ファイル名:consul2015yoryo サイズ:717.01KB

測
入 札 参 加 資 格 審 査
申 請 書 提 出 要 領
(測量・建設コンサルタント等業務)
☆☆ 受付日にご注意ください。☆☆
(受付日は、受付期間内の 月・火・水 曜日のみ)
彦根市契約監理室
目
次
ページ番号
平成27年度
入札参加資格審査申請書提出要領
……………………
1
○
提出書類一覧表および提出方法等
……………………
4
○
市外業者の方が郵便(簡易書留)で申請される場合 …
の取扱い
6
提出書類作成の手引き
○
……………………………………………………………
問い合わせ先
……………………………………
8
14
[彦根市 H27 測量・コンサル]
平成27年度
入札参加資格審査申請書提出要領
~はじめに~
彦根市が発注する測量・建設コンサルタント等業務 の入札等に参加するには、
「測量・建設コンサルタント等業務入札参加資格審査」を受けなければなりません。
参加を希望される方は、本要領を熟読いただき、正しく手続していただきますようご
協力をお願いいたします。
1-(ア)
(1)
受付対象
市内・準市内業者の方は、登録を希望するすべての方が対象です。(毎年更新)
※準市内業者とは、彦根市外に本店を置き、市内の営業所等を受任者として登録を
希望される方です。(「4 申請者の地域区分」参照)
(2) 市外業者の方は、平成27年度は更新年にあたりますので、登録を希望するすべて
の方が対象です。
1-(イ)
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
2
対象業務
測量業務
土木関係建設コンサルタント業務
地質調査業務
補償コンサルタント業務
建築関係建設コンサルタント業務
受付期日および時間
(1)
受付期日
平成27年1月28日(水)から平成27年2月4日(水)までの期間
受付期日:(計4日間)
平成27年 1月、2月
月曜日
火曜日
2日
3日
水曜日
28日
4日
※受付期日以外の受付は一切行いません。また随時受付も行いません。
(2)
3
受付時間
9時から11時30分までと13時から16時まで
資格の有効期間
・市内・準市内業者は、平成27年4月1日から平成28年3月31日までの1年間
・市外業者は、平成27年4月1日から平成29年3月31日までの2年間
測―1
[彦根市 H27 測量・コンサル]
4
申請者の地域区分
申請者の地域区分は次のとおりです。
地域区分
市内業者
市内・準市内業者
準市内業者
県内業者
市外業者
県外業者
詳細
彦根市内の本店で登録を希望される方
彦根市外に本店を置き、市内の営業所等を受任者とし
て登録を希望される方
滋賀県内の本店で登録を希望される方または滋賀県内
の営業所等を受任者として登録を希望される方
滋賀県外の本店で登録を希望される方または滋賀県外
の営業所等を受任者として登録を希望される方
(注意事項)
※個人申請の場合、委任による営業所(受任者)からの申請はできません。
※複数申請はできません。(例えば、一つの業務で、東京都内の本店が大阪府内の支店と
滋賀県内の営業所に委任し双方から申請することや、営業所に委任し申請するにもか
かわらず本店からも同時に申請することはできません。)
5
申請方法
前記「4 申請者の地域区分」により、次のとおり申請してください。
★市内・準市内業者………持参による申請とします。(郵送不可)
(※提出書類は必ず説明できる方が持参してください。)
★市外業者(県内・県外業者)………持参または郵便(簡易書留)のいずれかによる申
請とします。
(※郵送の方法や注意事項については、本要領の6ページで詳しく記載していますの
で、お間違えのないようお願いいたします。
6
受付場所 (持参による申請の場合)
彦根市元町4番2号
彦根市役所別館2階
7
契約監理室
申請者の資格について
入札参加資格審査申請をできる方は、次の要件を満たしていることが必要です。
(1) 当該入札に係る契約を締結する能力を有しない者、破産手続開始の決定を受けて復
権を得ない者または暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律
第77号)第32条第1項各号に掲げる者でないこと。
(2) 当該営業に関し、法令等の規定により許可、登録等を受けることが必要とされてい
る場合は、当該許可、登録等を受けている者であること。(支店、営業所等で登録を
