Document

議題(1) 平成27年度事業計画(案)について
1 定期の事業
(1)科学展示室
名 称
サイエンスショー
開催日・時期
日曜日・祝日
内 容
内容を改善するとともに、新テーマを企画・開催する。
13:40、15:10
おもいの?かるいの?どっちなの?
(1回 30分)
空気の力
おもしろふりこ
−196℃!?
○○実験
とんでる実験室
ふうせん大実験
わくわくワーク
土曜日
内容を改善するとともに、新テーマを企画・開催する。
14:30、16:00
パタリンチョウ
サイエンスまつり期間の
ガーガーコップ
土曜日
ブーメラン
春・夏・冬休みの ロコップ
火曜日・木曜日・土曜日
ロコップ PartⅡ
13:00、14:30、16:00
ロコップ PartⅢ(H26新規)
多客期(7/28∼8/16)
かさぶくロケット
11:30、13:00、14:30、16:00
ソーマトロープ
(1回 20分)
プラ板でアクセサリー
ボールでぴょん♪(H26新規)
(定員 50人)
どきどきサイエンス 日曜日・祝日
4月
モフモフとあそぼう!!!
14:30、16:00
5月
紫外線ってなんだろう
春・夏・冬休みの水曜日・
6月
特別展にあわせた内容
金曜日・日曜日・祝日
7月
バードコール
11:30、14:30、16:00
海の生き物のはなし
特別展期間・サイエンス
8月
てんびんで綱渡り
まつり期間の日曜日・祝日
地球のかけらをのぞこう
11:30、14:30、16:00
色水実験
(1回 30分)
宝石でお絵かき
9月
新企画
10月
スライムをつくろう
11月
動く絵を楽しもう
12月
光ファイバーでイルミネーション
1、2月
特別展にあわせた内容
3月
化石の正体
(定員 20人)
1
名 称
うきうき探検
開催日・時期
土曜日(祝日は除く)
内 容
ミッションカードを手に入れ、展示室の探検を行う。
10:30、15:10
*特別イベント期間等除く
ミニ実験ショー
開館日
展示装置を使った実験解説を行う。
(1日10回及び学校等団体来館時)
真空、光、風力、音、熱気球、水、まさつ、
光、顕微鏡
鉄道模型
開館日
鉄道模型パノラマの自動運行を、土・日・祝日の定時と
団体から要望があった場合に行う。
(その他の時間は1回100円で手動運転)
(2)天文台
名 称
内 容
開催日・時期
天文台
毎月第2・4土曜日
主・副天文台での天体観測会を開催する。
夜間観測会
日暮れから1時間
定員50人
天文台
毎週土曜日
副天文台での太陽観測を中心に3つの天文台を案内
ガイドツアー
10:45∼11:15
する。
定員 15人
(3)プラネタリウム
名 称
一般投影
開催日・時期
土曜日・日曜日・祝日
内 容
年間4本のライブラリー作品を投影する。
12:00、13:30、15:00
夏 (平成27年6月∼8月)
木曜日
秋 (平成27年9月∼11月)
15:30
冬 (平成27年12月∼平成28年2月)
春 (平成28年3月∼5月)
夏・冬・春休みの火曜日∼
金曜日
13:30、15:00
2
名 称
キッズアワー
開催日・時期
内 容
日曜日・祝日
テーマや星空について子ども向けに分かりやすく解説
10:30
する。
テーマ
夏・冬・春休みの火曜日∼
4月 金曜日
5、6月 おおぐま座こぐま座神話
7、8月 太陽
12:00
地球の空
9、10月 月
11、12月 クリスマス
1、2月 星の明るさと色
3月 地球の空
※7月に聴覚障害者も楽しめる字幕付投影
学習投影
平日
幼稚園・保育所の年長児、小学校4年生・中学校1年
生及び小・中学校の特別支援学級等を対象とした
天文学習を行う。
3
2 特別事業
(1)科学展示室
特別展
名 称
春の特別展
開催日・時期
6月13日(土)
内 容
「ムシ(仮称)」
∼7月12日(日) 館独自の企画展を開催する。
冬の特別展
12月12日(土)
生命をテーマにしたハンズオン型の展示物を中心とした特
∼2月14日(日) 別展を開催する。
特別企画
名 称
開催日・時期
サイエンスサマーフェス 夏休み
2015
サイエンスまつり
11月の1か月間
内 容
*気まぐれ!ちょこっと大実験、高校生によるサイエンスDA
Y、自由研究コーナーの設置など様々な催し物を開催する。
