協会けんぽに加入されていた方へ 退職後の健康保険には、「協会けんぽの任意継続」「国民健康保険」「ご家族の健康保険(被扶養者)」の 3つの中から加入する必要があります。毎月納める保険料などを比較のうえ、お手続きください。 (再就職を予定している場合でも空白期間がある場合は加入が必要です) お住まいの市区町村の国民 健康保険担当課にお問い合 わせください。 ・ご家族が加入している健 康保険の扶養の条件を満 たす必要があります。 ・ご家族の勤務先にお問い 合わせください。 ・保険料は、退職前に控除されていた保 ・保険料(税)は、前年の所得 被扶養者の保険料負担はありま 険料を2倍した額が、2年間続きます。 や加入される世帯人数等によ ・退職日までに被保険者期間が継続 して2カ月以上あること ・退職日の翌日から20日以内に手続 きすること ・保険料には上限があります。 ・法改正や保険料率の変更により保険料 額が変わることがあります。※都道府 せん。 り決まります。 ・市町村により保険料(税)の 算出方法が異なります。 県支部で保険料額が異なるため、お住 ・倒産、解雇、雇止めなどによ まいと退職前に加入されていた都道府 り離職した場合は保険料 県支部が異なる場合は、2倍にした額 (税)が軽減されることがあ にならないことがあります。 ります。 どの保険制度を選択しても一部負担金(窓口負担)は3割となります。 ただし、70歳以上75歳未満の方(高齢受給者)は、協会けんぽ加入時は標準報酬月額と生年月日により 1割~3割となっていましたが、選択する保険制度によっては3割となる可能性があります。 ・高額療養費の多数該当の回数を引 継ぎます。 ・高額療養費の自己負担限度額の所 得区分が変更になり、負担軽減さ ・高額療養費の多数該当は回数がリセットされ、自己負担限度額が今 までより高くなる場合があります。 ・自己負担限度額の所得区分は、前年の所得や被保険者の所得により 決まりますので変わる場合があります。 れる場合があります。 ※高額療養費の多数該当とは、診療月を含めた直近12カ月間に、すでに3回以上高額療養費の支給を受けてい る場合には、その月の負担の自己負担限度額がさらに引き下がる制度です。 高齢受給者証の負担割合は、 高齢受給者の負担割合が変わる場 高齢受給者の負担割合は、被保 退職時の負担割合が引き継がれます。 合があります。市区町村の国民健 険者の年齢や標準報酬月額で決 康保険担当課にお問い合わせくだ まります。ご家族の勤務先にお さい。 問い合わせください。 70歳以上の加入者がいない人や過去1年間に1ヶ月の医療費が高額になったことがない人 (1カ月の医療費が高額になる予定のない人)は、保険料の比較のみで選べばいいのね! 退職後も健康保険証を返却せずに、病院などで誤って使用するケースが多数発生しています。退職 日の翌日以降に在職時の健康保険証で病院などを受診された場合、健康保険(協会けんぽなど)で負 担した医療費(総医療費の7~9割)を返還頂くことになります。 退職予定の方は、扶養家族分を含めたすべての健康保険証を退職日に事業所へ返却願います。 また、健康保険証をクレジットカードのようにハサミで切りこんでご自分で破棄される方がいらっ しゃいます。健康保険証はご自分で処分することはできません。必ず返却してください。 ・健康保険証・高齢受給者証・限度額適用(標準負担額減額)認定証 ★健康保険証以外は、 発行されている場合に限ります。 ・特定疾病療養受療証 ★ご家族の分も忘れずに返却しましょう! ・様々な理由により退職日までに返却できなかった場合も事業所を通じて必ず返却してく ださい。 ・協会けんぽの任意継続を申し込まれた方も健康保険証(記号番号)が変わりますので、 使用していた健康保険証は返却が必要です。 ◆退職(資格喪失)の場合、退職日の翌日から使用できません。 ・退職が月の途中であっても月末まで使用できるわけではありません。 ・次の保険証ができるまでの間も使用することはできません。 ・現在受診している病院であっても使用することはできません。退職した旨を病院へ申し出てください。 ・退職予定の方は、退職日には扶養家族分を含めたすべての健康保険証を事業所へお返しください。 ◆扶養解除の場合、被扶養者でなくなった日から使用できません。 〠980-8561 仙台市青葉区国分町3-6-1仙台パークビル8階 ☎022-714-6852(業務第一グループ) ホームページ:http://www.kyoukaikenpo.or.jp/miyagi ▶ 協会けんぽへのお手続きはすべて郵送で行えます。 ▶ また、申請書の印刷、記入例は、協会けんぽのホームページをご活用ください。 任意継続の加入期間は、 です。ただし、以下の理由に該当した時は、2年 を経過する前であっても任意継続被保険者の資格を喪失します。 (1)毎月の保険料を納付期限までに納付しなかったとき (2)就職等により、健康保険等の被保険者となったとき (3)被保険者の方が亡くなられたとき (4)被保険者の方が後期高齢者医療制度の被保険者となったとき 中でも、「 」「 」という理由で、(1) の納付期限までに納付できなかったという加入者の方の声も聞かれます。 毎月の納付期限前にメルマガにて改めて納付期日をお 伝えしますので、 登録は ですので、ぜひご活用ください。 ※メルマガでご案内する納付期限と、任意継続に加入して初めて納めていただく保険料の納付期限は相違する場合がありますので、必ず 納付期限は、届いている納付書にてご確認ください。 登録方法 1 協会けんぽ宮城支部のホームページにアクセス (http://www.kyoukaikenpo.or.jp/miyagi) 協会けんぽ 宮城 2 「メールマガジン」をクリック 3 「新規登録」をクリック 4 必要事項を入力し、「確認」をクリック 5 「登録」をクリック ② ③ 登録が完了すると・・・ 「メールマガジン配信のお知らせ」が届きます。「配信のお知らせ」が届いていない方につきましては、 登録が完了していない恐れがありますので、再度配信登録をお願いいたします。 健康保険料は、便利な 「任意継続被保険者 もあります。手数料もかからず、一度の手続きで完了。ご希望の方は、 申出書」をご提出時に「保険料の納付方法」欄にてお知らせください。
© Copyright 2024 ExpyDoc