美術館・博物館用LEDスポットライト 美術館・博物館専用に開発された個別調光&一括調光機能 MUSEUM COB SPOTLIGHT ミュージアム専用に開発された超高演色LEDを搭載 「 展示と保存を考えた LED 照明 」 展示と保存 に最適化した ミュージアム仕様 「 MUSEUM COB SPOTLIGHT 」は、展示品がもつ本来の色を忠実に再現し、不自然な見え方や 損傷を及ぼす原因となる光の波長のピークを抑えています。 Ra 95 以上の自社開発 「 自然光LED 」搭載 「 自然光LED 」は、色の再現性を示す平均演色評価数 Ra※1、特殊演色評価数Ri※2ともに高い水準 を誇り、紫色から赤色までの可視光域の波長を含む、太陽光に近い自然な光を実現しています。 ※1: 電球、蛍光灯、LED照明などの光源が物体を照らしたときの物体の色の見え方を「演色」といい、その演色の評価の性質を「演色性」と呼びます。一般的に“演色性の 良い光源”とは、基準光源に対して対象物の色合いを忠実に照らすものを指し、最高値は「演色評価数:100」と定められています。日本ではJIS規格で演色評価数が定め られており、演色性を数値化して比べることができます。平均演色評価数Ra:R1∼R8の平均値 ※2 特殊演色評価数Ri:R1∼R15の個々の色を対象に評価したもの 演色性と光源別演色評価数グラフ CCS製“自然光 LED”(相関色温度:3000K) (相関色温度:3000K) (相関色温度:3000K) (相関色温度:3000K) 光源別分光分布 超高演色LEDの分光分布 “自然光LED” (紫励起白色LED) 太陽光に近い分光分布で色を忠実に再現 特定の波長が非常に高い 青色LEDの青が極端に強い 赤外放射よりの波長のため放射熱が多い 青色LEDの青が強い ミュージアム専用設計 光の質 質の高い、ムラのない滑らかな光 ー 自然光LEDと専用光学設計の反射鏡により実現しています。 配光角 1台の照明器具で3種類の配光角に変更 ー 専用反射鏡を交換することで、展示に合わせた配光を選べます。 陰影 マルチシャドー(多重影)を抑制 ー 単体のCOB LEDと反射鏡により、自然な影が得られます。 色温度 展示に最適な照明器具の色温度を指定 ー 特注LEDにて色温度2700K∼4700Kに対応。 調光 施設に合わせて選べる調光方式 ー 照明器具ごとの個別調光(0-100%)と複数台の一括調光に対応。 ● (オプションパーツ) 個別ボリューム調光:調光範囲0∼100%は展示に合わせて最適な演出を可能にする 個別調光 一括調光 ● 一括調光:ライティングダクトの位相式調光器により複数台の器具を一括調光に対応 配光データ 1/2照度角 19° EXSN2-W32NM74J※ (m) 0 1/2照度角 25° EXSN2-W32MM74J※ (m) 0 直下照度( lx) 2000 直下照度( lx) 直下照度( lx) 2100 lx 1 1/2照度角 42° EXSN2-W32WM74J※ (m) 0 500 1000 1 1337 lx 481 lx 1 1000 200 500 525 lx 2 334 lx 2 120 lx 2 500 100 200 233 lx 3 148 lx 3 53 lx 3 200 50 100 131 lx 4 2 1 0 1 2 (m) 83 lx 4 2 1 0 1 2 (m) 仕様 2 1 0 2 (m) 1 264 222 75 217 ・型 式 : EXSN2-W32NM74J※(狭角配光 19° ) EXSN2-W32MM74J※(中角配光 25° ) EXSN2-W32WM74J※(広角配光 42° ) ※=カラー記号 ホワイト=W , ブラック=K ・外形寸法 : W264×D75×H217(mm) ・取付け : 100Vライティングダクト ・配光角 : 狭角19°/ 中角25°/ 広角42° ・消費電力 : 18W ・色温度 : 3200K 特注対応 2700K∼4700Kにて色温度指定 ・演色性 : Ra96 typ. (Ra95∼98) ・調 光 : 個別ボリューム式 (0 -100%) 位相式調光対応(調光範囲は調光器により変動) ・重 量 : 1.2Kg ・価 格 : オープン 30 lx 4 100° 116 360° φ74 オプションパーツ(別売) 豊富なオプションにより、目的に合わせた配光を得ることができます。 