2015年度 年間カリキュラム 小5 第1回 (7/5) 第2回 (9/6) 第3回 (10/12) 第4回 (12/6) 第5回 (1/10) 小6 第1回 (4/19) 第2回 (7/5) 国語 物語文・小説、論説・説明文、詩、かなの知 識、漢字・熟語の知識、ことばのきまりなど 算数 整数・小数のしくみと計算 大きな数、約数と倍数 分数のしくみと計算 角度を求める問題、面積 立方体・直方体(角柱と円柱は除く) 周期算、等差数列とその和、つるかめ算 社会 理科 地図の見方(地図記号、縮尺、経度・緯度など)、 種子のつくりと発芽のようす 各地の人々のくらし、日本の国土(地形、気候、 氷・水・水蒸気 都道府県など) てんびん 植物の成長と養分 物語文・小説、論説・説明文、随筆、かなの知 整数・小数のしくみと計算 識、漢字・熟語の知識、ことばのきまり、ことわ およその数(概数)、分数のしくみと計算 ざ、慣用句など 百分率・割合、円とおうぎ形 多角形の角度と対角線の本数 体積と容積、植木算、いろいろな数列 平均、消去算、ならべ方、選び方 日本の農業とその特色、林業、水産業、日本の 植物のつくりとはたらき 工業(種類、特色、地下資源などで、伝統工業、 花と実 工業地帯、工業地域は含めない) こん虫のからだとつくり 天気の変化 物語文・小説、論説・説明文、詩、漢字・熟語の 整数・小数・分数のしくみと計算 知識、ことばのきまり、ことばの知識、ことわ 相当算、百分率と歩合、差集め算 ざ、慣用句など 角度を求める問題、面積、円と正多角形 水量の変化とグラフ、速さの3用法 平均、分配算、つるかめ算の利用(弁償算) 日本の運輸・通信業、公害、各地方(九州、中 酸素・二酸化炭素 国、四国、近畿、中部)の知識と特色、日本の工 もののあたたまり方 業(伝統工業、工業地帯、工業地域を含める) 季節の星座・星の動き 月の動きと満ち欠け 物語文・小説、論説・説明文、、随筆、漢字・熟 整数・小数・分数のしくみと計算 語の知識、ことばのきまり、ことばの知識、こと 約束記号、割合のつるかめ算 わざ・慣用句、敬語の知識など 円とおうぎ形、正多角形の性質 旅人算、売買損益算 差集め算、場合の数 日本地理総合(地図の見方、日本の産業、日本 まめ電球とかん電池 の諸地域、日本の貿易など) もののとけ方 太陽の動き 気温・地温の変化 物語文・小説、論説・説明文、随筆、詩、漢字・ 整数・小数・分数のしくみと計算 熟語の知識、敬語の知識、ことばのきまり、こ 約束記号、食塩水の問題 とわざ・慣用句、ことばの知識など 角度を求める問題(折り返し図形) 面積、角すいと円すい、線対称・点対称 旅人算とダイヤグラム 場合の数 日本地理総合、日本の歴史(旧石器時代、縄文 ものの重さとばね 時代、弥生時代、大和時代、飛鳥時代、奈良時 川のはたらきと地層 代、平安時代) 生物のまとめ 植物のまとめ 国語 算数 社会 理科 物語文・小説、論説・説明文、随筆、主語・述 整数・小数・分数のしくみと計算 語・修飾語、漢字・熟語の知識、ことわざ・慣用 仕事算、食塩水の問題、相似な図形 句、故事成語,敬語の知識など 角すいと円すい、N進法、方陣算 条件不足のつるかめ算 時計算・通過算、集合算、年令算 日本地理総合、日本の歴史(平安時代までのま 星座早見の使い方 とめ、鎌倉時代、室町時代、安土桃山時代) 動物やヒトの体のつくり 水溶液の性質 気体の性質 物語文・小説、論説・説明文、詩・短歌・俳句、 整数・小数・分数のしくみと計算 漢字・熟語の知識、助動詞・動詞、敬語の知識 比と比の性質、仕事算(ニュートン算) など 面積と辺の比、平面図形の移動と回転 水量の変化とグラフ、数の性質 いろいろな数列、条件不足のつるかめ算、流水算 場合の数、条件整理 日本地理総合、日本の歴史(江戸時代までのま 電磁石、力のつりあい とめ、明治時代、大正時代、昭和時代、戦後の民 光と音、季節と太陽 主化) メダカの育ち方 生物どうしのつながり ※第3回(9/6)以降は総合問題になります。
© Copyright 2024 ExpyDoc