農薬登録のご連絡 3月18日付;pdf

平成 27 年 3 月 19 日
お客様各位
日本農薬株式会社
農薬登録のご連絡の件
首記の件、下記について登録されましたのでご連絡致します。
記
適用拡大
平成 27 年 3 月 18 日付 (4 件)
(1)モンカットフロアブル 40
〈1〉適用内容の変更
作物名の追加:えぞまつ(苗木),とどまつ(苗木)/苗立枯病,1000 倍
【追加】
登録第 19252 号
作物名
適用
病害虫名
希釈倍数
使用液量
使用時期
本剤の
使用回数
使用方法
フルトラニルを
含む農薬の
総使用回数
えぞまつ(苗木)
とどまつ(苗木)
苗立枯病
(リゾクトニア菌)
1000 倍
3ℓ/㎡
発芽後
(発病初期)
3 回以内
苗木兼
全面土壌散布
3 回以内
〈2〉注意事項の変更
【変更後】(変更箇所のみ)
・てんさいに希釈倍数 250 倍で使用する場合は、少量散布に適合したノズルを装着した乗用型の速度連動式地
上液剤散布装置を用いて葉面に均一に散布すること。
(2)日農スミチオン乳剤
①作物名の追加:せり/アブラムシ類(2000 倍)、親株養成期 但し収穫 45 日前まで、2 回以内
しちとうい/イネクロカメムシ(1000 倍)、発生初期、2 回以内
②適用病害虫名の追加:いちょう(種子)/ヒメボクトウ(100 倍)
③適用病害虫名の変更:あずき/フキノメイガ⇒アズキノメイガ
【追加部分】
作物名
適用病害虫名
希釈倍数
使用液量
使用時期
いちょう(種子)
ヒメボクトウ
100 倍
0.3~3ℓ
/樹
せり
アブラムシ類
2000 倍
100~300ℓ
/10a
収穫 60 日前
まで
親株養成期
但し収穫
45 日前まで
しちとうい
イネクロカメムシ
1000 倍
60~150ℓ
/10a
*注意事項の変更はありません。
1/3
発生初期
登録第 5042 号
本剤の
使用回数
使用方法
MEP を含む
農薬の
総使用回数
3 回以内
樹幹散布
3 回以内
2 回以内
散布
2 回以内
2 回以内
散布
2 回以内
(3)日農モスピラン粒剤
登録第 19115 号
①適用病害虫名の追加:チンゲンサイ/キスジノミハムシ(0.5g/株)、セルリー/ナモグリバエ(0.5g/株)
②アセタミプリドを含む農薬の総使用回数変更:ふき/3 回以内(粒剤の株元散布は 1 回以内、散布は 2 回以内)
⇒3 回以内(粒剤の株元散布は 1 回以内、散布及びくん煙は合計 2 回以内)
【変更後】
作物名
チンゲンサイ
セルリー
ふき
適用病害虫名
使用量
コナガ
アブラムシ類
アオムシ
キスジノミハムシ
アブラムシ類
ナモグリバエ
0.5g/株
コナジラミ類
モモアカアブラムシ
2g/株
(但し、30kg/10a
まで)
本剤の
使用回数
使用時期
定植前日~
定植当日
使用方法
アセタミプリドを含む
農薬の総使用回数
株元散布
2 回以内
(粒剤の株元散布は 1 回以内、散布
は 1 回以内)
定植当日
1回
定植時
植穴
土壌混和
収穫 90 日前
まで
株元散布
2 回以内
(定植時の土壌混和は 1 回以内)
3 回以内
(粒剤の株元散布は 1 回以内、散布
及びくん煙は合計 2 回以内)
*注意事項の変更はありません。
(4)日農モスピラン顆粒水溶剤
登録第 22584 号
①作物名の追加:にんにく/ネギコガ,4000 倍,収穫前日まで,2 回以内
しそ(花穂)/アブラムシ類,4000 倍,収穫 14 日前まで,2 回以内
とうき/アブラムシ類,2000 倍,発生初期,5 回以内
②作物名の変更:とうもろこし(未成熟とうもろこしを除く)⇒とうもろこし(子実)
③適用病害虫名の追加:セルリー/ナモグリバエ(4000 倍)、なし/ナシホソガ(4000 倍)、
もも/コガネムシ類成虫(2000~4000 倍)、いちご/カキノヒメヨコバイ(4000 倍)、
