6 入学料の免除制度・徴収猶予制度

6
入学料の免除
制 度・ 徴 収 猶
予 制 度, 授 業
料の免除制度・
徴収猶予制度
6 入学料の免除制度・徴収猶予制度,授業料の免除制度・徴収猶予制度
6−1 入学料の免除制度
【問合せ先】学生生活支援課(TEL 089-927-9169)
本学には,入学料免除制度があります。下記の条件に該当し申請を希望する者は,
入学手続関係書類の提出前又は郵送前に学生生活支援課に電話で連絡後,次の方法の
いずれかで申請書等を受け取ってください。
6−1
入学料の
免除制度
₁)教育学生支援部学生生活支援課の窓口で申請書を受け取ってください。
₂)485円分の切手(速達料金を含む。)を貼付し自己のあて先を明記した返信用封筒
(角形₂号)を同封し,「入学料免除申請書請求」と朱書の上,教育学生支援部学生
生活支援課へ請求してください。
₃)上記の方法によりがたい場合は,電話により教育学生支援部学生生活支援課に相
談してください。
入学料免除の対象者
入学前1年以内において,入学する者の学資を主として負担している者(以下「学
資負担者」という。)が死亡又は入学する者若しくは学資負担者が風水害等の災害を
受けたことにより入学料の納付が著しく困難である者で本学の定める家計及び学力基
準を満たす者
※東日本大震災により被災した者は,14ページの「7.東日本大震災により被災した
者に対する入学料免除制度・授業料免除制度」をご確認ください。
申 請 書 類
₁)入学料免除申請書(本学所定用紙)
₂)幼児と就学者を除く家族全員分の所得証明書
₃)同居・別居を問わず申請者と生計を一にする家族全員分の住民票
₄)学資負担者等が給与所得者の場合は,その者の源泉徴収票(写)
学資負担者等が事業所得者の場合は,確定申告書(写)
₅)学資負担者が死亡した場合は,死亡したことが確認できる書類
本人又は学資負担者が風水害等の災害を受けた場合は,その者の罹災証明書
₆)結果通知用封筒(82円切手貼付)
₇)その他必要となる証明書(詳細については,申請のガイドに記載)
免 除 の 額
入学料の免除が必要と認定された者は,その者の経済状況に応じて納付すべき入学
料の全額又は半額が免除されます。
申請書の提出
申請書類は,入学手続関係書類に同封してください。
そ の 他
1)入学手続完了後の入学料免除申請はできません。
₂)入学料免除を申請した者は,本学が指示するまでは入学料を納付しないよう注意
してください。入学料を納付すると,入学料免除申請を辞退したことになります。
₃)免除が許可されなかった者及び半額免除許可になった者は,本学の指示があり次
第,速やかに入学料を納付してください。
10
ENTRANCE GUIDE 2015
₄)入学料免除が不許可又は半額免除となった場合に,入学料徴収猶予の申請を希望
する者は,入学料免除を申請する際に,その旨を必ず申し出てください。
6−2 入学料の徴収猶予制度
【問合せ先】学生生活支援課(TEL 089-927-9169)
本学には,入学料徴収猶予制度があります。下記の条件に該当し申請を希望する者
は,入学手続関係書類の提出前又は郵送前に教育学生支援部学生生活支援課に電話で
6
入学料の免除
制 度・ 徴 収 猶
予 制 度, 授 業
料の免除制度・
徴収猶予制度
連絡後,入学料の免除と同様にして申請書等を受け取ってください。
入学料徴収猶予の対象者
次のいずれかに該当する者
6−2
入学料の
徴収猶予制度
₁)経済的理由により納付期限までに入学料の納付が困難である者
₂)その他やむを得ない事情があると認められる者
申請書類
₁)入学料徴収猶予申請書(本学所定用紙)
₂)結果通知用封筒(82円切手貼付)
入学料徴収猶予期間
入学料の徴収猶予が許可になった場合の徴収を猶予する期間は,平成27年₉月23日
(水)までです。なお,23日は,祝日のため実質的には₉月18日(金)となりますので
ご注意ください。
申請書の提出
申請書類は,入学手続関係書類に同封してください。
そ の 他
1)入学手続完了後の入学料徴収猶予申請はできません。
₂)入学料徴収猶予を申請した者は,本学が指示するまでは入学料を納付しないよう
注意してください。入学料を納付すると,入学料徴収猶予申請を辞退したことにな
ります。
₃)徴収猶予が許可されなかった者は,本学が指示する期限までに入学料を納付して
ください。
6−3 授業料の免除制度
【問合せ先】学生生活支援課(TEL 089-927-9169)
本学には,授業料免除制度があります。次の要領で取扱っておりますので,下記の
6−3
授業料の
免除制度
条件に該当し申請を希望する者は愛媛大学ホームページから申請書等をダウンロード
し,申請の手続きを行ってください。
■申請書等ダウンロード場所
愛媛大学ホームページトップ(http://www.ehime-u.ac.jp/)→在学生の方→授業料・
奨学金→入学料免除及び授業料免除等
上記の方法が困難な場合は,教育学生支援部学生生活支援課に連絡してください。
なお,申請書等は,平成27年₁月中旬からダウンロード可能です。
ENTRANCE GUIDE 2015
