201 301 401 202 302 402 203 303 以上 2 名 204 305

平成27年度東京藝術大学大学院映像研究科
修士課程<映画専攻>
第1次合格者発表
プロデュース
201
202
203
204
以上
4名
撮影照明
301
302
303
305
306
307
308
309
以上 8 名
美術
401
402
以上 2 名
平成27年度東京藝術大学大学院映像研究科
修士課程<映画専攻>
第1次合格者発表
サウンドデザイン
501
以上
1名
編集
601
602
603
604
605
606
以上 6 名
映画専攻 第2次試験[課題提出・筆記・実技・口述試験]
【プロデュース領域】
試 験 日 程 ・ 詳 細
課
題
提
出
2月19日(木)
筆
記
試
験
実
技
試
験
2月20日(金)
提出場所
大学院映像研究科事務室
提出時間
11:00~12:00(時間厳守)
提出方法
持参のみ(郵送等不可)
課
題
の
配
付
問題用紙については、本学HPからダウンロード可。
集合場所
万国橋会議センター4F
集合時間
13:00
試験内容
映画史・映画理論等【13:30~15:00】
課
題
の
配
付
配付資料
参考資料、「企画概要」の書式
配布方法
映像研究科事務室での配布
配付資料
作品のDVD、作品資料
配布方法
映像研究科事務室での配布
問題用紙については、本学HPからダウンロード可。
集合時間
9:45
集合場所
馬車道校舎1Fホール
集合時間は受験番号によって異なります。
口
述
試
験
集合時間
受験番号
13:00
201
202
13:30
203
204
集合場所
馬車道校舎1Fホール
映画専攻 第2次試験[課題提出・筆記・実技・口述試験]
【撮影照明領域】
試 験 日 程 ・ 詳 細
課
題
提
出
2月19日(木)
筆
記
試
験
提出場所
大学院映像研究科事務室
提出時間
11:00~12:00(時間厳守)
提出方法
持参のみ(郵送等不可)
課題の配付
問題用紙のみ(本学HPからダウンロード可)
集合場所
万国橋会議センター4F
集合時間
13:00
試験内容
映画史・映画理論等【13:30~15:00】
集合時間は受験番号によって異なります。
2月22日(日)
実
技
試
験
集合時間
受験番号
10:00
301
11:00
302
12:00
303
14:00
305
15:00
306
16:00
307
17:00
308
18:00
309
集合場所
新港校舎エントランスホール
集合時間は受験番号によって異なります。
集合時間
2月23日(月)
口
述
試
験
受験番号
13:00
301
302
13:30
303
305
14:00
306
307
14:30
308
309
集合場所
馬車道校舎1Fホール
映画専攻 第2次試験[課題提出・筆記・口述試験]
【美術領域】
試 験 日 程 ・ 詳 細
課
題
提
出
2月19日(木)
筆
記
試
験
2月23日(月)
口
述
試
験
提出場所
大学院映像研究科事務室
提出時間
11:00~12:00(時間厳守)
提出方法
持参のみ(郵送等不可)
課
題
の
配
付
問題用紙については、本学HPからダウンロード可。
集合場所
万国橋会議センター4F
集合時間
13:00
試験内容
映画史・映画理論等【13:30~15:00】
配付資料
脚本
配布方法
指定URLからダウンロード
集合時間
16:00
集合場所
馬車道校舎1Fホール
映画専攻 第2次試験[課題提出・筆記・口述試験]
【サウンドデザイン領域】
試 験 日 程 ・ 詳 細
課
題
提
出
2月19日(木)
筆
記
試
験
2月24日(火)
口
述
試
験
提出場所
大学院映像研究科事務室
提出時間
11:00~12:00(時間厳守)
提出方法
持参のみ(郵送等不可)
課
題
の
配
付
配付資料
配
付
方
法
音声素材
指定URLからのダウンロード または
映像研究科事務室でのメディア配付
問題用紙については、本学HPからダウンロード可。
集合場所
万国橋会議センター4F
集合時間
13:00
試験内容
映画史・映画理論等【13:30~15:00】
集合時間
17:00
集合場所
馬車道校舎1Fホール
映画専攻 第2次試験[課題提出・筆記・実技・口述試験]
【編集領域】
試 験 日 程 ・ 詳 細
課
題
提
出
2月19日(木)
筆
記
試
験
2月23日(月)
実
技
試
験
提出場所
大学院映像研究科事務室
提出時間
11:00~12:00(時間厳守)
提出方法
持参のみ(郵送等不可)
配
付
方
法
課
題
の
配
付