*わくわく屋台村、探検カード、特別サイエンスショー、科学
展優秀作品紹介コーナーや科学プレイコーナー等の設置、
特別イベントなど様々な催し物を開催する。
講座
名 称
夏休み科学教室
開催日・時期
夏休み
内 容
夏休みに様々なテーマで講座を開き、科学に対する
興味関心を喚起する。
(8テーマで開催)
科学ものづくり教室
8、11、3月
科学ものづくり運営委員会(埼玉県立川口工業高校の教員
等)との共催によるロボットやロボスプリンタの製作、大会を開
催する。
いきいき サイエンス
1、2月
大人向けの科学教室を行い、科学に対する興味関心を
喚起する。
サイエンスクラブ
前期 5月∼7月
後期 1月∼3月
小学生を対象にビギナーコース(基本コース)、マスターコー
ス(発展コース)を設け、テーマをもとに実験や科学ものづく
りを行う。
4
学校連携
名 称
科学出張教室
開催日・時期
平日・土曜日の午前中
内 容
希望する幼稚園・保育所、小・中学校を訪れ、実験の演示
や科学ものづくりを行う。
理科移動教室
10月∼2月
科学館近隣の小・中学校及び高校を対象に、学校と連携し
て、学習指導要領に即した学習を行う。
チャレンジ サイエンス 6月∼7月、9月∼12月、芝園分室の適応教室に通う児童生徒を対象に観察、実験
1月、2月
を行うとともに基礎的な内容を指導する。
(2)天文台
名 称
開催日・時期
特別観測会
皆既月食
4月4日(土)
特別観測会
中秋の名月
9月27日(日)
特別観測会
部分日食
3月9日(水)
内 容
副天文台で皆既月食の観望会を行う。
定員 100人
副天文台で中秋の名月の観望会を行う。
定員 100人
SKIPシティのプロムナードで小型望遠鏡を用いて部分日食
の観望会を行う。
定員 なし
太陽観測実習
夏休み
高校生以上を対象に、太陽天文台、副天文台で、分光
観測等の実習を行う。
定員 10人
太陽観測出張授業
4月∼3月
小学校6年生・中学校3年生を対象に、小型太陽望遠鏡
による実地の観測を行い、天文現象に関する興味・関心を
高める。
希望制
夜間出張観望会
4月∼3月
小中学校を対象に、移動用小型望遠鏡による実地の観測
を行い、宇宙・天文現象に関する興味・関心を高める。
希望制
5
(3)プラネタリウム
名 称
内 容
開催日・時期
星空リラクゼーション
8月、12月
星空と朗読
8月
土曜日 10:30
家族向けの内容で、プラネタリウムでの朗読会を開催する。
宇宙の教室
6月、7月、8月、9月
土曜日 10:30
小学校高学年∼大人を対象に天文講座を開催する。
テーマ「未定」
天文講演会
1回
日曜日 15:30
プラネタリウム番組と関連した内容の講演会を実施する。
日曜日 15:30
プラネタリウムの星空と映像、BGMで楽しむ大人向けの投影
を開催する。
(4)その他
研修等受入れ
新規採用職員研修
内 容
開催日・時期
名 称
4月
川口市新規採用職員を対象に、プラネタリウム、天文台、
科学展示室施設を使用して研修を実施する。
教員初任者研修
8月
市内新任教員を対象に、プラネタリウム、天文台、
科学展示室施設を使用して研修を実施する。
教員研修会
8月
学力向上研修
きらり川口
市内小・中学校教員を対象に、プラネタリウム、天文台、
科学展示室施設を使用して研修を実施する。
11月∼2月
市内中学校1年生の職場体験学習の受け入れを実施する。
夢わーく体験学習
6
その他
名 称
開館記念無料公開
開催日・時期
5月3日(日)
内 容
科学展示室でわくわく屋台村開催、
プラネタリウム一般投影、天文台特別ガイドツアーを行う。
県民の日無料公開
11月14日(土)
科学展示室でわくわく屋台村開催、
プラネタリウム一般投影、天文台特別ガイドツアーを行う。
SKIPシティ
2月
SKIPシティ公開4施設共同イベントを共催する。
イベント開催時期
イベント会場で科学ものづくりを行う。
街びらき13周年記念
市開催のイベント
※ごみまるまつり、青少年まつり、グリーンフェスティバル等
川口理科オリンピック
夏休み
川口理科オリンピック大会で実験の演示を実施する。
小学生のための
3月
新市立高校PRイベントで実験の演示を実施する。
9月
川口市立小中学校児童生徒科学展で実験の演示を
サイエンスショー
市内小中学校
児童生徒科学展
実施する。
7