イベントガイド7月号 - 1.17は忘れない ひょうご安全の日公式サイト

平成26年7月号
阪神淡路20年―1.17 は忘れない―
イベントガイド発行:ひょうご安全の日推進県民会議
阪神淡路20年を期に4月から県内各地で様々な事業が展開されています。また、毎月 17
日には「減災活動の日」として、家庭や地域、職場での減災の取組みが実践されています。
(このイベントガイドでも各種取組をご紹介していきますので、取組の予定や開催結果を是
非事務局までご連絡ください。)
〔夏の子ども向け防災・減災イベント〕
夏休みに子どもたちや学生向けに開催される防災・減災のイベントを紹介します。
■阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター 夏休み防災未来学校2014
親子で防災・減災について楽しく学べる参加型プログラムを多数ご用意しています。
期 間:7月19日(土)~8月31日(日)
場 所:人と防災未来センター(神戸市中央区脇浜海岸通1)
西館2階防災未来ギャラリー(有料ゾーン)ほか
★小中学生は無料、高校生・大学生・大人等は入館料を
半額割引(クールスポット対象割引施設)
主な内容:
○ 体験プログラム
・ストロー建築スタジアム
ストローを柱にできるだけ丈夫な家をつくります
・ペットボトル地震計をつくろう!
地震計のしくみを知って本物と同じしかけの地震計を手作りします
・どうして地震・津波は起こるの?サイエンス実験ワークショップ
地震や津波を実験で再現しながら、地震や津波が起こるしくみを学びます
・DIG(図上訓練) in HAT神戸 げんさい探検隊
地図を使って、街の成り立ちや、避難場所・危険箇所を確認し、災害時の行動を考えます
○
震災のお話をきこう
「あのとき、こんなことがあったよ」語り部による震災のおはなし
○ 企画展示
・震災資料を助ける人々(8月1日(金)~31日(日) 西館5階 資料室)
・六甲山の災害展 2014(8月19日(火)~31日(日) 西館1階 ロビー)
※開催日時等詳細はお問い合わせください。
問合せ:人と防災未来センター運営課
tel078-262-5502
(申込用ウェブサイト)http://hitobou.com/event/summer/
1
など
■
東播磨地域ジュニア防災スクール
小学生を対象に防災体験等を通じて、親子で防災について考えるきっかけとします。
日 時:7月26日(土)又は27日(日) 10:00~16:00
場 所:明石市防災センター(明石市藤江 924-8)
対 象:東播磨県民局管内在住の小学生と保護者
内 容:防災体験、避難所体験、防災グッズづくりなど
問合せ:(特非)兵庫県防災士会 tel0798-70-0337
■
尼ロック 防災・減災学習会
近い将来、発生が懸念されている南海トラフ巨大地震に備え、日頃の防災意識を高める
ため、尼ロック(尼崎閘門)防災展示室において、特別展を開催します。
※閘門:水位の異なる河川や運河、水路の間で船を上下させるための装置
日
時:8月18日(月)~31日(日)
10:00~16:00
(この期間は予約なしで見学が可能です。)
場 所:尼崎市西海岸町 尼ロック防災展示室
内 容:南海トラフ巨大地震に伴う被害想定、津波防災
対策及び防災グッズ等の特別展示
問合せ:兵庫県阪神南県民センター
尼崎港管理事務所 tel06-6409-1356
■
兵庫県立大学 学生フォーラム及び公開シンポジウム
兵庫県立大学など関西の学生たちが、阪神・淡路大震災からの復興や地域防災・減災に
関わる知識・情報を共有し、南海トラフ巨大地震に対してどのように備え、自らが行動す
べきかともに考えます。
日 時:9月13日(土)~15日(月・祝)
場 所:兵庫県立大学防災教育センター(人と防災未来センター東館4階)
企画等:兵庫県立大学 学生復興支援団体「LAN」
内 容:①学生向け(13~15日):
防災・復興に関する知識の共有、避難所生活体験、アクションプランの作成・発表等
②一般参加(15日午前):
公開シンポジウム(学生たちが考えたアクションプランの発表)
問合せ:兵庫県立大学防災教育センター(森永)
tel078-271-3291
〔登録事業を募集しています〕
地域団体やNPO、各種団体、事業者が、阪神淡路20年の趣旨に
賛同して実施する事業を「登録」することができます。登録をすれば
阪神淡路20年のロゴマークを使っていただけるほか、イベントガイドでの
広報などPRのお手伝いをします。詳しくは事務局までご相談ください。
※様式はひょうご安全の日公式サイトからダウンロードできます。