問題用紙については、本学HPからダウンロード可。
集合場所
万国橋会議センター4F
集合時間
13:00
試験内容
映画史・映画理論等【13:30~15:00】
指定URLからのダウンロード または
映像研究科事務室でのメディア配付
集合時間
10:00
集合場所
馬車道校舎1階ホール
集合時間は受験番号によって異なります。
集合時間
2月24日(火)
口
述
試
験
受験番号
14:00
601
602
14:30
603
604
15:00
605
606
集合場所
馬車道校舎1Fホール
映画専攻
第2次試験課題資料の配付について
第1次試験合格者に対して、第2次試験の課題を配付します。
入手方法は、下記の通りになります。
【本学HPからのダウンロード形式での配付】
◇対象研究領域 : 撮影照明
※プロデュース、美術、サウンドデザイン、編集については、問題用紙のみ。
下記URLからダウンロードしてください。(ファイル形式はPDF)
URL:http://www.geidai.ac.jp/admission/schedule-results/fnm
【本学以外の指定URLからのダウンロード形式での配付】
◇対象研究領域 : 美術、サウンドデザイン(大学窓口でも配布)、編集(大学窓口でも配付)
詳細については、各領域の問題用紙を確認して下さい。
【ダウンロードが出来ない場合の窓口配付】
◇対象研究領域 :サウンドデザイン、編集
◇配付場所 : 映像研究科教務係(馬車道校舎1F)
◇受付時間 : 10:30~12:30/13:30~17:00
※受け取り時に、受験票の提示が必要になります。
※第1次合格発表時に受け取らなかった場合は、
速やかに平日の上記受付時間内に必ず受け取ること。
映画専攻
第2次試験課題資料の配付について
【映像研究科事務室での配付】
◇対象研究領域 :プロデュース
◇配付場所 : 映像研究科教務係(馬車道校舎1F)
◇受付時間 : 10:30~12:30/13:30~17:00
※受け取り時に、受験票の提示が必要になります。
※第1次合格発表時に受け取らなかった場合は、
速やかに平日の上記受付時間内に必ず受け取ること。
プロデュース(2-1)
東京藝術大学大学院映像研究科(修士課程)映画専攻
平成 27 年度入学者選抜試験
第 2 次試験 [課題作品]
<プロデュース> 領
域
提出課題〈企画書〉
オリジナルの商業映画の企画について,下記のものを作成し,提出しなさい。
1.企画概要
2.企画書
○ 一次試験で提出したものとは別のオリジナル企画であること。原作ものは不可。
○ 予算の高低は問わない。
○ 参考資料として,2014 年に封切られた日本映画一覧を配布します。
○ 「企画概要」の書式は映像研究科事務室で配布します。
○ 「企画書」は下記に従って作成すること。
p.1
表紙
映画のタイトル,受験番号,氏名
p.2
企画意図
企画のねらい,立案の理由など
p.3
映画のポイント
製作に際して重要な点・商品力など
p.4
人物表
登場人物の簡単な紹介
p.5
あらすじ
p.6
スタッフ
p.7
キャスト
主要な役について,イメージする俳優と理由
p.8
公開規模
公開規模および劇場
p.9
宣伝上の戦略
イメージする監督,脚本家(複数人)
その他主要スタッフ(こちらは単数でもよい)
○ 「企画書」は A4 サイズの冊子として 1 冊にまとめる。
○ 「企画書」は各ページ 40 字×40 行。各項目は 1 ページ以内。余白はあってもよい。
提出期限:平成 27 年 2 月 19 日(木)11:00~12:00
※注意※
持参のみ受付。郵送等不可。
提出場所:大学院映像研究科事務室(馬車道校舎 1 階)
プロデュース(2-2)
東京藝術大学大学院映像研究科(修士課程)映画専攻
平成 27 年度入学者選抜試験
第 2 次試験 [実技]
<プロデュース> 領
域
事前に配布する映像作品の具体的な宣伝展開について、グループディスカッションと
プレゼンテーションを行います。
試験日時:平成 27 年 2 月 20 日(金)10:00~12:00
集合場所:大学院映像研究科 馬車道校舎 1 階ホール
◯
作品の DVD と作品資料は映像研究科事務室で配布します。
◯
DVD の再生に支障があった場合は、映像研究科事務室までご連絡ください。
◯
DVD と作品資料は試験当日に回収します。
撮影照明(1-1)
東京藝術大学大学院映像研究科(修士課程)映画専攻
平成 27 年度入学者選抜試験 第 2 次試験 [課題作品]
<撮影照明> 領 域
問
題
「子供」をテーマに,カット数 3 カット以上,時間 90 秒以内の動画を作成しなさい。
動画の形式について