くり/アブラムシ類(4000 倍),クリミガ(2000~4000 倍),モモノゴマダラノメイガ(2000 倍)、
やなぎ/グンバイムシ類(2000 倍)
④希釈倍数の変更:すもも(シンクイムシ類)、びゃくし(アゲハ類)、おけら(アブラムシ類)/4000 倍⇒2000~4000 倍
⑤使用液量の変更:さんしょう(果実)、さんしょう(葉)/ 100~300ℓ/10a⇒200~700ℓ/10a
⑥アセタミプリドを含む農薬の総使用回数変更:ふき/3 回以内(粒剤の株元散布は 1 回以内、散布は 2 回以内)
⇒3 回以内(粒剤の株元散布は 1 回以内、散布及びくん煙は合計 2 回以内)
⑦本剤の使用回数変更:やなぎ/3 回以内⇒5 回以内
⑧作物名,害虫名の変更:つつじ類,ツツジグンバイ⇒樹木類(まつ、やなぎを除く),グンバイムシ類
【変更後】[1]
作物名
適用病害虫名
にんにく
しそ(花穂)
とうき
とうもろこし
(子実)
ネギコガ
セルリー
希釈倍数
使用液量
収穫前日まで
収穫 14 日前まで
発生初期
4000 倍
アブラムシ類
アブラムシ類
アブラムシ類
ナモグリバエ
2000 倍
2000~
4000 倍
使用時期
100~300ℓ
/10a
4000 倍
収穫 14 日前まで
収穫 7 日前まで
2/3
本剤の
使用回数
使用
方法
アセタミプリドを含む
農薬の総使用回数
2 回以内
2 回以内
5 回以内
5 回以内
3 回以内
2 回以内
散布
3 回以内
2 回以内
(定植時の土壌混和
は 1 回以内)
【変更後】[2]
作物名
なし
もも
適用病害虫名
希釈倍数
カメムシ類
アブラムシ類
シンクイムシ類
カイガラムシ類
カキノヒメヨコバイ
ナシホソガ
アブラムシ類
モモハモグリガ
シンクイムシ類
アザミウマ類
カメムシ類
コガネムシ類成虫
コスカシバ
カイガラムシ類
アブラムシ類
いちご
くり
すもも
びゃくし
おけら
さんしょう
(葉)
コナジラミ類
アザミウマ類
カキノヒメヨコバイ
カイガラムシ類
アブラムシ類
クリシギゾウムシ
クリミガ
モモノゴマダラノメイガ
カイガラムシ類
アブラムシ類
シンクイムシ類
アゲハ類
アブラムシ類
アブラムシ類
アザミウマ類
使用液量
使用時期
本剤の
使用回数
使用
方法
アセタミプリドを含む
農薬の総使用回数
2000~
4000 倍
4000 倍
200~700ℓ
/10a
2000~
4000 倍
3 回以内
3 回以内
2 回以内
3 回以内
(粒剤の株元散布及
び土壌混和は合計 1
回以内、散布及びくん
煙は合計 2 回以内)
収穫前日まで
2000 倍
2000~
4000 倍
2000 倍
100~300ℓ
/10a
4000 倍
2000~
4000 倍
3 回以内
(樹幹注入は 1 回以
内)
収穫 7 日前まで
200~700ℓ
/10a
3 回以内
2000 倍
収穫前日まで
2000~
4000 倍
4000 倍
100~300ℓ
/10a
200~700ℓ
/10a
3 回以内
発生初期
5 回以内
収穫 45 日前まで
6 回以内
5 回以内
6 回以内
散布
1回
さんしょう
(果実)
ゴマダラカミキリ幼虫
200 倍
20ℓ/10a
ふき
コナジラミ類
3000 倍
100~300ℓ
/10a
樹木類
(まつ、や
なぎを除く)
グンバイムシ類
2000 倍
収穫 7 日前まで
3 回以内
収穫 14 日前まで
樹幹
散布
2 回以内
4 回以内
(散布は 1 回以内、樹
幹散布は 3 回以内)
3 回以内
(粒剤の株元散布は 1
回以内、散布及びくん
煙は合計 2 回以内)
散布
ヤナギコハモグリ
やなぎ
グンバイムシ類
2000~
4000 倍
2000 倍
200~700ℓ
/10a
発生初期
5 回以内
5 回以内
(樹幹注入は 1 回以
内)
*注意事項の変更はありません。
以上
3/3