PDF版 - 大阪府

2 月定例会
質問予定概要
公明党大阪府議会議員団 清水 義人
質問日
発言の種別
・代表質問
発
項
言
の
平成27年
2月26日
1番
・一般質問
要
目
旨
内
容
答弁を求める者
1.まち・ひと・しごと創
生交付金
(1) 大阪創生のための戦略
・
消費喚起及び地方創生の目的を見すえた交付金の使途並び
政策企画部長
に大阪創生のための戦略を問う。
(2) 観光振興事業
・
(3) 若者の雇用対策
・
観光振興事業において、府内の観光資源を戦略的に連携さ
政策企画部長
せ、事業化することについて問う。
「地方創生先行型交付金」を活用した若者の雇用対策の実
商工労働部長
施について問う。
2.民間連携による総合力
・
「公民戦略連携デスク」のねらい及び公民連携の方針につ
の発揮
知事
いて問う。
3.災害に強いまちづくり
(1) 南海トラフ巨大地震に
・
漁港にある防潮堤の対策工事の取組状況について問う。
環境農林水産部長
・
震災関連死を招かない避難所の対策について、市町村を適
危機管理監
対する防潮堤等の対策
(2) 避難所対策
切にバックアップしていくべき。
(3) 私立学校の耐震化
・ 私立学校の耐震化取組促進のための補助制度について問う。 府民文化部長
(4) 基幹災害拠点病院の複
①
基幹災害拠点病院を複数指定する必要性を問う。
健康医療部長
②
患者の受入れの拠点となる災害拠点病院を府南部において
健康医療部長
数化及び災害拠点病院の
適正配置
増やす必要性を問う。
(5) 警察署の建替え
・
警察署の整備状況並びに建替えの考え方について問う。
(6)治水対策
・ 堆積土砂の除去等の対策についてしっかりと取り組むべき。 都市整備部長
(7) 都市基盤施設の維持管
①
「都市基盤施設長寿命化計画」の策定により今後の維持管
理
警察本部長
都市整備部長
理はどのように変わるのか問う。
②
新技術の導入を進めるべき。
都市整備部長
③
市町村に対する技術支援の新たな取組について問う。
都市整備部長
①
女性を性犯罪等の被害から守るための警察の取組について
警察本部長
4.安心・安全なまちづく
り
(1) 性犯罪対策
問う。
②
列車内における痴漢を防止するための警察の取組並びに鉄
警察本部長
道事業者と連携した取組について問う。
(2) サイクルポリス
①
「自転車特別指導隊」運用の効果並びに自転車を専門に担
当する組織の常設について問う。
警察本部長
②
自転車に乗って警察活動に従事する警察官を「サイクルポ
警察本部長
リス」と銘打って PR することについて問う。
5.医療体制の充実
(1) がん対策の推進
・
重粒子線がん治療の患者への支援策の創設について問う。
健康医療部長
(2) こころの健康総合セン
①
薬物依存症、発達障がい、DPAT等、近年の社会的な課
健康医療部長
ターの機能強化
題への対応の強化について問う。
②
転院を要する患者への対応について問う。
健康医療部長
・
「妊娠・出産包括支援モデル事業」の実施主体である市町
健康医療部長
6.出産や子育てに対する
支援
(1) 妊娠・出産・子育て期
の切れ目ない支援
(2) 子ども・子育て支援新
村への支援について問う。
・
制度
幼稚園として運営を続ける園への支援と認定こども園へ移
(3) 乳幼児医療費助成制度
府民文化部長
行する園との格差を設けるべきではない。
・
市町村が乳幼児医療費助成制度をさらに拡充していくにあ
福祉部長
たっての必要な経費の確保について問う。
7.セーフティネットの充
実
(1) 高齢者施策の充実
① 介護従事者の確保
①
介護従事者の確保について問う。
福祉部長
②
処遇改善加算が正しく行われているかについてのチェック
福祉部長
及び指導並びに苦情対応について問う。
② 生活支援サービスの
・
独居高齢者等が生活支援サービスを利用するための体制整
体制整備
③ 行方不明高齢者への
・
行方不明高齢者の早期発見・保護を含めた地域での見守り
取組
④ 薬局の活用
福祉部長
備について問う。
福祉部長
体制の整備について問う。
・
地域包括ケアシステムの構築にあたっては、薬局の相談機
福祉部長
能についても積極的に活用すべき。
(2) 児童虐待の撲滅
・
児童虐待に係る夜間の通告・相談受付体制の充実について
(3) 自殺対策
・ 相談体制や官民共同の取組を強化するとともに、現行の「自
福祉部長
問う。
健康医療部長
殺対策基本指針」の改定を前倒しすべき。
8.大阪の産業振興
①
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE:ナイト)が整
商工労働部長
備する大型蓄電池等試験・評価施設に関連した環境整備につ
いて問う。
②
水素ステーションの整備について問う。
商工労働部長
③
創薬分野での強みを確立させ、医薬品等の早期実用化が進
商工労働部長
むよう、更なる環境整備に取り組んでいくべき。
④
「関西特許庁」のような知的財産支援拠点の実現について
商工労働部長
問う。
9.都市魅力の創造
・
スポーツ・文化施策に取り組むハイレベルな組織体制の構
府民文化部長
築及び大阪の積極的な姿勢の発信について問う。
10.大阪の教育
(1) 生徒指導機能の充実
・
暴力行為増加の要因の認識及び生徒指導主事の定数措置の
重要性を問う。
教育長
(2) 私立高校授業料支援
①
制度の見直しについて問う。
府民文化部長
②
制度の見直しによる負担の激変並びに多子世帯への配慮に
府民文化部長
ついての見解を問う。
(3) 私立小中学校経常費補
・
私立小中学校の経常費補助金の補助単価を復元すべき。
府民文化部長
①
差等補助の解消に必要な財源の確保について問う。
財務部長
②
「先行的」とはどういう意味か問う。
知事
③
どのような基準で事業を選んだのか、また、今後追加され
知事
助金の復元
11.先行的広域事業と宝く
じ収益金の府市配分割合
の見直し
て拡大していくこともあるのかを問う。
④
財政的リスクの検討の有無並びに府はどこまで関与するの
知事
かについて問う。
12.教育長パワハラ発言
⑤
府民にとってどのような受益があるのかについて問う。
知事
①
第三者調査員による報告書をどのように受け止めているか
教育委員長
問う。
②
教育委員会の今後の対応方針について問う。
教育委員長
③
第三者調査員による報告書をどのように受け止めているか
教育長
問う。
④
知事の任命責任を問う。
知事