申請する場合は、当該支店、営業所等で許可、登録等を受けていること。)
(3) ・測量業務の登録を希望する者については、測量法の規定により登録を受けた者で、
測―2
[彦根市 H27 測量・コンサル]
測量法第55条の8に定める営業経歴書等を提出している者であること。
・土木関係建設コンサルタント業務、地質調査業務および補償コンサルタント業務
の登録を希望する者については、各登録規程により登録を受けた者で、各登録規
程に定める現況報告書を提出している者であること。
・建築関係建設コンサルタント業務のうち建築設計監理業務を希望する者について
は、建築士法の規定により一級建築士事務所または二級建築士事務所の登録を受
けた者で、審査基準日(平成27年1月1日)の前日において、業務開始から1
年を経過し、登録しようとする業務の種類ごとに完成業務高のある者であること。
・建築関係建設コンサルタント業務のうち建築設備設計監理業務を希望する者につ
いては、建築設備の設計および監理を業とする者で、審査基準日(平成27年1
月1日)の前日において、業務開始から1年を経過し、登録しようとする業務の
種類ごとに完成業務高のある者であること。
(4)
国税および地方税を滞納していないこと。
(5) 労働者災害補償保険法(昭和22年法律第50号)および雇用保険法(昭和49年
法律第116号)の規定により、当該保険に加入が義務づけられている者については、
これに加入していること。
(6) 彦根市との契約において、次のいずれにも該当しない者であること。
① 契約の履行に当たり、故意に業務内容を粗雑にし、または品質もしくは数量に関
して不正の行為をした者
② 競争入札またはせり売りにおいて、その公正な執行を妨げた者、または公正な価
格の成立を害し、もしくは不正の利益を得るために連合した者
③ 落札者が契約を締結すること、または契約者が契約を履行することを妨げた者
④ 地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条の2第1項の規定による監督
または検査の実施に当たり、職員の職務の執行を妨げた者
⑤ 正当な理由がなくて、契約を履行しなかった者
(7)
彦根市暴力団排除条例(平成23年彦根市条例第17号)に規定する暴力団員また
は暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。
測―3
[彦根市 H27 測量・コンサル]
8
提出書類一覧表および提出方法等(測量・建設コンサルタント等業務)
必ず「提出書類作成の手引き」を併せ読んだ上で、次のようにして提出してください。
A4 縦長の左綴じで穴を開け、次の表の書類番号順に「綴じひも」
書類1~16
で綴ってください。(※ファイルは不要です。)
書類17~19
書類1~16とは別にして、クリップで止めてください。
紐で綴る書類
○…必要
書
類
番
号
×…不要
△…該当する場合に必要
※…記入要領等をお読みください。
法人
提
出
書
類
個人
市内・
準市内
業者
市外
業者
市内
業者
市外
業者
1
入札参加資格審査申請書(指定様式)
○
○
○
○
2
登記事項証明書(商業登記簿謄本)
○
○
×
×
3
身分証明書(個人で新規申請の方のみ)
×
×
○
○
4
委任状(指定様式)
△
△
×
×
5‐1
誓約書(指定様式)
○
○
○
○
5‐2
暴力団等の排除に係る誓約書兼同意書(指定様式)
○
○
○
○
6
使用印鑑届(指定様式)
○
○
○
○
7
各営業に関し、法令上必要とする登録証明書等
の写し
○
○
○
○
8
経営規模等総括表(指定様式)
○
○
○
○
9
現況報告書・営業経歴書
○
○
○
○
10
測量等業務実績調書(指定様式)
○
○
○
○
11
技術者経歴書(指定様式)
○
○
○
○
12
納税証明書(国税、都道府県税、市区町村税)
○
○
○
○
13
労働保険の加入を証するもの(労働保険概算・
確定保険料申告書、取扱事務組合の納付済証明
書または払込領収証書のいずれかを提出してく
ださい。)
○
○
※
※
14
登録先事業所等現況報告書(指定様式)
※
×
○
×
15
準市内業者登録報告書(指定様式)
※
×
×
×
16
事業所等の職員一覧表(指定様式)
※
×
×
×
測―4
[彦根市 H27 測量・コンサル]
クリップ止めの書類
法人
書
類
番
号
市内・
