付録B 電子計算室報告、同別冊、数値予報課報告・別冊発行履歴

付録 B
電子計算室報告、同別冊、数値予報課報告・別冊 発行履歴
発行年月
発行号
表題
2014 年(平成 26 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 60 号
次世代非静力学モデル asuca
2013 年(平成 25 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 59 号
物理過程の改善に向けて (II)
2012 年(平成 24 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 58 号
物理過程の改善に向けて (I)
2011 年(平成 23 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 57 号
データ同化の改善に向けて
2010 年(平成 22 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 56 号
非静力学メソ 4 次元変分法
2009 年(平成 21 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 55 号
全球モデルの課題と展望
2008 年(平成 20 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 54 号
気象庁非静力学モデル II
の後の発展
2007 年(平成 19 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 53 号
数値予報と衛星データ
2006 年(平成 18 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 52 号
アンサンブル技術の短期・中期予報への利用
しい気象現象の予測向上を目指して
2005 年(平成 17 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 51 号
全球モデル開発プロジェクト (II)
2004 年(平成 16 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 50 号
全球モデル開発プロジェクト (I)
2003 年(平成 15 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 49 号
気象庁非静力学モデル
2002 年(平成 14 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 48 号
変分法データ同化システムの現業化
2000 年(平成 12 年)10 月
数値予報課報告・別冊第 47 号
新しい数値解析予報システム(数値予報解説資料
(33) 平成 12 年度数値予報研修テキスト合併)
2000 年(平成 12 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 46 号
全球モデル開発の現状と展望
モデルとして
1999 年(平成 11 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 45 号
数値予報のための衛星データ同化
1998 年(平成 10 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 44 号
メソ数値予報の実用化に向けて
1997 年(平成 9 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 43 号
データ同化の現状と展望
1996 年(平成 8 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 42 号
一ヶ月予報に向けた全球モデルの開発
スの小さな予報モデルを目指して
1994 年(平成 6 年) 9 月
数値予報課報告・別冊第 41 号
数値予報の実際(数値予報解説資料 (27) 平成 6 年
度数値予報研修テキスト合併)
1994 年(平成 6 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 40 号
気候監視のための海洋データ同化システム
気海洋結合モデルによる季節予報に向けて
1993 年(平成 5 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 39 号
数値予報とリモートセンシング
1992 年(平成 4 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 38 号
力学的 1ヶ月予報の課題と展望
1991 年(平成 3 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 37 号
狭領域モデルの課題と展望
1990 年(平成 2 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 36 号
気象データと客観解析
1989 年(平成 元年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 35 号
