(1~3ページ)(PDF:2129KB)

学べて 遊べて
暮らせる 新潟西区
西区役所だより
毎月第1
・3日曜日 発行
3月1日
第190号
平成27年(2015年)
編集・発行 新潟市 西区役所 地域課
〒950ー2097 西区寺尾東3丁目14番41号
☎ 025-268-1000(代表) FAX 025-269-1650
ホームページ http://www.city.niigata.lg.jp/nishi/
西区 人口:157,990人(+37) 男:76,071人(+17) 女:81,919人(+20) 世帯数:66,115世帯(+25) ※平成27年1月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) 面積93.81k㎡
地域の特色を伸ばし、学びへ生かす
地域の教育窓口の充実を図るため、教育支援センターを区役所に開設しても
うすぐ一年。就学に関する手続きや教育相談などの業務のほか、地域との連携
による教育をさらに進めていくために、区担当教育委員が自治協議会やPTA
などと意見交換を行うミーティングを開催しています。
教育についての身近な相談窓口です
A.市では町名ごとに学校が指定されています。転居届や
転入届を出すことで転入学校が指定されます。
◆区教育ミーティング
Q.奨学金制度について教えてください
自治協議会の委員や区のPTA連合会の皆さんとともに、
「教育委員会制度」
や
「地域と学校の連携」
をテーマに2回開
催しました。今後も年2回程度実施していきます。
A.市では年代ごとに奨学金制度
(高校、専門学校、大学、
大学院、
社会人)
があり、
毎年6月に募集を開始します。
詳しい募集時期は市報にいがたでご案内するほか、同
センターでも相談に応じています。
◆中学校区教育ミーティング
中学校区を単位として、その地域内の小学校関係者やコ
ミュニティ協議会
(以下、コミ協)
の皆さん、保護者らとの
意見交換を行います。今年度は小針中学校区で実施し、平
成28年度までに西区内の8中学校区を一巡します。
区内で最初の開催となった中学校区教育
ミーティング(小針中)
若い力を地域で生かす~小針中学校区ミーティング
小針中学校、小針・青山・東青山小学校の各コミ
協、PTA、校長、地域教育コーディネーターが参加し、
それぞれの学校が地域連携事業の事例を発表しながら
意見交換を行いました。小針中学校は、コミ協からの
依頼により西区一斉クリーンデーに参加した事例を紹
介。報告を受けた教育委員から
「若い力を借りた活動
に興味を持った。今後も地域のお手伝いができたら素
晴らしいですね」
と激励しました。
Q.来春、小学校に入学する子どもに気になることが
ある場合、どこに相談したらよいでしょうか?
A.通園している保育園や幼稚園に相談するか、同セン ターにいる担当の指導主事にご相談ください。
私たちがご相談をお受けします
豊富な教育経験者が
アドバイスします
西区一斉クリーンデーに参加する生徒たち
河野指導主事
10月初旬
就学予定者
健康診断通知
就学時健康診断
入学予定の小学
校で健康診断を
受けてください
新入学予定者
入学通知書
通知が届いたら、
それを持って学
校へ。入学前手
続きを行ってく
ださい
新入学説明
小学校入学までの流れ
9月末
それぞれの時期に各該当
10月末
世帯へ案内を郵送します
1月20日
ごろ
4月 2月
ご入学
西区PTA連合会では毎年、西区PTA連合会研究大会を開催していま
す。これまでは保護者だけの参加でしたが、今年度は
「情熱・進化」
と
いうスローガンのもと、初めて児童、生徒、子どもたち、そして地域
の皆さんにも声をかけて開催しました。当日は約400人の参加があり、
お孫さんと一緒に参加できた人もいて大変評判が良かったです。
今後は教育支援センターと協力することで、より地域の皆さんと一
緒に活動していく場面を増やしていきたいですね。
市島指導主事
そのほか、学区外就学の
手続きや通学区域の確認な
ど、同センターまでご相談
ください。
~
保護者と地域をつなぐ役割を
西区PTA連合会
問い合わせ 西区教育支援センター(☎025-264-7530)
Q.引っ越しすると、どこの学校になるの?
