2015年ダーナのメンバーシップは1 5ドルで支払い期限がきています。カル ガリーの2015年世界仏教婦人大会に 支払うコストの見積もりが増え続けてい ます。お寺にトロント仏教会ダーナに支 払い可能なチェック15ドルを送るか、 ダーナの幹事に直接渡すか、お寺のオ フィスのダーナの場所にお持ち下さい。 期限は2015年4月1日です。 $125 浄 土 和 讃 ( 三 一 ) 讃 阿 弥 陀 仏 偈 和 讃 $650※三具足を含む な が く 不 退 に か な ふ な り 仏 の 御 名 を き く ひ と は み て ら ん 火 を も す ぎ ゆ き て た と ひ 大 千 世 界 に $550※三具足を含む ご自宅にお仏壇はお持ちでしょうか?真宗門徒にとってのお仏壇とは、阿弥陀様の前にお花・お 光・お香を供えし、手を合わせ、経を称え、み教えに感謝する場所を持つ事です。お寺では数種類 のお仏壇を取り揃えております。新しくお仏壇をお迎えになられた場合は、ぜひ開教使まで入仏式を ご依頼下さい。また数に限りがありますが、学生の方や老人ホームにお住まいの方には壁に掛ける ことの出来る小さなサイズのお名号もございます。まだお迎えでない方はぜひ一度ご相談下さい。 6 ず説ら亡す 浄かれく。 土れたな経 にてもらは 救いのれお おまだた釈 うすか後迦 と。らに様 い浄でおが う土す弟直 本真。子接 願宗経が書 、のに会か 念そは議れ 仏れ人をた のは間開も み阿がきの 教弥生(で え陀き結は で仏る集な すのべとく 。衆きい、 生真うお を理)釈 も、ま迦 ら法と様 さがめが メディテーションクラス 3月9日(月)午後7時 3月23日(月)午後7時 阿弥陀如来はその本願で仏を信じ南无阿弥 陀佛と念仏するものを浄土に迎え、仏にす ると誓っています。このメディテーション クラスではお経を称えた後、南无阿弥陀佛 と大きな声で称えながら本堂を歩きます。 そして静かに座ります。 ぜひ、忙しい日常から解放され、深く心落 ち着く実践を体験してみてください。 始採でじと ま用すての りし。い意 、ま元ま味 そし来しはで私 れたはた「は達 は。バが縦「が 「どラ、糸スお このモこ」ー寺 のおンのでトで よ経教紐すラ読 うもでを。」誦 に、使も釈とし 私「わっ尊いて は如れてのいい 聞是て経言修る き我い典葉多お ま聞たをが羅経 し」もさ記と。 たかのすさ音サ 」「でよれ写ン と我すうたさス い聞がに葉れク う如仏なを、リ 意是教っ糸もッ 味」でたでとト ででもの綴も語 経 4月18日(土) 午後5時30分~午後8時30分 大人:12ドル キッズ(17歳以下):6ドル ダーナと新婦人会は例年のフードフェスタを二月一 日(日)に開催しました。お弁当、ベイキング、 ジャム、トスティトウ、まんじゅうなどの美味しい 食べ物の寛大なご寄付をしてくださった方、そして このイヴェントを、買うことで支えてくださった全 ての皆様、有難うございました。売上金はカナダ仏 教婦人会連盟のアウトリーチプログラムに使われま す。 3つのコースからお選び下さい ローストビーフorサーモンorベジタリアン 沢山のドアープライズと ゲーム!! どなた様もお気軽にお越し下さい テーブル数が限られておりますので、 チケットが売れ切れる前にご連絡下さい ドアープライズのご寄付も歓迎します 5 そっとつながる ホッがつたわる 3月15日(日) 午前11時より ~ 結ぶ絆から、広がるご縁へ ~ 3月15日(日) 彼岸法要終了後 我々の世界を川のこちら側の岸(此岸) 仏の世界を向こう岸(彼岸)に譬え、 西方極楽浄土に生まれる事を願い 春と秋の二度、真西に沈みゆく太陽に手 を合わせ礼拝したのが、お彼岸の 起源といわれています。 喜寿、米寿、白寿を迎えられる方々に、 長年にわたりお寺に貢献していただいた事 への感謝の気持ちを込めて、表彰状を送ら せていただきます。 該当されます方は、出来る限り早く お寺までお知らせ下さい。 