カリキュラム( PDF) - 公益社団法人 新潟県社会福祉士会

2015年度 基礎研修Ⅱカリキュラム予定
群
科目
DVD研修①
ソーシャル
ワーク理論
系科目群
事前課題
集合研修①
形式
時間
1 相談援助の視座と展開過程
DVD・G討議(180分)
9:00~12:00
2 実践のためのアプローチ
DVD・G討議(180分)
13:00~16:00
3 自立生活支援とコミュニティソーシャルワーク
DVD・G討議(180分)
16:15~19:15
注意事項
講義・演習(340分)
新発田市
ボランティア
センター
新潟A日程
新潟B日程
5月23日(土)
5月31日(日)
隣県士会
(振替受講の費用)
長野県日程
(無料)
山梨県日程
(無料)
5月2日(土)
5月17日(日)
自宅学習
6月28日(日)
燕市老人福祉センター
9:00~16:30
富山県日程
(1科目2,000円)
5月23日(土)
6月7日(日)
【事前課題(科目4)】
事前学習資料『新 社会福祉援助の共通基盤 第2版』の「社会福祉士がとらえる相談援助 第4節 社会
福祉援助の展開過程」を読み、社会福祉士取得を目指している学生に説明をするためのレジュメを作 集合研修①は、DVD研修①の3つの科
成してください。
目を受講済み、かつ事前課題を提出し
※レジュメは、 A4用紙1 A4用紙1 A4用紙1 枚から 2枚 で、配布用資料としてまとめること。
ていないと受講できません。
※レジュメの内容は 15 分で発表できるようにまとめること 。なお、プロジェクター等の機材は使用不
可。
※集合研修①「実践事例演習」にてレジュメを使用し発表するため、当日までに作成したレジュメの内
容説明ができ るようにしておくこと。
※作成した事前課題は、集合研修①当日に「7部」持参してください(うち1部は受付で提出)。
4 実践事例演習
燕市老人福祉
センター
6月14日(日)
自宅学習
7月4日(土)
7月12日(日)
6月13日(土)
※DVD研修②、DVD研修③、集合研修②は、開催順番を入れ替えてもOK。(ただし、実践評価・実践研究系科目の前までに終了しておくこと)
事前課題
【事前課題(科目5)】
《課題①》
所属組織が所在する地域の特性について調べ、地域特性から考えられる住民生活の特徴について
800字程度のレポートにまとめてください。
《課題②-1》
所属組織が所在する地域にある社会資源について調査し、マップ(視覚化できるものA4サイズで1枚)
を作成してください。
《課題②-2》
また、住民等にとって不足していると思われる社会資源や、今後必要と思われる社会資源について考
察し、800字程度のレポートにまとめてください。
自宅学習
自宅学習
自宅学習
自宅学習
※作成した課題は、「5 社会資源の理解と社会資源開発」の集合研修当日受付で提出。
事前課題
地域開発・
政策系科
目群
【事前課題(科目7)】
《課題①》
所属組織が所在する自治体で、現在策定されている地域福祉計画などの福祉計画について、どのよ
うなものがあるか調べてみましょう。調べた内容をもとに、地域における自組織の役割について1000字
程度のレポートにまとめてください。
《課題②》
所属組織が所在する地域の住民福祉活動やボランティア活動の実態や課題等について考察し、800
字程度のレポートにまとめてください。
※作成した課題は、「6 連携システムのあり方とネットワーク構築」の集合研修当日受付で提出。
5 社会資源の理解と社会資源開発
DVD・G討議(180分)
9:00~12:00
6 連携システムのあり方とネットワーク構築
DVD・G討議(180分)
13:00~16:00
7 地域における福祉政策と福祉計画
DVD・G討議(180分)
9:00~12:00
8 社会福祉調査の方法と実際
DVD・G討議(180分)
13:00~16:00
DVD研修②
事前課題を提出していないと受講でき
ません。
DVD研修②を分けて開催し、その間に
他の群の科目のDVD研修・集合研修を
はさんで実施することはできない。
【事前課題(科目8)】
《課題①》
所属組織が所在する地域について、「地域における福祉政策と福祉計画」の科目において、福祉計
事後課題(修了 画や住民活動、ボランティア活動等に関して学習し考察した内容をもとに、テーマを定め、実際に調査
を行ってください。
評価)
《課題②》
実施した調査結果をレポートにまとめ、地域の実情や調査結果を第三者へ説明できるようなプレゼン
テーション用の資料を作成してください。
人材育成
系科目群
権利擁護・
法学系科
目群
集合研修②
9 スーパービジョンとは
講義(120分)
9:30~11:30
10 スーパービジョンのモデルセッションを見る
講義(120分)
12:30~14:30
11 スーパーバイジー体験
演習(120分)
14:45~16:45
12 社会福祉における法Ⅰ
DVD・G討議(180分)
9:00~12:00
13 ソーシャルワークと権利擁護の視点Ⅰ
DVD・G討議(180分)
13:00~16:00
14 社会福祉における法Ⅱ
DVD・G討議(180分)
9:00~12:00
15 ソーシャルワークと権利擁護の視点Ⅱ
DVD・G討議(180分)
13:00~16:00
16 実践研究の意義と方法
DVD・G討議(180分)
9:00~12:00
17 実践研究のための記録
DVD・G討議(180分)
13:00~16:00
DVD研修③
DVD研修④
18 実践評価の方法
実践評価・
実践研究
系科目群
事前課題
集合研修③
DVD・G討議(180分)
講義・演習(360分)
7月26日(日)
8月1日(土)
8月9日(日)
7月11日(土)
8月22日(土)
8月30日(日)
9月5日(土)
9月13日(日)
8月29日(土)
自宅学習
9月19日(土)
新潟ユニゾンプラザ 5階 特別会議室
DVD研修③を分けて開催し、その間に
他の群の科目のDVD研修・集合研修を
はさんで実施することはできない。
9:00~16:00
【事後課題(科目19)】
事後課題(修了
模擬的な分科会発表用のレジュメを作成してください(全国大会の社会福祉士学会(分科会)で15分
評価)
間の発表をすることを想定して、A4版・縦長2枚以内で作成してください。
自宅学習
10月4日(日)
10月18日(日)
10月10日(土)
10月17日(土)
10月25日(日)
11月7日(土)
11月15日(日)
11月7日(土)
11月21日(土)
11月29日(日)
12月5日(土)
12月13日(日)
12月12(土)
6月14日(日)
12月19日(土)
新潟ユニゾンプラザ 4階 小研修室1
16:15~19:15
【事前課題(科目19)】
指定のフォーマットに基づいて模擬的な分科会発表申込要領を作成して下さい。
→全国大会の社会福祉士学会(分科会)での発表の申込をすることを想定して作成して下さい。
19 実践研究発表の方法
7月18日(土)
1月9日(土)
1月16日(土)
1月24日(日)
2月13日(土)
集合研修③は、DVD研修④の3つの科
目を受講済みでないと受講できませ
ん。
自宅学習
1月23日(土)
新潟ユニゾンプラザ 5階 特別会議室
自宅学習
自宅学習
2月14日(日)
2月14日(日)
2月27日(土)
自宅学習
公益社団法人新潟県社会福祉士会