災害情報伝達手段の多様化に向けた国の動きと 防災情報伝達

一斉配信
集
自治体
特
防 災
防災・危機管理のNTTグループ連携ソリューション
災害情報伝達手段の多様化に向けた国の動きと
防災情報伝達制御システム
近年の気象現象の極端化により,災害時における自治体からの迅速な情
報伝達が必要不可欠となってきています.さらに,地域住民へより確実に
災害情報を伝達するために,複数の伝達手段を活用することが求められて
います.しかし,災害時に複数の伝達手段への配信操作を個々に対応する
のは非常に困難であることから,NTTアドバンステクノロジではさまざま
なメディアに対する情報配信を一元化する「防災情報伝達制御システム」
を中心とした防災ソリューションを提供しています.
防災情報伝達制御システムとは
「防災情報伝達制御システム」は総
(1)
務省消防庁 の全国瞬時警報システム
(J-ALERT)や気象システム,自治
体システム,各種センサなどから情報
を受け取り一元的に集約し,自動的ま
災害
つとむ
平林 勉
NTTアドバンステクノロジ
や登録制メール,TV,FMラジオ,デジ
達の確実性が向上し,迅速性が増す効
タルサイネージ,Twitter,Facebook,
果があります.
Lアラート(公共情報コモンズ)など
メーカを問わず多くのメディアと接続
防災情報伝達制御システムの
できる柔軟性を有しています.接続メ
果たす役割
ディアを随時追加していく拡張性も持
防災情報伝達制御システムは防災行
ち合わせているため,ICTの発達や
屋外設備
音声
防災行政無線
MCA無線 屋外拡声器
IP網
放送卓
サイネージ端末
観光客
全国瞬時警報システム
(J-ALERT)
ホームページ,Facebook閲覧
手動配信
発生
災害
気象システムなど
災害情報・国民保護情報を
自動的に一元集約
画像
PC
スマート
フォン
情報公開
Twitter
収集
文字
PC,スマートフォン,携帯電話
操作端末
気象協会
かずしげ
(図 1 )
.これにより,住民への情報伝
庁舎・役場
伝達
防災情報
伝達制御システム
各サービス エリアメール・緊急速報メール・
地域防災メール
サーバ
音声
発生
文字
IP告知端末
配信サーバ
音声告知端末
高齢者
TV,ラジオ,スマートフォン,携帯電話
災害
警告灯
多様なメディアへ情報を
自動的に一斉配信
既存メディアにも柔軟に対応
文字
携帯電話
屋内設備
IP網
庁舎・役場
既存システム
ひらばやし
くりばら
/栗原 一茂
政無線をはじめ,自治体のWebサイト
管理端末から文字や音声を
手動で送ることも可能
発生
ただふみ
古林 忠史
しての一斉配信を可能にしています
たは 1 回の操作で多様なメディアを通
消防庁
こばやし
地デジ・ワンセグ・エリアワンセグ
スマート FMラジオ
フォン
FM
放送局
(Lアラート)
CATV
画像
音声
文字
画像
TV
図 1 防災情報伝達制御システムの概要
NTT技術ジャーナル 2015.3
59
防災・危機管理のNTTグループ連携ソリューション
住民のニーズに合わせたメディアと
り情報を取得するため,防災行政無線
の接続をタイムリに行うことができ
やコミュニティFM,IP告知等の音声
ます.
系メディアへの情報配信と,自治体
中心となる役割を果たしています.
近年の災害状況と自治体の課題
気象現象の極端化(2)により,従来の
Webページや登録制メール,Twitter,
また,J-ALERTなどにも対応し自
動起動が可能なため,緊急を要する防
Facebookといったテキスト系メディ
運用体制では対応しきれない事態が増
災情報を迅速に住民に届けられるよう
アに対する情報配信が防災情報伝達制
え,過去に大きな災害を経験していな
になっています.
御システム 1 台で一元的に行えます.