なお数え年・満年齢の どちらでも結構です お彼岸のご縁にぜひお参り下さい © 毎月第1・3日曜はお寺でHAVE A FUN!! 10時半からのキッズサービスに引き続き 楽しいクラスやアクティビティを通して アミダさまのお心を学びましょう お弁当セール 4月5日(日) ☆クラス予定表☆ 3月15日(日) 敬老会リハーサル 午前の英語祥月法要後すぐ 4月5日(日) お寺の舞踊会グループが 美味しいお弁当を販売します なお売上金はすべて 舞踊会グループの 活動資金として使用されます 4月19日(日) お子さんをお持ちの方はぜひご参加下さい 4 そっとつながる ホッがつたわる こ れ を 仏 恩 報 謝 の 念 仏 と 申 す の で す 。 ( 五 帖 第 四 通 ) 南思 無う 阿心 弥が 陀お 仏こ 、っ 南た 無と 阿き 弥は 陀、 仏時 とや 念所 仏に す関 べわ きら でず す、 。 西 川 昭 二 様 八 十 七 歳 二 月 二 十 一 日 往 生 み疑阿で ない弥す 浄な陀か 土く如ら に信来、 往じにい 生たおか すもまに るのか自 こはせ分 と、しの は十て罪 ま人、が ちはお深 が十たく い人すと あ、けも り百く、 ま人だ一 せはさ心 ん百いに 。人と 、 こ の よ う に 信 心 が 決 定 し た 後 に 、 尊 い こ と だ と 辻 天 野 エ ド ワ ー ド オ シ ェ ア さ 八だ 十む 八様 歳 カ 五レ 十ン 八様 歳 二 月 十 日 往 生 二 月 三 日 往 生 ~ 結ぶ絆から、広がるご縁へ ~ 浄誓こ「方救 土わと私でうと にれがをすとこ 往たで深。いろ 生阿きく うが す弥なた す、 る陀けの ぐ阿 こ如れん れ弥 と来ばで た陀 はで、二 願如 疑す私心 を来 いかはな おは あらさく こ、 り、と信 し十 ま私りじ 、悪 せたをる み五 んちひ衆 仏逆 。衆ら生 との 生かを な悪 がなた ら人 いす れを 」け たも とる 中 田 早 紀 様 か ま だ ス ト ゥ ア ー 四ト 十 九と 歳み ぞ 一う 月様 十 九 日 往 生 〇 歳 一 月 二 十 三 日 往 生 3 深 草 エ ー ミ ー え 八み 十こ 四様 歳 一 月 十 二 日 往 生 男 子 も 女 人 も 章 の 大 意 諸お 仏慈 の悲男 力をも でた女 はよも とり、 てに罪 もしの 救て深 わもい れ、も ま今の せはた ん末ち 。法は の、 世諸 な仏 のの で 、 辻 内 正 代 様 八 十 三 歳 一 月 一 日 往 生 生 前 の ご 苦 労 を 偲 び 、 謹 ん で 敬 弔 の 意 を 表 し ま す 。 次 の 方 々 が 御 往 生 さ れ ま し た 敬 弔 る と 思 い ま す 。 こ れ ら は い わ ゆ る 一 般 的 な 仏 教 徒 の お 経 を は な く 始 ま っ た ば か り で す 。 合 掌 ま せ私 んは がこ 、の 私ど にの と事 っ柄 てに 何対 かし とて ても も異 重義 要を なと こな とえ がる 残の さで れは てあ いり こ の 聖 典 に つ い て の こ の 議 論 は 、 結 論 を 与 え る も の で え る こ と は 容 易 い こ と で は あ り ま せ ん 。 漢 字 の テ キ ス ト の よ う に 勉 学 が 必 要 と な る よ う な お 経 を 唱 験 が お あ り に な る か も し れ ま せ ん 。 作 者 が 指 摘 す る よ う に 私 達 の い つ も の 読 経 ス タ イ ル で 、 いす る。 と学 き問 意的 味側 を面 もは ち私 ま達 すが 。唱 え て い る 言 葉 を 実 際 に 理 解 し て も し か し た ら 貴 方 に と っ て 唱 え る こ と に 重 要 な 他 の 経 生で みし 出ょ しう ま。 すそ 。