原科研における廃止措置計画 (第2期中期計画) 統合による合理化・効率化、資源投入の選択と集中を進めるため、機構は、使命を終えた 施設及び老朽化した施設については、効率的な廃止措置を計画的に進めるとともに、機能の 類似・重複する施設については、機能の集約・重点化を進め、不要となる施設を効率的かつ 計画的に廃止する。 ① 廃止措置を継続する施設 • 研究炉2(JRR-2) • 再処理特別研究棟 •ホットラボ施設 JRR-2 ② 廃止措置に着手する施設 再処理特別研究室 ホットラボ •ウラン濃縮研究棟 •液体処理場 ③ 廃止措置を終了する施設 ウラン濃縮研究棟 液体処理場 •保障措置技術開発試験室施設(SGL) •モックアップ試験室建家 ④ 中期目標期間終了後以降に廃止措置に着手する施設 •圧縮処理装置、プルトニウム研究1棟、汚染除去場 保障措置技術開発 試験室施設 軽水臨界実験装置(TCA)、 廃棄物安全試験施設(WASTEF)大型非定常試験装置(LSTF)、 バックエンド研究施設(BECKY)空気雰囲気セル3基 モックアップ試験室 建家 廃止措置計画 施設名 第2期 H22 H23 H24 第3期 H25 H26 H27 H28 H29 第4期 H30 H31 H32 H33 H34 廃止時期 H35 H36 着手 終了 H9 H43 再処理特別研究棟 H8 H38 ホットラボ H15 H36 液体処理場 H22 H34 モックアップ建家 H22 H26 ウラン濃縮研究棟 H24 H27 保障措置技術開発試験室 H26 H26 圧縮処理装置 H32 H34 プルトニウム研究1棟 H30 H34 軽水臨界実験装置(TCA) H32 H34 汚染除去場 H27 H31 JRR‐2 震災復旧
© Copyright 2025 ExpyDoc