反射鏡を交換することで、 1台の器具で配光角の変更が出来ます。 ●専用反射鏡 EXSN-74NM ●グレアレスリング EXSN-74GR NM=狭角配光 19° 不快なグレアを低減し照射範囲を絞ります。 価格:オープン 価格:オープン 1.5m 撮影条件 3m 1.5m 1m ●専用反射鏡 EXSN-74MM ●グレアレスフード EXSN-74GH※ ※ : W=白 / K=黒 MM=中角配光 25° 価格:オープン 狭角配光器具に装着することでグレアレスリング よりさらに照射範囲を絞り込みます。 価格:オープン ●専用反射鏡 EXSN-74WM ●スプレッドレンズ EXSN-74SL※ WM=広角配光 42° 価格:オープン 照射範囲を一方向に広げます。 価格:オープン ※ : W=白 / K=黒 安全にご愛用いただくために、ご使用前に必ず取扱説明書をお読みください。 外部調光器での使用上の注意 ● 外部調光器は当社指定の位相制御方式の調光器のご使用を推奨いたします。 ● 外部調光器では調光器の種類によって不点灯、またはちらつきが発生する場合があります。 ● 外部調光器で調光する際 は施設の配線距離などの設置環境、調光器に接続する器具の数と種類によっては、ちらつきが発生することがあります。ちらつきが発生しない位置に外部調光器を操作して使用してください。 ● 外部調 光器で調光する際は器具の調光ダイヤルを 100%にしてください。● 外部調光器の調光つまみの位置によっては、電源スイッチをいれても点灯までに時間がかかる場合があります。● 外部調光器の電 源スイッチを入れると、一瞬明るくなる場合があります。● 白熱灯用の外部調光器の使用容量(W)の 2 分の 1 以下で使用してください。● 停電や電力負荷の大きいものを使用したことによる電圧の 低下などで、消灯したり、暗くなったりする場合があります。● 外部調光器のつまみを絞って消灯させても電力を消費します。消灯する場合は電源スイッチを切ってください。● 複数の器具を 1 つの外 部調光器で使用する場合、低い調光レベルでは器具の個々の明るさに違いがでたり消灯することがあります。消灯した場合は消灯しない範囲で使用してください。 ● 外部調光器で調光した場合、低い調 光レベルではちらつく場合があります。● 外部調光器で調光した場合、わずかに「ジー」と音がする場合がありますが、異常ではありません。● 外部調光器で調光時に器具がちらつく場合は、つまみを 操作して、ちらつかない位置で使用してください。 以下の調光器と組み合わせて使用した場合、点灯しなかったり、調光不能、ちらつきが発生する場合があります。 ・リモコン式調光器・人感センサー付き調光器・記憶式調光器(照明シーン登録式)・定格 500W を超える調光器・段調光型調光器 「CCS 」、「自然光 LED」、 は、シーシーエス株式会社の登録商標または商標です。 シーシーエス株式会社 製品改良のため、仕様、デザインは予告なしに変更することがありますのでご了承ください。 〒602-8011 京都市上京区烏丸通下立売上ル 新規事業部 TEL:075-415-8290 URL:http://www.ccs-inc.co.jp FAX:075-415-8278 E-mail:[email protected] Copyright © 2015 CCS Inc. All Rights Reserved. 記載内容は2015年1月現在のものです。 01002-02-1404-COBS2
© Copyright 2025 ExpyDoc