、「戦傷病者戦没者遺族等援護法」 金特別会計へ繰り入れるもの等である。 (昭 27 法 127) に基づく遺族年金等の支給、「戦 経費の内訳は、次のとおりである。 傷病者特別援護法」 (昭 38 法 168) に基づく療養 (百万円) 公 債 利 の給付、「中国残留邦人等の円滑な帰国の促進 子 475 並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配 財務省証券利子 14,398 偶者の自立の支援に関する法律」 (平 6 法 30) に 国債事務取扱費 29 基づく中国残留邦人等に対する一時帰国旅費の 14,901 支給等に必要な経費であって、4 月 1 日から 4 計 月 11 日までの期間に必要な額を計上している。 恩 給 関 係 費 27 年度暫定(百万円) 103,225 1 経費の内訳は、次のとおりである。 (百万円) 27 年度提出(百万円) 393,211 文官等恩給費 27 年度暫定(百万円) 3,343 27 年度提出(百万円) 12,476 遺 族 年 金 2,190 遺族給与金 973 障 害 年 金 649 そ 他 0 給の支給に必要な経費であって、4 月 1 日から 0 4 月 11 日までの期間に必要な額を計上してい 特別給付金等支 給事務費 5 中国残留邦人等 支援事業費 3 る。 経費の内訳は、次のとおりである。 国会議員互助年 金 714 文官等恩給費 2,629 計 3,343 3,821 地方交付税交付金等 27 年度暫定(百万円) 2,974,923 旧軍人遺族等恩給費 27 年度暫定(百万円) 95,993 の 計 (百万円) 27 年度提出(百万円) 361,020 1 27 年度提出(百万円) 15,535,737 地方交付税交付金 27 年度暫定(百万円) 2,915,489 この経費は、旧軍人及びその遺族等に対する 27 年度提出(百万円) 15,416,869 この経費 は、「地 方 交 付 税 法」 (昭 25 法 211) 恩給支給に必要な経費であって、4 月 1 日から 3 3,812 戦傷病者等療養 給付 この経費は、国会議員互助年金及び文官等恩 2 戦傷病者戦没者 遺族年金等 4 月 11 日までの期間に必要な額を計上してい 等に基づき、普通交付税の 4 月概算交付を行う る。 ための財源 2,915,489 百万円を交付税及び譲与 恩給支給事務費 27 年度暫定(百万円) 68 税配付金特別会計へ繰り入れるために必要な経 27 年度提出(百万円) 1,916 費である。 2 この経費は、国会議員互助年金、文官等恩給 ( 6 ) 地方特例交付金 27 年度暫定(百万円) 59,434 (百万円) 27 年度提出(百万円) 118,868 1,050 この経費は、「地方特例交付金等の地方財政 この経費は、地方防衛局の業務の運営に必要 の特別措置に関する法律」 (平 11 法 17) 等に基 な経費であって、4 月 1 日から 4 月 11 日まで づき、地方特例交付金の 4 月概算交付を行うた の期間に必要な額を計上している。 めの財源 59,434 百万円を交付税及び譲与税配 公共事業関係費 付金特別会計へ繰り入れるために必要な経費で 27 年度暫定(百万円) 34,925 ある。 防 衛 関 係 費 27 年度暫定(百万円) 155,221 27 年度提出(百万円) 5,971,082 公共事業関係費については、新規発生災害に係 27 年度提出(百万円) 4,980,140 る直轄災害復旧事業費のほか、直轄事業の維持修 繕費等について 4 月 1 日から 4 月 11 日までの期 この経費は、自衛隊の管理及び運営並びにこれ 間に必要な額を計上している。 に関する事務並びに条約に基づく外国軍隊の駐留 経費の事業別内訳は、次のとおりである。 等に関するものとして計上される経費である。 (百万円) 治山治水対策 経費の内訳は、次のとおりである。 11,325 (百万円) 治 水 10,783 省 154,171 治 山 399 地 方 防 衛 局 1,050 防 衛 本 計 海 155,221 うちSACO 関係経費 0 うち米軍再編 関 係 経 費(地 元負担軽減に 資する措置) 岸 143 備 15,572 港湾空港鉄道等 整備 1,858 港 湾 整 備 1,706 空 港 整 備 122 道 9 路 整 航路標識整備 30 住宅都市環境整 備 2,625 都市環境整備 2,625 公園水道廃棄物 処理等 634 国営公園等 545 自然公園等 89 するために必要な経費であって、4 月 1 日から 農林水産基盤整 備 2,553 4 月 11 日までの期間に必要な額を計上してい 農業農村整備 1,888 る。 森 林 整 備 590 (1) 防 衛 本 省 (百万円) 154,171 この経費は、自衛隊の 26 年度末における現 勢を維持するとともに、防衛本省の業務を遂行 水産基盤整備 これを陸上、海上及び航空の各自衛隊等機関 計 別に区分すれば、次のとおりである。 (百万円) 陸 上 自 衛 隊 83,517 海 上 自 衛 隊 29,886 航 空 自 衛 隊 27,503 大臣官房及び各 局、統合幕僚監 部、施設等機関 等 計 74 34,566 災 害 復 旧 等 359 災 害 復 旧 359 合 計 34,925 また、所管別に区分して示すと、次のとおりで ある。 (百万円) 13,264 内 154,171 (2) 地 方 防 衛 局 ( 7 ) 府 500 農 林 水 産 省 閣 2,338 国 土 交 通 省 31,998 環 境 合 省 計 89 計 合 34,925 経 済 協 力 費 27 年度暫定(百万円) 3,759 418 計 425 食料安定供給関係費 27 年度暫定(百万円) 1,961 27 年度提出(百万円) 506,415 27 年度提出(百万円) 1,041,684 この経費は、経済協力のための諸施策の実施に この経費は、「食料・農業・農村基本法」 (平 11 必要な経費であって、4 月 1 日から 4 月 11 日ま 法 106) の基本理念として掲げられている食料の での期間に必要な額を計上している。 安定供給の確保に資する諸施策を実施するために 経費の内訳は、次のとおりである。 必要な経費であって、4 月 1 日から 4 月 11 日ま (外 務 省 所 管) での期間に必要な額を計上している。 (百万円) 政府開発援助経 済開発等援助費 経費の内訳は、次のとおりである。 3,682 (百万円) 経済技術協力事 務費等 食の安全・消費 者の信頼確保対 策費等 526 国産農畜産物・ 食農連携強化対 策費 12 食料安全保障確 立対策費 12 農業経営対策費 53 優良農地確保・ 有効利用対策費 3 0 環境保全型農業 生産対策費 3 3,759 農山漁村 6 次産 業化対策費 33 植物防疫所等経 費 811 水産資源回復対 策費 508 漁業経営安定対 策費 1 60 計 3,742 (財 務 省 所 管) 二国間技術援助 等経費 13 (文部科学省所管) 外国人留学生等 経費 3 (経済産業省所管) 海外市場開拓支 援費 合 計 中小企業対策費 27 年度暫定(百万円) 425 27 年度提出(百万円) 185,618 この経費は、中小企業の経営革新・創業に向け 計 た自助努力の促進及び経営基盤の強化等の諸施策 東日本大震災復興特別会計への繰入 を実施するために必要な経費であって、4 月 1 日 27 年度暫定(百万円) 30,330 から 4 月 11 日までの期間に必要な額を計上して いる。 中小企業最低賃 金引上げ支援対 策費 27 年度提出(百万円) 588,231 この経費は、4 月 1 日から 4 月 11 日までの期 経費の内訳は、次のとおりである。 (厚生労働省所管) 1,961 (百万円) 7 間に必要な復興事業に要する費用の財源に充てる ため、東日本大震災復興特別会計に繰り入れるも のである。 (経済産業省所管) 経営革新・創業 促進費 227 中小企業事業環 境整備費 0 経営安定・取引 適正化費 90 そ の 他 101 予 備 27 年度暫定(百万円) 11,000 費 27 年度提出(百万円) 350,000 予見し難い予算の不足に充てるため、計上する こととしている。 ( 8 ) (B) 歳 平成 27 年度一般会計暫定予算の歳入総額は、 入 2 26,289 百万円であってその内訳は、次のとおりで ある。 官業益金及官業収入及び雑収入については、 4 月 1 日から 4 月 11 日までの期間における収 27 年度暫定(百万円) 27 年度提出(百万円) 租税及印紙収入 20,000 54,525,000 官業益金及官業 収入 490 43,936 政府資産整理収 入 (百万円) 官業益金及官業 収入 病 院 収 入 収 入 公 債 金 36,863,000 前年度剰余金受 入 5,799 計 26,289 4,619,148 雑 入 5,799 42 2,188 国有財産使用 収入 13 96,341,951 特定タンカー 所有者納付金 54 授業料及入学 検定料 7 許可及手数料 1,574 懲罰及没収金 3,909 弁償及返納金 23 物品売払収入 4 電波利用料収 入 21 租税及印紙収入については、最近の収入実績 等を勘案して 4 月 1 日から 4 月 11 日までの期 間における収入見込額を計上している。 これを税目別に示すと、次のとおりである。 (百万円) 税 2,000 酒 税 2,000 関 税 14,000 印 続 紙 収 計 雑 入 計 入 現 金 収 入 収 490 国有財産貸付 収入 租税及印紙収入 相 入見込額を計上している。 これを項目別に示すと、次のとおりである。 288,679 雑 1 雑 収 入 等 2,000 20,000 ( 9 ) 152 6,289
© Copyright 2025 ExpyDoc