準市内
業者
市外
業者
市内
業者
市外
業者
ー 用 業 共通データ入力用シート
ト入者
○
○
○
○
力登
シ 録 実績データ入力用シート
○
○
○
○
○
○
○
○
×
△
×
△
提
17
18
出
書
類
入札参加資格審査申請受付票
返信用封筒(※市外業者が郵便(簡易書留)で
申請する場合にのみ必要です。)
※詳細は、[提出書類作成の手引き]をご参照ください。
19
9
個人
その他
(1)
申請書および添付書類について、重要な事実に係る虚偽の申請等があった場合は、
入札参加停止または入札参加資格の取消し等の措置を執ることがあります。
(2)
申請者または役員が彦根市に対して負担すべき徴収金(市税、使用料等)に未納が
ある場合は、入札参加停止等の措置を執ることがあります。
(3)
商号、代表者名、住所、技術職員等申請書および提出書類に記載した内容に変更が
生じたときは、速やかに変更を証する書類を添えて「入札参加資格審査申請書記載事
項変更届」を提出してください。ただし、個人事業主の変更、法人格の取得または合
併等による資格の承継などの場合は、変更届に併せて「入札参加資格者登録資格承継
承認申請書」を提出し、承認を得なければなりません。
(4) 提出書類が不足しているもの、または記載事項に不備もしくは誤記のあるものは受
け付けできません。
(5)
申請書受付期間を経過したものは一切受け付けできません。
(6) 提出する従業員などの個人情報に関しては、本人の同意(口頭でも可)を得た上で
提出してください。なお、それらを含めて提出された入札参加申請に係る個人情報は、
入札参加資格審査、指名登録、契約に関する事務のために利用するもので、それ以外
の目的には一切使用いたしません。
(7)
資格有効期間中は、希望する業務の変更(取消しは除く。)はできません。
(8)
申請手続き、内容等についてのお問い合わせ先
彦根市総務部契約監理室
℡ 0749-30-6110(直通)
0749-22-1411(代表)(内線 291、292)
FAX 0749-22-1397(室直通)
測―5
[彦根市 H27 測量・コンサル]
郵送について
(※この項目は、市外業者の方のみお読みください。)
10
市外業者の方が、郵便(簡易書留)で申請される場合の取扱いについて
市外業者(県内・県外業者)の方は、持参のほか郵便(簡易書留)で申請することが
できます。
(※市外業者とは、彦根市外の本店または彦根市外の営業所等を受任者として
登録を希望される業者です。本要領の「4 申請者の地域区分」をご参照ください。)
(1)
郵送方法
郵送方法は、郵便(簡易書留)のみです。
※宅配便等はご利用できません。重要な書類ですので郵便(簡易書留)でお願いし
ています。
(2)
郵送で申請するときの誓約事項
郵便(簡易書留)で申請する方は、次の(ア)~(エ)の事項を了承し誓約できることを
条件とします。
(ア) 各業種ごとの送付受付期間後に郵送された場合、受付しないこと。なお、郵送途
中の事故など申請者の責によらない理由による場合も同様とする。
(イ) 送料等が不足している場合、そのまま返送することがあること。
(ウ) 不足書類が有り、期限を定めて提出を求めたにもかかわらず、その期限までに不
足書類が届かなかった場合、受付を無効とすることがあること。
(※提出期限は2週間以内で、不足書類の提出を依頼する際、「提出期限:○月△日」
と記載してお知らせします。)
(エ)
申請要件を満たさない等受付できない場合は、当市で申請書類を破棄するか、ま
たは申請者の料金負担(着払い)で返送することがあること。
(3) 郵送等の手順
①申請書類……申請書類は、折り曲げずに「A4判」以上の封筒に入れ、表に「入札
参加資格審査申請」と大きく朱書きの上、下記(5)の郵送受付期間内に、(6)の郵
送先(彦根市役所総務部契約監理室)あて郵便(簡易書留)で郵送してください。
②返信用封筒……申請書類の受付を通知するため、「入札参加資格審査申請受付票」
を郵送しますので、82円切手を貼付した返信用封筒(長3サイズ)1通を同封し
てください。(表に送付希望先(申請担当者等)を記載のこと。)
(4)
申請書類の受付確認等
★不備・不足書類がない場合
→ 申請担当者宛「入札参加資格審査申請受付票」に受け付けたことを記載し、同
封の返信用封筒で郵送します。
★不備・不足書類がある場合
→ ①申請担当者宛「入札参加資格審査申請受付票」に不足書類がある旨記載し、