地域の情報や声を教育行政に
会長 横山 正紀
西区役所
4階です
「かかわり」が育む西内野のまちと子どもたち
14年続く「西っ子ふれあい広場」
地域による学校支援活動を積極的に進めて
いるとして、平成26年12月8日、同校が文部
科学大臣から表彰されました。西内野小学校
では20年度から地域教育コーディネーター
が学校と地域をつなぐ活動をしています。こ
れまでの同校の取り組みを紹介します。
学校・家庭・地域の総力を結集して毎年秋に開
催する体験広場は、子どもたちの
“かかわり”
を広
げています。児童はもちろん、卒業した中学生や
高校生もボランティアとして、工作やスポーツ、
実験など、
自分で選んだ活動に参加し、
“かかわる”
ことの楽しさや大切さ、社会性を、成長に応じて
学んでいます。参加者はこの日一日で500人を超
え、人づくりや地域づくりに生きています。
西っ子ふれあい広場で ▶
大学生からお茶を振る
舞われる児童たち
広く深く、伸びるつながり
地域とともに子どもたちを育てようとする姿勢
が教育に反映された結果、受賞できたものと信じ
ています。今後も、その姿勢を継続していくこと
を期待しています。
坂井輪中学校区まちづくりセンター1階フ
リースペースでは、西区18小学校と8中学
校の地域教育コーディネーターが各校の取り
組みを紹介する
『コーディネーター通信』
を見
ることができます。
入口を入り、
左奥にお進みください
◀受賞を市長へ報告する
西内野小校長と地域教
育コーディネーター
年間延べ2,700人を超える学校支援ボランティ
アに支えられている活動には3つの特徴がありま
す。①校区内の幼稚園や中学校だけでなく幅広く
高校や大学にも縦のつながりを広げています。②
ボランティアの専門的な立場や経験をもとに子ど
もの活動を広げ深めています。③住民同士のつな
がりが生まれ、大人たちも生きがいを感じていま
す。子どもを地域で育てるという視点からの取り
組みが、地域の活性化にもつながっています。
~受賞を受けて~
ボランティア「西っ子支え隊」 河村勲さん
各校の活動を紹介しています
西内野小学校が文部科学大臣表彰
★申し込みが必要で、申込方法が書かれていないものは、電話でお申し込みください ★郵便物は「〒 950-2097 西区役所○○課」で届きます(郵便番号は区役所専用です)
2
西区役所だより
オレだけど
電話番号
変わった…
て!
チョット待っ
その電話、特殊詐欺 かも!?
にし
続く避難生活に変わらない支援
東日本大震災からまもなく4年。西
区金巻にある避難者交流施設では、避
難者をはじめ、彼らを支援する人々が
訪れ、交流を深めています。自らも避
難者で見守り相談員
(施設管理)
の佐藤
陽子さん
(=写真右)
とボランティアと
して施設を訪問している塚田知次さん
(=写真左、金巻)
からお話を聞きまし
た。
息子や孫などをかたった特殊詐欺被害が後を
絶ちません。ATMでお金を振り込ませるもの
のほか、最近では宅配便などで現金を送るよう
指示するものや、直接犯人が現金を受け取りに
来るものもあります。
疑って!まずは確認!怪しいと思ったら、
警察署またはお近くの交番へご相談ください
黒埼交番に勤務する
石田巡査と菊地巡査
新潟西警察署 ☎025-260-0110
地域の身近な存在に
黒埼交番に初の女性警察官が配属
同交番
(大野町)
では、ことしから2
人の女性警察官
(=写真右上)
が配属さ
れ、地域の安全を見守っています。こ
の度2人からお話を聞きました。
「巡回で各家庭を訪問すると、住民
の方から安心するという声をいただき
ます。痴漢対策などの防犯指導では女
性の立場でアドバイスできるなど、私
たちだからできる仕事があると感じて
います。
警察がより皆さんの身近な存在にな
れるよう、それぞれの特性を生かして
日々の職務にあたっていきます。些細
なことでも構いません。いつでも相談
にお越しください。また、将来、警察
官になりたい小中学生が、仕事につい
ての相談に来てくれたらうれしいです
ね」
TOWN TOPICS
まちの話題
憧れの警察官を目指して
運転技術を披露する白バイ隊
H E A L T H
