民謡 日本画 みんよう 日本民謡民舞兵庫県連合会 兵庫県日本画家連盟 3/7 (土)神戸滝乃民謡会 演奏楽器 (三味線・尺八・太鼓) の簡単な 説明と兵庫県を代表する民謡を披露し ます。 囲碁 「赤穂浜鋤き唄」 を披露します。 邦楽 ※定員各日25名 当日申込み ※定員各日25名 当日申込み ※上記時間終了後、随時体験ができます。 ■ お問い合せ・申込み ● 実施日:3/7(土) 12:10∼、13:30∼、14:45∼ 兵庫県いけばな協会 3/8(日) 12:10∼、13:30∼、14:45∼ TEL.078-362-3171 ● 場所:1階 ● 教材費:500円 ● 時間:各回40分 月曜日∼金曜日 9:00∼16:00 栞を書いて、 作りましょう。漢字・仮名 他 ※定員20名、事前予約必要 ※住所、氏名、年齢、性別、連絡先 (電話・FAX・携帯) を明記しFAXで申込み (先着順) 兵庫県太鼓連盟 工芸 意思伝達の道具である 「太鼓」。和太鼓に 触れて、 太鼓の音・響きを体験してください。 実際にやってみよう! ② 3/8 (日) 皮工芸/12:30∼、14:30∼ 皮でペントレーを作ります。 3/7 (土) 狂言の型を体験してみよう! ● 材料費:1,200円 ● 場所:3階 ● 時間:60分 ※定員各回15名 当日申込み 3/8 (日) 能楽の楽器を鳴らしてみよう! 仕舞を舞ってみよう! ※両日小学校低学年は保護者が同伴してください。 ● 両日3階にて随時体験ができます。 短歌 にほんぶよう たんか 兵庫県歌人クラブ 兵庫県舞踊文化協会 ・短歌の歴史、 秀歌鑑賞 ・短歌の作り方 ・自分の歌を作ってみよう (実作と添削) 楽しく優雅に日本舞踊を踊ろう。 ● 両日1階にて随時体験ができます。 ● 実施日:3/7(土)13:30∼ 3/8(日)14:50∼ ● 場所:1階 ● 時間:70分 1階 ス テ ー ジ 番 組 表 ※定員各日20名 当日申込み 3/8(日) 内容 こうげい ● 材料費:800円 ● 場所:3階 ● 時間:60分 ※定員各回10名 当日申込み 公益社団法人 能楽協会 神戸支部 時間 兵庫県書作家協会 TEL.078-261-9401 FAX.078-261-9455 ① 3/7 (土) 染 織/12:30∼、14:30∼ フェルトでブローチを作ります。 のう ・ きょうげん 3/7(土) ■ お問い合せ・申込み 兵庫県工芸美術作家協会 ● 両日3階にて随時体験ができます。 (15時まで) 日本舞踊 茶道 ● 実施日:3/8(日)12:10∼ ● 場所:3階 ● 時間:90分 わだいこ 能・狂言 兵庫県水墨画協会事務局 〒651-1212 神戸市北区筑紫が丘5-5-8 井上宣子方 すいぼくが 講師が水墨画の実演を行います。 樹の描 き方の説明後にスタッフと一緒に描きます。 ● 実施日:3/7(土)12:30∼、14:30∼ ● 場所:3階 ● 時間:90分 ※定員各回20名 当日申込み ※筆をご持参ください。他の道具は用意します。 しおり ● 両日1階にて随時体験ができます。 和太鼓 (土・日・祝日は休日) ※定員各回25名 事前予約15名、当日受付10名 _ ※2月27日 (金) までに電話又はメールにてお申し込みください (先着順) hyogo-ikebana [email protected] 兵庫県書作家協会 ■ 申込み 「國際現代」 水墨画協会 日本の伝統文化である 「いけばな」 を 楽しく体験してみませんか。 しょどう ※定員30名 ※事前予約必要 ※お習字セット (筆・硯など) を持ってきてください。 ※住所、氏名、年齢、性別、連絡先を明記し、 3月1日 (日) までに往復はがきでお申込みください。 (先着順) 定員になり次第締め切ります。 水墨画 ● 実施日:3/7(土)12:20∼ 3/8(日)12:20∼ ● 場所:1階 ● 時間:90分 書道 お箏の説明と 「さくらさくら」 などの易しい 曲を弾きましょう。 (一人3分∼5分程度) ◆1階展示ブースで、お話が聞けます。 兵庫県いけばな協会 ほうがく 兵庫県箏絃連盟 ● 実施日:3/8(日)12:10∼ ● 場所:3階 ● 時間:90分 いけばな 碁のルール説明とミニ碁盤を使った実戦 体験。 碁を打てる方にはインストラクターが 指導対局します。 兵庫県伝承民俗芸能文化協会 墨で絵を描いてみよう! ● 実施日:3/7(土)12:10∼ 3/8(日)13:30∼ ● 場所:1階 ● 時間:60分 いご すいぼくが 兵庫県水墨画協会 ・川柳の生い立ち ・川柳と俳句の違い ・いろいろな川柳 ・川柳の実作体験とその講評 兵庫県伝承民俗芸能文化協会 みんぞく げいのう 水墨画 せんりゅう 兵庫県川柳協会 日本画の絵具など画材を展示。 