同封の返信用封筒で郵送します。(※受付票に記載した提出期限までに不足
測―6
[彦根市 H27 測量・コンサル]
書類を郵送してください。なお、その際、再度、上記(3)-②と同じ返信用封
筒を作成し同封してください。
また、不備・不足等がある場合で、審査担当者が電話連絡し説明した方が
良いと判断した場合は、申請担当者あて直接電話し不備箇所の説明を行うこ
とがあります。その際は、審査担当者の指示を受けて処理していただきます
ようお願いします。
②書類が整った時点で、申請担当者宛「入札参加資格審査申請受付票」に受け
付けたことを記載し、同封の返信用封筒で郵送します。
(※なお、申請書受理決定の通知につきましては、後日、平成27年4月1日付けで、
「入札参加資格決定通知書」を郵送します。)
(5)
(6)
郵送受付期間(測量・建設コンサルタント等業務)
平成27年1月28日(水)から平成27年2月4日(水)まで
(平成27年2月4日(水)当日消印有効)
郵送先
〒522-8501
滋賀県彦根市元町4番2号
彦根市役所総務部契約監理室
電話 0749-30-6110(直通)
FAX 0749-22-1397(室専用)
測―7
宛
[彦根市 H27 測量・コンサル]
☆提出書類作成の手引き
1
平成27年度申請について・・
1
登録先が彦根市内(市内本店業者)の方は【書類 14 登録先事業所等
現況報告書】の提出が追加となりました。(準市内業者は除く。)
2
登録先が彦根市内(準市内業者)の方は【書類 15 準市内業者登録報
告書】、【書類 16 事業所等の職員一覧表】の提出が追加となりました。
(市内本店業者は除く。)
3
新規・更新登録にかかわらず、業者登録用入力シートの記入をお願い
します。 今年度は印字済「共通データ入力用シート」はありません。
4
市外業者(県内・県外業者)の方は、持参のほか郵便(簡易書留)で
申請することができます。
(※市外業者とは、彦根市外の本店または彦根市外の営業所等を受任者として
登録を希望される業者です。本要領の「4 申請者の地域区分」をご参照く
ださい。)
2
作成上の注意
○以下の説明は、彦根市の指定様式で申請される場合の説明です。
国土交通省様式等を使用する場合は、その作成要領に基づいて作成してください。
○手書きで記入する場合は、黒インクまたは黒ボールペンを使用し、楷書で丁寧に書い
てください。(ダウンロードした様式等は、A4判で片面印刷し、提出してください。)
※以下書類番号は、提出書類一覧表の書類番号と同じです。
書類
1
測量・建設コンサルタント等業務入札参加資格審査申請書(指定様式)
(1) 申請人 欄
・申請人は、本店の代表者を記入してください。「本店所在地」は、地番まで記入し、
「商号または名称」の(ふりがな)を必ず記入してください。
・代表者の印は、実印を押印してください。
・郵便番号、電話番号およびFAX番号を記入してください。
・業者コードは、決定通知書記載の「業者コード」
(6桁)を記入してください。新規
の方は記入する必要はありません。
・インデックスの記載……申請用紙表紙の上端にインデックスの枠を設けています。
ここに商号・名称を横向きに手書きしてください。(※印字可です。)
(2) 登録等を受けている事業 欄
・登録等を受けている事業すべてについて、登録番号および登録年月日を記入してく
ださい。
( ※本社の登録状況を記載してください。今回の登録が受任者登録の場合も、
この項の記載は本社で記載していただくことになります。)
(3) 代理人 欄
・代理人(行政書士等)が、申請書類の届出を行う場合は、委任状が必要です。委任
状(指定様式)は、彦根市ホームページからダウンロードすることができます。
測―8
[彦根市 H27 測量・コンサル]
登録状況 欄
登録を受けている部門の下欄に○印を記入してください。
(4)
(5)
創立(創業)年月日 欄
最初に事業を起こした日付を記入してください。
(6)
常勤職員の数 欄
法人にあっては常勤役員を含めた数を、個人にあっては事業主を含めた数を記入し
てください。臨時職員や日雇いの従業員は含めないでください。
(7)
(8)
営業用機械器具
申請時に保有する機械器具で取得時の金額が、おおむね10万円以上の主なものを
記入してください。
労働福祉の状況 欄
労災保険等
労災保険および雇用保険について、それぞれ該当するところに○印を記入してく
ださい。
② 厚生年金等
