PDFを開く

スポーツ健康学科
サッカーコース
■
時間割 1年次 前期(サンプル)
時間/曜日
(予定)
★授業は1コマ50分。9:00始業、15:50終業(6時限)です。
月
1時限
火
水
木
金
サッカートレーニング1
2時限
3時限
フィジカルトレーニング
1
4時限
5時限
予防と
コンディショニング1
6時限
土
ゲーム分析1
サッカーコーチ論1
サッカートレーニング1 サッカートレーニング1
サッカートレーニング1
サッカーゲーム1
PC活用
ビジネススキル1
サッカートレーニング1
1年次
必は必修、選は選択
必/選
履修
時間
必
30
コンピュータのしくみから基本操作までを、実習を通して学びます。
必
30
社会人になるために必要なヒューマンスキルを身につけます。
必
30
社会人になるために必要なコミュニケーション能力などを身につけます。
MOS
選
30
マイクロソフト認定Word、Excel資格取得に向けて、必要な基礎知識を学びます。
ゲーム分析1
必
15
ゲーム分析2
必
15
サッカーゲーム1
必
30
サッカーゲーム2
必
30
区分
科 目
PC活用
一
般 ビジネススキル1
科 ビジネススキル2
目
サッカーコーチ論1
必
15
サッカーコーチ論2
必
15
内 容
サッカーに必要とされる攻撃、守備における個人戦術・グループ戦術を実技に沿った形で講義します。またJリーグやワールドクラ
スのゲームについて戦術の部分から分析します。
神奈川県社会人サッカー公式戦とクラブユース・大学・高校との練習試合を実施します。
コーチ、戦術、
メンタル、
フィジカル、
オフザピッチなどサッカーに関わる分野を幅広く学びます。
サッカートレーニング1
必
240
サッカートレーニング2
必
240
フィジカルトレーニング1
必
30
サッカー場・陸上競技場などを使用して、
フィジカル強化(レベル1)
を目的とします。
サッカー場・陸上競技場などを使用して、
フィジカル強化(レベル2)
を目的とします。
社会人リーグに勝つために必要とされる技術・戦術をM-T-M方式を用いてトレーニングします。
フィジカルトレーニング2
必
30
4級審判
選
30
サッカー審判員4級取得のための講習会に参加します。
D級コーチ
選
30
(財)
日本サッカー協会公認D級コーチ取得をめざします。
アウトドア実習A
選
30
キャリアアップセミナーA
選
15
キャリアアップセミナーB
選
30
キャリアアップセミナーC
選
45
オートキャンプ、
カヌー、
トレッキングなどのアウトドアライフの組立てについて、実習を通して学びます。
キネシオテーピングやストレッチングトレーナーなどの短期講座を受講して、資格取得をめざします。
キャリアアップセミナーD
選
60
専 キャンプインストラクター実習A
門 スキー実習A
科
スノーボード実習A
目
選
30
総合的な自然体験である「キャンプ」の指導者として、キャンプの楽しさを多くの人へ伝えられるようにキャンプの基礎を学習します。
選
30
レベルに応じたスキーの基本技能を理解します。レベル別バッチ検定を実施します。
選
30
レベルに応じたスノーボードの基本技能を理解します。レベル別バッチ検定を実施します。
スポーツトレーニング実習A
選
60
メディカルフィットネスセンターなどを週1回利用して、
トレーニング実践方法について学びます。
スポーツトレーニング実習B
選
120
スポーツ自由研究A
選
30
スポーツ自由研究B
選
30
パーソナルフィットネス・エディケーションA
選
60
パーソナルフィットネス・エディケーションB
選
60
マリン実習A
選
30
強化演習1
選
30
強化演習2
選
30
強化合宿1
選
30
強化合宿2
選
30
メディカルフィットネスセンターなどを週2回以上利用して、
トレーニング実践方法について学びます。
スポーツに関することをさまざまな角度から捉え、実態や動向を明確にし、その意義・本質などを見極めて理解を深めます。
健康維持増進を目的としたスポーツ・
トレーニングの手法などを、
ドリル形式で学びます。
レベルに応じたサーフィン・ボディボードの基本技能を理解します。
サッカーで強豪とされる地域への遠征ならび練習試合を通して、チームの競技力向上を図ります。
短期集中で合宿を行い、技術・戦術・体力面の向上を図ります。
現場実習1
選
30
サッカースクールなどでコーチングの現場実習を行います。
現場体験実習
選
30
今まで勉強してきたことについて、総合的に実習を行います。
社会体育実習A
選
60
学外などにおいて現場の実践的な経験を積み、指導者としての資質を高めます。
短期海外研修A
選
60
ドイツ、
オランダ、
スペインなどの海外サッカーについての理解を深めます。
日本赤十字社救急法A
選
30