い自治体で,近年になり初めて避難準
このように本システムは,
「情報収集」
特に,J-ALERT受信装置との連携
備情報,避難勧告を発令したという
では,同報無線自動起動インタフェー
と「配信」という 2 つの業務をつなげ
ケースも増えてきています.近年の災
ス,およびソケットインタフェースよ
て一元化する,自治体災害対応業務の
害や東日本大震災の事例から図 2 の
夜間,職員が登庁するまで
情報配信が行えなかった
用意した情報伝達手段が
使えなかった
庁舎内設備
夜間のため避難勧告を
出すことを躊躇した
防災行政無線
制御卓
制御卓の操作
FAXで送られてきた
気象情報を見逃した
ログイン
ファイル配置
自治体担当者
断線,故障
IP音声告知
システム
など
緊急速報メールの入力については,
携帯 3 社(NTTドコモ,KDDI,
ソフトバンクモバイル)それぞれ
操作する必要があり,配信に時間
がかかった
ログイン
メール送信
ログイン
住民対応に手間取り,
情報配信作業が行え
なかった
メール送信
複数のメディアを用意していたが,
一度に複数のサービスを操作する
ことが困難であったため,うまく
活用することができなかった
緊急速報・エリアメール
サービス
地域防災メール
サービス
など
外部サービス
図 2 災害現場で発生した情報配信に関する課題例
60
NTT技術ジャーナル 2015.3
特
集
ような課題もみえてきました.
旭市の実証実験は,郊外型 ・ 沿岸部
たいと考えています.
これらを踏まえ,総務省消防庁では
の事例として実施されたもので,海水
また,情報配信だけではなく事前の
「災害情報伝達手段の多様化」を積極
浴客に対する防災行政無線やデジタル
備え,情報収集 ・ 分析,判断など多岐
サイネージでの警告,J-ALERTとの
にわたる自治体の災害対応業務全般を
自動連携により市内の小学校にも迅速
サポートし,
「防災まちづくり」の観
かつ確実に情報を届けることで有効性
点で積極的に展開していきます.
的に推進しています.
総務省消防庁の動き
2012年度に行われた総務省消防庁
が確認されました.
の「住民への災害情報伝達手段の多
本実証実験を通じて,多様な情報伝
様化実証実験」においては,フィー
達手段を利用して迅速かつ確実に必要
ルドとなった 6 自治体のうち東京都豊
な情報を住民に届けることができ,防
島区,千葉県旭市,宮城県気仙沼市の
災担当職員が本来の業務である,情報
3 自治体で総合型自動起動装置として
分析 ・ 判断に集中できる本システムの
本システムが採用されました.
特長が評価されています.
■参考文献
(1) http://www.fdma.go.jp/
(2) http://www.jma.go.jp/jma/menu/menureport.html
豊島区の実証実験は,都市型 ・ 繁華
これらの実証実験の成果は総務省消
街の事例として実施されたもので,災
防庁が「災害情報伝達手段の整備に関
害時に区民はもとより駅利用者など,
する手引」としてまとめています.さ
区内への来訪者にも必要な情報を配信
らに,総務省消防庁は実証実験の成果
し,避難所への移動など,適切な行動
を浸透させるため,2013年より「災
を促す情報伝達手段の有効性が確認さ
害情報伝達手段に関するアドバイザー
れました.
派遣事業」を行い,直接市町村へのア
ドバイスを実施している状況です.
近年の災害は,地震だけでなく,風水害,
火山噴火,雪崩など多様化しており,対応
する自治体の負担も大きくなっています.
今後も自治体をサポートし,住民の安心 ・
安全につながるソリューションを提供して
いきます.
気仙沼市の実証実験は,郊外型 ・ 港
湾部の事例として実施されたもので,
配信作業の一元化ならびに自動化と,
今後の取り組み
魚市場も含めた避難場所に対する二次
多くの自治体における災害対応の現
避難の誘導や救助連絡などの情報を迅
場では,まだまだ防災担当職員の手に
速に届けることで,有効性が確認され
頼った情報配信をしているのが実態で
ました.特に導入前は15〜20分かかっ
す.災害時において迅速に,より確実
ていた複数のメディアに対する配信作
に住民へ情報を届けるためにも,防災
業が,導入後は 1 分以内に操作が完了
情報伝達制御システムをきっかけと
するようになり,極めて短い時間で情
し,NTTグループの一員として地域
報伝達が実現できます.
の防災力の強化のお手伝いをしていき
(左から)
古林 忠史/ 平林 勉/
栗原 一茂
◆問い合わせ先
NTTアドバンステクノロジ
ネットワークソリューション事業本部
営業SE部門
TEL 044-589-6429
FAX 044-541-1335
E-mail nw-sales ml.ntt-at.co.jp
NTT技術ジャーナル 2015.3
61