4月の健診・相談など
西区 健康福祉課 健康増進係
(☎025-264-7423)
■股関節検診 対象 平 成26年12月 1 日 ~ 平 成27
年1月15日生まれ
■1歳6カ月児健康診査
対象 平 成25年9月生まれの一部
■3歳児健康診査
対 象 平 成23年10月生まれと11月
生まれの一部
■母子健康手帳の交付&妊婦健康相談
期 日
会 場
4月 6日(月)西地域保健福祉センター
4月15日(水) 坂井輪健康センター
時間 午後1時~2時
持ち物 妊娠届出書
■安産教室(全2回、要申し込み)
期日・受付時間(教室は約2時間)
①4月16日(木)
午後1時 15 分~1時 30 分
②5月28日(木)
午後6時 15 分~6時 30 分
会場 坂井輪健康センター
対象 9 ・10 月に出産予定の人
先着 15 人
持ち物 母子健康手帳
ママと赤ちゃんの 要申し込み
口教室 (3/ 9まで)
お口の健
けんこう
平 成26年12月22日 に 雪 の た め 中 止
したセミナーの代替開催
むし歯のない、きれいで丈夫な歯
を育むためのお口の健康教室です。
日時 3 月10日(火)
午後1時30分~3時
会場 西区役所健康センター棟2階
対象 妊娠20~30週の人
持ち物 母 子健康手帳、手鏡、ハン
カチ、筆記用具
申し込み 西 区 健康福祉課 健康増進係
(☎025-264-7423)
赤ちゃん&こどもの食生活
■乳幼児に関する育児相談
持ち物 母子健康手帳
●は栄養相談、★は歯科相談あり
期日・受付時間
会 場
4月14日(火)
西地域保健
午後1時30分~3時● 福祉センター
4月20日(月)
午前9時30分~11時●★
W E L F A R E
黒埼健康
センター
4月23日(木)
坂井輪健康
午前9時30分~11時●
センター
午後1時30分~3時
新潟市役所コールセンター
(☎025-243-4894)
■はじめての離乳食 要申し込み
期 日
会 場
4月14日(火) 坂井輪健康センター
4月22日(水) 黒埼健康センター
時間 午後1時30分~3時30分
内容 離乳食の進め方、試食
対象 各回とも、生後4~5カ月の
赤ちゃんの保護者 先着20人
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
佐藤陽子さんインタビュー
塚田知次さんインタビュー
不安な日々を支えられて
困っている人の笑顔のために
避難者交流施設が開設されてから約
1年半が過ぎましたが、未だに多くの
避難者が新潟で生活しており、交流や
情報を求めて施設を訪れます。長期化
する避難生活で、悩みや事情を抱えた
人も多いのが現状です。
4年前、私自身も地震や津波、原発
事故と、これまでの人生では考えられ
ない出来事に遭遇し、今後の生活拠点
を決められずにいます。先の見えない
不安を抱え、不安定な日々を過ごす中
で、少しでもほっとできる場所にした
い、その思いから一人でも気軽に訪れ
ることのできる施設を目指してやって
きました。今では、利用者から実家の
ようだという声も聞かれるようにな
り、小さい子どもから大人まで、幅広
い世代の方々が利用しています。
ボランティアの皆さんをはじめ、支
援や交流を求めて訪ねてくださる方々
との会話は、避難者にとって貴重だと
感じています。新潟の
「人のあたたか
さ」に今なお支えられています。本当
にありがたいですね。
現在、農業サポーターとして農園の
手伝いをしており、そこで分けてもら
う野菜を避難者の皆さんに届けていま
す。震災直後は、黒鳥にある黒埼荘も
避難所でしたので、そこに野菜を届け
ました。交流施設が開設されてからは
週1回ほど訪れています。クリスマス
会などのイベントのときは、会場準備
を手伝いました。
困っている人がいれば助けたい、と
いう思いで、今もボランティアを続け
ています。私の行動にわずかでも避難
者の方々が喜んでくれたらうれしい。
一概に避難者といっても、事情や状
況は人それぞれなので、その人にあっ
た心のケアも大切なのではと感じてい
ます。皆さんが喜んでくれることであ
れば、自分にできる範囲で支援を続け