使い方など日本画制作についての質問に 答えます。 3/8 (日)津軽三味線 靜女会 「津軽じょんから節」 ほかを演奏します。 民俗芸能 川柳 にほんが 時間 内容 12:20−12:40 民謡 12:20−12:40 民俗芸能 13:00−13:20 狂言 「盆山」 13:00−13:20 邦楽(箏) 13:40−14:00 日舞 13:40−14:00 能「船弁慶」 14:20−14:40 邦楽 (箏) 14:20−14:40 日舞 15:00−15:20 民俗芸能 15:00−15:20 民謡 15:40−16:00 和太鼓 15:40−16:00 和太鼓 俳句 ◆1階展示ブースで、お話が聞けます。 歌舞伎お化粧体験 さどう 神戸すずらん歌舞伎 兵庫県茶道協会 ① 3/7 (土)照浪庵小笠原流 (煎茶) ・点前を見る ・客作法の体験 (席入・菓子と取りまわし、 お茶の頂き方) ・グループ(5名ずつ)ごとに茶を淹れることを体験する ② 3/8 (日)御所流 (抹茶) お茶席や道具の説明の後、 実際にお茶を点てましょう。 客としての作法やお茶、 お菓子の頂き方を体験します。 ● 実施日:①3/7(土) 12:00∼、13:10∼、14:20∼ ②3/8(日) 12:00∼、13:10∼、14:20∼ ● 場所:和室 ● 教材費:1人につき500円 ● 時間:各回①煎茶60分 ②抹茶60分 かぶきおけしょう たいけん ■ お問い合せ・申込み 兵庫県茶道協会事務局 〒651-0062 神戸市中央区坂口通4-1-20 岡田隆方 TEL・FAX.078-242-4751 ※定員①各回25名、②各回20名 ※事前予約必要 (往復はがき) ※住所、氏名、年齢 (又は学年) 、性別、連絡先 (電話・FAX・携帯) 、 ご希望の日時を明記し、 3月3日 (火) ま でに往復はがきにてお申込みください。 (先着順) 定員になり次第締め切ります。当日返信はがきを受 付けに渡してください。 ※①は小学生低学年・幼児は保護者が同伴してください。 ちぎり絵 お化粧して歌舞伎の顔? になってみよう。 ● 実施日:3/8(日)14:00∼ ● 場所:3階 ● 時間:90分 ※当日申込み ※タオル (2枚程度) を持ってきてください。 おりがみ 折り紙研究会 ・つるを正しく折ろう ・つるを基本にした折り紙を折ろう (1) 鶴姫 (2) 末広鶴、 寿鶴 等 (3) 動物 (シカ、 イヌ 等) (4) 色がわり鶴 ※親子ペアはご遠慮ください。 ● 実施日:3/7(土) 3/8(日) ● 場所:1階 ● 時間:終日 むかしあそび むかしあそび研究会 兵庫県婦人手工芸協会 ちぎり絵の和紙や貼り方の説明。 かぶとやパンジーなどの色紙を作って みよう! ● 実施日:3/7(土) 3/8(日) ● 場所:1階 ● 材料費:700円 ● 時間:終日 ※定員各日約15名 当日申込み 昔から伝えられてきた、 こどもたちの遊びを 体験しよう! (1) 作ってあそぼう (ブンブンごま、 紙とんぼ、 紙巻こま) (2) 使ってあそぼう (あやとり、 お手玉、 折り紙) ひな (3) ミニ色紙で雛飾りを作ろう ● 実施日:3/7(土) 3/8(日) ● 場所:1階 ● 時間:終日 ※定員 (3) のみ各日30名 (先着順) 当日申込み はいく 兵庫県俳句協会 ・展示ブースでは、子供を対象にした古今の 有名俳人の句の展示とカルタ等で楽しく理 解できるようにします。 ・体験講座では、実際に句座を開いて句会 の進め方を経験します。 ● 実施日:3/7(土)15:00∼ 3/8(日)12:10∼ ● 場所:1階 ● 時間:60分 ※定員各日20名 当日申込み ◆1階展示ブースで、お話が聞けます。 姫路張り子の絵付け体験 ひめじはりこの えつけたいけん 姫路張り子玩具 白生地のお面に色付けをします。 10種類 の中から選んで自分だけのお面を作ろう! (ひょっとこ、かっぱ、いぬ、ねこ、 うさぎ、 きつね、 しろまるひめ 他) ● 実施日:3/7(土)終日 3/8(日)14:00∼ ● 場所:3階 ● 材料費:800円 ※しろまるひめは1,000円 ※当日申込み よろいかぶとを着てみよう 武魂盛隆士隊(ぶこんせいりゅうもののふたい) 鎧・甲冑を身につけよう。 説明を聞きながら、 親子で武将気分を味わいましょう。 ● 実施日:3/7(土) 3/8(日) ● 場所:3階 ● 時間:60分 ※定員各日約30名 (先着順) 当日申込み ※小学校低学年の方は、 サイズの都合により着用できない場合があります。
© Copyright 2024 ExpyDoc