厚生年金および健康保険について、適用事業所における加入、未加入状況または
任意適用事業所における加入、未加入状況について、それぞれ該当するところに○
印を記入してください。
※労働者災害補償保険法(昭和22年法律第50号)および雇用保険法(昭和49
年法律第116号)の規定により、当該保険に加入が義務づけられている者につ
いては、これに加入していること。
①
書類
2
登記事項証明書(商業登記簿謄本)
・法人で申請する場合は、必ず提出してください。
・申請日において、発行日から3か月以内の登記事項証明書(商業登記簿謄本)(写し可)
を提出してください。
書類
3
身分証明書
・個人事業者で、新たに申請する場合には、申請日において発行日から3か月以内のも
のを必ず提出してください。(更新の場合は必要ありません。)
・市区町村役場の市民課等で取得できます。
書類
4
委任状(指定様式)
・指定様式を使用してください。
・支店、営業所等で登録する場合は、委任状を提出してください。
・支店等の代表を、本店の代表者が兼ねている場合は、必要ありません。
・郵便番号、電話番号、FAX番号も必ず記載してください。
書類
5‐1
誓約書(指定様式)
・指定様式を使用してください。
・本店で記載し、代表者の印は、本店の代表者の実印を押印してください。
測―9
[彦根市 H27 測量・コンサル]
書類
5‐2
暴力団等の排除に係る誓約書兼同意書(指定様式)
・指定様式を使用してください。
・本店で記載し、代表者の印は、本店の代表者の実印を押印してください。
書類
6
使用印鑑届(指定様式)
・指定様式を使用してください。
・使用印欄には、入札(見積り)、契約の締結、代金の請求および受領等に使用する印鑑
を押印してください。(印は、代表者個人を指し示すものであること。会社名・事業所
名のみの印鑑は不可です。)
書類
7
各営業に関し、法令上必要とする登録証明書等の写し
・平成27年1月1日現在に、資格を有することを証する登録証明書または登録通知書
の写しを提出してください。
・登録を受けている業務内容が全て確認できること。(追加・更新の分も含みます。)
・受任者登録の場合、事業所単位で許可・登録が必要な業務については、登録しようと
する事業所単位で許可、登録等ができていないと、入札参加登録できませんのでご注
意ください。
書類
(1)
8
経営規模等総括表(指定様式)
業務の種類欄は、別紙「業務コード表」を参照し入札等に参加を希望する業務名
を記載すること。記載順序は、業務名に対応する業務コードの小さいコードから大
きいコード番号へ昇順に記入してください。
業務実績高は、参加希望業務ごとに記載し、それ以外の業務については、その他
として一括で記載してください。
業務実績高は、「実績データ入力シート」に記載する当該業務実績高と一致するよ
うにしてください。(ただし、経営規模等総括表に記載した業務実績高に消費税分が
含まれていない場合は、実績データ入力シートを作成する際、当該実績高に消費税
相当分を加算した額を記載してください。)
(2) 「直前第1期決算」とは、基準日に確定した決算を含む過去1事業年度の決算を、
「直前第2期決算」とは、直前第1年度の前の事業年度の決算を、「年間平均実績高」
とは、両決算の年平均をそれぞれいいます。なお、個人企業から会社組織に移行した
場合、他の企業を吸収した場合等にあっては、移行前の企業体、吸収前の企業体等の
実績(ただし、申請者が行っている事業に係るものに限る。)を含めた実績を記入し
てください。
(※希望する業務の「年間平均実績高」が0円の場合、その業務では登録できません
のでご注意ください。)
(3) 「損益計算書」の「税引前当期利益」の欄には、直前第1年度分決算によって記入
してください。
(4)
「貸借対照表」の欄には、直前第1年度分決算によって記入してください。
(5) 「直前決算時」および「剰余(欠損)金処分」については、基準日(決算確定日)
の時点で記入してください。
(6) 「払込資本金」とは、法人にあっては払込済みの額を、個人にあっては次期繰越金
を、組合にあっては組合の基本財産と組合員の払込資本金との合計額をそれぞれいい
ます。
測―10
[彦根市 H27 測量・コンサル]
(7) 「積立金」とは、法定準備金(資本準備金および利益準備金)と任意積立金(退職
手当積立金等)との合計額をいいます。ただし、組合にあっては組合の利益準備金お
