第15回 浜松がんこ祭 ボランティア説明会資料 第15回浜松がんこ祭 ボラスタ説明会 日時:平成27年3月8日(日) 会場:浜松復興記念会館 主催:浜松がんこ祭実行委員会 共同代表:高林広明・松山拓也 〒430-0946 浜松市中区元城町216-11 TEL:080-2651-1069 Eメール:info@ganko-matsuri.com ホームページ: http://www.ganko-matsuri.com 第15回 浜松がんこ祭 ◆ 開催概要◆ 1. 事業名称 第15回 浜松がんこ祭 2. 主 催 浜松がんこ祭実行委員会 3. 共 催 浜松まちなかにぎわい協議会 4. 後 援 静岡県、浜松市、浜松市教育委員会、公益財団法人浜松市文化振興財団、 公益財団法人浜松観光コンベンションビューロー、浜松ホテル旅館協同組合、 浜松商工会議所、一般社団法人浜松商店界連盟、浜松まちなか商業者委員会、 浜松市自治会連合会、静岡新聞社・静岡放送、中日新聞東海本社、朝日新聞浜松支局、 毎日新聞社浜松支局、読売新聞浜松支局、日本経済新聞社浜松支局、 NHK浜松支局、静岡第一テレビ、あさひテレビ、テレビ静岡、K-MIX、 、Fm Haro!、ケーブル・ウィンディ、浜松百撰、ぱんぷきん、びぶれ浜松、 中日ショッパー、ぱど、浜松情報、NPOすまいるむら 5. 趣 旨 ・浜松と県西部地域の活性化 ・浜松中心市街地に賑わいの創出を図る ・浜松の地域性を生かした独自のよさこい文化の普及・振興・創造 ・全国各地の踊り子と地元住民との地域間交流 ・浜松を全国へ発信!PR! ◆「よさこい」を通じて人と人との交流を活発化し、活気をまちに取り入れる。 6. 開催日程 平成27年 3月14日(土)10:00~18:00 3月15日(日)11:00~19:30 7. 開催会場 鍛冶町大通り、東街区ロータリー(アクト通り)、駅前広場キタラ、ザザシティ中央広場、 ソラモ(ギャラリーモール)、有楽街、モール街、サザンクロス商店街、 8箇所 11会場 8. 参加チーム 109 チーム 9. 参加人数 約 4,700人 10.観客動員数 約100,000人以上 目標 11. 実施内容 『楽器を持って踊ること』等のルールの下、15~100人の団体を全国 より公募 ステージ会場を設置 演舞披露 審査対象チームのみ、コンテスト形式により、大賞チームを決定。 ●ファイナル 鍛冶町大通りメインステージにて(3/15)17:30~19:30 表彰式、総評、受賞チームによる演舞、総踊り を予定 ● その他 物産展・飲食・物販テント、企業テント 多数出展 ●YOSAばかnightの開催(14日土曜日18時よりソラモにて) ●夜会の開催 ● フォトコンテスト 同時開催 浜松駅 第15回 浜松がんこ祭 参加チーム一覧表 - その1 № 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 チーム名 祭会 百物語 京炎 そでふれ!京小町 極津 大阪大学お祭りダンスサークル祭楽人 宴屋 江南よさこい連~kohga~ 笑TIME みちのくYOSAKOI THE!!駆波″乱 名古屋大学”快踊乱舞” 神戸大学よさこいチーム山美鼓 東京農業大学YOSAKOIソーラン同好会"百笑" 京炎 そでふれ!咲産華 いりゃあせ南都 宮城学院女子大学よさこい部 posso ballare?MG 守破離 信州大学YOSAKOI祭りサークル和っしょい 大阪人間科学大学よさこいソーラン部烈輝 巴-tomoe歓喜団 G!N 結 静岡大学 お茶ノ子祭々 東京学生"生っ粋" 京炎 そでふれ!彩京前線 NPO法人コモンビート 京炎 そでふれ!普及チーム 浜松学生連 鰻陀羅 心纏い 勝山Do-夢組 常笑 法政大学YOSAKOIソーランサークル鳳遙恋 福井大学よっしゃこい 心結~こころ~ 天・尾張組 京炎そでふれ!輪舞曲 薫風 音練志 関東学院大学 “誇咲” 大和 Meetiα 四天王寺大学YOSAKIソーラン部 仏喜踊 凰 The End Of Eden 爆華’S 関学よさこい連 炎流 東京農業大学YOSAKOIソーラン部 大黒天 Gypsy 響天動地 桜家一門YOSAKORI隊 天狗ぅ 輝葵踊~kikyou~ 早稲田大学よさこいチーム東京花火 麗人艶舞乱れ打ち 名古屋学生チーム鯱 所在地 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 大阪府 東京都豊島区 京都府京都市東山区 三重県 津市 大阪府箕面市 名古屋市中区 愛知県江南市・名古屋市 岐阜県岐阜市 宮城県仙台市 愛知県名古屋市千種区 兵庫県神戸市 東京都世田谷区 京都府京都市北区 愛知県名古屋市南区 宮城県仙台市 愛知県名古屋市中区 長野県松本市 大阪府摂津市 愛知・三重・大阪・他 愛知県名古屋市千種区 大阪府大阪市 豊田市 静岡県静岡市駿河区 東京都文京区 京都府京都市 東京都世田谷区 京都府京都市 静岡県浜松市中区 愛知県名古屋市中区 静岡県浜松市 愛知県名古屋市瑞穂区 東京都千代田区 福井県福井市 静岡県浜松市北区 愛知県一宮市 京都府京都市伏見区 静岡県浜松市南区 浜松市中区 神奈川県横浜市金沢区 岐阜県羽島市 愛知県名古屋市緑区 大阪府 羽曳野市 愛知県日進市 東京都新宿区 静岡県浜松市北区 兵庫県三田市 神奈川県厚木市 岐阜県大垣市 静岡県浜松市東区 福島県郡山市 三重県津市 愛知県岡崎市 東京都新宿区 静岡県浜松市中区 名古屋市中区 14日 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ × ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ 15日 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 人数 50 20 75 50 68 20 20 20 100 60 61 49 40 30 50 20 60 15 50 29 20 20 56 43 45 53 100 55 40 30 40 100 38 30 15 75 21 18 55 25 15 43 100 20 20 72 60 22 20 32 57 16 80 20 93 出場回数 3回目 2回目 9回目 13回目 2回目 7回目 5回目 10回目 14回目 5回目 4回目 9回目 7回目 7回目 11回目 6回目 11回目 6回目 2回目 6回目 初参加 初参加 6回目 14回目 7回目 初参加 7回目 9回目 8回目 2回目 8回目 9回目 8回目 2回目 6回目 5回目 2回目 8回目 3回目 2回目 3回目 3回目 7回目 13回目 12回目 8回目 9回目 3回目 5回目 10回目 12回目 9回目 8回目 11回目 13回目 第15回 浜松がんこ祭 参加チーム一覧表 - その2 № 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 チーム名 愛知淑徳大学 鳴踊 常磐 関東学生よさこいチーム おどりんちゅ 関西大学学生チーム"漢舞" 夢道源人 ALIVE 京都チーム「櫻嵐洛」 浜西よさこい踊り隊 楽舞 Russian Roulette 祭りや鯛 伽宮弥 鳴子調 乱舞姫 狼煙 神起~星宿~ 早稲田大学”踊り侍” 皇學館大学 雅 夜宵 飃~FREEDOM~ コンコン豊川 錦織姫 許呂母 あっぱれ!