音声の有無は問いません。

カラー/モノクロは問いません。

実写の動画であること。写真(静止画)のみでの構成,アニメーションは不可。

合成その他の編集段階での処理は自由です。
動画の提出について

一般的な DVD プレイヤーで視聴可能な DVD-Video として提出してください。

DVD のケースに学生募集要項に添付してある提出シールを貼ること。

ディスク表面に油性マジックで「氏名」「受験番号」「平成 27 年度撮影照明領域 2 次課題」
と記入すること。
提出期限:平成 27 年 2 月 19 日(木)11:00~12:00
※注意※
持参のみ受付。郵送等不可。
提出場所:大学院映像研究科事務室(馬車道校舎 1 階)
美術(1-1)
東京藝術大学大学院映像研究科(修士課程)映画専攻
平成 27 年度入学者選抜試験 第 2 次試験 [課題作品]
<美 術> 領 域
問
題
課題脚本にある「LIVE! LOVE! SING!」について、その外観、内部のセットプランを考えて
下さい。脚本をよく読み、各登場人物の芝居が成立する装飾品や小道具の配置もわかるよう
に示してください。
プランの示し方は、図面、絵、写真、雑誌の切り抜きのコラージュなど、どのような方法でも自
由です。他者に説明しやすい自分なりの方法で示してください。
提出物のサイズ、点数は自由です。
課題の脚本は下記の URL からダウンロードしてください。PDF 形式です。
http://film.fm.geidai.ac.jp/exm2015
ユーザ名の欄には受験番号を入力してください。
パスワード欄には生年月日を入力してください。
(1992 年 2 月 3 日生まれなら 19920203)
提出期限:平成 27 年 2 月 19 日(木)11:00~12:00
※注意※
持参のみ受付。郵送等不可。
提出場所:大学院映像研究科事務室(馬車道校舎 1 階)
サウンドデザイン(2-1)
東京芸術大学大学院映像研究科(修士課程)映画専攻
平成27年度入学者選抜試験 第2次試験 [課題作品]
<サウンドデザイン> 領 域
ある映画からの抜粋です。
内容は、東日本大震災で被災し、現在、仮設住宅に住むある家族の物語です。
震災で長女は亡くなっていますが、弟にだけその姿が見え、会話もします。
上記の内容を踏まえた上で、配布された映像に対して下記3つの音要素を用いて整音してください。
1. 予め収録された音声
2. 効果音
3. 音楽
◯ 配布素材
映像ファイル×1 QuickTime H.264
854×480
23.976fps
音声ファイル×2 16bit 48kHz
総尺 5分23秒
含まれる音声素材を全て使用するものとします。
音声の定位、イコライジング等の処理も試験対象になります。
配布された映像素材の長さを変えることはできません。
使用する効果音、音楽は自作でも他者の作品でも構いません。
(今回は入試課題の為、著作権には抵触しません)
音楽はこの作品内で一曲以上使用するものとします。
同じ曲を複数回使用することも可とします。
◯ 提出は映像とステレオ音声を含む下記フォーマットのいずれかとします。
● miniDV テープ
● DVD ムービー
● ムービーデータを焼き付けた DVD
(音声は 16bit 48kHz,映像はQuickTime 23.976fps,またはそれに準拠するもの)
サウンドデザイン(2-2)
◯ 映像の提出が難しい場合は下記フォーマットであれば音声ファイルのみでも構いません。
● WAVE データを焼き付けた DVD または CD (16bit 48kHz , CD-Audio 不可)
◯ ケースには、学生募集要項に添付されている『提出作品・資料貼付用シール』を貼ること。
◯ miniDV など提出するメディアには、油性マジックで氏名、受験番号を必ず記入すること。
◆課題(映像資料)の配布方法は下記の通りです。
○ ネットからのダウンロード
下記のアドレスにアクセスしてください。
http://film.fm.geidai.ac.jp/exm2015
ユーザ名の欄には受験番号を入力してください。
パスワード欄には生年月日を入力してください。
(1992年2月3日生まれなら19920203)
※ 技術的な問題等でネットからのダウンロードができない場合、下記の方法でも配布します。
内容は同じものです。
○ メディア(DVD)での配布
・ 配布場所:大学院映像研究科教務係(馬車道校舎1階)
・ 受付時間:午前 10:30~12:30 / 午後 13:30~17:00
配布されたデータが読み込めない場合は下記までご連絡ください。
東京芸術大学大学院映像研究科 電話:045-650-6200
提出期限:平成 27 年 2 月 19 日(木)11:00~12:00
(時間厳守)
(注)持参のみ受付。郵送など不可。
提出場所:大学院映像研究科事務室(馬車道校舎 1 階)
編集(2-1)
京藝術大学大学院映像研究科(修士課程)映画専攻
平成 27 年度入学者選抜試験
<編
集>
問
第 2 次試験 [課題作品]
領 域
題
映画の予告編を作りなさい。
作品のタイトルは『ユラメク』です。
提出する予告編は、
[①90秒]と[②30秒]の2本です。下記の提出フォーマットに従って
1枚の DVD-Video として提出して下さい。
文字情報は、予告編の内容に応じて、必要なものを判断して加えてください。
①②それぞれに対して構成・編集コンセプトを説明した400字程度の文書を付けてください。
◯
提出フォーマット
黒
氏名
味
受験番号
5
秒
○
①
5秒
90秒
黒
氏名
味
受験番号
5
秒
5秒
②
30秒
黒
味
5
秒
課題の編集素材(動画ファイル)は下記の URL からダウンロードしてください。
http://film.fm.geidai.ac.jp/exm2015
ユーザ名の欄には受験番号を入力してください。
パスワード欄には生年月日を入力してください。
(1992 年 2 月 3 日生まれなら 19920203)
技術的な問題等でダウンロードができない場合にはDVDで配布します。映像研究科事務室をおたずねください。
受付時間:平日10:30~12:30
○
13:30~17:00
DVD のケースには学生募集要項に添付してある提出シールを貼ってください。ディスクには油性マジックで,
「氏
名」
「受験番号」「平成 27 年度編集領域 2 次課題」と記入してください。
○
提出する DVD が日本国内の一般的な DVD プレイヤで視聴可能か,必ず事前に確認してください。
提出期限:平成 27 年 2 月 19 日(木)11:00~12:00
※注意※ 持参のみ受付。郵送等不可。
提出場所:大学院映像研究科事務室(馬車道校舎 1 階)
編集(2-2)
東京藝術大学大学院映像研究科(修士課程)映画専攻
平成 27 年度入学者選抜試験
<編
集>
問
第 2 次試験 [実技]
領 域
題
35mm フィルムを編集しなさい。
日時:平成 27 年 2 月 23 日(月)10:00~19:00
会場:大学院映像研究科
馬車道校舎
○ テーマは当日発表します。
○ 編集素材として与えられたもの以外を用いることはできません。
○ サイレントです。サウンドトラックはありません。
○ 1 秒=24 コマ=1.5 フィートです。
○ 完成品の長さに制限はありません。
○ 次の編集道具が試験会場に用意されています。

