平成27年度 大学院国際文化研究科前期2年の課程 第1学期 授業時間割表 1講時(8:50~10:20) 講義 コード 授業科目名 2講時(10:30~12:00) 担当 講義室 講義 教員名 コード 授業科目名 3講時(13:00~14:30) 担当 講義室 講義 教員名 コード 授業科目名 4講時(14:40~16:10) 担当 講義室 講義 教員名 コード ヨーロッパ・ アメリカ 地 域 アジア・ 文 アフリカ 化 国際日本 月 グ ロ 政治経済 ー バ ル 環境資源 共 生 社 多文化共生 会 KM 資源と社会(英語) 11210 言 言語科学 語 総 合 応用言語 KM 意味論Ⅰ 11220 KM 比較文化形成論Ⅰ 11310 鈴木 (道) 109 KM 多元言語文化論Ⅰ 11320 石幡 113 授業科目名 5講時(16:20~17:50) 担当 講義室 講義 教員名 コード KM 言語表象論Ⅰ 11410 佐藤 (研) 107 KM 多文化共生論 11420 総合演習A 講座 全教員 113 授業科目名 吉本 KM 応用言語研究 11510 総合演習A 111 KM 12310 異文化理解基礎論 小原 他 M601 KM 中東・アフリカ社会構造論Ⅰ 大河原 右 12410 109 国際日本 火 言 言語科学 語 総 合 応用言語 KM 研究のための日本語スキル 佐藤 12210 (勢) KM 日本語解析論Ⅰ 12110 副島 107 ヨーロッパ・ アメリカ 地 域 アジア・ 文 アフリカ 化 M601 右 KM 国際環境資源政策論 12420 総合演習A KM 英語解析論Ⅰ 12320 川平 113 KM アジア社会文化論Ⅰ 13310 勝山 107 横川 109 KM 多元文化構造論Ⅰ 13330 藤田 (恭) 113 KM 第二言語教授法Ⅰ 13340 菅谷 111 講座 全教員 111 国際日本 水 グ ロ 政治経済 ー バ ル 環境資源 共 生 社 多文化共生 会 言 言語科学 語 総 合 応用言語 授業科目名 担当 講義室 教員名 プシュパ M601 ラール 右 ヨーロッパ・ アメリカ 地 域 アジア・ 文 アフリカ 化 グ ロ 政治経済 ー バ ル 環境資源 共 生 社 多文化共生 会 6講時(18:00~19:30) 担当 講義室 講義 教員名 コード KM 研究のための英語スキル 江藤 13210 KM 国際経済関係論Ⅰ M601 13320 右 (講義室) 107(講義室①),109(講義室②),111(講義室③),113(講義室④)・・・・・国際文化研究科棟1階 531(合)(講義室⑥)・・・・・・・川北合同研究棟5階 207(西)(講義室⑤),203(西)(演習室①),204(西)(演習室②)・・・・・・・・国際文化研究科西棟2階 M101(ICL演習室3:1階),M405(言語実験室:4階),M601左右(大ホール:6階)・・・・・・・マルチメディア教育研究棟 講座 全教員 KM 杉浦 言語科学概論(日本語) 11610 他 109 M601 右 平成27年度 大学院国際文化研究科前期2年の課程 第1学期 授業時間割表 1講時(8:50~10:20) 講義 コード 授業科目名 2講時(10:30~12:00) 担当 講義室 講義 教員名 コード KM アメリカ文化形成論Ⅰ 14210 ヨーロッパ・ アメリカ 地 域 アジア・ 文 アフリカ 化 国際日本 木 グ ロ 政治経済 ー バ ル 環境資源 共 生 社 多文化共生 会 授業科目名 KM 日本社会生成論Ⅰ 14110 深澤 107 KM 日本文化基層論Ⅰ 14220 KM 国際産業の実証研究Ⅰ 14230 竹中 佐藤 (透) 107 KM ヨーロッパ・アメリカ研究 講座 全教員 14410 総合演習A 109 KM アジア・アフリカ研究 14420 総合演習A 講座 全教員 111 113 KM 国際日本研究 14430 総合演習A 講座 全教員 207 (西) 葉 204 (西) KM 国際政治経済論 14440 総合演習A 講座 全教員 203 (西) 講座 全教員 113 KM アメリカ文芸論Ⅰ 15410 井川 111 KM マイノリティ文化研究 15420 山下 他 M601 右 109 KM 神経言語学Ⅰ 14250 鄭 KM 調査方法論 14310 青木 劉 KM 言語科学概論(英語) 14320 小野 国際日本 グ ロ 政治経済 ー バ ル 環境資源 共 生 社 多文化共生 会 KM 語用論Ⅰ 15210 言 言語科学 語 総 合 応用言語 M601 右 中本 KM 言語科学研究 M601 14460 総合演習A 左 KM ヨーロッパ政治社会論Ⅰ 野村 15310 111 KM 比較文化動態論Ⅰ 15320 藤田 (緑) 113 KM 地域環境共生システム論Ⅰ 15330 青木 109 授業科目名 KM 中東・アフリカ社会文化論Ⅰ 18810 担当 教員名 松原 時期 講義 コード 未定 KM 18820 授業科目名 ヒューマンセキュリティと社会Ⅰ 担当 教員名 関谷 KM 言語類型論Ⅰ 14510 ナロック 113 KM 多元文化動態論Ⅰ 15510 長友 113 111 KM 第二言語習得論Ⅰ 15430 講義 コード 授業科目名 6講時(18:00~19:30) 担当 講義室 講義 教員名 コード 111 ヨーロッパ・ アメリカ 地 域 アジア・ 文 アフリカ 化 集 中 授業科目名 5講時(16:20~17:50) 担当 講義室 講義 教員名 コード 111 言 言語科学 語 総 合 応用言語 金 授業科目名 4講時(14:40~16:10) 担当 講義室 講義 教員名 コード 佐藤 (勢) KM 持続可能型資源政策論Ⅰ プシュパ ラール 14240 KM 多文化比較思想論Ⅰ 14120 3講時(13:00~14:30) 担当 講義室 講義 教員名 コード 時期 講義 コード 授業科目名 未定 KM 東アジア社会構造論Ⅰ 18830 担当 教員名 時期 前島 未定 ワーナー 109 (講義室) 107(講義室①),109(講義室②),111(講義室③),113(講義室④)・・・・・国際文化研究科棟1階 531(合)(講義室⑥)・・・・・・・川北合同研究棟5階 207(西)(講義室⑤),203(西)(演習室①),204(西)(演習室②)・・・・・・・・国際文化研究科西棟2階 M101(ICL演習室3:1階),M405(言語実験室:4階),M601左右(大ホール:6階)・・・・・・・マルチメディア教育研究棟 授業科目名 担当 講義室 教員名
© Copyright 2025 ExpyDoc