(保育ママ)・家庭的保育補助者

平成27年度
浦安市家庭的保育者(保育ママ)
・家庭的保育補助者(補助者)
募集要項
浦安市では、多様化する保育需要や認可保育園の待機児童に対応する施策として、家
庭的な環境と愛情の中で、少人数を保育する家庭的保育事業を行うために家庭的保育者
並びに家庭的保育補助者を募集いたします。
<家庭的保育事業とは>
仕事や病気などで家庭での保育ができない保護者に代わり、生後6ヶ月から3才未
満までの乳幼児を、家庭的保育者の自宅で預かり、家庭的な雰囲気の中で少人数を保
育します。家庭的保育補助者は、家庭的保育者の自宅に出向き保育補助をします。
家庭的保育者・家庭的保育補助者になるには、保育士・看護師・幼稚園教諭の資格
のある方、子育て経験、保育経験のある方などが、市の実施する研修を受け家庭的保
育者・家庭的保育補助者として認定を受ける必要があります。
認定された保育ママは、申請により地域型保育事業として市の認可を受けます。
<応募要件>
1.家庭的保育者(保育ママ)
①東西線浦安駅近くに在住の方。
(連携園となる当代島保育園もしくは猫実保育園まで徒歩で通える地域)
②健康な25歳以上、63歳未満の方で、子育てに対する熱意と愛情のある方。
(62歳の年度末まで認定を受けること)。65歳になる年度の3月31日ま
で家庭的保育の仕事ができます。
③保育士・幼稚園教諭・看護師等の資格がある方、子育てや保育経験のある方、
もしくは市の「子育て・家族支援養成講座」の2級または3級の認定者。
④就学前の子どもや介護を要する方がおらず、家族が共に健康で、乳幼児の保育
に専念できること。
2.家庭的保育補助者(補助者)
補助者は、保育ママとの雇用契約を結び、保育ママの自宅に出向き保育補助を行い
ます。
①市内在住の健康な25歳以上63歳未満で、子育てに対する熱意と愛情のある
方。(62歳の年度末まで認定を受けること)65歳になる年度の3月31日
まで家庭的保育の仕事ができます。
②就学前の子どもや介護を要する方がおらず、乳幼児の保育に専念できること。
3.「認定」の手順について
(1)認定の申請
応募要件の確認後、下記の書類を用意し、期間内にご提出ください。
・家庭的保育者の希望者
「家庭的保育者認定申請書」
資格証明書(資格のある方のみ)
・家庭的保育者補助者の希望者
「家庭的保育補助者認定申請書」
資格証明書(資格のある方のみ)
(2)書類確認
申請書類の確認を行います。
(3)面接
面接を行います。申請書類や面接結果により選考を行い、選考結果は応募者に
通知します。
(4)研修制度
研修会の受講者となった方については、「認定」のために必要な家庭的保育者
養成研修会を受講していただきます。
・家庭的保者養成研修会の期間(日曜祝日は除く)
5月上旬~7月中旬
9月中旬~12 月中旬
週1回程度の講座と保育実習があります。
(5)認定・登録
研修を修了し、市より家庭的保育者、家庭的保育補助者に適していると認めら
れる方を市長が認定し、登録されます。
4.今後の予定について(変更になる場合もあります)
月
日
内
容
平成27年3月25日(水)
家庭的保育者・家庭的保育補助者募集説明会
午前10時~11時
平成27年
家庭的保育者・家庭的保育補助者応募受付
4月1日(水)~4月16日(木)
平成27年4月22日(水)
面接
平成27年
選考結果通知発送
4月30日(木)~5月8日(金)
平成27年
家庭的保育者・家庭的保育補助者養成研修会
5月中旬~7月中旬
(保育実習含む)
9月中旬~12月中旬
平成28年1月
家庭的保育者・家庭的保育補助者認定
平成28年2月下旬~3月下旬
家庭的保育者と家庭的保育利用内定者の面接
平成28年4月1日(水)~
家庭的保育の開始
5.応募方法について
(1)期間:平成27年4月1日(水)~4月16日(木)まで
(2)受付場所:浦安市役所
保育幼稚園課
保育係