日本赤十字社の救急法に関する知識と技術について学びます。
30
コンディションの把握・管理・方法と実際について学びます。また競技特性に応じたコンディショニングや、環境整備についても学
びます。
予防とコンディショニング1
注:選択科目は学則に従って履修します。
選
※予定開講科目
ス
ポ
ー
ツ
健
康
学
科
2年次
一
般
科
目
必は必修、選は選択
必/選
履修
時間
ビジネススキル3
必
30
社会人になるために必要なヒューマンスキルを身につけます。
ビジネススキル4
必
30
社会人になるために必要なコミュニケーション能力などを身につけます。
ゲーム分析3
必
15
ゲーム分析4
必
15
サッカーゲーム3
必
30
サッカーゲーム4
必
30
サッカーコーチ論3
必
15
サッカートレーニング3
必
240
サッカートレーニング4
必
240
成果発表
必
60
卒業展の企画・準備・運営を実施します。
フィジカルトレーニング3
必
30
サッカー場・陸上競技場などを使用して、
フィジカル強化(レベル3)
を目的とします。
フィジカルトレーニング4
必
30
サッカー場・陸上競技場などを使用して、
フィジカル強化(レベル4)
を目的とします。
3級審判
選
30
サッカー審判員3級取得のための講習会に参加します。
C級コーチ
選
30
(財)
日本サッカー協会公認C級コーチ取得をめざします。
アウトドア実習B
選
30
キャリアアップセミナーE
選
15
キャリアアップセミナーF
選
30
キャリアアップセミナーG
選
45
キャリアアップセミナーH
選
60
キャンプインストラクター実習B
選
30
区分
科 目
専
門 コーチングインターンシップ1 選
科 コーチングインターンシップ2 選
目
ス
ポ
ー
ツ
健
康
学
科
60
60
内 容
サッカーに必要とされる攻撃、守備における個人戦術・グループ戦術を実技に沿った形で講義します。またJリーグやワールドクラ
スのゲームについて戦術の部分から分析を行います。
神奈川県社会人サッカー公式戦と、
クラブユース・大学・高校との練習試合を実施します。
コーチ、戦術、
メンタル、フィジカル、オフザピッチなどサッカーに関わる分野を幅広く学びます。
社会人リーグに勝つために必要とされる技術・戦術を、
M-T-M方式を用いてトレーニングします。
オートキャンプ、
カヌー、
トレッキングなどのアウトドアライフの組立てについて、実習を通して学びます。
キネシオテーピングやストレッチングトレーナーなどの短期講座を受講して、資格取得をめざします。
総合的な自然体験である「キャンプ」の指導者として、キャンプの楽しさを多くの人へ伝えられるようにキャンプの基礎を学習します。
横浜マリノスサッカースクール、地域サッカースクールで現場実習を行います。
スキー実習B
選
30
レベルに応じたスキーの基本技能を理解します。レベル別バッチ検定を実施します。
スノーボード実習B
選
30
レベルに応じたスノーボードの基本技能を理解します。レベル別バッチ検定を実施します。
スポーツトレーニング実習C
選
60
メディカルフィットネスセンターなどを週1回利用して、
トレーニング実践方法について学びます。
スポーツトレーニング実習D
選
120
スポーツ自由研究C
選
30
スポーツ自由研究D
選
30
チームビルディング演習
選
30
パーソナルフィットネス・エディケーションC
選
60
パーソナルフィットネス・エディケーションD
選
60
マリン実習B
選
30
強化演習3
選
30
強化演習4
選
30
強化合宿3
選
30
強化合宿4
選
30
現場実習2
選
30
サッカースクールなどでコーチングの現場実習を行います。
社会体育実習B
選
60
学外などにおいて現場の実践的な経験を積み、指導者としての資質を高めます。
短期海外研修B
選
60
ドイツ、
オランダ、
スペインなどの海外サッカーについての理解を深めます。
日本赤十字社救急法B
選
30
日本赤十字社の救急法に関する知識と技術について学びます。
注:選択科目は学則に従って履修します。
メディカルフィットネスセンターなどを週2回以上利用して、
トレーニング実践方法について学びます。
スポーツに関することをさまざまな角度から捉え、実態や動向を明確にし、その意義・本質などを見極め理解を深めます。
チームワークの大切さを学び、結束を固めてゴールへと進むための組織作りについて学びます。
健康維持増進を目的としたスポーツ・
トレーニングの手法などを、
ドリル形式で学びます。
レベルに応じたサーフィン・ボディボードの基本技能を理解します。
サッカーで強豪とされる地域への遠征ならびに練習試合を通して、チームの競技力向上を図ります。
短期集中で合宿を行い、技術・戦術・体力面の向上を図ります。
※予定開講科目