計画概要リーフレット [2560KB pdfファイル]

《リーフレット版》
市内の相談窓口
子育てにお悩みのときは、次の窓口にお気軽にご相談ください。
内 容
相談機関名&電話
妊娠中の方
《保健師等による相談》
妊娠時や出産に関する
悩み相談 育児相談
発育・発達相談
中央保健センター(くわなメディアライヴ2F)
☎ 24-1380
月曜日~金曜日
8:30~17:00
*相談内容によって
は予約が必要です
0歳~18歳までの
子どもと保護者
《子どもの総合相談》
育児相談
発育・発達障害
虐待に関する相談
子ども総合相談センター
(桑名市役所2F)
☎ 24-1298
月曜日~金曜日
8:30~17:00
*相談内容によって
は予約が必要です
18歳までの
子どもと保護者
《ことばの相談》
ことばの発達に関する相談
療育センター(江場111-1)
☎ 23-1392
第4木曜日
9:00~17:00
*予約制
女性
《女性相談》
離婚等の夫婦関係
夫、恋人からの暴力
その他悩み事・心配事
子ども家庭課(桑名市役所2F)
☎ 24-1167
《ひとり親家庭相談》
生活、養育、就労、
就学資金援助等の相談
子ども家庭課(桑名市役所2F)
☎ 24-1172
0歳~就学前の
乳幼児の保護者
めよう!
支援をすす
て
育
子
・
も
ど
子
で
加
全員参
画
計
業
事
援
支
て
育
桑名市子ども・子
スタート!
日時など
対 象
ひとり親家庭
幼稚園~中学校
までの子どもと
保護者
(いずれも祝日、年末年始を除く)
月曜日~金曜日
8:30~17:00
《教育相談》
学校生活の悩み
いじめ、不登校
問題行動、学習の遅れ
要
予
教育研究所(桑名市役所4F)
☎ 24-1880
約
《子ども電話相談》
学校生活の悩み
いじめ、不登校
就学前~18歳
までの子ども、
その他の若者、
保護者など
∼すべては子どもの笑顔のために∼
桑名市⼦ども・⼦育て⽀援事業計画とは・・・
⼦ども・⼦育て⽀援新制度のもと、さまざまな⼦ども・⼦育て⽀援の
充実を図るため、⼦育て中のご家庭の状況やニーズなどを
把握し、それにもとづき計画をつくりました。
計画の期間 平成27年度〜平成31年度
《青少年相談》
いじめ、心身に関する相談
友だち関係、家庭の問題、
就労に関する相談
火曜日・金曜日
9:00~17:00
月・水・木曜日
*不定期
(電話にて確認し
てください)
月曜日~金曜日
9:00~17:00
青少年サポートセンター(桑名市役所4F)
☎ 24-1247
月曜日~金曜日
8:30~17:00
子育て支援センター等でも育児相談や子育て情報の提供など行っています。
●桑名市地域子育て支援センター ☎ 25-3515 ●たどほいくえん子育て支援センター ☎
●子育て憩いの広場 ☎ 25-2003 ●松岡医院ひろば型子育て支援センター ☎
●子育てサロン(深谷保育所内) ☎ 29-3420 ☎
●光陽保育園子育て支援センター
●長島地域子育て支援センター ☎ 41-1038 ☎
●子ども・子育て応援センター「キラキラ」 ☎ 84-6039
●子ども・子育て応援センター「ぽかぽか」 ☎ 32-5676
48-6561
21-4935
21-3488
21-0028
※相談日時など、くわしくは各相談機関にお問い合わせください。
計画の詳しい内容はWebをチェック!
桑名市子ども・子育て支援事業計画
QRコードに対応した携帯電話をお使いの方は、
こちらのQRコードから簡単にアクセスできます。
平成27年3月 発行 桑名市子ども・子育て会議事務局
〒511-8601 桑名市中央町二丁目37番地
TEL:0594-24-1172/FAX:0594-24-1393
本紙は再生紙を使用しています。
この計画が
めざすものは
つながろう みんなのちから!
発揮しよう くわなの⼦育て⼒ !
さらに取り組んでいきます!
⼀例を
ご紹介
家族ぐるみの⼦育てを推進
桑名市では、市民をはじめ、地域、事業者、関係団体などの
さまざまな力が結集した「全員参加の子ども・子育て支援」を
めざしていきます。
家庭での⼦育てについて、
お⽗さん・お⺟さんなどがともに協⼒し、
⽀え合う意識の醸成に努めます。
新たにこんな取り組みを⾏います!
⼦どもの育ちを⽀える
⼦育て⼒を育む
保護者が継続して学べる講座を
開催します。また、この講座の
進⾏役を務める⽅を養成します。
学校⽣活などの中で、⼦どもたちの
⽣きる⼒と豊かな⼼を育みながら
確かな学⼒の向上に努めます。
次代の親を育む
保育などの利⽤を⽀援
中⾼⽣と乳幼児とのふれあい体験
の機会を推進し、⽣命の⼤切さや
⼦育ての楽しさの実感につなげます。
保護者が幼稚園や保育所、
⼦育て⽀援事業を選ぶ際に
相談や情報の提供など⾏います。
地域による家庭⽀援
学童保育の充実
地域の⽅々のお⼒により
⽣後6か⽉〜18か⽉の⼦どもを
育てる家庭への訪問⽀援を⾏います。
放課後の⼩学⽣の居場所である
学童保育への⽀援を充実し、
働く⼦育て家庭を応援します。
地域のネットワークづくり
地域で⼦ども・⼦育て⽀援を
すすめていくために、
協働の体制づくりをすすめます。
児童虐待防⽌を推進
オレンジリボンには児童虐待を防止する
というメッセージが込められています。
児童虐待を防ぐために、
⽀援が必要な家庭を早期に発⾒し、
⽀援につなげていきます。