たいですね。
■ステップ離乳食 要申し込み
日時 4月14日(火)
午前10時~11時30分 会場 坂井輪健康センター
内容 離乳食の進め方、試食
対象 生 後6カ月以降で、2~3回
食に進もうとしている赤ちゃ
んの保護者 先着20人
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
坂井輪児童館
寺尾上3-10-42 ☎025-269-3154
開館時間 午前9時~午後5時
休館日 月曜日(祝休日の場合は翌日)、祝
休日の翌日(祝休日は開館します)
※毎 日正午~午後1時30分、3月13日
(金)の正午~午後3時、3月5日(木)、
12日(木)の午前中は入館できません
★は電話で申し込み、●は直接同館
★春のおたのしみ会
日時 3 月21日(祝)
午前10時30分~11時30分
内容 新 潟大学吹奏楽部によるコン
サート、ゲーム、ほか
定員 幼 児(保護者同伴)、新小学1
年生、小学生 先着30人
●チャレンジ工作
時間 午前9時~午後5時
きょう~10日(火)
「バスケットゲーム」
11日(水)~20日(金)
「ブーメラン」
21日(祝)~31日(火)
「ジャンプアニマル」
●ピヨピヨクラブ【水曜日】※
3月 4日「うんどうしよう」
11日「人形劇・おむすびころりん」
対象 0~2歳未満児と保護者
●うさちゃんクラブ【金曜日】※
3月 6日「測定とおたのしみ」
13日「おんがく会」
対象 2歳以上の未就園児と保護者
※の時間は午前9時~正午(10時30
分から30分程度のプログラムあり)
◀塚田さんが作った
折り紙のひな人形。
子どもたちに折り
方を教えることも
あります
有明児童センター
西有明町1-80 ☎025-267-7311
開館時間 午前10時~午後5時
休館日 日曜日、祝日、休日
直接同センターへお越しください。
●カ プラ®であそぼう
日時 3月7日(土)午後2時~3時
対象 小学生
●子ども春まつり
日時 3月14日(土)
午後2時~3時
内容 フリーマーケット、ゲーム、ほか
対象 小学生 参加費 200円
●こうさくランド
日時 3月14日(土)午後2時~3時
内容 マグネットのメモバサミ
対象 小学生 参加費 200円
●親子で遊びましょう
【毎週火・水・金曜日、祝日を除く】
時間 午前10時30分~11時30分
対象 未就園児と保護者
●子育て相談 要予約
日時 毎週水曜日
午前10時30分~11時30分、
午後1時~2時
子育て中
の方へ
毎月第3火曜日は ファミサポ入会説明会
子どもの預かりや送迎を行う子育
て支援「ファミサポ」の入会説明会で
す。保育もあります。お気軽にお申
し込みください。
日時 3月17日(火)午前10時~正午
会場 西新潟市民会館
定員 子 育 て 支 援 を 受 け た い 人、 会
の内容を知りたい人 先着20人
保育 先着6人(要申し込み)
持ち物 運 転 免 許 証 な ど 現 住 所 が 確
認できるもの、保護者の写真
(縦3cm×横2.5cm)2枚
申し込み 新 潟市ファミリー・サポ
ート・センター
(☎025-248-7178)
西区だより「にし」へのご意見・ご感想をお寄せください。〒 950-2097 西区 地域課 広報・広聴係まで(☎ 025-264-7180)
飼い主はフンを持ち帰りましょう
※対 象 者 に は 案 内 と 問 診 票 を 郵 送 し
ます。母子健康手帳と問診票を忘れ
ずにお持ちください
※あ ら か じ め 検 診・ 健 康 診 査 の 日 程
と会場を指定しています。ほかの日
程・会場を希望する人は同係へお問
い合わせください
&
2月17日、県警察学校
(小新
西2)でオープンキャンパスが
行われ、警察官を目指す高校生
や大学生ら約120人が白バイの
試乗や指紋採取などを体験しま
した。女性職員に働き方などを
聞く
「ウイメンズ・ブース」
も設
けられ、参加者らが熱心に質問
していました。
平成 27 年3月1日
情報プラザ
★申し込み方法が書かれていない
ものは、電話でお申し込みください
★ 郵 便 物 は「 〒950-2097 西 区 役
