CPJダイカッティングセミナー2015in大阪の御案内 セミナー ・・・ 「打抜き現場の品質と生産性の向上」・・・・圧倒的なコスト削減の為の革新技術 ☆対象者は現場管理者様に成ります。 主催 : 一般社団法人ダイレンジャー 講師 :株式会社メイク・ア・ボックス代表 浅井和明 打抜きコンサルタント 大阪 場所 : 大阪産業創造館 5階 研修室E セミナー 日付 : 2015年 3月10日(火曜日) 内埜重徳 大阪府大阪市中央区本町1−4−5 10:00 ~ 11:50 生産性向上とは・・・ 講師 浅井和明 11:50 ~ 12:10 一般社団法人ダイレンジャーとは?・・・・・ 代表 浅井和明 12:10 ~ 13:10 休憩 13:10 ~ 14:10 打抜機のトラブル回避テクニック 講師 内埜重徳 14:10 ~ 16:00 品質向上とは・・・・ 講師 浅井和明 ※ 受講料 1万円 ※ 定員 40名 先着順 (株)カウンタープレートジャパン(以下CPJ)は2010年10月に会社を設立して、2011年2月の大宮でのオープニング セミナー(160名参加)以降に北海道から九州の全国主要都市施設でセミナーを開催させて頂きました。 団体としても北海道紙器工業組合様、兵庫県紙器段ボール工業組合様、東京紙器工業組合支部様 、東京抜型工業 会様、また、大手印刷紙器メーカー様にて個別セミナーも開催して、セミナー回数50回以上(メイク・ア・ボックス主催含) 延べで300社以上の会社様が受講されております。(他、全国段ボール工業組合連合会様セミナー、東日本段ボール 工業組合様セミナー、日報様主催のセミナーなどを含めると延べで千人以上の打抜き関連従事者の方に受講頂いてお り、セミナー実績は日本一と自負しております。カウンタープレートジャパンは打抜き現場でのイノベーションを創造し海 外にも積極的な技術販売をしています。 ----------------- 《 内容 》 -------------------◆ 生産性向上とは・・・・ ◆ 10:00 ~ 11:50 打抜機の生産性向上とは稼働時間と運転スピードを上げる事です。その中でも新しい抜型でのセット時間短縮が圧 倒的な改善に繋がります。又、落丁での下ピンのセットも殆どの現場では打抜機停止時間となっています。 打抜機を回す事が生産でありセット時間は生産では無い事を理解頂いた上で、オペレーターの方は非生産作業と生 産作業を意識して取り組む必要があります。其の手法を学んで頂きます。 合わせて打抜のメカニズムを理解して頂き最新技術で有るムラ取り対策でのプレバランスシステム原理を説明致し ます。又、欧米では一般的に、なっている下ピン無の落丁メカニズムと共に技術導入の為のノウハウを教えます。 ◆ 一般社団法人ダイレンジャーとは・・・ ◆ 11:50 ~ 12:10 一般社団法人ダイレンジャーは昨年の一月に「日本のパッケージ業界を元気にする!」をスローガンとして、抜型技術 の国際交流と生産現場の技術力底上げを目的に設立致しました。昨年は東京パック開催時に都内で海外のお客様も迎 えての英語中国語バイリンガルセミナーとして開催し、又ダイカッティングフォーラムジャパン同会場で海外の同法人理 事の方々も参加をされての第一回公開理事会も開催致しました。 皆様の打抜生産現場の改善や新技術導入のお手伝いをさせて頂く為に、関東関西で活躍される打抜きコンサルタント の方々も理事として皆様に御挨拶と共に同団体としての御提案をさせて頂きます。 ◆ 打抜機のトラブル回避テクニック ◆ 13:10 ~ 14:10 関東を中心に印刷紙器会社様などで打抜機現場コンサルタントをされていらっしゃる内埜重徳氏の講演です。 内埜氏は大手印刷紙器会社様や大手美粧段ボール会社様など多くの会社様で現場改革を手掛けてきた実績を持っ ていらっしゃいます。実績を元にトラブル回避テクニックをお話し頂きます。又皆様からの質疑応答もセミナーの一部とし て又、他のコンサルタントの方々も巻き込みながらの進行を致します。場合に拠れば時間延長になるかもしれません。 ◆ 品質向上とは・・・・ ◆ 14:10 ~ 16:00 打抜き品質とは後作業の生産性を考慮した品質と云う事であり、又、打抜き品質を向上させる事は例えばグルアー作 業でのロス率低下と高速化が可能となり一気に全体の生産性が上がります。 又、顧客先での作業の省力化や品質向上は直ぐに他社との差別化が出来て販売にも大きく関わります。例えば他社 が60分で30個の組み立てが出来るケースと貴社製品では40個組み立てられるなど、あるいは自動充填ケーサーでの トラブルが貴社の納入した打抜き製品ではトラブルが無くなる!など、これらの事は販売価格を通り超えた価値観を生み ます。 場合に拠れば設計時点での美観的思考を持つと印刷紙器の表抜き額縁や段ボールでの段目に沿った額縁などにつ いてもデザイナーの方への新しい提案方法が考えられます。 当セミナーでは印刷紙器と段ボールの打抜きの考え方の違いなど非常に理解し易いと定評を頂いております。 皆様方の品質向上への取組の一環として是非、当セミナーに御参加下さい。 お問合わせは … 076-291-0035 ㈱メイク・ア・ボックス 076―220-6650 ㈱カウンタープレートジャパン 又 は E-MAIL [email protected] ※ お申込は、下記申込書を FAX して下さい。受付返信をいたします。 ☆一般社団法人ダイレンジャー加盟企業様は2名様迄受講無料と成ります。 《参加申込書》 FAX番号 076-291-0847 CPJダイカッティングセミナー2015in大阪 貴社名 御担当者 住 電話番号 所 MAIL FAX番号 御出席者名 役 職 まで
© Copyright 2025 ExpyDoc