平成27年度 岐阜CST事業計画 実施予定日 場所 備考 参加者数 4/26(日) CST連絡協議会 岐阜大学 20名 ・事業報告と事業計画 ・新規認定者の照会 ・CST認定者・受講者の実践発表 5/15 (金) 博物館活用講座(岐阜県博物館) ~自然観察 春 ~ 岐阜県博物館 定員 20名 ・中級養成プログラム 「知識・技能講座」 (博物館等連携講座) 6/7 (日) 【岐阜大学講座】 CST指導者研修会 ~授業分析からの指導・助言~ 岐阜大学 上級養成 受講者 必修 ・上級養成プログラム講座「指導者研修講座」(必須) 講師 岐阜大学教育学部 教授 川上 紳一 6/9 (火) (小・中・高) 理科教育講座① ~「CST 中級プログラム」~ 岐阜県博物館 60名 ・中級養成プログラム講座(必須) ・講話 岐阜女子大学文化創造学部 学部長 下野 洋 エコ・サイエンス体験講座 「リサイクル科学技術」 サイエンスワールド 定員 20名 ・中級養成プログラム 「知識・技能講座」 (博物館等連携講座) サイエンスワールド「工房アラカルト」 サイエンスワールド 一般来館者 ・上級養成プログラム 「実践伝達」実績研修 ・CST中級・上級認定者が講座ブースを企画運営 夏季休業中 岐阜: 岐阜市立長良東小学校 西濃: 海津市立平田中学校 小学校理科観察実験技能向上講座 美濃: 郡上市立口明方小学校 ~地域のCSTから観察・実験のコツを 可茂:美濃加茂市立伊深小学校 体験的に学べます~ 東濃: サイエンスワールド 飛騨: 高山市立中山中学校 合計70名 ・CST中級・上級認定者が講師 ・理科を専門としない小学校教諭対象 ・市町村主催の夏期講座と兼ねることで支援拠点として 位置付ける。(高山市、海津市、瑞浪市、可茂教事) ・約70名参加 8月~11月 科学の甲子園ジュニア 地区大会・県大会・全国大会 9/3 (木) 午後 (小)理科教育講座② 9/5 (土) 9/6 (日) 6/19 (金) 6月 中 級 ・ 上 級 コ ー ス 実施内容 各教育事務所 岐阜大学 ・地区大会で各地区CSTが審査員として協力。 岐阜県総合教育センター 各会場 30名程度 ・中級養成プログラム講座(必須) 岐阜大学講座 「課題別実践研究協議」 岐阜大学主催 希望者 ・実践研究についての中間報告及び協議、改善。 ・講師 岐阜大学教育学部 教授 川上 紳一 9/11 (金) 午後 (中)理科教育講座② 岐阜県総合教育センター 各会場 30名程度 ・中級養成プログラム講座(必須) 10/9 (金) 博物館活用講座(瑞浪市化石博物 館) ~地層見学と化石採集~ 瑞浪市化石博物館 定員 20名 ・中級養成プログラム 「知識・技能講座」 (博物館等連携講座) 10/28 (水) 博物館活用講座(岐阜県博物館) ~自然観察ネタ 秋 ~ 岐阜県博物館 定員 20名 ・中級養成プログラム 「知識・技能講座」 (博物館等連携講座) 10/29 (木) (小)理科教育講座③ 岐阜県博物館 30名程度 ・中級養成プログラム講座(必須) 11/6 (金) (中)理科教育講座③ 岐阜県博物館 30名程度 ・中級養成プログラム講座(必須) 11月~12月 サイエンスワールド「工房アラカルト」 サイエンスワールド 一般来館者 ・上級養成プログラム 「実践伝達」実績研修 ・CST中級・上級認定者が講座ブースを企画運営 11/16 (月) 自然体験講座 ~森で学ぶ 自然から学ぶ~ 森林文化アカデミー 定員 20名 ・中級養成プログラム 「知識・技能講座」 (博物館等連携講座) 11/19 (木) エコ・サイエンス体験講座 「太陽光エネルギー」 サイエンスワールド 定員 20名 ・中級養成プログラム 「知識・技能講座」 (博物館等連携講座) 11月 CST指導者研修会【巡検】 野外研修 岐阜大学主催 【研修場所未定】 12/5 (土) 12/6 (日) 岐阜大学講座 「課題別実践研究協議」 岐阜大学主催 1/29 (金) (小・中・高) 岐阜県博物館 理科教育講座④ 科学教育シンポジウム(調査官講演) CST認定審査申請期間 1月 2月 サイエンスワールド「工房アラカルト」 サイエンスワールド 2月上旬 岐阜CST認定員会 岐阜県総合教育センター 2月下旬 岐阜CST事業運営委員会 岐阜県総合教育センター 3月中旬 CST終了認定書の授与 各所属長 随時 自主研修会(夏季休業中) ・上級養成プログラム「指導者研修講座」 ・中級養成プログラム 「知識・技能講座」 ・岐阜大学 教育学部 教授 川上 紳一 氏 希望者 ・実践研究についてのまとめ、論文の改善。 ・講師 岐阜大学教育学部 教授 川上 紳一 80名 ・中級養成プログラム講座(必須) ・講演 文部科学省 教科調査官 野内 頼一 氏 【 実績報告書提出〆切 1月末日 】 一般来館者 ・上級養成プログラム 「実践伝達」実績研修 ・CST中級・上級認定者が講座ブースを企画運営 ・理科担当指導主事会 ・県小中理研会長説明 CST認定者による主体的な企画・運営
© Copyright 2025 ExpyDoc