次に該当する方は、応募できま せん。 イ) 成年被後見人又は被

平成27年3月9日
多 摩 市 立教 育 セン タ ー
平成27年度多摩市教育委員会嘱託職員(教育相談員)採用試験実施要項
1.職種、区分、人数及び受験資格
職
名
職
種
職
務 内
容
人数
資 格 要
件
昭和25年4月2日以降の出生者
で、次のいずれにも該当する者
①
臨床心理士の資格を有する者
②
発達検査等の実施及び児童の
発達に関する相談が行える者
●次に該当する方は、応募できま
せん。
イ) 成年被後見人又は被保佐人
(準禁治産者を含む)
教育相談員
※産休代替
職員
ロ) 禁錮以上の刑に処せられ、そ
・就学相談、転学
B
相談等に関する
2人
こと
の執行を終わるまで又はその執
行を 受けることがなくなるまで
の者
ハ) 当市において懲戒免職の処
分を受け、当該処分の日から2年
を経過しない者
ニ) 日本国憲法施行の日以後に
おいて、日本国憲法又はその下
に成立した政府を暴力で破壊
することを主張する政党その
他の団体を結成し、又はこれに
加入した者
2.採用予定
平成27年度の必要に応じて順次採用
3.選考方法
提出された書類による1次審査及び個人面接による2次審査
4.提出書類
①受験申込書兼受験票
②履歴書(市様式)
※「希望する職種」の欄には、教育相談員Bと記載してください。
③学歴や職歴等(研修歴や業績を含む。)の中でPRしたい事項につ
いて記載したもの。
-1-
※800字以内(様式自由)
④論文 「公立の教育相談室の役割と意義、及びそこでの相談活動の
特徴と、相談を行う上での留意点について、あなたの考え
を述べなさい。」※1200字~1600字(様式自由)
⑤臨床心理士の資格を証明するものの写し
⑥住所・氏名を記入し、82円切手を貼付した返信用封筒(長3又は
長4)
5.提出方法
次のいずれかの方法で提出先へ提出する。
①持参
事前に教育センターへ電話連絡(042-372-101
0)の上、本人が直接必要書類を持参する。
提出先 多摩市立教育センター 2階 事務室
②郵送
事前に教育センターへ電話連絡(042-372-101
0)の上、下記あて先へ郵送する。
提出先 〒206-0024
多摩市諏訪5-1
多摩市立教育センター 事務室
7.選考日程
面接試験、合格発表の日程等詳細は、申込受付後、個別に連絡する。
8.そ の 他
・申し込み等に関する提出書類については、返却しません。
・試験に関する個人情報については、公開しておりません。
・試験の内容に関して、試験要項以上の情報は公開しておりません。
9.問 合 せ
〒206-0024
東京都多摩市諏訪5-1
多摩市立教育センター 相談係
電話 042(372)1010
-2-
教育相談員B(心理職)勤務条件
1 職
名
2 雇用期間
教育相談員(多摩市教育委員会嘱託職員)
1年間以内(平成27年度採用者は平成28年3月31日まで)
ただし、次のいずれかに該当する場合は、雇用期間の途中でも免
職となる場合があります。
(1)勤務成績が良くないとき
(2)その職に必要な適格性を欠くとき
(3)心身の故障のため、職務の遂行に支障があるとき、又
は職務の遂行に耐えないとき
(4)制度改正等により、職が廃止されたとき
3 勤
務 地
多摩市諏訪5丁目1番地(多摩市立教育センター)
4 勤務時間
10時00分~17時00分(週24時間)
5 勤務日数
月~土曜日の間で火曜日を含む4日
6 報
月 額
酬
207,550円
期末手当(賞与)・退職手当等の支給はありません。
※採用前に報酬改定があった場合は、その定めるところによる。
7 通 勤 費
実費相当額
8 年次有給休暇
16日
9 そ の 他
社会保障制度(健康保険、厚生年金保険等)への加入有り
-3-
教育相談員Bの主な業務内容
1 就学時又はその前後において子どもの行動観察(相談室、在籍保育園等において)
や諸検査を実施し、状態を見立てる。また、保護者に対しては面接や各学級・学校
への見学の設定・同行を通して、子どもの理解を図りながら、教育の場(特別支援
学校、特別支援学級、通常学級等)の選択を支援する。そして、これらの相談の内
容及び経過について市教委へ報告する。
2 必要に応じて、知能・発達検査を中心とした心理検査を実施し、相談業務に役立て
る。また、子どもの対応について、教職員等からの相談にも応じる。学校を含めた
地域機関との連携も図る。
3 発達障がいまたは発達の遅れや心配のある子どもとその家族の相談に応じ、関係機
関と連携して、問題解決のために具体的な支援を行う。
4 保育園、幼稚園に出向き、子どもの支援について一緒に考えたり、アドバイスを行
う。
5 就学支援委員会へオブザーバーとして出席し、情報を提供する。
6 その他、前記1.2.3.4.5に付随する業務(事務処理を含む)
。
-4-