テープスプライサ,リワインダ,コア,フィルムハンガー,バスケット,ピン
チ(木製)
,ルーペ,ライトボックス,和鋏,ダーマトグラフ,付箋

筆記具や上記以外で必要と思うものは各自で準備して下さい。
○ フィルム編集の作業手順や機材の取り扱い方法については当日解説します。
※試験の流れ※
○ 10:00 に馬車道校舎 1 階ホールへ集合して下さい。
○ まず試写室で映写を見てもらいます。その後,編集室に移動して編集作業になります。
編集室に移動後は再び映写を見ることはできません。
○ 映写は2回行います。メモをとっても構いません。
○ 別室にスタインベックが 1 台用意されています。係員に声をかけて使用することがで
きます。長時間の占有や,その場での編集はできません。
○ 完成品以外に,不要部分をまとめたロールを作成してください。
○ 途中の出入りは自由です。休憩は各自で自由にとってください。ただし,フィルムや
編集道具を持ち出すことはできません。
○ 終了時間前でも,作業を終えた時点で提出することができます。ただし,一度提出し
たものをやり直すことはできません。
映画専攻
第1次試験提出資料の返却について
不合格者へ1次試験時に提出した資料を返却します。
【 返却期間 】
平成27年2月12日(木)~2月18日(水)
※土日を除く。
9:00~12:30/13:30~17:00
【 返却場所 】
大学院映像研究科教務係 (馬車道校舎1F)
返却の際、受験票の提示が必要になります。
上記期間に引き取りのない資料については
大学で廃棄処分とします。