しかばねパラダイス 大阪市立大学チーム朱蘭 百華夢想 東京理科大学Yosakoiソーラン部 会津大学「慧」 岐阜大学よさこいサークル騒屋 同志社大学よさこいサークル「よさ朗」 近畿大学よさこい連 洗心 筑波大学 斬桐舞 実践女子大学YOSAKOIソーラン部 WING ひらぽっぽ 遠州舞遊連 松阪笑舞連 天つ篝 中京大学 晴地舞 香 ソー乱舞 岐阜聖徳学園大学 柳 東海大学 響 覇瞳海 笑楽-erakugnome 大阪芸術大学 よさこい×結び 龍谷大学 華舞龍 佛教大学よさこいサークル紫踊屋 神戸学生よさこいチーム湊 ひらり kagura 【実行委員会 企画チーム】 107 GANKO盛り上げ隊 108 掛川茶~みんgoo 109 袋井おんない 合 計 所在地 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 審 14日 愛知県名古屋市千種区○ 愛知県一宮市 ○ 東京都渋谷区 ○ 大阪府吹田市 ○ 愛知県名古屋市中区 ○ 愛知県刈谷市 ○ 京都府京都市 ○ 静岡県浜松市西区 ○ 静岡県周智郡森町 ○ 東京都 ○ 愛知県常滑市矢田 ○ 東京都新宿区 ○ 名古屋市緑区 ○ 東京都新宿区 ○ 京都府京都市 ○ 愛知県碧南市 ○ 東京都新宿区 ○ 三重県伊勢市 ○ 愛知県名古屋市中区 ○ 三重県鈴鹿市 ○ 愛知県豊川市 ○ 茨城県稲敷郡阿見町 ○ 愛知県豊田市 ○ 愛知県名古屋市 ○ 大阪府大阪市住吉区 ○ 愛知県一宮市 ○ 千葉県野田市 ○ 福島県会津若松市 ○ 岐阜県岐阜市 ○ 京都府京田辺市 ○ 大阪府東大阪市 ○ 茨城県つくば市 ○ 東京都日野市 ○ 京都府京都市 ○ 静岡県浜松市 ○ 三重県松阪市 × 愛知県豊川市 ○ 愛知県豊田市 ○ 愛知県名古屋市中区 × 静岡県湖西市 ○ 岐阜県岐阜市 ○ 神奈川県平塚市 ○ 名古屋市 × 三重県津市城山 ○ 愛知県名古屋市西区 ○ 大阪府河南町 ○ 滋賀県大津市 ○ 京都府京都市 ○ 兵庫県神戸市 ○ 浜松市浜北区 × 京都府京都市左京区 ○ 静岡県浜松市 静岡県掛川市 静岡県袋井市 審査対象チーム=88 98 ○ ○ ○ 101 15日 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 102 ○ ○ ○ 105 人数 70 70 57 100 40 15 59 15 16 30 25 20 25 15 15 16 90 50 77 20 26 44 12 28 83 40 84 15 55 79 56 20 29 20 13 34 15 41 17 20 70 13 30 41 40 40 86 100 93 12 66 出場回数 3回目 9回目 4回目 11回目 14回目 初参加 7回目 6回目 7回目 初参加 9回目 2回目 10回目 5回目 3回目 初参加 12回目 9回目 14回目 4回目 11回目 6回目 4回目 2回目 5回目 3回目 11回目 8回目 2回目 5回目 5回目 5回目 7回目 初参加 3回目 7回目 7回目 初参加 初参加 9回目 10回目 2回目 初参加 7回目 11回目 2回目 9回目 11回目 3回目 10回目 5回目 約4600 - 初参加 - 6回目 - 4回目 約4700 第15回 浜松がんこ祭全体MAP 2015年3月14日(土) 10:00~18:00 15日(日) 11:00~19:30 ■ この部分が会場です。 東街区ロータリー審査会場 有楽街会場 鍛冶町情熱会場 鍛冶町ザザビジョン前ステージ 鍛冶町鰻々会場 鍛冶町ヤマハ前ステージ モール街会場 ZAZA会場 ☆ キタラ会場 ソラモ会場 ★控え室 浜松科学館 本部 サザンクロス会場 1日目 〔3/14(土)〕 10 鍛冶町ヤマハ前 鍛冶町情熱会場 鍛冶町鰻々会場 鍛冶町ザザビジョン前 ソラモ キタラ 東街区ロータリー サザンクロス ZAZA モール街 有楽街 11 12 13 2日目 〔3/15(日)〕 14 15 16 17 10:30 ~ 18:00 10:30 ~ 17:30 10:00 ~ 17:30 12:00 ~ 17:30 13:18~17:30 13:18~17:30 13:18~17:30 18 19 11 12 13 14 15 16 17 13:00~17:30 12:30 ~17:00 12:30 ~17:00 12:30 ~17:00 11:00 ~17:00 11:00 ~17:00 11:00 ~17:00 12:30 ~17:00 12:30 ~17:00 18 19 FINAL 20 「第15回浜松がんこ祭」 全会場時間割構想 ソラモ 駅前広場 東街区 サザンクロス ZAZA広場 モール街 有楽街 14日(土) 1日目:10:00~18:00 9 10:00から 10 10:30から 10:30から ステージ ステージ ステージ 11 12:00から 12 固定パレード 13 13:12から ステージ 審査:88チーム 14 13:12から 13:12から 固定パレード 固定パレード 15 16 17 17:30まで 18:00まで 18 YOSAばか 19 19:30まで night 鍛冶町大通り ソラモ 駅前広場 東街区 15日(日) 10 2日目:11:00~19:30 交通規制は11時~21時 情熱 鰻々 ビジョン前 ヤマハ前 11 12 12:30から ステージ 11:00から 11:00から 11:00から ステージ ステージ ステージ 12:30から 12:30から ステージ ステージ 13:00から 13 12:30から ステージ ステージ 14 15 16 17:00まで 17 17:30から 18 ファイナル 19 19:30:まで 20 21時 規制解除 21 は、企画タイム は、審査会場 ZAZA広場 モール街 12:30から 固定パレード 第 15 回 浜松がんこ祭 運営の基本方針 がんこ祭は、警察や市役所など関係各署へ、開催にあたっての基本方針を提出しています。 