平成27年度4月期入所 受講生募集について

訓練期間 H27.4.2(木)~H27.9.30(水)
見学会
就職率
85.1%
2/18(水)
・3/4(水)
受講料
無料
就職も安心♪
平成25年度当センターへの求人企業数は、延べ300社以上でした。だから、
1
申込締切
平成27年3月
6日(金)
2
入所選考
平成27年3月13日(金)
午前9時15分から (受付は、8時45分開始。)
3
選考方法
「筆記試験」及び「面接」
筆記用具(黒のボールペン、鉛筆、消しゴム)をご用意ください
4
選考会場
ポリテクセンター島根 大教室
5
合格発表
平成27年3月19日(木)
6
そ の他
選考日に出席出来ない場合は、選考日の2日前までに下記まで連絡してください
入所選考についてご案内はしませんので、選考開始時間までに集合してください
最寄りのハローワーク(公共職業安定所)でご相談の上申込みください
選考会場・問い合わせ先
〒690-0001
ポリテクセンター島根
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
島根職業能力開発促進センター
島根県松江市東朝日町267
電話
0852-31-2309(訓練課)
URL:http://www3.jeed.or.jp/shimane/poly/
金属加工科
詳細
1か月単位の訓練内容
1.金属加工基本
製品を作る時には、サイズや形が指示された図面
を見て、ヤスリなどを使った手作業や機械を使って製
品を作ります。この訓練では図面の読み書きがで
き、機械で製品を製作できるような技術を習得しま
す。
※この訓練では「ガス溶接技能教育」と「研削砥石
特別教育」、2つの資格が講義の中で発行されま
す。
訓練風景
製図基本
工作基本(機械工作法、測定)
ボール盤とせん断(機械によるせん断)
写真
自由研削用といしの取り替え等の業務に係る特別教育
ガス溶接技能講習
ガス切断・プラズマ切断
2.被覆アーク溶接作業
溶接とは二つの素材を溶かし、一つのものにする
作業をいいます。アークとは家庭で使用するようなガ
スで炎を作るのではなく、電気で炎を出すことをいい
ます。 被覆アーク溶接は、一番古い歴史を持つ溶
接で、今でも野外などで幅広く使われています。
※この訓練の中で「アーク溶接特別教育」の資格が
講義を受けることで発行されます。
アーク溶接等の業務に係る特別教育
アーク溶接等の業務に係る特別教育
被覆アーク溶接5(下向き溶接)
写真
被覆アーク溶接6(下向き溶接 曲げ試験)
被覆アーク溶接9(立向き溶接)
被覆アーク溶接10(立向き溶接 曲げ試験)
3.TIG溶接サブ・鉄鋼材加工サブ1
TIG溶接は火花が飛ばず、他の溶接より安全で、強度の
ある溶接ができることから、最近主流になりつつある溶接
です。また安全性の高さから、女性の溶接工が多く活躍し
ています。
TIG溶接(下向きビード置き)
TIG薄板溶接1(角継手)
TIG薄板溶接2(T継手)
写真
TIG薄板溶接3(重ね継手)
TIG薄板溶接4(突合せ継手)
応用課題(課題名:TIG溶接訓練課題)
4.機械板金・プレス作業
板金とは厚さの薄い板を、手工具やプレスなどの
機械を使用して、製品を製作することを言います。訓
練ではまず手加工による製品作りをし、そのあと機
械を使用したプレス加工を行います。
※この訓練の中で「動力プレス特別教育」の資格が
講義を受けることで発行されます。
箱曲げ展開図法
せん断(機械によるせん断加工)
曲げ加工基本(プレスブレーキ)
写真
曲げ加工(プレスブレーキ)
動力プレスの金型等取付け、取外し又は調整の業務に係る特別教育
プレス加工2(金型の取扱い)
5.炭酸ガスアーク溶接作業
炭酸ガスアーク溶接は半自動溶接とも言われ、従
来のアーク溶接作業を半自動化することにより、作
業性や能率を高めた溶接です。室内での量産現場
でよく使われる溶接です。
※2か月に1度ある、現場で必要とされるJIS溶接検
定へのチャレンジができ、高い合格率を上げていま
す。
炭酸ガスアーク溶接1(薄板下向き溶接)
炭酸ガスアーク溶接2(水平すみ肉溶接 薄板下向き溶接)
炭酸ガスアーク溶接5(下向き溶接 曲げ試験)
写真
炭酸ガスアーク溶接6(立向き溶接)
炭酸ガスアーク溶接7(立向き溶接 曲げ試験)
炭酸ガスアーク溶接8(横向き溶接)
6.板金CAD、板金展開・板取り
CADとは製図で描かれた図面を、パソコンで製作
することです。ソフトは機械製造業で多く使用されて