(3)提出書類:
「家庭的保育者認定申請書」または、
「家庭的保育補助者認定申請書」
資格証明書(資格のある方のみ)
<施設、運営に関する要件>
家庭的保育は家庭的保育者となる方のご自宅で実施し、次の要件を満たしている必
要があります。申請がありましたら現地調査を行い、確認させていただきます。
1、施設の要件
①保育室は、児童の保育を行う保育時間中は専用とし、採光及び通風が良いこと。
②保育を行う居室の面積は9.9㎡(6畳)以上、3人を超えて保育する場合に
は、3人を超える児童1人につき3.3㎡を加算した面積以上であること。
③衛生的な台所及びトイレを有すること。
④敷地内に遊戯等に適する庭を有するか、付近に代わるべき公園があること。
⑤住居が借家の場合は、家主の承諾が必要。
⑥火災警報器及び消火器を設置すること。
2.運営について
(1)保育時間及び休日
①保育時間 7:30~18:30(月~金)
(土曜日は要相談となります。)
②休 日
日曜日、及び国民の祝日及び12月29日~1月3日
(2)家庭的保育者の配置基準
家庭的保育者1人で保育する場合の子どもの数は3人以下、家庭的保育補助者
とともに2人以上で保育する場合の子どもの数は4人~5人となります。
(3)家庭的保育者と利用保護者との面接・契約
①面接の日程調整
家庭的保育の内定保護者と家庭的保育者との面接の日程調整を行ない面接
日を決めます。
②利用者との面接
面接日が決まりましたら、家庭的保育者の自宅で、家庭的保育についての説
明と、保護者とお子さん・家庭的保育者で面接を行います。
③契約
利用者と家庭的保育者で契約書の読み合わせをし、お互いに確認ができまし
たら、契約書を交わし、契約が成立します。
※利用者との契約は、単年度ごとになります。
(4)賠償責任保険
家庭的保育者は、事故等が発生した場合の補償を円滑に行うことができるよう
保険等の加入をしていただきます。
(5)市のサポート体制
家庭的保育者の不安や孤立感をなくし、子どもと共に楽しい保育をしていくた
めに、家庭的保育支援者に相談したり、認可(公設公営)保育園と連携し保育
園で過ごす機会を持ち、保育園職員とのかかわりを築いていただいたりするた
めに、家庭的保育者へのサポートとして以下の体制を設けております。
①家庭的保育支援者
保育幼稚園課の保育士が、定期的に家庭的保者宅へ巡回します。悩んでいる
こと、心配なこと等なんでもご相談ください。
②保育園との連携(連携保育園)
認可保育園(公設公営)と連携し、連携保育園での援助体制をとります。
(相談、情報提供、行事参加、集団保育、代替保育等)
(6)地域型保育給付と保育料について
①お預かりするお子さんの人数に応じて、地域型施設給付が市から支払われます。
利用保護者が負担する保育料の徴収については、保育ママへ直接支払いとなり
ます。
例 1か月分
基本分単価 152,520 円×人数分
処遇改善加算 1,440 円×加算率×人数分
資格保有者加算 5,000 円×人数分
補助者加算 利用児が 4 人以上の場合 28,250 円×人数分
利用児が 3 人以下の場合 24,030 円×人数分
②補助金
施設改修費
初回受託時1回限り 5万円まで(家庭的保育者1人)
※施設改修費は,現に支払った額が限度額に満たない場合は、現に支払った
額が補助金額となります。
<その他>
(1)関係法令及び、「浦安市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を
定める条例」を遵守すること。
(2)建築確認済証及び、検査済証の交付が確認できる物件であること。
☆家庭的保育者・家庭的保育補助者応募は、4月1日(水)~4月16日(木)までに
保育幼稚園課へ直接、書類をご持参ください。
☆詳しくは、お問い合わせください。
お問い合わせ先
浦安市役所
保育幼稚園課
TEL:047-351-1111
保育係
内線1141