ボランティアスタッフの皆さんも、次のことに配慮しながら、がんこ祭がスムーズに開催できるよう、 ご協力をお願いします。 運営の基本方針 ★ポイント1 ★ポイント2 ★ポイント3 安全確保 を第一に考えた観客・踊り子の誘導 笑顔と暖かい心 で接し、接客・踊り子の思い出に残るお祭りにする スムーズな運営 正確な情報伝達をベースとしたスムーズな運営 警備の基本方針 ★犯罪予防対策 祭り開催中には、暴力事犯・盗難防止対策、風俗事犯及び危険物防犯対策等の諸対策を積極的 に推進し、防犯の予防に努める。 ★警備対策 祭り開催中においては、雑踏事故その他の防止を重点とした適切な警備措置を講じる。 警備スタッフは、歩行通路の確保をし、演舞者との接触に注意配慮する。 ★関係機関との連絡調整 浜松がんこ実行委員会及び当日ボランティアスタッフは、関係機関との緊密な連携を保つと 共に、情報連絡体制を確立し、警備業務の円滑な推進を図る。 関係機関(緊急連絡先ほか) ◆ 浜松中央警察署 053-475-0110 ◆ 浜松駅前交番 053-452-3634 ◆ 浜松市中消防署 053-475-7561 ◆ 浜松市中区街づくり課 053-457-2779 ◆ 浜松帝国警備 053-454-1199 ◆ 浜松帝国警備(緊急時:吉村様) 090-2180-8129 ◆ 静岡県救急医療情報センター 053-457-6589 休日当番医(「医療ネットしずおか」http://www.qq.pref.shizuoka.jp/) 浜松市夜間救急室 住 所 :浜松市中区伝馬町311-2 浜松市医師会館内1階 電話:053-455-0099 診療時間:平日20時から翌日7時(外科は24時迄) 土曜日14時から18時(日曜は休み) アクセス方法:掛塚さなる台線 教育文化会館前バス停より徒歩3分 TEL 0800-222-1199 にて当日の当番医情報を電話で確認することができます。 または下記QRコードにて、確認することができます。 ← 夜間救急室 Map 当日の当番医情報 → 運 営 本 部 1.場 所 3月14日(土)10:00~18:00 3月15日(日)11:00~17:30 3月15日(日)17:30~19:30 JR 浜松駅北口テント JR 浜松駅北口テント 鍛冶町 実行委員会テント(旧松菱の脇) 2.業務内容 ・総合インフォメーション ・参加チーム受付 ・参加費追加分受付(金銭取扱) ・運営(ボランティア含む)スタッフ管理 ・救護・迷子・トラブルの対応 ・各会場進行の状況把握 ・質問・返答ほか 3.業務詳細内容 ・総合インフォメーション(日曜は鍛冶町にもインフォメーションを特設) ・イベント会場、内容の案内 ・パンフレット、チラシ等の配布(当日演舞スケジュール案内書類ほか) ・参加チームの受付 ・受付簿の記入(チーム名・参加人数など) ・演舞、待機場所の指示ほか質問対応 ・必要書類配布(当日参加にあたり注意事項、チラシ、地図、など) ・参加費追加分受付(金銭取扱) ・データより入金金額と参加人数の追加があるか確認し、運営協力費の精算、必要ならば領収書 の発行。 ※運営協力費の返金は一切出来ません。 ・運営(ボランティア含む)スタッフ管理 ・ボランティアスタッフ関連、必要事項伝達(担当会場・役割確認) ・スタッフ必要物品の配布(当日資料、スタッフ衣装、パスケースなど)及び回収 ・救護・迷子・トラブルの対応 ・救護は簡単な処置しか行いません。 ・トラブルは警備の基本方針を参考に、関係機関へ連絡する。 ・各会場進行の状況把握 ・各会場からの連絡、報告の返答を行う。 ※当日の各会場の進行状況を確認、各会場間の進行状況の把握を図る。 ・演舞スケジュールが大幅に前後する際、その状況を各会場責任者へメール。 ・質問・返答ほか ・未着、遅延、緊急連絡などの問合せ事項を各会場責任者へ至急連絡、確認を行い対応する。 ※その際、必ずメモをとり、誰から何を聞いたのか対応者名を記入する。 ・忘れ物専用ボックスを用意し、対応。 届けがあった際は、ノートに時間・場所、届けてくださった方の名前の記入をお願いする。 「忘れ物がないか?」の問合せ時は、名前・連絡先を聞き、ノートに記載。 スタッフ注意事項 <祭り全般を通じて> ※次ページより3枚、参加チームへの注意事項等を掲載するのでよく読み、参考にしてください。 【当日のお願い】 ・祭り当日は、持ち場を離れない事が原則です。 ・当日はまだ冷える事が予想されますので、寒さ対策は各自で行い、祭り本番中でも、携帯は繋がる状態に して下さい。 ・トイレや着替えを済ませ、荷物は最小限にして集合場所に「5分前行動」を心掛けて集合してください。 『少しだけなら…、自分だけなら…。』という考えが、スタッフ全員、祭りの運営に支障をきたします。 ・当日の食事は、各会場責任者の指示に従ってください。 ・各自定められている担当以外の仕事をお願いする事もありますが、ご協力をお願いします。 ・自分勝手な行動は取らない様にお願いします。 持ち場を離れる時は、どんな用件で持ち場を離れるのかを会場責任者に申し出てください。 ・お世話になる方々(踊り子、市民、商店街、スタッフ)に常に感謝の気持ちと挨拶を心掛けましょう。 踊り子、スタッフとすれ違う時は笑顔で「お疲れさまです」などと声を掛け合いましょう。 ・祭りは運営タイムスケジュールに沿って行われますので、スムーズに進行するように努めてください。 【応対について】 ・踊り子や来場者への対応は笑顔で明るく接し、様々な質問に対して素早く的確な応対が出来るように、会 場場所、スケジュール等を把握しておいてください。個人では分からない質問や苦情については各会場責 任者に対応してもらい、会場責任者が不在の場合は本部まで連絡してください。その際、 「誰が、どんな 質問・苦情内容か」を説明してください。 踊り子からの想定できる質問は… ・控え室、トイレ、本部、各会場の位置、会場内の待機場所、演舞受付係の位置はどこか? 対応策→各自で説明できる様、資料の会場図は覚えていただくなどお願いします。 ・荷物を預かってくれる場所はないのか? 対応策→「ありませんので、ロッカー等を使用してください。」 