し て 唱 え る こ と は 同 時 に た く さ ん の 作 用 を え る こ と に よ り 私 達 以 前 の 世 代 と 本 堂 に い る 人 間 を 繋 げ ま も ち ろ ん お 経 を 唱 え る こ と は 色 々 な 方 法 、 理 由 が あ る し ま す 。 こ の よ う な 儀 式 は 昔 か ら 伝 え ら れ た 同 じ 言 葉 を 唱 深 く 分 か る 時 間 を 超 越 し た 物 語 を 再 演 し 、 そ の 教 え を 要 約 神 を 集 中 す る よ う に な り ま す 。 儀 式 的 な 側 面 は 仏 教 を よ り 儀 お式 経的 をな 唱側 え面 る、 こそ とし はて 瞑学 想問 が的 生側 む面 作が 用あ とり 似ま てす い。 て 私 達 は 精 ら が 指 摘 す る よ う に 、 お 経 を 唱 え る こ と は 、 瞑 想 の 特 質 、 持 ち 続 け た い と 思 い ま す 。 墓 地 で あ ろ う と 他 の 場 所 で あ ろ う と い つ で も 感 謝 の 心 を た与 とえ いら うれ 有た りも 難の さに で対 すす 。る 私感 は謝 家を で表 あす ろた うめ とに おこ 寺こ だに ろ来 うら とれ す 。 そ れ は 私 が ま た 新 し い 一 日 を 生 き る こ と が で き 私 に 2 何 を 経 験 す る か と い う 大 切 な 問 題 に 取 り 込 ん で い ま す 。 彼 そ れ は 私 に と っ て そ の 瞬 間 に 「 有 難 う 」 を 意 味 し ま あ り ま す 。 こ の 浄 土 真 宗 の 聖 典 の 作 者 は 、 私 達 が お 経 を 唱 え る と き あ り ま せ ん 。 文 字 通 り の 翻 訳 「 私 は 世 に 超 え 優 れ た 願 を た て た 」 で は ジ ェ フ ウ ィ ル ソ ン 先 生 か ら の メ ッ セ ー ジ ・ 唱 え る こ と の 理 由 で す 。 し か し こ れ ら の 説 明 の 中 に は と り し て 私 が 付 け 足 し た い 側 面 が た だ 少 し だ け 聖 典 の 内 容 に 関 ま し た 。 をき 「た 我エ 建ッ 超セ 世ン 願ス 、な 、の 、で 、す 」。 と私 唱が え聖 始典 めを る額 とに き頂 そい れて は重 た誓 だ偈 た だ 本 に 書 か れ て い る 文 字 で は な く 私 達 を 自 由 に 導 く 生 を 唱 え る と き も そ れ は 感 謝 の 行 い で す 。 こ れ ら の お 経 は し く 断 然 良 い も の に な っ て い 私 に と っ て 本 堂 で 仏 陀 の 前 に 行 っ て 経 典 や 高 僧 の 著 述 た 私 で す が こ の 聖 典 は す ば ら し寺 たか 。ら 昔新 のし もい の聖 に典 愛を 着購 の入 あし っま 去 年 、 お 寺 は オ レ ン ジ 郡 の お 考 え 方 を し て い ま す 。 願 で他 はの な仏 い教 、徒 そと し違 てっ 私て は浄 経土 典真 を宗 唱の え念 る仏 とは き感 も謝 同で じあ よっ うて な祈 れ が 不 足 の 部 分 で す 。 わ け 浄 土 真 宗 の も の は あ り ま せ ん 。 そ し て 私 に と っ て そ そっとつながる ホッがつたわる い 耐 え ら れ な く な り ま す 。 そ し て 耐 え る 力 の 無 い ま ま 、 ど 生 に お い て こ ん な 厳 し い 局 面 に 至 っ た と き 、 心 の 平 静 を 失 に と っ て は そ れ は さ さ い な 事 柄 が き っ か け と な り ま す 。 人 南 无 阿 弥 陀 仏 ク リ ス テ ィ ー ナ ・ ヤ ン コ とい きま 、す シ。 ョ時 ッに クは な愛 事し 柄て がい 起る こ人 っを た失 とっ きた なと どき で、 す健 。康 あを る失 人っ 々た た は 阿 弥 陀 様 の 光 を 再 び 味 わ い だ す で し ょ う 。 