平成26年度後期 福岡市立ひとり親家庭支援センター ひとり親家庭及び寡婦の方の就業を支援する講習会を開催します。 これから働こうとする方、働く上で必要 な技術を身に付けたい方のために、様々なカリキュラム、実施期間、時間帯のコースを用意しました。ご自分に 最適な講習を選んで、お申し込みください。 講 習 一 覧 講 習 内 容 講習会名 秘書検定3級 講座 1コース 定員20名 目 事務職で必要とされるマナーや一般常識、コミュニケーション能力を身につけ、就業先での即戦力を目指し 標 ます。能力習得の証明として(財)実務技能検定協会「秘書検定3級」合格を目指します。 対 象 事務職に就きたい方 日 平日コース 程 期間: 平成26年12月2日~平成27年1月6日 全時間 5時間×7日 全36時間 曜日: 火・木 時間: 9:30~15:30 最終日16:30 目 働く人たちの心の不調防止と、活力ある職場づくりに必要なメンタルヘルスケアに関する知識や対処方法を メンタルヘルス 標 習得します。能力習得の証明としてメンタルヘルスマネジメントⅢ種検定試験の合格を目指します。 Ⅲ種 講座 対 関心のある方 象 1コース 全時間 6時間×6日 全36時間 日 平日コース 定員10名 程 期間: 平成26年12月10日~平成27年1月9日 曜日: 水・金 時間: 9:30~16:30 簿記3級 講座 1コース 定員20名 介護職員 初任者研修 1コース 定員12名 初めての パソコン講座 2コース 定員各10名 目 商店や企業の経理事務に役立つ、簿記の知識や技術を習得し、実務で活用できるようにします。能力習得 標 の証明として日商簿記検定3級試験の合格を目指します。 対 象 事務職に就きたい方。経理経験を問いません。 全時間 2.5時間×17日 全42.5時間 日 夜間コース 程 期間: 平成26年12月10日~平成27年2月20 曜日: 水・金 時間: 18:15~20:45 日 目 介護に携わる者が、業務を遂行する上で最低限必要な知識・技術を身につけ、それを実践する際の考え方 標 のプロセスを理解し、基本的な介護業務を行うことができるようにすることを目指します。 対 介護ヘルパーの仕事に就きたい方 象 全時間 6時間×23日 全135時間 日 平日コース 程 期間: 平成27年1月14日~平成27年2月24日 曜日: 火 ~ 金 時間: 9:30~16:30 最終日13:30 今までパソコンに触れたことがない人を対象とした、パソコンを使うための基礎力を身に付ける講座です。パ 目 ソコンの仕組みやマウスの操作に始まり、ワード・エクセルの基本操作ができるように、ゆっくり丁寧に学びま 標 す。 対 パソコンの初心者 象 日 平日コース 程 期間: 平成26年12月3日~平成26年12月10 日 日 日曜コース 全時間 6時間×5日 全30時間 曜日: 火 ~ 金 時間: 9:30~16:30 全時間 6時間×5日 全30時間 程 期間: 平成27年1月18日~平成27年2月22日 曜日: 日曜日 時間: 9:30~16:30 目 仕事をする上で最も必要な、ワードとエクセルの基本的な操作と利用方法を学習します。 標 対 ワード・エクセル 象 ワード・エクセルの初歩ができる方 基礎講座 日 平日コース 2コース 程 期間: 平成26年12月16日~平成27年1月14 日 定員各10名 日 土曜コース 程 期間: 平成26年11月29日~平成27年1月31 日 全時間 6時間×8日 全48時間 曜日: 火 ~ 金 時間: 9:30~16:30 全時間 6時間×8日 全48時間 曜日: 土曜日 時間: 9:30~16:30 講 習 内 容 講習会名 目 基礎講座で身につけたものを活かし、次へのステップアップを目指します。中央職業能力開発協会「コン 標 ピュータサービス技能評価試験表計算部門3級」合格を目指します。最終日に教室で受験します。 エクセル検定 対策講座 2コース 定員各10名 対 象 エクセルの初歩ができる方 全時間 6時間×6日 全36時間 日 平日コース 程 期間: 平成27年1月28日~平成27年2月18日 曜日: 水・木 時間: 9:30~16:30 日 土曜コース 程 期間: 平成27年2月7日~平成27年3月14日 パワーポイント 作成講座 1コース 定員10名 ホームページ 作成講座 1コース 定員10名 全時間 6時間×6日 全36時間 曜日: 土曜日 時間: 9:30~16:30 目 パワーポイントを使ってプレゼンテーション用画像を作成する方法を学びます。 標 パワーポイントを使った効果的なプレゼンテーションのテクニックも身につけます。 対 パソコンで文字入力ができる方 象 全時間 2・5時間×10日 全25時間 日 夜間コース 程 期間: 平成27年1月15日~平成27年1月30日 曜日: 火 ~ 金 時間: 18:15~20:45 目 インターネットの仕組みを理解した後、ホームページを作成する基本的な技能を身に付けます。操作技術だ 標 けでなく、デザインや構成の企画立案方法、企業のホームページの作成、更新を学びます。 対 象 パソコンで文字入力ができる方 日 夜間コース 程 期間: 平成27年2月3日~平成27年2月19日 全時間 2・5時間×10日 全25時間 曜日: 火 ~ 金 時間: 18:15~20:45 募 集 要 項 受講資格 福岡市にお住まいのひとり親家庭の親、または寡婦(かつて母子家庭の母)の方。 受講要件 講座の全日程に出席できる方。 受講料 無料です。 ただし、資格取得のための検定受験料は自己負担です。 夜間の講習には託児があります。 受講支援 小学生までのお子さんが対象です。事前に申し込んでください。 パソコンなんでも相談日を設けます。 原則毎月1回、日曜日の午後で託児もあります パソコンの講習を受けた方が対象です。(講座修了後6か月以内) 受付期間: 福岡市立ひとり親家庭支援センター 2階相談室 申込方法: 直接受付場所にお越しになり、申込書に必要事項をご記入の上、提出してください。 応募方法 受付期間: 平成26年11月1日(土)~16日(日) まで受付ます。 月曜日11/3、11/10は休館です。 受付時間: 9時から20時30分まで受付 選考方法: 応募者多数の場合、選考します。結果は郵送にてお知らせします。 会 場 問合せ先 福岡市立ひとり親家庭支援センター 福岡市中央区大手門2丁目5番15号 〒 810-0074 ℡ 092-715-8805 ←西公園 福岡市立ひとり親 家庭支援センター 公園 地下鉄大濠公園駅 地下鉄大濠公園駅より徒歩約10分 地下鉄赤坂駅より徒歩約15分 もよりのバス停「すの子」 -那の津通り 長浜→ すの子 旧すのこ 小学校 大手門3丁目 -昭和通り 天神→ 家庭 裁判所 大手門 -明治通り- 赤坂→
© Copyright 2025 ExpyDoc