熊本市における「水源かん養林」の 整備について 熊本市では、昭和28年6月26日に発生した白川大水害を機に、白川流域の保全を目的として、 上流域における造林事業を開始しました。 熊本市では、森林の持つ多面的機能の中でも水源かん養機能に着目し、その整備の方向性を明確に した上で森林整備を進めるため、平成16年2月「水源かん養林整備方針」を策定しております。 この方針の中で、熊本市外に所在し、地下水かん養域に属している森林及び白川、緑川の流量確保 に寄与している森林については全て「水源かん養林」として位置付け、水源かん養機能を高度に発揮 させるため管理していくこととしました。 平成24年度末における熊本市の「水源かん養林」の総面積は約769ヘクタールで、白川、緑川 上流域の5町2村において広域的に取り組んでいます。これら、水源かん養林整備を含む水保全への 取り組みは、国内外から評価されているところであり、平成20年6月には第10回「日本水大賞」 グランプリを、平成25年3月には国連「生命の水」最優秀賞受賞に繋がりました。 当公社においても熊本地域の地下水保全のため、大津町と 水通信 あしすと 第 13 号 発行日:2015年1月1日 発行元:(公財)熊本市水道サービス公社 熊本市中央区水前寺6丁目2番45号 電 話 096‐288‐7463 FAX 096‐288‐7474 く ら し に 地 域 水 に う る お い を ~目 次~ 1.新年の挨拶 2.INFORMATION(水の科学館・公社) 3.関係団体の紹介 4.豆知識、「水の民」倶楽部、編集後記 環境保全協定を締結し、平成20年3月からかん養林事業へ の取り組みをはじめました。(右写真) 熊本市上下水道局においても、先般、水道創設90周年を 記念して九州森林管理局と契約を締結し、阿蘇山西麓の国有 林に「熊本市水道の森」を設けています。 今後も、このような地道な活動を継続的に行うことで、熊 本市の地下水保全活動に貢献できればと考えております。 (※熊本市水保全年報より一部抜粋) 水源かん養林「公社の森」 熊本県では、豊かな水資源を守り活かし、その魅力を発信する人材を「水の民」 倶楽部と称する会のメンバーとして募集しています。 この「水の民」倶楽部は、県内外に熊本の「水」 の魅力をアピールし、「熊本=水」というイメージ を定着させるとともに、「水」に関わる人々の活動 を普及することによって、県民が水と共に豊かな生 活を送る「水の国くまもと」づくりを進めるもので す。 【お問い合わせ】 電 話:096-333-2272 FAX:096-383-3014 熊本県環境立県推進課 地下水企画班 編集後記 この水通信「あしすと」も創刊3周年を迎えます。他団体の紹介にもありますように、これからも地域関 係団体との連携を図りながら、日本一の地下水都市である政令指定都市の公益財団法人として、水を通じた 地域貢献を果たしてまいりたいと考えております。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。次回の発行 は4月を予定しております。 ~4~ を ~1~ ~1~ ~4~ 熊本市水道サービス公社は、各種団体等と連携し熊本の地下水や上下水道に 関する啓発活動に取り組んでいます。 日時 月 イベント 10日(土) 10:00~11:00 水辺写真展作品表彰式 水辺写真展表彰式を開催。応募作品は2月28日(土)まで館内掲示 11日(日) 新春お茶会 熊本の水で点てたお茶でおもてなしします。茶道の経験が無くても気軽に楽 しめます。 11日(日) 13:30~15:00 第6回 水カフェセミナー 「水と暮らし」をテーマに水の科学館職員が講演。上下水道について学べま す。 8日(日) 10:00~15:30 水エコバザー バザーやゲーム、カフェを開催。イベントでの売上金(益金)は、すべて地 下水保全団体へ寄付を行います。 8日(日) 第3回 女性のためのエコ講座 主に女性を対象としてエコに関する講座を開催。環境問題などについて学べ ます。 14日(土) 10:00~15:30 バレンタインイベント 色水を使った実験やアニメ上映会、メッセージカードづくりなどのイベン ト。参加者を対象にしたお楽しみ抽選会も開催します。 14日(土) 予定 第3回水のゆくえ探検バスツアー 上下水道について学べるバスツアーを開催。名水百選や水道施設などを巡り ます。 14日(土)~15日(日) 予定 クイズラリー 水の科学館内外を巡り、ヒントパネルから正解を見つけてください。全問正 解者には景品をプレゼント 15日(日) 予定 第3回 水環境総合講座 水資源、地下水等の環境問題、保全の重要性について専門的に学べます。 1月 10:30~12:00 2月 13:00~14:30 3月 ~かけがえのない熊本の地下水を未来に~ 内容等 当財団は、熊本地域の生活の基盤である地下水 〒860-0801 熊本市中央区安政町8-16 4F を広域的かつ横断的に保全するため、平成24年 ☎096-227-6678 FAX096-247-6661 度に発足しました。地下水の流動メカニズムを把 握する調査研究を始め、地下水質保全、地下水かん養、啓発等の4つの公益目的事業を実施して います。事業の詳細は、財団ホームページhttp://kumamotogwf.or.jpをご覧ください。 地下水環境調査研究事業 地下水質保全対策事業 地下水かん養推進事業 地下水採取・使用適正化推進事業 地下水かん養量測定の様子 地下水流動メカニズムのイメージ 地下水を育む冬期湛水の様子 水の日記念シンポジウム 当財団は、かけがえのない水資源を次の世 代に残していくために「熊本の地下水を学び、 守り、育むこと」を使命として、顕彰事業、 啓発・啓蒙活動、森林の管理や水田湛水等の 環境保全活動に、皆様と共に取り組んでいま す。 ※詳細な内容は、市政だよりまたは水の科学館ホームページ等でお知らせいたします。気になるイベントが ございましたら、熊本市水の科学館(☎346-1100)までご連絡ください。 〒860-0012 熊本市中央区紺屋今町9-6 ☎096-351-3882 メール [email protected] 財団ホームページ http://www.mizutomidori.jp/ 当公社では、保育園や幼稚園、小中 学校、各自治会などご依頼があった場 所へ出向き、熊本の水や水道に関する 「出前教室」を行っています。費用は無料です。機材等も全て準備いたしますの で、是非、ご活用ください。詳しくは、同封の案内チラシをご覧ください。 【お問い合わせ】 電 話:096-288-7463 FAX:096-288-7474 広報広聴班 今年度も多数の団体様からご依頼がありました。 自治会でご活用いただきました。 幼稚園でご活用いただきました。 ~2~ 肥後の水とみどりの愛護賞表彰式 啓発活動「市民講座」の開催 当法人は、より効率的な下水道事業を推進す るため、下水道に関する知識の普及、啓発等を 行うとともに、下水道の整備促進及び適切な維 持管理を行い、快適な生活環境の向上と公共用 水域の水質の保全に寄与することを目的とし、 様々な事業を展開しています。 下水道施設の見学案内(無料) 排水設備の無料診断 ~3~ 阿蘇水掛の棚田での水田湛水事業 公益財団法人 熊本市下水道技術センター 〒860-0801 熊本市中央区水前寺6丁目2-45 ☎096-288-7362 FAX096-285-8883 メール [email protected] 専用カメラで排水管のつまり等 の原因をお調べします。
© Copyright 2024 ExpyDoc