所○○課」で届きます
日 =日時 場 =会場 内 =内容 講 =講師 人 =対象・定員 持=持ち物
¥ =参加費
(記載のないものは無料) 申 =申し込み 問 =問い合わせ
お知らせ
平成26年度第12回西区自治協議会
傍聴を希望する人は直接会場へお越
し く だ さ い。 な お 会 議 の 概 要 や 資 料
は、区政情報コーナーや西区ホームペ
ージでご覧になれます。未就園児の保
育 希 望 者 は、 3月10日( 火 )ま で に お
問い合わせください。
日 3月24日
(火)午後3時から
場 西区役所健康センター棟1階 大会議室
人 先着20人
問 西区 地域課 企画係
(☎025-264-7161)
臨時職員(保健師または看護師)募集
希 望 者 は3月11日 水 曜( 必 着 )ま で
に、履歴書を西区健康福祉課の窓口に
持参するか郵送してください。 後日、
面接を実施します。
募集人数 若干名
雇用期間 平 成27年4~9月
(半年ごとに更新)
業務内容 母 子保健事業における保健
指導など(保健師・看護師)、
特定保健指導事業における
保健指導(保健師)
勤務時間 月 3~6回、 1回3~8時
間程度(回数、時間は応相談)
勤務場所 西 区役所管内の健康センター・
地域保健福祉センター
給 与 時給1,000~1,010円
申 西区 健康福祉課 健康増進係
(☎025-264-7423)
まごころヘルプ提供会員入会説明会
日常生活で手助けできる人が提供会
員となって有償(非営利)で家事などの
助け合いを行います。希望者はその場
で提供会員登録ができます。
日 3月4日
(水)午前10時~正午
場 西区まごころヘルプ会議室
(寺尾西1)
持 筆 記用具
※提 供会員登録の場合、年会費1,500円、
印鑑、写真(縦2.5㎝×横2.5㎝)が必要
申 電 話で西区まごころヘルプ
(☎025-211-1616)
平成27年度均等・両立推進企業表
彰企業募集
催
ちびっこ遊びひろば
し
直接会場へお越しください。
日 3月11日(水)午前9時15分~10時30分
場 西総合スポーツセンター
内 楽しいBGM、遊具遊び、ほか
人 未就学児と保護者
¥ 保護者のみ250円 持 室内運動靴
問 会場
(☎025-268-6400)
西区地域福祉推進フォーラム
「つなげよう つながろう 支えあいの輪」
日 3月14日
(土)午前9時30分~正午
場 黒埼市民会館
内 等 々力務氏
(認知症の人と家族の会)
による講演「認知症になっても心は
生きている」、シンポジウム「認知症
へのさらなる地域理解と高齢者等の
見守りについて」、 ボランティア団
体の活動発表、ほか
人 先着250人
(手話通訳あり)
申 参 加者の氏名、住所、連絡先を電話
かFAX(025-211-1631)で 西 区 社 会
福祉協議会(☎025-211-1630)
民
館
西地区公民館 ☎025-261-0031
〒950-2112 内野町603
メール [email protected]
◆親 子のひろば~ぺったん
手形DEおひな祭り
おひなさまの台紙をつくって、お子さん
の手形を押し成長の記録を残しましょう。
日 3月13日
(金)午前10時~11時30分
人 未就園児と保護者 先着15組
申 3月4日
(水)午前9時から電話で同館
◆春の人形劇「鬼の涙~たくされた秘密」
日 3月15日
(日)午前10時~11時30分
内 大 学生による人形劇とゲーム等のお楽しみ会
人 小学生 先着50人
申 3月4日
(水)午前9時から電話で同館
◆ク ラシックギター体験会~これから
の中高年のために
日 3 月25日
(水)、4月22日(水)
午前10時~正午※1回のみの参加も可
内 ギ ターの持ち方、 簡単な音階を弾く、
ほか(ギターのない人はお貸しします)
人 成 人
(中高年)先着10人
申 3 月4日
(水)から電話で同館
◆う ちの学びカフェ
~キラキラ☆わくわくプラチナライフ
日 時
内 容
4/15(水)
健康で長生きするための処方箋
13:30~15:30
4/22(水)
総おどり体操で
13:30~15:30 楽しく踊って健康づくり!