11
6
入学料の免除
制 度・ 徴 収 猶
予 制 度, 授 業
料の免除制度・
徴収猶予制度
授業料免除の対象者
次のいずれかに該当する者
1)経済的理由により授業料の納付が困難であり,かつ,学業優秀と認められる者
₂)入学前1年以内に学資を主として負担している者(以下「学資負担者」という。)
が死亡又は本人若しくは学資負担者が風水害等の災害を受けた場合
※東日本大震災により被災した者は,14ページの「7.東日本大震災により被災した
者に対する入学料免除制度・授業料免除制度」をご確認ください。
申 請 書 類
1)授業料免除申請書(本学所定用紙)
₂)幼児と就学者を除く家族全員分の所得証明書
₃)同居・別居を問わず申請者と生計を一にする家族全員分の住民票
₄)学資負担者等が給与所得者の場合は,その者の源泉徴収票(写)
学資負担者等が事業所得者の場合は,確定申告書(写)
₅)学資負担者が死亡した場合は死亡したことが確認できる書類
本人又は学資負担者が風水害等の災害を受けた場合は,その者の罹災証明書
₆)82円切手(結果通知用)
₇)その他必要となる証明書(詳細については,申請のしおりに記載)
免除の額
本学の定める家計及び学力の基準(申請のしおり P ₇,₈参照)を満たし,授業
料の免除が必要と認定された者は,その者の経済状況に応じて納付すべき授業料の半
額が免除されます。授業料免除実施可能額の状況に応じて全額が免除されることもあ
ります。
申請書の提出日等
【法文学部,理学部,医学部,スーパーサイエンス特別コース】
提出日:平成27年₄月₂日(木)₉:00〜11:30,13:30〜17:00
提出先:法文学部講義棟1階101講義室
【教育学部,工学部,農学部】
提出日:平成27年₄月₃日(金)₉:00〜11:30,13:30〜17:00
提出先:法文学部講義棟1階101講義室
【予備日】(予備日に提出する者は,事前に学生生活支援課に申し出てください。)
提出日:平成27年₄月₄日(土)13:30〜16:30
提出先:学生生活支援課(図書館₁階西側)
そ の 他
1)授業料免除を申請した者は,本学が指示するまでは授業料を納付しないよう注意
してください。授業料を納付すると,授業料免除申請を辞退したことになります。
₂)免除が許可されなかった者及び半額免除許可になった者は,本学の指示があり次
第,速やかに授業料を納付してください。
6−4
授業料
(前期分)の
徴収猶予制度
12
ENTRANCE GUIDE 2015
6−4 授業料(前期分)の徴収猶予制度
【問合せ先】学生生活支援課(TEL 089-927-9169)
本学には,授業料徴収猶予制度があります。入学年度の前期分については次の要領
で取扱っておりますので,下記の条件に該当し申請を希望する者は,愛媛大学ホーム
ページから申請書等をダウンロードし,申請の手続きを行ってください。
■申請書等ダウンロード場所
愛媛大学ホームページ(http://www.ehime-u.ac.jp/)→在学生の方→授業料・奨学金
→入学料免除及び授業料免除等
上記の方法が困難な場合は,教育学生支援部学生生活支援課に連絡してください。
なお,申請書等は,平成27年₁月中旬からダウンロード可能です。
6
入学料の免除
制 度・ 徴 収 猶
予 制 度, 授 業
料の免除制度・
徴収猶予制度
また,後期分については,掲示等でお知らせします。
授業料徴収猶予の対象者
次のいずれかに該当する者
1)経済的理由によって納付期限までに授業料の納付が困難である者
₂)その他やむを得ない事情があると認められる者
申 請 書 類
1)授業料徴収猶予申請書(本学所定用紙)
₂)82円切手(結果通知用)
授業料徴収猶予期間
授業料徴収猶予が許可になった場合の徴収を猶予する期間は,平成27年₉月23日
(水)までとします。なお,23日は,祝日のため実質的には₉月18日(金)となりま
すのでご注意ください。
申請書の提出日等
授業料免除と同じ。
そ の 他
1)授業料徴収猶予を申請した者は,本学が指示するまでは授業料を納付しないよう
注意してください。授業料を納付すると,授業料徴収猶予申請を辞退したことにな
ります。
₂)徴収猶予が許可された者は,平成27年₉月23日(水)
(実質的には₉月18日)まで
に授業料を納付してください。
₃)徴収猶予が許可されなかった者は,本学の指示があり次第,速やかに授業料を納
付してください。
入学料の免除制度・徴収猶予制度,授業料の免除制度・徴収猶予制度の共通事項
申請希望者は,申請書類の作成(添付証明書類を揃えること等)に相当の日
数を要するので,申請書用紙等をできるだけ早く入手するようにしてください。
授業料免除と授業料徴収猶予を両方申請することはできません。どちらか一
方の申請となります。
その他不明な点については,教育学生支援部学生生活支援課に照会してくだ
さい。
連絡・照会先 〒790-8577 松山市文京町₃番
愛媛大学教育学生支援部学生生活支援課
TEL 089-927-9169
FAX 089-927-9171
ENTRANCE GUIDE 2015
13