コインロッカーは、浜松駅やメイワンにあります。 来場者からの想定できる質問は… ・どういうお祭りですか?どんな会場があり、場所はどこか?何時から何時までやってますか? 対応策→パンフレットを参考にし、会場場所を説明出来る様お願いします。 ・今後、こういうボランティア活動をやりたい、よさこい活動をしたい、どうすればいいですか? 対応策→会場責任者に対応してもらい、責任者が不在の場合は連絡先を書いてもらってください。 また、パンフレット記載の事務局へ連絡していただく様に伝えてください。 ・いかなる理由であっても、踊り子や来場者の方との金銭の取り扱いは絶対にしないでください。 金銭の取り扱いは本部でしか行いませんので、必ず本部に行く様に伝えてください。 【休憩中について】 ・ゴミや煙草の吸殻は拾いながら、会場の美化に努めてください。 (ゴミ袋携帯) 歩き煙草、歩きながらの飲食は厳禁です。 煙草は喫煙場所以外では喫煙しないなど、私達スタッフがお手本となるマナーを示しましょう。 【ケガや病気・トラブルについて】 ・踊り子、一般の方がケガや病気に見舞われた際に、救急車など急を要する場合は会場責任者へ連絡してく ださい。また、自己判断が難しい場合も、会場責任者へ連絡してください。 ・体調不良、遅刻などの連絡は早めに担当する会場の責任者か本部までお願いします。 会場スタッフの役割分担 基本的な会場スタッフの役割を説明します。 各会場によって、事情が異なることもありますので、詳細は会場ごとにご確認ください。 ◎演舞チーム受付 チーム代表者は、演舞の10~30分までに受付を行います。 (10分前になっても来ない場合は、会場責任者に連絡をしてください。 代表者が受付にきますので確認をお願いします。 音出しに変更があるチームは音出し変更届出書を予備の CD に貼ってありますので、 その CD を PA テントまで持っていって音響さんに渡してもらうよう指示をお願いします。 【受付内容】 1.演舞スケジュールを元にチーム名を確認し、チェックする。 2.「音源の音出しのタイミング」に変更がないか確認する。 3.チーム待機場所を伝え、3チーム前の演舞が終わったら、そちらで待機をして頂く。 ※万が一、演舞終了後に予備 CD を忘れて行ったチームがいましたら、ケースに記載されて いるチーム担当者に連絡をしてあげてください。 ◎待機場所(警備) 3チーム前の演舞が終了してから、自分のチームが始まるまで、踊り子はステージ裏で待機をします。 待機場所を確認し、演舞スケジュールの順番で、チームを待機させてください。 前のチームが動いたら、速やかに待機場所を移動します。 このときに、チームの代表者へ、ステージの入り口と出口の説明、演舞の方向を説明します。 できるだけ、全チームへ同じ内容を端的に伝えるよう心掛けましょう。 ※チームを歩道に待機させる場合は、歩行者の導線確保を必ずお願いします。 ※待機場所に荷物を置き場がある会場の場合は、案内してください。特にそのような場所が無い会場の場 合は、差し支え無いところを誘導してあげる必要が出てきますので、予め対策願います。 但し、こちらで管理まではできない旨を説明し、万が一紛失・盗難にあった際には自己責任であることを 了承してもらってください。 その場合は、運営や歩行者の妨げにならないよう、十分注意をしてください。 ◎誘導(入口) 前のチームの退場が完了したら、速やかに次のチームに入場の指示をしてください。 必ず指定された入場口からの入場をお願いします。 入場口付近にいる観客や通行人は危険ですので、入場が近くなったら入場口の確保をして下さい 大きな声とジェスチャーで、威勢よく送り出してあげてください。 「それでは お願いしまーす!」の合図から、完全に退場仕切るまでが5分半以内であることが、参加規 定となっています。 進行が遅れ気味の場合には、前チームが退場している際に被せて入場してもらうような状況も出てくるか もしれません。 ◎誘導(出口) 演舞が終了したら、速やかに退場口から退場して頂きます。 退場口付近にいる観客や通行人は危険ですので、退場が近くなったら退場口の確保をして下さい。 通行人を、自らが壁となって遮断します。(止まってもらう)安全を最優先し、思い切って行動するよう に心掛けましょう。 踊り子が退場しきった後は、止まって頂いた一般の方々へ「ありがとうございました」の声と笑顔を忘れ ないように。 ◎警備 演舞スペース内に観客が立ち入らないように沿道の整理・誘導を行います。 観客や踊り子が商店の入り口を塞がないように注意をしてください。 一般の方が通行できる、歩道の確保を行ってください。 自転車の走行など、危険が生じそうな場合は降りて頂くよう声を掛けてください。 会場の美化にも協力をお願いします。ごみをみつけたら拾いましょう。 困ったことがあったら・・・・・ 赤いジャンパーを着ている「会場責任者」に必ず相談してください! お祭り当日について 当日の持ち物 ・筆記用具 (簡単なメモが出来る程度のものがあると便利です。) ・防寒着 (当日はスタッフジャンパーを貸与しますが、防寒効果は低いです。) 食事 ・昼食と飲み物は、ご用意いたしますが必要に応じて各自ご用意ください。 服装 ・動きやすい服装でお越しください。 ・鞄は、両手の使えるもの(斜めがけバッグや、ウェストバッグなど)が便利です。 ・荷物の置き場所が限られていますので、出来るだけ荷物は少なめでお越しください。 集合時間 会場ごとに、集合時間、集合場所が異なります。 自分が担当する会場の集合時間、集合場所を確認し、当日、直接集合場所までお越しください。 (テントの場所がわからない等、ございましたら、お近くにいる実行委員スタッフ(赤いジャンパ ー着用)まで、声をお掛けください。) 駐車場 スタッフ用の駐車場はご用意しておりません。できるだけ公的交通機関を使ってお越しください。 有料駐車場に駐車をされた場合でも、駐車場代の負担は致しかねますので、ご了承ください。 その他、連絡事項 今後、スタッフに関するご連絡(集合時間の変更など)は、ボランティアスタッフ登録の際に、 入力をして頂いたメールアドレス宛に、一斉配信いたします。 重要なご連絡をすることもありますので、よく内容をご確認ください。 ※ ドメインの指定等、携帯電話の設定によっては、メールがお届け出来ない場合がございます。 「ganko-matsuri.com」のドメインの受信許可設定をお願い致します。 それでは当日、皆さんで協力しあい楽しく祭りを作り上げていきましょう。 