5/13(水)
空から内野を眺めたら
13:30~15:30 ~「むかし・いま」を解剖する
5/27(水)
暮らしの中の水を考える
9:30~15:30 ~上下水道の視察研修(バス研修)
6/10(水)
生涯骨太 お手軽料理
10:00~12:30 ~プラチナレシピでいきいきと(調理実習)
6/17(水)
思い続ければ夢はかなう
13:30~15:30 ~インド家なき子らの親として
7/ 8(水)
懐かしいうたを みんなで歌って!
10:00~12:00 笑って!元気に!
7/15(水)
クロージングカフェ
13:30~15:30 ~夢や想いを自由に意見交換
7/15(水)
番外編 希望者対象交流会
16:00から
(飲食代別途必要)
人 原 則として全回参加可能な、おおむね
60歳以上25人(応募多数の場合、抽選)
¥ 2,600円程度
(昼食代等実費)
申 3 月18日水曜
(消印有効)までに、往復
はがきに住所、氏名、電話番号、年齢
を記入し、同館「うちの学びカフェ」係
小針青山公民館 ☎025-230-1071
〒950-2022 小針2-24-1 第4月曜休館
メール [email protected]
◆おもちゃ病院in小針青山公民館
直接会場へお越しください。
日 3 月14日
(土)午後0時30分~3時
内 壊 れたおもちゃの修理
¥ 無 料(電池代や材料実費を頂く場合あり)
◆地域ふれあいサロン
広い和室でのんびり過ごしません
か。直接会場へお越しください。
日 3 月25日
(水)午後1時30分~3時30分
¥ 100円
(お茶代)
区役所だよりを郵送します
現在、区役所だよりは新聞折込で
配布しています。新聞未購読世帯に
は、希望により無料で郵送しますの
で、お申し込みください。
新潟市役所コールセンター
☎025-243-4894
年中無休 午前8時~午後9時
“声の広報”お届けします
目の不自由な人を対象に、区役所
だよりの点字版と音声版を無料で郵
送します。希望する方はお申し込み
ください。
西区 地域課 広報・広聴係
☎025-264-7180
関屋地区公民館 ☎025-266-4939
〒951-8164 中央区関屋昭和町3-148-1
早春の山野草展示会
草花の育成相談もしています。
直接会場へお越しください。
◆関屋夜学~ヨガ体験教室
日 3月13日
(金)、17日(火)、27日(金) 日 3 月14日(土)、15日(日)
午前9時~午後4時
午後7時15分~8時45分
場 黒埼農村環境改善センター
講 CHIHARU
(ヨガティーチャー)
人 先着15人 ¥ 300円
(黒埼地区総合体育館となり)
(飲み物代)
問 黒 埼山野草の会・山際
持 水 、
ヨガマットまたは大きめのタオル、
(☎025-377-4169)
筆記用具
※動きやすい服装でお越しください
申 3月4日
(水)から電話で同館
「おもちゃ病院にいがた」定期開催
壊れて動かなくなったおもちゃはあ
りませんか。 一緒に診断しましょう。
◆囲碁入門教室
日 4 月4日 ~ 平 成28年3月19日 の 毎
直接会場へお越しください。
日 ①西 病院
月 第1・ 3土 曜 日( 5月2日、 8月
毎月第3日曜日 午後1時~4時
1日、15日、10月17日、 平 成28年
②ぽ っぽセンター
1月2日は休み、全19回)
毎 週 月、 水、 金 曜 日 午 前10時
午前10時~正午
人 先着20人
~午後3時(祝日除く)
場 ①坂井輪地区公民館4階
申 3月4日
(水)から電話で同館
②ほんぽっぽ内(寺尾駅前)
¥ 無 料(電池代や材料実費を頂く場合あり)
◆将棋クラブ
問 同 院・宮永
日 4 月4日 ~ 平 成28年3月5日 の 毎
(☎025-260-6374)
月 第1土 曜 日( 5月 と1月 は 休 み、
全10回)午前10時~正午
夢ワークショップ2015新潟
人 先着30人 自分の夢や目標を発見し、夢に向か
¥ 500円
って一歩踏み出すイベントです。
(テキスト代、ほか)
日 3月15日
申 3月4日
(日)午前10時~午後7時
(水)から電話で同館
場 新潟大学農学部五十嵐キャンパス
内 コ ミュニケーションゲーム、発想力
西川地区公民館 ☎0256-88-2334
ゲーム、夢探検マップ、チャレンジ
◆春一番!春薫るコンサート
ゲーム、夢発表会、ほか
直接会場へお越しください。
人 新小学1年生~中学3年生 先着50人
日 3月15日
(日)午後2時~3時30分
¥ 1,500円 持 筆記用具、
場 西川多目的ホール
昼食
(西川図書館内)
申 3 月14日
(土)までに、こどもサミット
出演 フルート:市橋靖子
プロジェクト実行委員会ホームページ
バイオリン:佐々木友子
申込フォーム(http://kodomosummit.