力学的長期予報をめざして
1988 年(昭和 63 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 34 号
数値予報モデルの物理過程
1987 年(昭和 62 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 33 号
低緯度の数値予報
1986 年(昭和 61 年) 3 月
数値予報課報告・別冊第 32 号
メソスケール現象と数値予報
1985 年(昭和 60 年) 3 月
電子計算室報告・別冊第 31 号
延長予報に関する最近の話題
1984 年(昭和 59 年) 3 月
電子計算室報告・別冊第 30 号
ノーマル・モード・イニシャリゼーション
1983 年(昭和 58 年) 3 月
電子計算室報告・別冊第 29 号
北半球およびファインメッシュ予報モデル(8L
NHM および 10L FLM)と解析システム
1982 年(昭和 57 年) 3 月
電子計算室報告・別冊第 28 号
スペクトル法による数値予報(その原理と実際)
1981 年(昭和 56 年) 3 月
電子計算室報告・別冊第 27 号
数値予報モデルの時間差分スキームと物理過程
150
現業利用の開始とそ
同化の現状と課題
激
気象業務の基幹
バイア
大
発行年月
発行号
表題
1980 年(昭和 55 年) 3 月
電子計算室報告・別冊第 26 号
気象衛星資料と数値予報
1979 年(昭和 54 年) 3 月
電子計算室報告・別冊第 25 号
4 層北半球プリミティブ・モデルの改良について
1978 年(昭和 53 年) 3 月
電子計算室報告・別冊第 24 号
数値予報による延長予報
1977 年(昭和 52 年) 3 月
電子計算室報告・別冊第 23 号
数値予報と天気予報
1976 年(昭和 51 年) 3 月
電子計算室報告・別冊第 22 号
客観解析
1975 年(昭和 50 年) 3 月
電子計算室報告・別冊第 21 号
4 層北半球プリミティブ・モデルについて
1974 年(昭和 49 年) 3 月
電子計算室報告・別冊第 20 号
数値予報特別研修のまとめ
1973 年(昭和 48 年)10 月
電子計算室報告・別冊第 19 号
プリミティブ・モデルについて(数値予報解説資
料 (6) 合併)
1973 年(昭和 48 年) 3 月
電子計算室報告・別冊第 18 号
プリミティブ・モデルをめぐって
1972 年(昭和 47 年)10 月
電子計算室報告別冊第 17 号
新しく予報を担当される方のための電計資料の見
方(数値予報解説資料 (5) 合併)
1971 年(昭和 46 年)10 月
電子計算室報告別冊第 16 号
じょう乱の構造について(数値予報解説資料 (4) 合
併)
1971 年(昭和 46 年) 9 月
電子計算室報告別冊第 15 号
中間規模じょう乱をめぐって
1970 年(昭和 45 年)11 月
電子計算室報告別冊第 14 号
北半球 3 層非地衡風バランス・モデル(数値予報
解説資料 (3) 合併)
1969 年(昭和 44 年)10 月
電子計算室報告別冊第 13 号
北半球 3 層非地衡風バランス・モデル(数値予報
解説資料 (2) 合併)
1969 年(昭和 44 年) 9 月
電子計算室報告別冊第 12 号
数値予報のはじめ(数値予報解説資料 (1) 合併)
1968 年(昭和 43 年)10 月
電子計算室報告別冊第 11 号
予報技術改善の方向
1968 年(昭和 43 年) 3 月
電子計算室報告別冊第 10 号
数値予報
1966 年(昭和 41 年)10 月
電子計算室報告別冊第 9 号
北半球 4 層傾圧予報について
1965 年(昭和 40 年)11 月
電子計算室報告別冊第 8 号
IUGG 大気科学委員会第一回活動概要報告
1964 年(昭和 39 年) 2 月
電子計算室報告 VIII
1963 年(昭和 38 年) 6 月
電子計算室報告別冊第 7 号
バロクリニツク大気の性質
1963 年(昭和 38 年) 6 月
電子計算室報告別冊第 6 号
アジア地区のバロクリニツク予報
1962 年(昭和 37 年) 7 月
電子計算室報告別冊第 5 号
北半球バロトロピツク予報
1962 年(昭和 37 年) 6 月
電子計算室報告別冊第 4 号
気象庁電子計算室におけるルーチン傾圧モデルの
概要
1961 年(昭和 36 年) 5 月
電子計算室報告 別冊 No.3
500MB 面渦度及びその予報図の利用法
1961 年(昭和 36 年) 3 月
電子計算室報告 VI VII
1960 年(昭和 35 年) 8 月
電子計算室報告 別冊 No.2
1960 年(昭和 35 年) 7 月
電子計算室報告 V
1960 年(昭和 35 年) 5 月
電子計算室報告 別冊 No.1
1960 年(昭和 35 年) 4 月
電子計算室報告 IV
1960 年(昭和 35 年) 1 月
電子計算室報告 III
1959 年(昭和 34 年)10 月
電子計算室報告 II
1959 年(昭和 34 年) 7 月
電子計算室コータリーレポート
151
機械でつくる天気図について
渦度分布図の利用法並びに高層天気図の予報への
応用について、1 パラメーターモデルによる上昇速
度とその利用法について