1ページ(PDF:640KB)

南区役所だより No. 1 8 9
平成27年
2 月15日
発行/新潟市南区役所
編集/南区役所地域課
〒950−1292 南区白根1235番地
電 話 025( 373)1000( 代表)
FAX 025( 373)2385
南区ホームページ http://www.city.niigata.lg.jp/minami/ Eメール [email protected](南区役所地域課) 南区の人口(平成27年1月末現在、カッコ内は前月比):46,486人(−24) 男:22,597人(−15) 女:23,889人(−9) 世帯数 15,391世帯(+7)
(住民基本台帳による)
よみがえる40年前の角兵衛獅子のすがた
完全復活まであとわずか!
!
3月22日
(日)
、生の口上とはやしによるかつての角兵衛獅子の舞が復元され、お披
露目の発表会が開催されます。
月潟地区の伝統芸能
「角兵衛獅子の舞」
は、約40年前、口上師とはやし方の技術継
承が途絶えて以降、
これまで、録音テープを使って上演されてきました。
平成24年5月、生の口上とはやしを復活し、後世に伝承するため
「角兵衛獅子伝承
活動実行委員会」
が立ち上げられ、その後録音資料をもとに楽譜の作成や太鼓が復
元されました。平成25年からは、地域の方々による、笛や太鼓、口上の本格的な練習
を開始し、昨年10月からは獅子の舞に合わせた練習も重ねてきました。
発表会まであとわずかとなり、最後の練習に熱の入る皆さんにお話を伺いました。
復 元に取り組む皆さん
原 嘉 雄さん
五十嵐 元さん
土田佳世子さん
( 口 上と太 鼓 )
(角兵衛獅子メンバー)
(角兵衛獅子保存会)
生の口上とはやしだ
と、自分たちの舞いが
遅くなっても、
早さを合
わせて演奏してもらえ
るので、
すごくやりやす
いです。発表会へ向け
てとにかく頑張ります。
口 上 は 舞 の 説 明 です 。テ ー プ
(昔)の言葉は、
今の言葉とはイント
ネーションが違い、聞き取れないと
ころもあります。今の言葉ではっき
りと口上を行います。いったん途絶
えたものの復活に関わっていること
に責任を感じます。発表会へ向け
て、
さらに練習を重ねていきます。
よみがえ
発表会はあくまで始ま
りです。その後もさらに、
子どもたちの舞と生の口
上とはやしが 一 体 感を
持っていけるように、お
互いに呼吸が分かりあえ
るようにしていきます。
ほうせ い は る ひ さ
鳳聲晴久さん
(復元・指導)
口 上 、笛・太 鼓ともに 、目 標 は
100%達成しました。あとは子ども
たちの舞と合わせる精度を上げて
いきます。発表会では、皆さんの一
生懸命な姿をみてほしいし、
これま
で2年間の頑張りと努力を、
その音
から感じ取ってください。皆さんの
情熱と熱意に尊敬の念を表します。
は や し
甦る!!角兵衛獅子囃子
日 程
3月22日(日)午後2時開演(午後1時30分開場)
会 場
月潟農村環境改善センター(南区西萱場1069)
※入場無料 ただし、入場整理券が必要です。
( 配布場所:地域課、
月潟出張所、
月潟地区公民館)
第1部 復元活動報告およびはやし披露 演奏 角兵衛獅子伝承活動メンバー
賛助演奏 長唄「越後獅子」
演奏 今藤政貴、今藤龍市郎、鳳聲晴久ほか長唄囃子連中
第2部 角兵衛獅子(復元はやし付き)
※一般入場者は、上演中の写真撮影・録音・録画はできませんので、
ご了承ください。
問い合わせ 月潟地区公民館 ☎375-1050
もっとくわしく
角兵衛獅子って な∼に?
ししが しら
しま
獅子頭をかぶり、
縞のモンペ姿で子どもたちが演技をする角兵衛獅子。この起こりは古く、
いつの時代かは定かで
はありません。洪水による村人の疲弊の中から生まれたとも伝えられています。
江戸時代には、
春の風物詩として隆盛を極めましたが、
明治時代に入ると徐々に衰退していきました。
昭和11年に角兵衛獅子保存会が結成され、
元月潟村長の青柳良太郎氏らの尽力により復活をとげます。昭和47
年には天皇、
皇后両陛下の御前でも演技を行い、
立派な伝統芸能として認知されるようになりました。
毎年、
初夏の月潟まつり、
秋の月潟大道芸フェスティバルでかれんな舞が披露されています。
平成25年に新潟市無形民俗文化財に指定、
また、
平成26年には新潟市市民文化遺産に認定されました。
平 成 26年 南 区 の 火 災 概 況!
新潟市で平成26年に発生した火災件数は160件で、平成25年に比べ41
件増加しました。
しかし、人口1万人当たりの出火件数を示す出火率は2.0とな
り、全国の政令市の平均値2.8より低くなりました。
南区は、
火災件数11件で出火率2.4となり、
市内では出火率が高くなっています。
11件の火災のうち6件が建物火災であり、そのうち5件が作業所や物置か
ら出火しています。出火原因の多くは、火気の取り扱い不注意や電気配線・器
具などの誤った使い方によるものでした。
日ごろから防火意識を持ち、
「火を取り扱う時はその場を離れない」
「住宅火
災からの逃げ遅れを無くすため、住宅用火災警報器を設置する」など、家庭
や地域を含めた火災に対する備えで、火災の無い「安心・安全」な南区を目指
しましょう。
火災種別・用途別出火状況
「月別火災発生状況」
4
その他2件
18%
車両3件
27%
開館時間
午前9時∼午後10時
休館日 毎月第3木曜日
(祝日の場合は翌日)
問い合わせ ☎375-5500
消 防 団 員 募 集 中 !!
新潟市消防団は、地域を災害などから守ってくれる消防団員を募集しています。
興味のある方は、いつでも消防署へお問い合わせください!!
自分の手で地域を守りませんか
火災の消火や自然災害時に活動するなど、消防団員に対する地域
の期待はますます大きくなっています。
女性も学生も募集しています
消防団は、男性だけのものではありません!女性には救命講習や防
火教育のお手伝いをしてもらっています。
また、
学生の方の入団はまだ
多くありませんが、
フレッシュな力をぜひ消防団で活かしてみませんか?
問い合わせ
南消防署地域防災課消防団係
☎372-0119
消太くん
興味のある方は、
気楽に入団して
ください!
監物あい子さん( 南 区 在 住 平 成 25年1月入団)
2
1
住 宅 1件
作業場 3件
物 置 2件
角兵衛獅子に関する資料などが多数展示されています。
(月潟農村環境改善センター内)
現 役 女 性 消 防 団 員( ひまわり隊 )の 声
3
建物6件
55%
月潟郷土物産資料室
0
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
問い合わせ 南消防署市民安全課予防調査係 ☎372-0119
ひまわり隊では主に消防団の広報紙の作成に携わっており、消
防訓練や行事の写真を撮りに動き回っています。小さいお子さん
をお持ちの方も活動しています。活動は強制ではなく、
自分の時間
を使って活動できます。隊員は30∼50歳代の方で、皆さんとても
よく面倒を見てくれるので、
人間関係はとてもいいです。