チェンバロ:笠原恒則
com/entry/)
問 同委員会・小森
(☎03-6858-8052)
ふれあい掲示板
市民グループなどから寄せられた催し物
案内を掲載しています。詳細は、主催者
にお問い合わせください。
公開講演会「間質性肺炎について」
直接会場へお越しください。
日 3月14日
(土)午後1時~3時
場 西新潟中央病院 大会議室
(真砂1)
講 清水崇
(同院呼吸器内科医師)
問 同院呼吸器センター地域医療連携部
(☎025-265-3171)
こころの健康電話相談
誰に話したらいいのか、どこに相談
したらいいのか、心配事や悩み事をか
かえている人、一人で悩んでいません
か。経験豊かな臨床心理士がお話をう
かがいます。
日 きょう1日
(日)午前9時~午後5時
相談電話 ☎025-280-1680
☎025-280-1690
問 新潟県臨床心理士会
3月8日(日)は佐潟水鳥・湿地センターへ
直接会場へお越しください。
問い合わせ 佐潟水鳥・湿地センター
(☎025-264-3050)
佐潟鯉まつり
内容(テント村)
・ コイ汁
(おにぎり付き)
、
今も地元で引き継がれる佐潟のコイ・ 串こんにゃくの販売
(参加無料)
フナ漁を見学してみませんか。テント ・ 雑魚すくい大会
・ 地場産野菜、佐潟産コイ・フナ等
村ではコイ汁なども販売します。
の販売
引き網見学
時間・場所
ペットの散歩はマナーを守って
厚 生 労 働 省 で は「 職 場 に お け る 女 性
の能力発揮を促進するための積極的な
取り組み」(ポジティブ・アクション)
および「仕事と育児・介護との両立支援
のための取り組み」について、積極的に
推 進 し て い る 企 業 を 表 彰 し て い ま す。
「わが社こそは」と思われる企業はぜひ
ご応募ください。 詳しくは同省ホーム
ページをご覧ください。
応募締切 3月31日(火)当日消印有効
問 新潟労働局 雇用均等室
(☎025-288-3511)
公
3
にし
西区役所だより
平成 27 年3月1日
9:30~ 野鳥観察舎前
テント村
11:00~ 佐潟公園内駐車場
「私の佐潟」文化祭ステージ企画
ハワイアンコンサート
オリジナル曲
「佐潟」
のほか、童謡や
おなじみの歌謡曲、ハワイアンソング
などをウクレレやフラダンスとともに
奏でます。
※雨天中止・小雨の場合販売のみ
引き網漁見学者は、手袋・長靴等汚
れてもよい服装でご来場ください
時間 午後1時30分から
(1時間半程度)
出演 ワイピオ&フラ・オカピオ、
ウクレレアンサンブル コパン
曲目 佐潟、雪国、北国の春、白い
恋人たち、ほか
粗大ごみの申し込みはお早めに
問い合わせ 西区 区民生活課 生活環境係
(☎025-264-7261)
転入・転出などで粗大ごみが多く
出る時期です。粗大ごみの処理は受
付センターへ申し込みください。
粗大ごみ受付センター
☎025-290-5353
日曜・祝日を除く
午前9時~午後5時
※祝休日明けは受付電話が
込み合う場合があります
直接施設へ持ち込むこともできま
す。10kgあたり60円の手数料がか
かります。指定袋・粗大ごみ処理券
は不要です。
新田清掃センター(笠木3644-1)
☎025-263-1416
日曜・祝日を除く午前8時30分~
午後0時15分、午後1時~4時
(土曜日は午後3時まで)
西区役所だより「にし」は、毎月第1・3日曜日に発行しています。 次号は3月 15 日発行です。