2015 年 2月 お問い合わせ 冨山 396-3440 奥野 393-4456 立春真近です。時々ちょっと暖かく、春が近いかな?と感じる時が有ります。 かと思えば、雪が降るような気温になる時が・・・ 春よ来い!早く来い!ですね。 実施日 活 動 名 集合時間 集 合 場 所 2/2(月) 貯筋体操① 14:00 アイサン人材保険 2/7(土) メイ体操① 9:30 農村センター研修室 2/9(月) 貯筋体操② 14:00 アイサン人材保険 2/10(火) あみあみルーム① 9:30 農村センター会議室 2/16(月) メイ体操② 9:30 農村センター研修室 2/24(火) あみあみルーム② 9:30 ※町民センター1F 会議室 3/2(月) 貯筋体操① 14:00 アイサン人材保険 『百まで体操』 不定期開催です。直接お問い合わせください。 運営委員会関係 町民センター会議室 2/26(木) 2 月運営委員会 13;30 奥野宅 3/2(月) いんぐ仕分け 10:00 ==メイ体操の様子です== 昨年 5 月に誕生しましたメイ体操。 班の名前の由来は、5 月に始まったから。。。。。 農村センターをお借りして、月 2 回、5~6 人で 和気あいあいと体操しています。 やっている内容は貯筋体操と同じです。 まずはストレッチ→スロートレーニング→セラバ ンド体操→ペットボトルダンベル体操→腹筋・背 筋・臀筋の運動→ストレッチでクールダウン。 言うなれば、筋肉トレーニング⇒貯筋(ちょきん) おしゃべりも活発ですが 60 代、70 代だからこ そ、筋肉の現状維持が必要!との思いは強固で す。皆さんも一緒に健康寿命を延ばしましょう。 セラバンドを使い、股関節の外転運動で中臀筋を鍛え中。 ★★★ おしらせ ★★★ メイ体操と貯筋体操が合体します! メイ体操とアイサン人材保険をお借りして進めてい た貯筋体操とを 4 月から合体することになりました。 毎月 4 回 農村センターで 9:30 から始めます。 班会名は「メイ体操」を使います。 モチロン無料です。 (お申込み 奥野 393-4456) 問合わせ 奥野 393-4456 奥野 393-4456 奥野 393-4456 奥野 393-4456 奥野 393-4456 奥野 393-4456 奥野 393-4456 冨山 396-3440 冨山 396-3440 奥野 393-4456 ☆今年もやりますわいわいパーティ☆ 3/22(日) 11:00 頃~ 参加して頂きたい方は、 ①2014 年度に組合員になられた方 ②毎月お世話になっているポストさん ③ちょっと面白そう!参加したいな~と 思われる方。 詳細な計画は次号でお知らせとなりますが ①②の方にはお知らせと参加確認葉書をお 届けします。③の方、冨山 396-3440 までご連 絡をください。 ◆ 介護保険制度が変わる? ◆ 2014 年 6 月、「医療・介護総合法』が可決され、そ の中身は、多くの高齢者を介護サービスから除 外し、利用者に大幅な負担増になっています。 1 要支援 1・2 の訪問介護と通所介護を保険給付 の対象から外し。地域支援事業へ。 2 特別養護老人ホームへの入所は「要介護 3」 以上に限る。 3 所得によって介護保険の利用料を 2 割に。 4 低所得者でも、預貯金等が有れば、施設の 居住費・食費を補助しない。 * * * * * * * * * * * * * * ※生活にかかわる制度等を支部で学習したいと 考えますが、いかがでしょうか?
© Copyright 2025 ExpyDoc