工業用水道年表

工業用水道年表
昭和 9
ジェーン台風来襲、西大阪一帯大被害
25年 月
26年
2 第4回拡張事業完成
月 (西成浄水場完成60,000㎥/日)
3
工業用水道創設事業着手
月
43年
4 大阪市工業用水道条例、同施行規程制定
月 (料金6円80銭/㎥、給水地区 福島・此花区)
稼働給水能力
575,500㎥/日
11
第5回拡張事業中止
月
12
市内の全指定地域が井戸使用禁止となる
月
29年
6 福島浄水場一部完成
月 (福島・此花区に初めて給水)
45年
7 福島浄水場完成
月 (52,500㎥/日)
稼働給水能力
52,500㎥/日
8 三国防火用水道を工業用水道に転用
月 (3,000㎥/日)
稼働給水能力
55,500㎥/日
30年
8
1日最大給水量471,640㎥を記録
月
3 一津屋取水施設を上水道に転用
月 (25万㎥のうち20万㎥)
46年
9 一津屋取水施設を神戸市に譲渡
月 (残余5万㎥)
31年
6
工業用水法制定
月
32年
11
第1回拡張事業着工
月
4
東淀川浄水場排水処理設備運転開始
月
33年
4
工業用水道事業法制定
月
5
三国配水場休止
月
48年
4
雑用水への試験的供給開始
月
稼働給水能力
549,500㎥/日
51年
1 市内西北部が工業用水法による指定地域(第1
月 次指定)となる。
6
此花浄水場排水処理設備運転開始
月
4 大阪市地盤沈下防止条例制定
月 第2回拡張事業着工
11
城東浄水場排水処理設備運転開始
月
34年
5 第1回拡張事業一部通水開始
月 (三国配水場23,000㎥/日増強)
52年
4
三国配水場廃止
月
54年
3
福島浄水場休止
月
稼働給水能力
453,500㎥/日
4 地方公営企業法一部改正
月 (工業用水道事業が法定事業となる)
55年
3
西成浄水場廃止
月
稼働給水能力
423,500㎥/日
10 大阪府・市共同による大阪臨海工業用水道組合
月 発足
58年
3
福島浄水場廃止
月
第2回拡張事業一部通水開始
9
(此花浄水場系67,000㎥/日)
月
第2室戸台風来襲、都心部にも浸水被害
59年
9
此花浄水場を配水場化
月
4
第3回拡張事業着工
月
平成 4
此花浄水場・柴島送水ポンプ場廃止
4年 月
11 市内東北部が工業用水法による指定地域(第2
月 次指定)となる。
5年
4
改築事業着工
月
6年
4
自動検針開始
月
11 第1回拡張事業完成
月 (福島浄水場17,000㎥/日増強)
稼働給水能力
95,500㎥/日
35年
36年
稼働給水能力
344,000㎥/日
稼働給水能力
300,000㎥/日
37年
38年
第2回拡張事業完成
4
(東淀川浄水場完成93,000㎥/日)
月
第4回拡張事業着工
稼働給水能力
255,500㎥/日
7 市内西南部が工業用水法による指定地域(第3
月 次指定)となる。
3
改築事業着工完了
月
12年
第3回拡張事業一部通水開始
10
39年
(福島浄水場14,000㎥/日・東淀川浄水場58,000
月
㎥/日増強)
4
改築事業(第2次)着工
月
4
第5回拡張事業着工
月
40年
3
大阪臨海工業用水道企業団解散
月
16年
第4回拡張事業一部通水開始(西成浄水場)
10
(福島浄水場12,500㎥/日・此花浄水場22,500㎥/
月
日増強)
4
広域化事業着工
月
3
第3回拡張事業一部通水開始(城東浄水場)
月
3 広域化事業完了
月 津守浄水場廃止
41年
19年
6 市内東南部が工業用水法による指定地域(第4
月 次指定)となる。
4
月
1 大阪臨海工業用水道組合が大阪臨海工業用水
月 道企業団に改称
21年
42年
2 第3回拡張事業完成
月 (城東浄水場完成153,000㎥/日)
稼働給水能力
480,500㎥/日
3
改築事業(第2次)完了
月
稼働給水能力
260,000㎥/日