平成 26 年度 担 第5次結城市総合計画実施計画策定及び行政評価シート 当 部 署 1.事業の概要 (1) 事業種別 継続 [新規又は継続] ① 事業の区分 主要事業 ② 施策コード 13201 部 局 名 保健福祉部 課 名 子ども福祉課 係 名 保育係 記入者 142 (3) 事業の 優先度 電話(内線) (2) 事務事業 特別保育事業 の名称 (4) 総合計画での位置づけ 54 (総合計画掲載ページ ページ) 基本目標(政策) 1 ともに支えあい,安心して暮らせる社会福祉の充実(保健・福祉) (6) 事業主体 (7) 予算・ 事業の性質 財源等 会計区分 の種別 財源区分 一般事業費(ソフト事業) 一般会計 国県補助 3 安心して子育てできる児童福祉の充実(児童福祉) 施策 保育環境の充実 款3 項2 予算書上の 特別保育事業 施策内容 保護者の就業形態に合わせた保育サービスの充実 事業名称 年 月から 終了 年 月まで( カ年) 目2 予算科目 (8)事務分類 開始 A 市 基本施策 (5) 事業期間 9 № (予算書 88 ページに掲載) 自治事務 根拠法令 児童福祉法 2.事業の目的及び内容 (1) 対象(だれに対して・何に対して行うのか) (3) めざす姿(意図・どのような状態になるのか) 保育所における通常保育の範囲を超えて,保育を必要として いる保護者 安心して子どもを保育所等に預けられ,保護者にとって社会復帰しやす い環境の整備を目指す。 (2) 手段(事業内容・どのようなことを行うのか) ○病児保育事業:児童が病気になったことにより,保育所等での集 団保育が困難でな期間において,当該児童を病院・診療所,保育 所等に付設された専用スペースで一時的に保育する保育園・病院 への助成(1箇所) ○休日保育事業:日曜日・国民の祝日等に保育を実施している保 育園への助成(3園) ○延長保育促進事業:保育時間が11時間を30分以上を超えて延長 保育を実施している保育所への助成(8園:市内民間保育所全て) (4) 事業開始のきっかけや他市の状況など (※ 1-(8)事務分類が法定受託の場合は記入の必要なし) 病児保育事業:委託先である,城西病院から事業を実施したい旨,話が あった。他市の状況としては,病児保育事業を行っている市町は県西地 域では初となり,県内でも7番目のスタートとなった。 (5) 事業をとりまく環境の変化(社会環境,市民ニーズ等)や市民・議会の要望,意見等とそれに対する対応 両親共働きの世帯が増え,休日や子どもの急な病気の時に預ける施設が出来たことは,安心して子どもを産み育てることが出来る環境 づくりに貢献できている。 3.事業コスト 行政評価 実績内容の評価 実施計画 ● 予算内訳 実績額(千円) 事業内容 25 年度 検討・改善 検討・改善内容を反映 当初予算額(千円) 計画額・見込額(千円) 26 年度 延長保育促進事業(補助金) 5,400 4,011 40,137 4,950 4,011 43,392 合計 49,548 52,353 33,032 34,902 16,516 49,548 17,451 52,353 病児保育事業(委託) 休日保育事業(補助金) ( 事 業 1 費 ) 事 務 事 業 費 の コ ス ト 財 源 国庫支出金 (千円) 県支出金 (千円) 地方債 (千円) その他特定財源 (千円) 一般財源 合計 (千円) (千円) 補助・起債制度名 特別保育事業費補 助金 特別保育事業費補 助金 27 年度 28 年度 29 年度 4.指標の検証(活動指標・成果指標) 指標の名称 単位 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 3 3 3 3 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 100.0 % 100.0 % % % (1) 活動指標(実施した事業の内容) 目標値 指 休日保育事業実施保育園数 標 名 延長保育事業実施保育園数 実績(見込)値 目標値 実績(見込)値 施設 3 3 8 施設 8 8 (2) 成果指標(事業実施によるめざす姿の達成度) 目標値 補助対象民間施設 実績(見込)値 指 標 名 達成率 施設 目標値 実績(見込)値 達成率 5.事業評価 (1)平成25年度の行政評価結果をうけて,平成25年度に取り組んだ改革改善点があれば記載してください。 病児保育事業の実施開始。 保育対策等促進事業交付要項に基づき,実施していく。 (2) 項目別評価 評価項目・客観的評価 必要性 理由 事業の必要性 A 必要性は高い 実施主体の 妥当性 B どちらとも言えない 手段の妥当性 B どちらとも言えない 効率性 コスト効率 人員効率 B どちらとも言えない 公平性 受益者の偏り B どちらとも言えない 延長・休日・病児保育などのサービスを必要としている市民に対しては,広 く便益を提供しているが,それ以外の市民に対しては利用されていない。 有効性 成果の向上 A 上がっている 需要に応じ,保育サービスを提供し,さらなる児童福祉の向上を図っていき たい。 進捗度 事業の進捗 A 順調である 平成25年度より病児保育事業も開始でき,計画通り,順調に進んでいる。 妥当性 保育ニーズの高まりにより,ますます必要性が高くなっている。 (3)総合評価 上記評価を踏まえて事業全体について評価し,問題点・課題等を指摘してください。 各事業を必要としている市民に対しては,便益を提供できており,保護者の社会復帰する下支えになっていると考えられる。 (4)対応策・提言等 この事業を今後どのように改善・改革をしていきますか? 病児保育事業については,見込みより利用者が増えてきているため,見込みを上方修正する。 国の保育対策等促進事業交付要項に基づきながら,保育ニーズに対応していく。 6.事業の方向性判断 評価主体 評価理由・根拠 26年度以降の事業の方向性 (1)記入者評価 現状のまま継続 記入者が評価を行う (改善・改革なし) 注)記入者は「5.事業評価」を記載するため,この欄は未記入で結構です。 (2)一次評価 保護者の就労形態の多様化により,継続。 (3)最終評価 上記評価のとおり。 現状のまま継続 担当課長が評価を行う (改善・改革なし) 企画調整会議において 評価を行う
© Copyright 2025 ExpyDoc