よび特別積立金と組合員の法定準備金および任意積立金との合計額をいいます。
(8) 「常勤職員の数」とは、法人にあっては常勤役員の数を含めたものを、個人にあっ
ては事業主を含めたものを、組合にあっては組合の役職員と組合員の常勤職員との合
計をそれぞれいいます。「技術関係」「事務関係」「その他」に区分し、各職員数を記
入してください。常勤職員の数の合計は、申請書の職員数と一致させてください。
(9)
書類
営業年数等の創業日は、申請書の創立(創業)年月日と一致させてください。
9
現況報告書・営業経歴書・財務に関する書類ほか
(市外業者は2か年分、市内・準市内業者は1か年分を提出してください。)
○測量業務‥‥‥‥‥‥‥‥‥測量法第55条の8の規定により提出した書類の写し。
(1) 営業経歴書
(2) 財務に関する書類
同法第55条の3第4号の使用人数ならびに営業所
ごとの測量士および測量士補の人数を記載した書面
(添付書類(ホ))
※受任者登録の場合、登録しようとする営業所に同法第55
条の13の規定に基づく測量士が配置されていない場合、
その営業所では登録できませんのでご注意ください。
◎土木関係
‥‥登録規程に定める現況報告書の写し(決算額を確認できる
建設コンサルタント業務 ものを含みます。)
◎地質調査業務‥‥‥‥‥‥登録規程に定める現況報告書の写し(決算額を確認できる
ものを含みます。)
◎補償コンサルタント業務‥登録規程に定める現況報告書の写し(決算額を確認できる
ものを含みます。)
※上記◎印の3業務共通で、受任者登録の場合、提出された
各現況報告書に登録しようとする営業所が記載されてい
ない場合、その営業所では登録できませんのでご注意くだ
さい。
○建築関係
‥‥決算額を確認できるものを提出してください。
建設コンサルタント業務※建築設計監理業務(別添の業務コード表の「№45 建築一
般」で登録)を希望する業者は、登録しようとする営業所
(受任者)が建築士法第23条の3の規定に基づく建築士
事務所の登録を受けていなければなりません。建築士事務
所の登録を受けていない場合、その営業所(受任者)では
登録できませんのでご注意ください。
書類
10
測量等業務実績調書(指定様式)
(「測量等業務実績調書」を必要な枚数分をコピーして作成してください。)
※
※
経営規模等総括表の業務実績高と一致するように作成してください。
指定様式の内容を満たしている既存の資料がある場合にあっては、指定様式によら
ずに既存資料を添付して提出することもできます。
(1)
市内・準市内業者の方は、直前第1期分のみを提出してください。
市外業者の方は、直前第1期分および直前第2期分を提出してください。
・指定様式を使用すること。ただし、指定様式に準じて作成されたものも可とします。
・作成に当たっては、登録を希望する業務の種類ごとに、官公庁発注業務と民間発注
測―11
[彦根市 H27 測量・コンサル]
業務を別葉で作成してください。
(2) 下請業務は、すべて民間発注業務として取り扱い、彦根市発注業務を下請けで受注
したものについては、備考欄に○印を記入してください。
(3) 民間発注業務については、元請業務と下請業務に分け、それぞれの小計を記載し、
最後に合計を記入してください。
(4) 発注者について、下請業務の場合は、元の発注者ではなく、下請けを受注した元請
業者を記入してください。
(5) 業務名については、下請けで受注した段階で業務名が変わっていても、元の業務名
を記入してください。
(6) 請負金額は、契約変更等があった場合、その金額を含めた最終請負金額を記入して
ください。
2枚以上にわたる場合は、各ページの合計欄に小計を入れ、最終ページに総計を記
載してください。
書類
11
技術者経歴書(指定様式)
法令等の規定による資格を有する技術関係職員全員を記入してください。
※指定様式の内容を満たしている既存の資料がある場合にあっては、指定様式によらず
に既存資料を添付して提出することもできます。
書類
12
納税証明書
(1)
申請日において、発行日から3か月以内のもの(写し可)を提出してください。
(2)
下記の税金について、未納の税額がないこと、または完納済であることを証する納
税証明書を提出してください。
(3)
平成26年度分の完納証明書(未納の税額がないことの証明書)が発行されない場
合は、平成26年度分の納税証明書を提出してください。
(4)
