別紙 1 【プロフィール 】 【ゲストスピーカー】二木あい(ふたき あい)氏 水中表現家、ギネス記録保持者。石川県出身。 2011 年、メキシコにて“洞窟で一番長い距離を一 息で行く”というギネス世界記録を 2 種目樹立。現 在は水中での撮影、アートパフォーマンス、写真 モデルなど、様々なアプローチで海の美しさや楽 しさを世界に発信している。2012TEDxTokyo に おいて「The water connection」というテーマでス ピーチを行った。 【講師】井庭崇(いば たかし)氏 慶應義塾大学総合政策学部准教授、および同大学院政策・メディア研究科委員。慶應義塾大学環境情 報学部を卒業後、同大学院政策・メディア研究科の修士課程と後期博士課程を修了し、2003 年に博士 (政策・メディア)を取得。主な著書に『プレゼンテーション・パターン:創造を誘発する表現のヒント』(井 庭崇+井庭研究室、慶應義塾大学出版会、2013 年)など。 【TOEIC® SQUARE とは】 TOEIC SQUARE(http://square.toeic.or.jp/)とは、TOEIC®テスト、TOEIC®スピーキングテスト/ライティングテストのお申し込み ができ、英語学習者へ学習コンテンツを幅広く提供している英語学習サポートサイトです。会員登録は無料です。 TOEIC®スピーキングテスト/ライティングテスト(TOEIC S&Wテスト) TOEIC S&Wテストは、英語でコミュニケーションし、発信していくための能力を測定するために開発されたテストです。日常のコ ミュニケーションレベルから業務上のコミュニケーションレベルまで、実社会で幅広く活用できる実践的な英語力を測れることが 大きな特長です。 1. 「英語で考え、英語でアウトプットする」能力を測ります。 「解決策を提案する問題」や「意見を述べる問題」など、単なる英語力にとどまらず、思考力も試される、実践的な問題で す。 2.英語での即応即答力を測ります。 決められた短い時間の中で、質問に対して英語で即答しなければならない問題もあり、実社会での即戦力として使える英 語力を試すテスト内容です。 3.実需に基づいた英語力を測ります。 文法の間違いや発音ミスなどは円滑なコミュニケーションの妨げにならない限り、減点対象にならず、与えられたタスクに 対して的確な内容で回答できているかどうかを採点ポイントにしています。 一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC) 「人と企業の国際化の推進」を基本理念とし、1986年に財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会として設立。 以来、「グローバルビジネスにおける円滑なコミュニケーションの促進」をミッションとし、国内外の関係機関と連携しながら TOEIC事業およびグローバル人材開発事業を展開している。2012年4月1日付で一般財団法人に移行。 <表記についてのお願い> 「TOEIC」は米国 Educational Testing Service(ETS)の登録商標です。記事内で「TOEIC」と表記される場合は、TOEIC® または TOEIC(R)と「R マーク」を付けていただくようお願いいたします。 ETS, the ETS logo, PROPELL, TOEIC, TOEIC Bridge, TOEIC BRIDGE are registered trademarks of Educational Testing Service in the United States, Japan and other countries and used under license.
© Copyright 2025 ExpyDoc