当日の流れ(受付から各会場演舞まで) 総 合 受 付 ・総合受付では到着の確認や参加人数の変更分の清算、CD の返却や音出し変更届出書の記入 その他配布物の受け取りをしてもらいます。 *音出し変更のないチームは午後以降のお手すきの時にお立ち寄りください 土曜日の午前中は混み合いますので余裕を持って総合受付までお越しください。 演 舞 受 ↓ 演 舞 待 ↓ 演 ↓ 次 の会 場 付 ・10 分~30 分前までに演舞会場で受付(PAテント)をして下さい。 音出しなどに変更がある場合は提出してください 機 ・3チーム前の演舞が終わったら、速やかに踊り子全員を集めチーム待機&整列をお願いします。 ・待機場所では楽器を鳴らさず、演舞中のチームの邪魔にならない様、静かにお願いします。 舞 ・退場し、次の会場へ移動して下さい。 へ <総合受付について> ・キタラ会場付近(JR 浜松駅北口) に『総合受付(本部)』があります。代表者は、総合受付で運営協力費の精算と到着確認を行 ってください。 ・音出しのきっかけに変更があるチームはお手数ですが、1 番最初の演舞前までに総合受付にて音出し変更届出書を受け取り、受 付の際に受け取った予備 CD のケースに記載した届出書を張って各会場受付時に提出してください。 本部近辺の混雑を避けたい為、代表者と担当者など、 <演舞受付について> ※各演舞毎に実施 少人数でお越しになりますようご協力ください。 ・各会場、演舞受付(or PAテント)まで到着のむねをお伝えください。(音出し変更届出書jはこちらにお渡しください) 受付場所が待機場所と離れている会場もございますので、ご注意ください。 自チームの演舞より 10 分~30 分前までに代表者は演舞受付を済ませてください。 進行状況の確認、待機場所の指示を受けたら、踊り子に「演舞待機」の指示を行ってください。(3チーム前の演舞が終わってから) ※「演舞待機」に早く来過ぎてしまいますと、待機場所が混雑しますのでご協力ください。 ・万が一、演舞時間に間に合わない場合は本部まで連絡をお願いします。(090-8499-9960 担当松本) ※連絡がない場合は、その会場での演舞をやめて頂く事もあります。 ・演舞終了後音出し変更届出書を提出しているチームはを受付(PAテント)まで取りに来て下さい。 ≪運営協力費の精算について≫ ・総合受付にある『エントリーチーム当日精算用紙』にて、参加人数変更の確認をさせて頂きます。 【重要】当日の参加人数が予定参加人数より増えた場合は参加費を追加でご精算頂きますが、人数が減る場合にはいかなる理 由があっても返金は行いません。 また、金銭の受け渡しは総合受付内の赤いジャンパーを着用した者(本部責任者)のみが応対し、他のスタッフ(青いジャンパー他) はトラブルを避ける為にも、金銭の請負は一切しません。 1 本部(総合受付)連絡先:松本(090-8499-9960/[email protected]) 注意事項 <※この内容は参加される方全員にお伝えください> <会場内について> 【会場について】 ・リハーサル場所等は用意しておりませんので、演舞場以外の場所では踊らないでください。 ・会場によっては声だし用のステージがありますので、昇降の際は設置されている階段をご利用ください。 ・会場に設置物がある場合もありますので、破損しないようお願いします。 万が一、破損してしまった場合は、必ずお近くのスタッフか本部までご連絡をお願いします。 ・各会場スタッフの指示には従っていただき、祭りがスムーズに進行するようご協力をお願いします。 再三の注意にも改善のみられないチームへは、しかるべき措置を取らせていただきますので、ご了承ください。 【待機中や観客として見物する際は】 ・お店の出入り口を塞がず、歩行者の妨げにならない様、周囲に配慮して下さい。 ・見物する際は、演舞ラインに近い方からしゃがんでご覧ください。 ・写真やビデオ撮影については、自チーム・他チーム演舞に関係なく演舞枠内へ入っての撮影はご遠慮ください。 観客の方、一般の方のご迷惑にならない様、マナーを守って撮影してください。 ・待機場所への移動は、混雑を避ける為にも 3 チーム前のチーム演舞終了後にして下さいます様、ご協力お願いします。 (演舞受付は 10~30 分前までに代表者が行ってください。) 【演舞について】 ・演舞は決められた枠内でお願いします。(総踊り時も同様のこと。) ・スペースが狭い会場では、特に観客や通行人に接触しません様お願いします。 ・衣装を着ている踊り子の皆様は、全会場にて入り口より演舞枠内へ入ってくださいますようお願い致します。 (退場時も同様のこと。特に総踊り時には要注意) <移動・休憩について> 【移動について】 ・歩道いっぱいに広がって歩かず、常に通行スペースを空けてください。 ・裸での移動はおやめください。 ・鳴子を鳴らさない等の制限は致しませんが、一般の方のご迷惑にならない様に各々の判断でお願いします。 【休憩について】 ・未成年者の飲酒・喫煙は禁止されており、歩き煙草は浜松市の条例により禁止されています。 飲酒される方は、節度を持って自己管理できる範囲、またはチームの方が管理出来る範囲でお願いします。 ・喫煙される方はマナーを守り、吸殻入れを持参するなど、ポイ捨てなどは絶対にしないで下さい。 ・飲食などのゴミは、がんこ祭へ出店している店に備え付いているゴミ箱へ捨ててください。 街中に備えつけのごみ箱は極力使用しないようにお願いします。 ・会場の美化にご協力ください。 *前回ごみを駅ビルや周辺施設へ放棄したチームがいました。絶対にそのような行為はしないよう徹底してください。 駅周辺の方たちの協力のもと開催されているお祭です。軽率な行為で次回開催できなくなることもあります。 <控え室・トイレについて> ・控え室は、他チームとの共用となります。他人の迷惑にならないよう、チーム毎に荷物を小さくまとめるなど、配慮をお願いします。尚、 貴重品の管理は必ず個人またはチームにて行ってください。 ・会場近くのお店のトイレを借りられる際には、マナーとモラルを守り、きちんと挨拶をするようお願いします。 <ケガ&急病、トラブルについて> ・万が一、ケガや病気、事故等が発生してしまった場合はお近くの会場スタッフへ、運営に支障が出る等のトラブルは、必ず本部また はお近くの会場スタッフへご連絡ください。 ・ケガをしない為にも、演舞前には充分な準備運動を行ってください。 <雨天の場合> 基本的に雨天決行です。