平成 27 年度静岡市運動器機能向上事業委託業務 募集要項 静岡市では、介護保険法(平成9年法律123号)第115条の 45 の規定に基づき、要支援 者・二次予防事業対象者・一次予防事業対象者を対象とした通所型の標記の委託業務の受託者 を以下のとおり募集します。 【委託業務名】 平成 27 年度 保健委第 31 号 運動器機能向上事業委託業務 【業務内容】 「平成 27 年度静岡市運動器機能向上事業委託業務実施要領」(以下「運動器実施要領」 という。 )のとおり。別添1運動器実施要領(PDFファイル 400KB)を参照。 【委託期間】 平成 27 年4月 6 日~平成 28 年3月 31 日 なお、各教室は以下の期間を目安として実施し、平成 28 年3月 15 日までに全教室を終 了すること。 1教室目:平成 27 年5月中旬から 8 月中旬まで 2教室目:平成 27 年8月下旬から 11 月下旬まで 3教室目:平成 27 年 12 月上旬から平成 28 年3月上旬まで 【実施教室数】 1教室あたり全 13 回。1会場につき原則3教室実施すること。山間地の範囲(「運動器 実施要領」別表1を参照。)にて実施する場合は2教室でも可。 【教室の定員】 1教室あたりの定員は5名~20 名(実施場所の面積と従事者人数による。)。 【委託料】 参加者区分ごとの単価と参加回数を乗じた額を1教室ごと支払うこととする。参加1回あ たりの単価は静岡市議会 2 月定例会にて平成 27 年度予算議決後、健康づくり推進課ホー ムページにて公示する。 ・要支援者及び二次予防事業対象者(1人1回あたり) 3,400円(うち消費税及び地方消費税額251円) ・一次予防事業対象者(1人1回あたり) 2,300円(うち消費税及び地方消費税額170円) 【申請要件】 「運動器実施要領」の「7 受託事業者」に該当する法人 【受託者の選定】 書類審査による。ただし、申請数が予算額を超えた場合は、日常生活圏域ごとの高齢者人 口と会場数を比較して、抽選により選定する。 【その他】 ・1会場に1法人とする。 ・1法人あたり2会場以上の申請を行うことができる。 ・申請時に事業計画に記載した教室の定員は、申請後に増やすことはできない。 ・関係機関への届け出(定款変更等)が必要となる場合は事業者の責任で行うこととする。 -申込方法- 以下の①~⑤の書類を添えて、平成 27 年3月 23 日(月)午前8時 30 分から平成 27 年3月 30 日(月)正午までに、健康づくり推進課(静岡市役所静岡庁舎 14 階)にお申し 込みください。 ① 受託申請書(別添2) ② 履歴事項全部証明書(発行から3ヶ月以内のもの) 法務局にて発行している。 ③ 事業計画(別添3) ④ 実施場所の見取り図 (求積図) 本事業専有面積の求積ができるA4サイズのもの。事業で使用するスペースを明示し てください。参考書式あり。 ⑤ 法人市民税納税証明書 直近1箇年度分で、いずれも納付が完了していること。法人の所在地が静岡市外の場 合は、所在地の市町村発行のものを提出してください。 ※ 証明書はいずれもコピー可。 ※ 複数の会場の申請を行う場合は、会場ごと申請書類をご提出ください。 説明会のご案内 日 場 時:平成 27 年3月 18 日(水) 午前9時 00分から午前 10 時30分まで 所:城東保健福祉エリア複合棟3階 第1・2研修室 (静岡市葵区城東町24-1) 申込方法:参加を希望する場合は、別紙の「説明会参加申込書」を3月 16 日(月)午前9時 (必着)までにファクシミリにてお申し込みください。 ※説明会終了後、新たに実施要領等の内容に訂正及び補足事項等が生じた場合は、同ホー ムページ上に掲載をします。 ※説明会の参加は、運動器機能向上事業委託業務の応募にあたっての必須要件ではありま せん。
© Copyright 2025 ExpyDoc