月 日から 月 日までの毎週土曜日 戸籍等証明書を交付します 三月から四月にかけて戸籍等証明書の手続きが増加するため、本庁舎市民課で 次のとおり交付を行います。 問い合わせ 16︶へ 11 転出・転入の際にも 手続きが必要です バイク・軽自動車などの 登録や廃車の手続きはお早めに 廃車や名義変更の 手続きは4月1日まで の住所などに異動が生じた場合は変更 軽自動車税は、その年の四月一日に 軽自動車税は、四月一日にその車両 原動機付自転車や農耕作業用などの小 が登録されている市町村が課税するこ とになります。車両の所在地や所有者 型特殊自動車、軽自動車などを所有し ている人に対して課税されます。 0101)へ 車両をすでに処分したり、他の人に の手続きが必要です。 譲ったりしている場合でも、手続きを 転出や転入をする人で、軽自動車税 の課税対象となる車両を所有している 市字鶴館39-4セントラルビル内☎72- 人は、必要な手続きをしてください。 湯沢雄勝地区自家用自動車協会(湯沢 しないまま四月一日を過ぎてしまうと さい。 課税されます。まだ廃車や名義変更の でに手続きを済ませるようにしてくだ 市 ※民課で転出や転入の手続きをした だけでは車両の所在地や所有者の住所 月27日(金)ま 手続きが済んでいない車両がある場合 湯沢雄勝地区自家用自動車協会で手 などは変更されません。 125㏄を超えるバイク、軽自動車 の登録について 続きをする場合は、 は早めに手続きしてください。 手続きが4月1日を 過ぎてしまうと 軽自動車税は年度の途中で廃車や名 義変更の手続きをしても、その年度分 は全額納めていただくことになります。 納税通知書が届くまでに廃車や名義 毎月の国民年金保険料に、付加保険料 月の国民年 (月額400 をプラスし 老齢基礎 円)をプラスして納付すると、 老齢基礎年金に付加 が上乗せされ 年金の年金 年金が上乗せされます。 付加年金の年金額は200円 険料納付月 算されます × 付加保険料納付月数で計算されます。 保険料を20歳 まで40年間納 例:付加保険料を20歳から60歳まで40年間納付 料納付額 400円 ×480月) ×48 ◎付加保険料納付額=192,000円 (400円 480月) 付加年金額=96,000 円 (200円 ×480月) 192,000 円の保険料額で、毎年 96,000 円を老齢 できます。 基礎年金に上乗せして受け取ることができます。 ※納付は、申し込んだ月分からとなります。 △ ◆保険料の納付済み期間が40年間に満たないため、 険料の納付 満額の老齢基礎年金を受給できない場合 額の老齢基 できない 歳になるまで または480月を満たすまで) 80月を満た (65歳になるまで、 納付済み期 保険料の免 ◆保険料の納付済み期間や保険料の免除期間等が ないため、 満たしてい 25年以上ないため、受給要件を満たしていない になるま 場合(70歳になるまで) も、国民年 ◆海外に在住する日本国籍のかたも、国民年金に 任意加入することができます 、納付方 ※申し出のあった月からとなります。また、 法は原則として口座振替です。 老齢基礎年金に上乗せができる 「付加年金制度」があります 変更の手続きをしていた場合でも、手 60歳以降、国民年金に任意加入できます (老齢基礎年金の繰り上げ支給を受けていない人) 続きが四月一日を過ぎてしまった車両 年金を増やしたい、受給資格を満たしたいかた については、一年分の軽自動車税を納 ࠕᔛథ⥒Lj♲᭤☽ めていただくことになりますので、ご ●世帯数 … 18,149世帯 (−10世帯) 注意ください。 前月比 比 ●人口 ……… 48,890人(−66人) 男 ……… 23,314人(−28人) 女 ……… 25,576人(−38人) 手続きがが ができる証明書等 おくやま 1月19日、県雄勝地域振興局の奥山局長か ら髙橋さんに勲記が伝達されました。 昭和58年 月から 期16年の長きにわたり、 旧皆瀬村議会議員として、地方自治の発展に 尽力。この間、文教社会常任委員、総務常任 委員、産業建設常任委員、総務文教社会常任 委員を歴任し、秀でた政治信念と広範な知識 を持って、地方自治の進展に貢献しました。 前月比 1月末現在 28 ▲勲記の伝達を受けた髙橋さん ■消費生活に関する相談、出前講座の依頼は… 湯沢市消費生活センター(湯沢市役所1階、 ☎72−0874)へ 受付時間(平日):午前 時30分∼午後 時 人 口と世 帯 数 の 動き 11 14 三月七日から四月十一日までの毎週 市民課住民班︵☎ 土曜日︵祝日を除く︶に、本庁舎市民 課で左記の証明書の交付および印鑑登 録の手続きができます。 ・住民票 ・印鑑登録証明書 ・戸籍謄本等戸籍証明書 【滝ノ原】 証明書等の交付を行う日 近年、コンビニエンスストアなどでも購入 できるプリペイドカードなど、現金以外の支 払い手段が次々に登場しています。 利便性や効率性から利用者が増加する一方 で、仕組みを理解しないまま、インターネッ トやスマートフォンなどのサイト利用料・手 数料の支払いに利用したことでのトラブルも 増加しています。 カード番号のみでやり取りできるタイプの 電子マネーでは、第三者に番号を教えたり、 指示された番号にチャージしたりすると取り 戻すのも困難になります。 商品やサービスの代金を支払 う時は、金額などを十分に確認 し、慎重に手続きをしましょう。 。 〇と き 月 日、 日、 日 月 日、 日 〇時 間 午前 時∼午後 時 転入・転出などの異動届け出は受け ※ 付けできません。 く いち 髙橋 宮一 さん (88 歳) 夜の戸籍等証明書交付 たか はし 【地方自治功労】 毎週火、木曜日︵祝日を除く︶に行 なっている午後七時までの証明書交付 ︵住民票、印鑑登録証明書、戸籍謄本等 戸籍証明書︶および印鑑登録は、三月 七日から四月十一日までの期間中も、 通常どおり本庁舎市民課で行います。 「キャッシュレス」の買い物にご用心! 叙勲 旭日単光章 大曲年金事務所☎0187-63-2296、市民課国保年金班☎55-8164) 11 2015.02.15 10 2015.02.15
© Copyright 2024 ExpyDoc