学習会 保険証 1 枚持っていれば、「いつでも、どこでも、だれでも」受診 ができ、治療できる-このあたりまえのように思える、日本の医療 制度の特徴が、実はいま崩れかけています。 さらに 2015 年の国会には下記の法律改定案が提出されようとし ています。 ◆保険の利かない自由診療と保険の利く保険診療を混合、併用 する混合診療◆通常医療への経済格差、経済差別導入◆「実 験的医療」が「通常医療」の現場や制度に持ち込まれる など・・・ 標記のパンフレットの内容を中心に全国保険医団体連合会の寺 尾正之を講師に、学習会を行います。ぜひご参加をよろしくお願 いいたします。 日にち 時 間 会 場 2015 年3月10日(火) 19 時 30 分から 21 時 00 分 山梨県保険医協会会議室 (甲府市朝気 1-3-26 善誘館小学校南通り) 参加費 講 師 無料 寺尾 正之 氏 ■ 世界が認める、日本の医療の実力 ■ 「混合診療」とは差別医療 ■ 例外的、合法的な「混合診療」 ■ 未承認等の医薬品は解決の道筋がついています ■ 融解する「先進医療」は、実験医療の”隠れ蓑” ■ 金沢大学の先進医療が「取り消し」に ■ えっ、混合診療を拡大!患者が反対しても?? (全国保険医団体連合会 事務局) その他 ■ 誰もが安心して医療を受けられる社会 人数の関係で場所が変更になる場合がござい ます。その際は、申し込みされた先生に事前にご連絡いたしま ■ 「患者申出療養」の不思議 ■ 患者をダシにした「成長戦略」 ■ 副作用(有害事象)、事故の「補償」は大丈夫? すので、必ず参加申し込みをお願いいたします など 山梨県保険医協会 〒400-0862 甲府市朝気 1-3-26 山梨県保険医協会行 FAX TEL 055-227-5434 FAX 055-227-5435 055-227-5435 学習会 参加申込書 医療機関名 参加者名 FAX
© Copyright 2024 ExpyDoc