いるAutoCADを使用します。
訓練ではパソコンの基礎から文書作成、表計算を
経て、CAD図面作成を行っていきます。
※CAD利用技術者、CADトレースの資格試験への
チャレンジが可能です。
パソコンCADの概要と基本操作、周辺機器の概要、基本図形作成、図形演習
パソコンCADの概要、基本操作、課題図面作成
システムの操作、コマンドの使い方、課題図面作成
写真
板金製品と図面、平面用器画法、板取り、展開板取り
展開法、平行線法による基本展開、放射線法による基本展開
パソコンCADの概要、基本操作、図面作成練習
1 ガス溶接技能講習
2 アーク溶接特別教育
3 動力プレス特別教育
4 研削といし特別教育
5 アーク溶接技術証明書 JIS基本級 専門級
訓練期間 H27.4.2(木)~H27.9.30(水)
見学会
2/18(水)
・3/4(水)
就職率
88.7%
受講料
無料
就職も安心♪
平成25年度当センターへの求人企業数は、延べ300社以上でした。だから、
1
申込締切
平成27年3月
6日(金)
2
入所選考
平成27年3月13日(金)
午前9時15分から (受付は、8時45分開始。)
3
選考方法
「筆記試験」及び「面接」
筆記用具(黒のボールペン、鉛筆、消しゴム)をご用意ください
4
選考会場
ポリテクセンター島根 大教室
5
合格発表
平成27年3月19日(木)
6
そ の他
選考日に出席出来ない場合は、選考日の2日前までに下記まで連絡してください
入所選考についてご案内はしませんので、選考開始時間までに集合してください
最寄りのハローワーク(公共職業安定所)でご相談の上申込みください
選考会場・問い合わせ先
〒690-0001
ポリテクセンター島根
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
島根職業能力開発促進センター
島根県松江市東朝日町267
電話
0852-31-2309(訓練課)
URL:http://www3.jeed.or.jp/shimane/poly/
住宅リフォーム技術科
詳細
1か月単位の訓練内容
1.住宅構造・法規と申請業務(木造)
木造住宅の構造や法律に関する知識と各種優遇税
制、建築確認申請業務に関する技能及び関連知識
を習得する。
訓練風景
建築一般構造(RC造・S造・木造等)
建築製図(フリープランの作成)
建築法規
写真
木造住宅の構造計画
住宅建設に係る各種申請業務(建築確認申請等)
木造住宅の構造(従来軸組工法の構造)
2.住宅図面作成技術
建築2次元CADによる各種図面作成(平面図・立面
図・断面図・構造図等)に関する技能及び関連知識
を習得する。
情報活用技術(パソコン基礎)
建築CAD基本(2次元CAD操作基本)
建築CAD1(平面図作成)
写真
建築CAD2(立面図作成)
建築CAD3(構造図作成)
建築CAD4(自由設計課題)
3.木造住宅の耐震診断と補強
木造住宅の耐震診断の手順(一般診断法)
木造住宅の簡易耐震診断の手順や知識、耐震補強
などの技能及び知識を習得する。
木造住宅の耐震診断法(耐震精密診断)
建築3次元シミュレーション
建築3次元CAD1(データ作成)
3次元CAD図面の作成やレンダリング(描画)、プレ
ゼンテーションによる住宅改修提案を習得する。
建築3次元CAD2(レンダリング・描画)
木造住宅の耐震診断と補強
写真
木造住宅の構法と構造2(模型作成)
4.構造部材加工技術
木工事に関する工具の取扱いを通して、木工製品
の作成手法を習得する。また、住宅の構造部材の
加工や組立、施工法に関する技能及び関連知識を
習得する
大工用工具取扱い1(さしがね用具・のこぎり等)
大工用工具取扱い2(のみ・かんな等)
電動工具・木工機械の取扱い
写真
軸組墨付け・加工
小屋組墨付け・加工
建て方
5.内外装施工
住宅の外装作業(サイディング施工)と内装作業(天
井・床・壁)の下地作成~仕上げに関する技能及び
関連知識を習得する。
外装施工(サッシ取付け)
外装工事(外壁下地)
外装仕上げ
写真
内装下地(床・天井・壁)
内装仕上げ1(床・天井)
内装仕上げ2(内壁)
6.内装材のリフォーム施工
内装材の改修1(床・天井)
中古住宅の和室の内装改修(和室⇒洋室、和室⇒
和室)に関する技能および関連知識を習得する。
内装材の改修2(開口部・壁)
左官工事(モルタル・漆喰・珪藻土等)
福祉住環境整備1
高齢者や障害者に配慮した住宅改修の基本知識を