但し、祭りの運営が困難な場合や、交通機関に支障が出る程の悪天候の際は、当日朝7時の時点で 開催の有無を決定し、各チームの当日連絡担当者用アドレス宛にメール配信及び HP(がんこ祭ドットコム)へ掲載しますのでそち らでご確認ください。 <保険について> 実行委員会でイベント保険に加入しておりますが、補償内容は充分ではありません。万一のためには、各チームごと保険に加入し てくださることを強くお勧め致します <肖像権、著作権について> 各チーム及び参加者は、祭り期間中に撮影された写真及び映像を当祭り普及振興、宣伝の為に使用する場合は自由に使う事 に同意するものとさせていただきます。 <その他> ・祭り期間中の盗難・紛失などについて当実行委員会では一切の責任を負いません。 ・また、トラブルを避ける為にも全会場において荷物をお預かりする事は出来ませんので、ご了承ください。 ・祭り期間中のお問い合わせ先は本部:松本(090-8499-9960)までお願いします。 <最後に…> この度は、『第 15 回 浜松がんこ祭』へご参加いただき誠にありがとうございます。 当祭りは、参加して頂く皆様、観に来てくださった皆様、誰もが楽しめる祭りにしていきたいと思っています。ですが、公共の場をお借り して祭りを開催している為、普段と変わらぬ日常生活を送っている方も居ますので、一般常識・モラルは守って行動してくださいますよ うお願い致します。 また、祭りを開催するにあたり、多くのボランティアスタッフの方にご協力を頂いております。 顔を合わせた際には、笑顔・あいさつの言葉などを掛けて頂けたら幸いに存じます。 今回も会場数の関係で先着での出場受付となっています。今回は約 30 チームが先着にもれてしまいました。 参加できなかったチームさんの分まで1演舞1演舞思いっきり楽しんで最高の踊りを観客の皆様に見せてください! そして、参加者の皆様が責任を持って行動していただき、心から楽しめる2日間になります様ご協力をお願い致します。 ~ 第15回 浜松がんこ祭 ~ ★運営組織図(兼連絡網) 2015年3月14日(土) 会場責任者 運営責任者 松山拓也 090-5450-2393 高林広明 090-6802-1723 運営本部 駅前本部・インフォメーション 松本健一 出店者駐車場管理 控え室担当 帝国警備窓口 松本 090-8499-9960 宮下喜久 井口 山内 みなっち 会場警備責任者 音響照明責任者 ヤマハ前ステージ設営責任者 テント設営、出店責任者 【帝国警備保障】吉村 【テイクワンプロデュース】高林 【テイクワンプロデュース】高林 【テイクワンプロデュース】高林 松山拓也 松本健一 長谷川淳 090-2180-8129 090-6802-1723 090-6802-1723 090-6802-1723 090-5450-2393 090-8499-9960 090-5612-4427 審査担当責任者 チーム担当責任者 ボランティア担当責任者 ⑤⑥確認:花山 ☆審査会場 ①ソラモ ②駅前広場キタラ ③東街区ロータリー ④サザンクロス商店街 ⑤ザザシティ中央広場 ⑥モール街 ⑦有楽街 【各会場責任者】 村松優 高橋美奈 長谷川 内山・サブ:中板 飯田多絵 山内一真 太田恵輔 司会 岡田ゆか(プロ) 6 中村あけみ(プロ) 鶴田としみ(プロ) 7 5 5 5 4 4 松浦光祐 演舞チーム受付 牧野 〃 音練志 村上惠是 音練志 水野博斗 川辺まり(ど) 誘導(入口)・警備 誘導(入口)・警備 誘導(出口)・警備 浜松学生連 鰻陀羅 石垣 浩平 浜松学生連 鰻陀羅 坂矢 すみれ 物井翔 響天動地 稲垣里佳子 水谷碧(ど) 白滝紗希 羽深 花山晋太朗 麗人艶舞乱れ打後藤倫子 大坪さちこ 麗人艶舞乱れ打松浦 忍 心結~こころ~ 本藤真弓 浜西踊り隊小澤律子 浜西踊り隊西山 薫風 中村 結衣 爆華’S 山内 和美 斉藤 美紀子 薫風 村松 侑美 爆華’S 大平瑞樹(ど) 酒井美輝(ど) 田地川高夫(17時まで) 堀内 亘 つついまこと 勝山Do-夢組 心結~こころ~ 川嶋 淳 勝山Do-夢組 11:30 11:30 11:30 18:30 鍛冶町本部テント 18:30 鍛冶町本部テント 18:30 鍛冶町本部テント 松原千晴(ど)(MC) 鈴木 佑 田島玲美 大石 加藤祐希(ど) 小笠原進哉(踊) 宇野裕基 味岡 遠州舞遊連西澤巧 遠州舞遊連小栗裕司 森川拓未(ど) 石岡祐司 石田靖治(12-16) 黒山 *集合時間 9:00 9:00 9:00 *解散時間 18:30 駅前(キタラ)集合 18:30 駅前(キタラ)集合 18:30 東街区本部テント *集合場所 18:30 駅前(キタラ)集合 4tトラック担当 麗人さん ~ 第15回 浜松がんこ祭 ~ ★運営組織図(兼連絡網) 2015年3月15日(日) 会場責任者 運営責任者 松山拓也 090-5450-2393 高林広明 090-6802-1723 運営本部 駅前本部・インフォメーション 松本健一 出店者駐車場管理 帝国警備窓口 控え室担当 松本 090-8499-9960 4tトラック担当 薫風 井口 山内 みなっち 会場警備責任者 音響照明責任者 ヤマハ前ステージ設営責任者 テント設営、出店責任者 審査担当責任者 チーム担当責任者 【帝国警備保障】吉村 【テイクワンプロデュース】高林 【テイクワンプロデュース】高林 【テイクワンプロデュース】高林 松山拓也 サブ:えみさん 松本健一 ボランティア担当責任者 長谷川淳 090-2180-8129 090-6802-1723 090-6802-1723 090-6802-1723 090-5450-2393 090-8499-9960 090-5612-4427 ①鍛冶町情熱会場 ②鍛冶町鰻々会場 ③鍛冶町ザザビジョン前 ④鍛冶町ヤマハ前ステージ ⑤ソラモ ⑥駅前広場キタラ ⑦東街区ロータリー ⑧ザザシティ中央広場 ⑨モール街 太田恵輔 高橋美奈 内山・サブ:中板 井口貴文 村松優 松本健一 長谷川 飯田多絵 山内一真 ☆審査会場 【各会場責任者】 司会 ソー乱舞 4 後藤 ふみ子 4 4 6 花山&大場あさみ(プロ) 室井 路子 7 岡田ゆか(プロ) 7 中村あけみ(プロ) 5 5 松浦光祐 牧野 演舞チーム受付 〃 音練志 村上惠是 音練志 松石和也 川辺まり(ど) 誘導(入口)・警備 誘導(出口)・警備 会場警備 遠州舞遊連伊藤健吾 遠州舞遊連長尾郁実 お茶ノ子祭 原 萌子 浜西踊り隊小澤律子 心結~ここ 石原浩佑 お茶ノ子祭 金成 真依 浜西踊り隊宮崎啓子 心結~ここ 小寺一姫 山内 和美 ソー乱舞 川野 希代子 爆華’S 森川拓未(ど) 石岡祐司 髙橋宏幸 