法人の場合、決算時期により平成26年度分について課税がない場合は、直前の決
算期に係る納税証明書を提出してください。
(5)
営業所等で登録を希望されるときは、都道府県税・市区町村税の証明書は、本店お
よび登録しようとする営業所等の両方の所在地のものが必要です。
(6)
個人が国税(申告所得税、消費税及び地方消費税)の納税証明書を提出され
る場合は、「納税証明書(その3の2)」を提出してください。
(7)
法人が国税(法人税、消費税及び地方消費税)の納税証明書を提出される場
合は、「納税証明書(その3の3)」を提出してください。
(8)
提出していただく固定資産税納税証明書の課税年度は、平成26年度です。
取得する際は、「平成26年度の納税証明書」を求めてください。ただし、固定資
産税の課税がない場合は、提出の必要はありません。
○個人の
場合
国税
都道府県税
市区町村税
申告所得税、消費税及び地方消費税(その3の2)
個人事業税
個人市町村民税、固定資産税、軽自動車税(平成26
年度分)
測―12
○法人の
場合
○年度に
ついて
書類
13
国税
都道府県税
市区町村税
[彦根市 H27 測量・コンサル]
法人税、消費税及び地方消費税(その3の3)
法人事業税・地方法人特別税、法人都道府県民税
法人市町村民税、固定資産税、軽自動車税(平成26
年度分)
法人都道府県民税・
直前の決算年度
法人市町村民税
固定資産税・軽自動
課税年度(平成26年度)
車税
労働保険の加入を証するもの
前記 [書類1‐(8)①]で記載した労災保険等の加入を証するものの写し(次の①~③の
内いずれかを提出すること。)。[書類1‐(8)②]の厚生年金等の加入については、添付する
必要がありません。
① 労働保険概算・確定保険料申告書の写し
書類
②
取扱事務組合の納付済証明書の写し
③
払込領収証書の写し等
14
登録先事業所等現況報告書(指定様式)
登録先が、彦根市内の場合提出してください。
( 市内本店業者のみ、準市内業者は除く。)
※写真撮影にあたってのお願い
1 事業所外観の写真は、建物とあわせて看板の文字が識別できるように撮影し
てください。
2 事務所内執務風景の写真は、人物を含めて事務所内での執務風景を撮影して
ください。
書類
15
準市内業者登録報告書(指定様式)
登録先が、彦根市内の場合提出してください。
( 準市内業者のみ、市内本店業者は除く。)
添付書類を合わせて提出してください。
書類
16
事業所等の職員一覧表(指定様式)
登録先が、彦根市内の場合提出してください。
( 準市内業者のみ、市内本店業者は除く。)
添付書類を合わせて提出してください。
書類
17
業者登録用入力シート(指定様式)
「実績データ入力用シート」と「共通データ入力用シート」の2種類に記入し提出し
てください。(別紙「業者登録用入力シート記入例」参照のこと。)
(※更新の方も、今年度は印字済み「共通データ入力用シート」はありません。)
書類
18
入札参加資格審査申請受付票(測量・建設コンサル)
測―13
[彦根市 H27 測量・コンサル]
・彦根市が、入札参加資格審査申請書を受け付けたとき、受付印を押印してお返ししま
すので、太枠内の、商号・名称の欄、担当者氏名の欄および担当者電話番号の欄を上
下2か所とも記入し、提出してください。
・担当者氏名の欄には、彦根市からの問合せに返答できる申請担当者の氏名をご記入く
ださい。
・この受付票は、書類に不備があった場合の連絡にも使用します。書類に不備や不足が
あった場合、「 ○月 △日までに再提出してください。」と記入してお返ししますの
で、期限までに必ず再提出してください。
・お返しした受付票に受付印がない場合は、書類に不備があり受付自体ができていない
状態にあります。記載した指示事項に従い、期日までに再提出してください。
書類
19
返信用封筒
市外業者(県内・県外業者)が郵便(簡易書留)で申請する場合にのみ必要です。
・長3サイズの封筒に宛名を記入し、返信用の82円切手を貼付し、提出してください。
・返信用封筒は、郵便で申請された方へ彦根市から受付票を返送する際に使用します。
※持参により申請される場合は、返信用封筒は必要ありません。
3
問い合わせ先
彦根市役所総務部契約監理室
〒522-8501
彦根市元町4番2号
電話
0749(30)6110 (直通)
0749(22)1411 (内線291、292)
FAX 0749(22)1397 (直通)
測―14