身に付け、手すりの取り付けや段差解消などの軽
微な住宅改修を習得する。
福祉住環境整備基本
福祉住環境整備計画1(改修提案)
福祉住環境整備施工1(改修施工)
1 建築CAD検定 2級 3級(試験月:10月)
2 インテリアコーディネーター(試験月:10月)
3 福祉住環境コーディネーター(試験月:7月・11月)
写真
訓練期間 H27.4.2(木)~H27.9.30(水)
見学会
2/18(水)
・3/4(水)
就職率
85.1%
受講料
無料
就職も安心♪
平成25年度当センターへの求人企業数は、延べ300社以上でした。だから、
1
申込締切
平成27年3月
6日(金)
2
入所選考
平成27年3月13日(金)
午前9時15分から (受付は、8時45分開始。)
3
選考方法
「筆記試験」及び「面接」
筆記用具(黒のボールペン、鉛筆、消しゴム)をご用意ください
4
選考会場
ポリテクセンター島根 大教室
5
合格発表
平成27年3月19日(木)
6
そ の他
選考日に出席出来ない場合は、選考日の2日前までに下記まで連絡してください
入所選考についてご案内はしませんので、選考開始時間までに集合してください
最寄りのハローワーク(公共職業安定所)でご相談の上申込みください
選考会場・問い合わせ先
〒690-0001
ポリテクセンター島根
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
島根職業能力開発促進センター
島根県松江市東朝日町267
電話
0852-31-2309(訓練課)
URL:http://www3.jeed.or.jp/shimane/poly/
CADオペレーション科
詳細
1か月単位の訓練内容
1.機械製図及びCAD基本
機械製図CAD1(図面の見方)
機械製図及び2次元CAD基本(製図一般、機械製図及び関連
規格、機械要素)に関する技能及び関連知識を習得する。
機械製図CAD2(図形の表し方)
機械製図CAD3(切った図形表し方)
訓練風景
写真
機械製図CAD4(寸法の入れ方)
機械製図CAD5(粗さの表記方法など)
機械製図CAD6(ねじ・歯車など機械要素)
2.CAD応用作業
CAD応用1(図形のファイル保存方法)
2次元CADシステムの概要と図面作成に関する技能及び関連
知識を習得する。
CAD応用2(いろいろな尺度の図面)
CAD応用3(線の太さ・種類・色の設定)
写真
CAD応用4(部品図と組立図の描き方)
CAD応用5(部品図・単品の図面の描き方)
CAD応用6(総合課題実習)
3.3次元CADサブ1
3次元CAD1(3次元形状の作成)
立体CADによる部品形状の作成と図面化についての技能及
び関連知識を習得する。
3次元CAD2(3次元形状の編集)
3次元CAD6(3次元図面から2次元図面への展開)
写真
3次元CAD4(部品の組立図演習)
立体CADによる部品形状の作成演習と組立形状の作成技能
及び関連知識を習得する。
3次元CAD5(アセンブリモデリング)
3次元CAD基本総合(課題演習)
4.NC旋盤作業
切削基本1(測定及び切削法)
測定作業、普通旋盤の操作及び切削加工並びに、NC旋盤の
基礎知識、マニュアルプログラミング手法及び、NC旋盤作業
に関する技能と知識を習得する。
切削基本2(旋盤)
NC旋盤1(プログラムの基本)
写真
NC旋盤2(プログラムの作成手順)
NC旋盤3(加工準備)
NC旋盤4(加工作業)
5.マシニングセンタ作業
切削基本3(平面加工)
切削加工作業に必要な基礎的技能及び関連知識を習得し、マ
シニングセンタの基礎知識と、プログラミングの手法、加工のた
めの マシニングセンタ作業に関する技能と知識を習得する。
切削基本4(溝加工・穴加工)
マシニングセンタ1(プログラムの基本)
写真
マシニングセンタ2(プログラムの作成手順)
マシニングセンタ3(加工準備)
マシニングセンタ4(加工作業)
6.NCワイヤ放電加工
NCワイヤ放電加工 1(プログラミング)
ワイヤーカットのプログラミング・各種加工方法に関して技能と
知識を習得する。
NCワイヤ放電加工 2(穴あけ・溝・外周・加工など)
NCワイヤ放電加工 3(いろいろな切削加工)
CAM
写真
CAM1(プログラムの基礎)
CAM2(薄板の加工)
図形から加工データの作成技能及び関連知識を習得する。
CAM応用3(立体の加工)
1 CADトレース技能審査 初級・中級
2 CAD利用技術者試験