美原区の公共交通を考えるシンポジウム」を開催します(PDF

堺市報道提供資料
平成27年2月9日提供
担当課
直 通
内 線
FAX
問い合わせ先
建築都市局 交通部 公共交通課
072-228-7549
5520
072-228-8468
「美原区の公共交通を考えるシンポジウム」を開催します
堺市美原区内には鉄道駅がなく、路線バスが区民の方々の主要な公共交通手段となっています。
このような状況のなか、路線の維持確保を目的に、区民・行政・事業者が協働で様々なバス利用促
進の取組みを行ってまいりました。平成27年2月、堺市と旧美原町が合併して10年目という節
目を迎えます。これを美原区の公共交通を考える機会として、下記のとおりシンポジウムを開催し
ます。
記
①日
時:平成 27 年 2 月 28 日(土) 午後 1:30 ~ 4:30 (午後 1:00 開場)
②会
場:美原文化会館
アルテベル(堺市美原区黒山 167-1)
(定員 500 名)先着順・参加無料
要約筆記・手話通訳・磁気ループ有
③プログラム:
1.挨拶
竹山 修身 堺市長
2.基調講演
三星 昭宏 氏 関西福祉科学大学客員教授 近畿大学名誉教授
猪井 博登 氏 大阪大学大学院工学研究科 助教
3.みはら大地幼稚園児による特別公演
4.パネルディスカッション
人口減少・高齢化社会が進展
するなか、地域公共交通として日常
生活を支えている路線バス。合併に
※
より新設された美原区域路線バス
(4路線)の利用促進の取組、先進
事例や他市から見た公共交通事情
をテーマにしたシンポジウムを開催
します。
日 時:平成 27 年 2 月 28 日(土)
午後 1:30 ~ 4:30
会 場:美原文化会館 アルテベル
(定員 500 名)先着順・参加無料
※要約筆記・手話通訳・磁気ループ有
美原文化会館
アルテベル
三星 昭宏さん
猪井 博登さん
プ ロ グ ラ ム
1. 基調講演
三星 昭宏 さん
アクセス
●南海高野線「初芝」駅から南海バス(美原区役所行き)
バス停「美原区役所前」 下車西30m
南海バス(平尾行き)バス停「舟戸下」下車北400m
●地下鉄御堂筋線「新金岡」駅から南海バス(美原区役所行き)
バス停「美原区役所前」 下車西30m
●近鉄南大阪線「河内松原」駅前から近鉄バス(さつき野東行き)
バス停「美原区役所前」 下車すぐ
近鉄バス(余部行き)バス停「美原区役所東口」下車西250m
テーマ 「美原区民が育てる地域公共交通-近隣市の取組事例も含めてー」
猪井 博登 さん
テーマ 「 区 民 で つ く る 便 利 で 楽 し い バ ス 交 通 」
2. みはら大地幼稚園児による特別公演 (バスだいすき など) ♪
3. パネルディスカッション
・三星 昭宏 関西福祉科学大学客員教授 近畿大学名誉教授
・猪井 博登 (コーディネーター) 大阪大学大学院工学研究科 助教
・山本 重信 美原区公共交通を考える懇話会 会長(美原区自治連合協議会 会長)
・今村 光伸 近鉄バス株式会社 乗合営業課 係長
・河村 康明 南海バス株式会社 企画課 課長代理
・平松 美孝 建築都市局 交通部 部長
当日は、車でのご利用を控えていただき、公共交通機関でおこしください。
◆主催・問合先 堺市建築都市局 交通部 公共交通課
☎ 072-228-7549(直通)
e-mail:koko@city.sakai.lg.jp
◆共催 美原区公共交通を考える懇話会 ◆後援 南海バス株式会社・近鉄バス株式会社 ◆協賛 フルタ製菓株式会社
※ 美原区域路線バス (4路線)
美原金岡線
運行開始
H17.2.1
北野田多治井線
運行開始
H18.9.25
北野田さつき野線
運行開始
H17.5.30
美原初芝線
運行開始
H17.2.1
● 基調講演 講師/パネリスト
三 星 昭 宏 さん
関西福祉科学大学 客員教授
近畿大学 名誉教授
・交通バリアフリー法制定に参画。国土交通省バリアフリーネットワーク会議委員、バリアフリーガイドライン
策定委員会委員などを務め、国の弱者モビリティー政策に貢献。
・大阪府福祉のまちづくり条例策定・改正に参画。大阪府福祉のまちづくり審議会委員や多数の自治体
の福祉のまちづくり及び公共交通改善問題に幅広く関わり、活躍されている。
・長らく堺市都市計画審議会、堺市公共事業評価委員会委員長などを務められ、現在も堺市のまちづくり
に幅広く関与されている。
● 基調講演 講師/コーディネーター
猪 井 博 登 さん
大阪大学 大学院 工学研究科 地球総合工学専攻 助教
・コミュニティバス、移送サービスを研究対象に取り扱い、全国の公共交通に関する取組み等にも精通
している。
・平成 23 年から現在の「美原区公共交通を考える懇話会」の前身である「美原区におけるバス利用促進
の勉強会」講師を務め、現在も懇話会のアドバイザーとして美原区の公共交通問題に区民とともに
継続的に取り組んでいる。