伝える
備える
活かす
防災マスコット
はばタン
阪 神 淡 路 20年
(ロゴマーク)
2
〔イベント案内〕
■
第15回アジア太平洋フォーラム・淡路会議
「阪神淡路20年 次なる大災害に備えて—企業・関西・国際-」
をテーマとする講演等を通じて、アジア太平洋地域の多文化共生
の実現に向けて政策提言を行います。
日 時:8月1日(金)13:00~
場 所:淡路夢舞台国際会議場メインホール(淡路市夢舞台1)
募 集:150名(先着順、無料)
記念講演:
「防災・災害支援に係る国際協力」
講師:河原
節子
(一橋大学大学院法学研究科教授)
「トモダチ作戦とその後」
※日本語
講師:ロバート・エルドリッヂ (海兵隊太平洋基地政務外交部次長)
「企業の災害リスク管理」
講師:菅原 正(日産自動車株式会社グローバル内部監査室主管(コーポレートリスクマネジメント))
問合せ:(公財)ひょうご震災記念 21 世紀研究機構 学術交流センター Tel078−262−5713
■
カンパイKOBE2014 防災エリア「Smile Actionエリア」
・ステージトーク
阪神・淡路大震災からの復興にあたり、多くの国や地域からの支援を受けました、東日
本大震災の被災地は今、まさに復興の途上にあります。神戸だからこそのエールを送ると
ともに、参加者がともに災害への備えについて考えます。
日 時:8月2日(土)11:00~22:00(予定)
場 所:みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園) 内
内 容:日本赤十字社の活動や防災グッズの展示、公園の防災機能
の紹介等防災啓発、出演者の実体験を踏まえた防災トーク
H P:http://www.kanpai2014.jp/kobe/k_kobe.html
問合せ:同実行委員会 TEL 078-362-7341
■
第14回レスキューロボットコンテスト
レスキューロボットの開発を通じて、若い人たちに自
然災害による被害軽減に資する研究や技術開発に取り組
んでもらえるよう、コンテストを開催するとともに防災
啓発イベントも併せて実施します。
日 時:8月9日(土)~10日(日)
場 所:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) ©レスキューロボットコンテスト実行委員会
(神戸市中央区小野浜町)
問合せ:レスキューロボットコンテスト実行委員会 Tel080−6126−6197
3
防災をテーマとしたポスターを募集!
-防災力強化県民運動ポスターコンクール作品募集-
学校や地域で取り組む防災教育・活動
を募集!-1.17 防災未来賞「ぼうさい甲子園」-
対象 ①小学生部門、
対象 ①小学生、②中学生
部門 ②中学生・高校生部門
部門 ③高校生、④大学生
③コンピュータ・グラフィック部門
対象 学校、クラス等の単位
形式 A3判以上の画用紙
の防災教育や防災活動
図案と標語を組み合わ
対象期間 H25.10.1
~H27.3.31
せたもの
応募 個人、学校・団体単位
いずれでも応募できます
締切り 9 月30日(火)
詳しくは…兵庫県復興支援課 tel078-362-9832
締切り 9 月30日(火)
詳しくは…(特非)さくらネット
tel0798-64-5829
http://npo-sakura.net/bousai-koushien/
フェニックス共済が給付対象を拡充!
共に安心を育みましょう!
兵庫県住宅再建共済制度(フェニックス共済)では、「住宅再建共済」
に、8月1日からは「一部損壊特約」制度を創設します。ワンコイン
の上乗せで、より幅広い自然災害をカバー。より身近な安全安心のツ
ールとして機能を充実!減災にも貢献します。
お申込法は…
○「住宅再建共済」加入者の方
6月中旬からお送りしている案内ハガキをポストに投函
○「住宅再建共済」の未加入の方
加入申込付パンフレットに必要事項を書いてポストに投函
〔配布場所〕県民局(センター)・市町、公共施設等
発行
【お問合わせ】
共済基金事務局
Tel 078-362-9400
(平日 9:00~17:00)
Fax078-362-9405
ひょうご安全の日推進県民会議事務局(震災 20 周年事業担当)
兵庫県防災企画局復興支援課内 tel078-362-9832 Fax078-362-4459
facebook(https://www.facebook.com/shinsai20) Twitter(https://twitter.com/117hyogo_20)
4