物井翔 大平瑞樹(ど) 〃 〃 加藤亜由美 平野八重子 藤田宮典(12-17) 生熊唯(12-17) 〃 ソー乱舞 浜松学生連 鰻陀羅 石垣 浩平 浜松学生連 鰻陀羅 坂矢 すみれ ソー乱舞 水谷 和子 薫風 飯田 博子 薫風 中村 結衣 村松 侑美 勝山Do-夢組 勝山Do-夢組 花山晋太朗 麗人艶舞乱藤田まどか 大坪さちこ 麗人艶舞乱藤田江津 響天動地 稲垣里佳子 白滝紗希(ど) 酒井美輝(ど) 堀内 亘 水谷碧(ど) 鈴木恭子(12-17) 田地川高夫(17時まで) 大石(15時まで) 黒山(15時まで) 松原千晴(ど)(MC) 鈴木 佑 田島玲美 つついまこと 加藤祐希(ど) 味岡 - トラック運転 *集合時間 10:00 10:00 10:00 *解散時間 18:00 鍛冶町本部テント 18:00 鍛冶町本部テント 18:00 鍛冶町本部テント *集合場所 4 鶴田としみ(プロ) 10:00 10:00 鍛冶町本部テント 18:00 駅前(キタラ)集合 10:00 18:00 10:00 10:00 10:00 18:00 東街区本部テント 18:00 鍛冶町本部テント 18:00 鍛冶町本部テント ■事前準備・集合について 集合時間 演舞開始より1時間30分前に集合してください。 ※演舞開始時間はタイムテーブル(通称 TT(ティーティー)を御参照下さい (土曜日の東街区のみ1時間前の9:00でOKです) 会場責任者(赤ジャンパー)もしくは代理がいます 1、自己紹介 2、会場設営・準備 3、配置決め、進行の確認等 の順で、演舞を開始できるよう、準備をして下さい。 あなたの会場は、 「 1、自己紹介について、 土曜 日曜 」です 集合時間 時 時 今日一日、会場で力を合わせて運営する仲間です。この会場が成功はチームの輪で左右されます 初めて会った方同士の場合も多いので、お互いに呼び合う時の名前、スタッフの経験の有無等を伝え合い お互い呼び合い助け合えるように、責任者の方が中心となり、挨拶をして下さい。 ※会場責任者の携帯番号を必要な場合は控えてください。 2、会場設営・準備について 事前に準備するのは、主に会場の演舞スペースの区切り(テープ張り等)、テント等の位置確認、 登り旗の設置、案内ボードの設置です。(強風も予想されますので十分に安全を確保して行ってください) ※強風時は、旗、ボードは撤去・補強・配置しないなどの判断をお願いします。 キケン箇所の確認、車の通りや、踊り子・観客が溜まり易く事故が置きそうな所は無いか?確認して下さい。 ※会場は天候や人の集まり方で大きく左右されます、会場責任者を中心に、臨機応変に対応し、 事故が無いように会場を調整してください。 3、配置決め、(ローテーションの確認) 配置図①~⑩までを中心とした配置を決定してください。 ※⑪以降の番号の位置は、補欠・休憩的な「押さえ(居たらいいけど、居なくても大丈夫的な)」配置場所です。 ①~⑩はそこにスタッフがいなければ、重大な事故の起こる、運営に支障をきたす可能性のある場所です。 例えば①~⑩の方がトイレに行くときには⑪以降の方が交代で入ってください。 長時間同じ場所で配置するのでなく、適度に交代してください。疲れた場合や、年齢・体力等を 考慮して、お互い楽しく活動できるよう、声を掛け合い運営してください。 進行の確認 配置が決まったら、責任者を中心に、踊り子さんが入場して退場し、安全に移動できるか? 実際にその場所で試して、疑問点などを確認してください。 以上で、準備は終了です。 ※その他、会場により、特殊な設置や設営が必要な場合があります 会場責任者の指示に従いご協力をお願いします。 ■演舞中にすべきこと 15~100名程度のチームが6分毎に演舞します。 たくさんの人数が入場退場を繰り返しますので、6分間隔で演舞ができるよう、 移動や安全確保に注意して運営してください 1、安全確保 2、時間に沿った運営(誘導) 3、休憩・交代・昼食 4、パンフ・チラシの配布・問合せへの対応 1、安全確保について、 一番気をつけて頂きたいポイントです、交通規制がされていない会場では車との交通事故に注意 踊り子が(中には百名を越えるチームもあります)一箇所に溜まって、通行や交通の邪魔にならぬよう また、観客、立ち止まり、通行が妨げられて混雑する場合があります。 安全第一で、声を掛け、誘導し、声を掛け合って会場の安全を心がけてください。 2、時間に沿った運営について 1チーム演舞時間は6分(曲は4分30秒・入退場で1分30秒あります) 1チームの演舞時間が遅れると、全体が遅れるので確実に時間内で踊れるよう 心がけて誘導をして下さい。退場ルートの確保も大切な要素です。 ※演舞するチームは基本的に2曲前(12分前)には会場に来て、「待機場所(図参照)」にて 待機をすることになっています。 3、休憩・交代(ローテーション) 配置図①~⑩までの方を中心とした休憩をしてください。 開始30分ほどすると、流れとその位置での仕事が分かると思います。 お互いに1時間~2時間置きに、10分~15分の休憩・場所交代をして、楽しく活動できるよう、 助け合って会場を回してください。また声を掛け合い交代で昼食をおとりください。 ※昼食はお弁当&お茶が会場に届けられます。 ※⑪以降の番号の位置は、補欠・休憩的な「押さえ(居ればいいけれど、居なくても大丈夫的な)」配置場所です ①~⑩はそこにスタッフがいなければ、重大な事故の起こる、運営に支障をきたす可能性のある場所です。 4、パンフレット・チラシの配布・問合せについて 運営中は、一人数冊のパンフレットをお持ち下さい。手がすいたときには、観客にパンフレットを配って 下さい。(配る際には「パンフレットをお持ちですか?」と聞きながら差し出すと受け取ってもらい易いです。 お祭りについて聞かれることもあります。「どこが主催?」(答え:がんこ祭実行委員会というボランティア組織) 何回目?何人来ているの?(4400人)踊り子はどこから来るの?(東北から関西まで全国から) パンフに記載されていることが殆どです、当日配られるパンフを休憩時等にお読み下さい。 ※ゴミは受け取らないで… ゴミ箱等は実行委員会では設営やゴミの引き取りはしません。 各テナントや露天で出たゴミは買った店で引き取ってもらえるようになっていますので そのようにアナウンスして誘導してください。 (スタッフテントの中は、昼食の弁当のゴミのみにして下さい、そのゴミも弁当屋さんが回収に来ます) ■演舞後にすべきこと 土曜日は、会場の片付けと、明日の準備。日曜日は、完全撤収を行います。 