と が 起 こ り ま す 。 そ れ は 私 達 が 息 を 自 然 に す る こ と す ら 奪 時 折 、 生 き て い る う え で 私 達 の 根 幹 を 揺 る が す よ う な こ か ら で す 。 止 ま っ て 、 息 を し て 、 、 、 そ し て ゆ っ く り あ な 言 う よ う に 、 私 達 は 壊 れ て い ま す 。 「 で も ま だ 大 丈 夫 」 だ な ら な い こ と が 一 つ あ り ま す 。 そ れ は 息 を す る 事 で す 。 テ ィ ッ チ が デ ィ ズ ニ ー 映 画 の 「 リ ロ & ス テ ィ ッ チ 」 の 中 で にま なせ さん れ。 て何 いか ま特 す定 。の し肉 か体 し的 な条 が件 らが 私無 達け はれ 思ば いそ 出れ さら なは け自 れ動 ば的 事 を 思 い 出 す こ と で す 。 息 を し て く だ さ い 。 な ぜ な ら ス ぶ ら 下 げ た く な り ま す 。 そ し て そ ん な と き こ そ 呼 吸 を す る り 、 気 温 の 変 化 を 皮 膚 で 感 じ よ う と し た り す る こ と は あ り 自 分 の 顔 に 「 す い ま せ ん 。 故 障 中 で す 。 」 と 大 き な 看 板 を 達 は 心 臓 が 動 く よ う に 意 識 し た り 、 味 を 味 わ お う と し た が あ り ま す 。 そ し て 私 達 は そ れ を 無 意 識 に し て い ま す 。 私 私 た ち 人 間 が 生 き て い く う え で い く つ か の 基 本 的 な こ と さ ん す ぎ る 対 処 し な け れ ば い け な い 事 柄 が あ る と き 、 私 は 忘 れ て い る の で す 。 私 も そ ん な 人 間 で し た 。 あ ま り に た く て い い か 分 か ろ う と す る あ ま り 立 ち 止 ま っ て 息 を す る 事 を ~ 結ぶ絆から、広がるご縁へ ~ 白 5 4 8 テ ー ラ ー ガ ー タ ー 仏 弟 子 の 告 と 話 し ま す 。 そ し て そ の 人 達 に 共 通 し て い る こ と は ど う し 1 私 は た び た び 喪 失 感 や ス ト レ ス の た め に 苦 し ん で い る 人 す脱 。れ た 月 の よ う に こ の 世 を 照 ら は 全 て の 他 の こ と を 考 え ら れ る よ う に な り ま す 。 す 。 一 番 に 貴 方 が 正 し く し て い る か 確 か め 、 そ の 後 、 貴 方 息 を す る こ と を 思 い し整ブ出 順えッし 次るダて に思の 実念説 践をか しよれ てくた 来修よ た行う 人しに はて呼 雲完吸 を成を ら 人深 間く に息 とを っ吸 てい 息意 を識 すし るて 事息 はを とす てる も事 大で 切す な。 こ何 と故 だか か。 らな でぜ な て 次 に 何 を す べ き か 、 そ れ は 一 番 に 息 を す る 事 で す 。 こ の よ う な 時 私 達 が 物 事 を ど の 様 に し た ら 良 い か 、 そ し 佛 心 浄 ト土 ロ真 ン宗 ト 本 願 寺 ど う し て い い か 分 か ら な い と 考 え る よ う に な り ま す 。 に な私 っ達 てが いイ たラ りイ すラ るし とて きい 、た 私り 達、 の心 呼を 吸乱 はし 浅て くい なた りり 、、 そ神 し経 て質 二 〇 一 五 年 三 月 号 の 動 き も お か し な も の に な り ま す 。 の よ う に 対 処 し た ら い い の か 分 か ら な く な り 、 単 純 な 身 体
© Copyright 2025 ExpyDoc