交通規制の絡みもあるので、責任者(赤ジャンパー)の指示に従い、会場の片付けを行ってください 1、備品の撤収 2、会場の片付け(土曜) 3、会場の撤収(日曜) 4、あいさつ 1、備品の撤収 会場に配置されている備品をチェックし、回収、もしくは安全な位置へ移動してください 椅子やテープルなど数の多いものや重いものは踊り子さんに手伝いをお願いしてもいいかも知れません。 ※ボラスタ一口メモ「踊り子さんの協力について」をお読み下さい 忘れ物、危険な箇所が無いか、あたりを見回して備品の撤収撤去をお願いします。 ※土曜は、翌日も使う会場は備品の保存、日曜は即日撤去します。 会場責任者の指示の元、安全に作業をして下さい。 2、会場の片付け(土曜) 翌日も使用する2日開催の会場は、東街区、ソラモ、キタラ、モール街・ZAZA広場です。 基本的に明日も使うので、それを考慮して安全な場所に機材を保管する等の作業をお願いします。 ※音響設備等は、専門家が扱いますので、音源のコード、電気コード等は指示の無い限り、手伝いは不要です 会場責任者と確認をして片付けをお願いします。責任者または代理が本部へ備品等の返却・報告をして下さい。 3、会場の撤収(日曜) 日曜日は一般演舞終了後、17:45分に、「ヤマハ前会場」を除く、全ての会場を片付けます、 ※ヤマハ前会場の方は、17:30に必要な片付け後、基本解散です(可能な方は引き続き協力頂けると幸いです) 道路張られたテープなどを剥がし、パネル・旗・会場によってはテントを畳むなど、撤去して下さい。 小物やジャンパーなどは、会場備品boxと一緒に返却をお願いします。 ※重たい機材・テーブル椅子畳んだテントなどは、後ほどトラックで回収します。 回収しやすいように、道端の安全な道路わきなどに配置してください 4、あいさつ 全ての片付けが終わりましたら、会場のスタッフでご挨拶して解散してください。 お疲れ様でした。 ファイナルについて ~せっかくお手伝い頂いたなら、見なきゃソンするかもしれません~ 日曜の17:30~19:30は「ヤマハ前会場」で「ファイナル」が行われます。全国から参加して いる100チームは、東街区ロータリー会場で「予算審査」を受けています。その上位6チーム のみが登場できるのが「ファイナル」です。もっとも素晴らしい6チームが17:30~発表され、 最優秀のチームが連続で会場で踊ります。その決勝審査を経て感動の最優勝チームが決 まります。 ぜひ、ボランティアスタッフを終えた後は、「がんこ祭」の最大の見せ場「ファイナル」をお楽し みに御覧下さい。(19:30終了) ※ファイナル中もしくは、終了後の撤収もお手伝い頂ける方は、会場責任者にその旨を伝 え、青ジャンパーを着たまま、ファイナル後もお手伝い下さると幸いです(撤収終了21時予 定です)。 がんこ祭 ボランティアスタッフ 一口メモ ボランティアスタッフをされる前に是非お読み下さい。 TT(ティーティー)って? タイムスケジュールの略です、このTTを見れば、どの会場でどのチームが踊るかが分かり、参加チー ムはコレを見て次の会場へ移動します。(1チーム6分の持ち時間で、一日4回各会場で踊ります) ※2曲前には次の会場で待機するのがルールな為、街中をぐるぐる移動します。 (TTはパンフレットの最後のページに、土曜日、日曜日ともに記載されています) 踊り子はどこから来るの? 全104チーム4400名中、地元、浜松からも21チーム500名以上が参加しています。また、東は北海道 から、西は兵庫まで、全国から終結し、4000名近い殆どの参加者は浜松で一泊以上していきます(市 内のホテルは予約で全室満室状態です)ので、10万人を越える観客と共に、がんこ祭は、地元に与え る大きな経済効果も注目されています。 「踊り子」さんって? 浜松がんこ祭のようなダンスをしている方達のことを「踊り子」と呼びます。 踊り子は、10名~100名以上のチームを作り、夜や毎週末、厳しい練習を積み重ね、 息を合わせて、美しい舞を披露しています。(よさこい系と呼びます、詳細はパンフ参照) 彼らが狙うのは、採点により争われる「最優秀賞(がんこ祭りでは「はまよさ大賞」」です。(審査希望 は100チーム中の80チーム)。がんこ祭は14年前から行われているよさこいの中では歴史あるお祭り です。 チームの中には、10年連続出場する大学生チームもあり、先輩から脈々と受け継がれている「がんこ 祭」への参加と、上位入賞を目指して、三月になると学生の皆さんは参加するために、毎年3月に、高 速バスや「青春18切符」などで浜松を目指して終結しています。 「踊り子さんの協力について」 一見、奇抜な格好で、踊り子さんは、若い人が多く、恐そうに見えるかもしれません、しかし、中身は 本当に礼儀正しい人が多いのがこのお祭りです。ボランティアスタッフさんの誘導や、指示にはまず 100%従っていただけると考えていいと思います。(哀しいことに、言うことを聞いてくれない踊り子さん は…が多いことも…) 彼らは、「代表」と呼ばれる、リーダーの号令のもと、規律ある行動をして移動や昼食、休憩、ミーティ ングなどをして、参加しています。(百名を越えるチームが集団で動くことは大変です、横断歩道も規 律正しく素早く隊列を組み渡らなければ、道路が渋滞してしまいます)。ですから、非常に礼儀正しく、 開催に協力的な方の集団だと思ってくれて問題ありません。あなたがボランティアスタッフのジャン バーを着て、一番最初にすることは、「踊り子さんへの挨拶」です。「こんにちは!」と声をかければ、 チーム全員からの次々の挨拶に驚かれることでしょう。大会運営をする、ボランティアスタッフの最大 の協力者は「踊り子」さんたちです。 ぜひ、大きな声で「こんにちは!」と声をかけ、誘導や、移動してもらえなければ困る場合には、明るく 大きな声で協力を頼みましょう、チーム全員に移動や協力をしてもらいたい場合は「代表さんはいま すか?」と聞き、「代表」さんにお話すれば、きっと協力していただけると思います。 踊り子さんも、ボランティアスタッフも、がんこ祭を盛り上げる「仲間」です。せっかくボランティアスタッ フとして、現場の一番近くで参加できる機会です。ぜひ、踊り子さんに声をかけ、演舞を見て、拍手と 声援を送ってあげてください。素晴らしい笑顔に出逢えるはずです。休憩や昼食もしっかり取って、「お 祭り」のスタッフとして、楽しい思い出や、素晴らしい踊りを、一般観客とは違う、最前線で体験してくだ さい。 がんこ祭共同代表 松山拓也
© Copyright 2024 ExpyDoc